異世界設定 議論スレ part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 602c-WKTx)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:03:10.46ID:xMnSVpXs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part203
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1556719994/


※前スレ
異世界設定 議論スレ part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555570874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ efad-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:51:27.70ID:aLH0qIPh0
蛇蝎の如く嫌われるNGワッチョイ必須の荒らし四天王

スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
ポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
錯者    ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:31:37.67ID:K+w9Z6630
終わりが書き換わると言えばフランダースの犬だなあ。
ベルギーでもあの話は不評だそうで、代わりにアメリカ人がハッピーエンドの話を書いてる。

まあ作者がイギリス人だし、テーマは「宗教に殉じること」だしなあ。
働いてないでルーベンスの絵のような救いをー救いをー、みたいなのばっかりやってたなら、そら周りも呆れ返る。
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ad-ay4T)
垢版 |
2019/05/21(火) 06:40:24.69ID:ZYmwKVks0
>>5
作者が舞台の教会訪れてそのルーベンスの絵を拝むにはなにがしか寄付をしなきゃいけないってのを知って憤ったのが著作動機だそうな
「ベルギー人ってのはなんてがめついんだ!」というのが根底にあるからそりゃ地元ウケはよくない

日本でアニメが人気になって観光客が増えたもんだから銅像建てたけどアニメとぜんぜん見た目が違って不評ってのもワリと知られた話
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ 9602-WlrE)
垢版 |
2019/05/21(火) 10:30:26.75ID:RRsfn33k0
悲劇が味があるのに、されを書き換えられるってのはどうもなあ
悲劇的なラストだった某ガンダム作品のザクパイロットが小説版では生きてましたってのはショックだった
0008この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c01-2kBU)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:14:47.68ID:izDjVrrx0
異世界でもスペオペとかのSF(宇宙)の類は語られないけど、これって単に人気がないだけじゃなくて
ファンタジーより設定が人それぞれでOKな土壌があるからかな?欧州風銀河でジャガイモがあっても突っ込まれないし
宇宙で包囲殲滅陣や疾風戦法や鉄柵ワゴンブルクやっても、火矢で鉄が溶けても金貨百枚でもオレンジボールでもOK?
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ 46f8-8NB0)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:18:00.16ID:g/aipfJT0
勇者がライフル持ち歩いてたりドラゴンがマシンガンぶっぱなしていたら嫌だろ
逆にSFになるともうなんでもありだし話が広すぎて議論する意味がない
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 46f8-8NB0)
垢版 |
2019/05/22(水) 06:53:42.01ID:KMEK6MhH0
史実の話ならば、国境は名目上あるだけ
こっから先は別の国、みたいなね
だから入ろうと思えば誰でも入れる密入国天国

流れ者は犯罪者である率が多いので地元の住民が勝手に警戒してるし
住人が勝手に結成した自警団が対処する
そいつらで対処不能だった場合は領主に泣きついて軍隊出動

国籍戸籍やらの身分証明は身形、家紋、紋章、手紙、言葉遣いなどで行う

異世界であればギルドカードレベルで
村人カードなんかがあってそれで証明してるんじゃないか?
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ 6790-N32O)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:44:00.67ID:Zi1NVjju0
>>20
人の移動なんて簡単にはできんよ
中世ロッパ系やジャップ江戸時代を参考にすれば良い

