>>640
それは作者が原因だね
作品が謎をばら撒いて回収しないとファンが考察して色んなネタを出す
そして二次創作でそのネタ使って中には原作より先にアイディアが世間に発表される
先に出たアイディアを原作に出すとパクリ呼ばわりされるので、原作で使う予定のネタが使えなくなったり結末変えなきゃならなくなる
これを防ぐには伏線回収の速度早くして作中に謎を残さない事
一話完結でその話の中で伏線回収してる作品ならファンによるネタ潰しは少ない(ドラえもんとかな)
オーバーロードやうみねこのなく頃には作者がファンの考察に頼ると言うか考察好きなファンを集める作りになってる
作者が伏線回収しない発言もそれに拍車かけてるし、色んな解釈が可能などうとでも取れる文章も原因だ
作中作外でこれだから考察ファンは更に考察する
作品が面白い内はまだ良いけどつまらなくなったらファンが離れるか「作者は何も考えないだろ」って思い始める
考察ファンを切り離して新規ファン向けの作品作るのも有りだけど、謎放置して完結したら時間や金を無駄にした考察ファンはアンチになる
中には作品がつまらなくなった原因を考察して出版社やアニメ会社の製作体制とか編集者の趣味志向を調べる人もいる
そして知りたくなかった作者の個人情報や後ろ暗い事も発掘するんだよ