特に農民・農奴の移動は国の根幹に関わるから厳禁厳罰
そもそも土地を離れて生活出来ないから移動もしたがらない
食えなくなると一斉に動くから民族移動や騒乱になる

で、中世ロッパもジャップ江戸も戸籍を管理するのは地元の教会とお寺
日本の人別帳は幕府が制度化したものだが
ロッパにも洗礼を受けた者を記した帳面があって、それが戸籍代わり
○○村の何教会で洗礼を受けましたって証明書もくれる
0023この名無しがすごい! (ワッチョイ ec2c-WKTx)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:09:17.84ID:+2ZAaCY/0
関所
町や城の門前詰所
ここらが厳しい所
なんでかっつうと通行税取ったり、特定の連中の通過を拒んだり、入場制限が厳しかったりするので
国境はお互いが勝手に引いてたりするので、実質的にはそういう要所がエイリアンを分ける実質的なラインになってた
某映画の影響で看板付け替える事になったがw
0025この名無しがすごい! (オッペケ Srea-I+IN)
垢版 |
2019/05/22(水) 12:10:49.95ID:33WzOo1Wr
違うぞ
異世界転位勇者は根無し草だからこそ魔王ヒットマンとして後腐れがないんだ
これが王族庶子だったりすると、姻族の絡みだったりとかしがらみ満載だ
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:05:16.97ID:1c3aKnPc0
昔は納税がステータスだ希少価値だ! みたいな時代もありましてな。
それが全成人選挙権時代の前の「一般選挙」のアレでありまして。
ちなみに国民管理だと社会保険番号みたいなのが主要なのもあった筈。
アメリカなんかそうだし。
クレカ番号ないと詰むという話も、特に電子マネー系が普及してる国だとよく聞く(今の中国の一部とか)。
0038この名無しがすごい! (オッペケ Sr5b-ke1p)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:26:31.59ID:rYDqx97Rr
固定資産税と関税、物品への間接税が取りやすい税金だな
収入への直接税は割りと最近の税
冥賀金と言う名のカツアゲは割りとあったが

所得税の源泉徴収はナチの発明
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-iGyF)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:53:43.26ID:aZbjShzz0
人頭税ってのは貧民軽視とか数学が普及してなくて累進とかとる方も理解できないってのは前提として何より分かりやすくとりやすいのがメリットだよね
間口税ってのも比較的古くからあるようだけど間口×奥行き=面積でとればいいって考えに至らなかったのはこれも分かりやすさの問題か数学の問題か…
0043この名無しがすごい! (ワッチョイ 0766-akJL)
垢版 |
2019/05/23(木) 02:32:55.07ID:BjBcZw6O0
>>37
>クレカ番号ないと詰むという話も、特に電子マネー系が普及してる国だとよく聞く
スウェーデンなんて現金を廃止にするそうだから、その傾向が強いだろうね。
犯罪関係の取引も全部振込とかで済ませるようになるんだろうか? だとすると尻尾を掴みやすくなる。
それとも現金の代替物(金塊とか宝石とか?)が使われるんだろうか?
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9b-20N7)
垢版 |
2019/05/23(木) 02:41:49.55ID:+eIrffKU0
まぁ物々交換になるのだろうな。
まぁ現金廃止とかいってると災害が起ったときにパニックになって詰むのだけどね。

なんだかんだで完全電子化なんてしてるとこは報道が煽るよりは全然少ないから。
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ c72c-JHjM)
垢版 |
2019/05/23(木) 08:25:59.04ID:kj6ank890
それぞれの時代には専門家がいて、面倒な事はそこに投げ込むのだ
なので割と複雑な計算をしていたりもする
末端の兵士や下士官はわかんなかったりするのでいいなり
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 6790-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:03:07.42ID:QfpC0saY0
怪我をすれば団が面倒見る
だから団が報酬の一部をもってく

街や国ごとに冒険者団の本部
本来の意味でのギルドがあって全ての団を管理してる

本部を通じて前年の収入に応じて団には税金が課せられる
団長といっても中小企業の社長、そんな合理的な世界がうちの舞台
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ 077d-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 17:37:46.13ID:zB6L8/710
冒険者に対する保険じゃなくて、依頼者に対する保険とかあったりしてなw
依頼が失敗した場合は依頼者が一定の金額を受け取ることが可能な損失保険
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9b-20N7)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:02:37.90ID:+eIrffKU0
保険なんざイギリス貴族の道楽じゃねえか。
ギャンブルだぞ保険なんて・・・

まぁ冒険者の生死をギャンブルに見立ててその胴元として冒険者組合が成り立っているとしても面白い。
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-IeET)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:02:57.14ID:5Almo/gv0
>>35
その方法だと冒険者に依頼を出す店とかは統治者から認可をえないと駄目ってなるんじゃないかなぁ

>>48
ウィザードリィとかであった死体回収業者やパーティが保険では?

>>57
冒険者がいる世界で保険業者が主人公の漫画があったな
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ c72c-JHjM)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:05:07.22ID:kj6ank890
それより先に保証金積み立てが必要か
失敗で違約金支払いとか言い出してるのもあるんで、逃げた場合を考えて積み立てさせてないとギルドが支払う羽目になりかねんよな
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7c-pA78)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:58:14.86ID:fpuJf8570
>>68
結婚したら潜らない(妻子が出来たから固い職業につく)というよりも
自分が死んだ後のことを考えなさそうというか

なんというかダンジョンへ潜りにいくのは山師というイメージ。まあその世界のダンジョンがどんな文化なのかにもよるが
(あるならだけど)保険とか入る人は衛兵とかやりそう
0075この名無しがすごい! (ワッチョイ 0766-akJL)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:12:12.40ID:BjBcZw6O0
>ダンジョンへ潜りにいくのは山師
山師とは元々は鉱山探索業者の事だ。
しばしば金鉱を見つけて一攫千金を狙うから、そういう濡れ手で粟狙いの奴らの総称になった。
しかし、本来の山師が元々地面に開いているダンジョンに潜って地下の鉱脈を探すのは理に適っている。
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ e702-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:41:49.55ID:3H3e1Lxy0
とあるパーティが一発当てるためにダンジョンの最深部まで行ったが
黒くてドロドロした変な液体が湧き出てるだけでお宝が見つからず骨折り損のくたびれ儲けする話
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:49:21.64ID:EOzOFGuz0
妻帯者になってそのまま冒険者するなら安全マージンかなり取りながら堅実にやるようになると思う
そうじゃないやつらはパチンカスやらギャンブラーやらと同じKzなままじゃなかろうか?
そもそも冒険者しているのも他に職がなかったからとかそこら辺の事情もあったりするかもしれん
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-29ZT)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:13:29.74ID:ThUCrBVh0
なんだかんだ少年漫画的な展開だと
冒険に出たまま行方不明になった主人公の父親とかは、よくあったパターンだと思うの
両親が出張で家に一人暮らししてるラブコメ主人公並みに
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:20:32.67ID:lWKLLtp90
ムヒョロジの人が冒険者保険扱うマンガ描いてたなあ。
ムヒョロジリブートすることになって、そっちの作品の方は次回無期延期になってしまったが。
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:23:10.68ID:lWKLLtp90
ギャラリーフェイクで、「一度冒険に手を染めた奴は、お宝を手に入れたらどうすると思う?
そのお宝を次の探索のために全部使っちまうんだ」みたいなトレジャーハンターの話あったような。
一度カタギに仕事も良いかと思ってても、フジタの持ち込んだ地図でまたヤクザな稼業に戻ってしまうの。
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ c72c-JHjM)
垢版 |
2019/05/24(金) 06:38:10.80ID:i+9K+Y1N0
>>76
昔の石油は嫌われもの
紀元前から利用されてはいたものの、アスファルト部分を材料につかうとか、医薬品代り、かなり質の悪い灯油位にしか使い道がなくて殆どはそもまま廃棄しないといけなかった
なので環境破壊も凄まじいし、質も悪いので、クジラをわざわざ海に取りに行って油を絞って灯火用の燃料油、ろうそく原料等に使っていた
化学・科学の発展で灯油の効率的な分離やそれらを使いやすい製品が出て、更に川に流して捨てていたガソリンを使える機関等が出来て一気に価値が高まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況