X



【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行25回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 20:34:11.85ID:SFVo29qm
小説家になろう/カクヨム/マグネット!で「リビルドワールド」を投稿している作者「非公開/ナフセ」のスレです。

書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てれる人が宣言して立ててください。

◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行24回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1558172878/

◆書籍特設サイト
https://dengekibunko.jp/special/RebuildWorld/

◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)

◆リビルドワールドwiki
https://wikiwiki.jp/rebuildworld/

◆刊行情報
2019-05-17 リビルドワールドI<上> 誘う亡霊 ISBN: 978-4049123944
2019-07-17 リビルドワールドI<下> 無理無茶無謀
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 10:31:55.05ID:Cm0PxpCo
>>540
ネットはまだわからんがPOS売上見るにグルメ龍は超えそうだがリアリストには追いつけなさそう
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 10:33:45.19ID:ySS0zUm3
結局ライト層には厳しいジャンルだったっていうオチか
そんなもんか
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 10:40:50.16ID:1wdWJm7n
元々この手の作品売れた試しがないからこんなもんだとは思ってるけどじわ売れしてくタイプかと思う
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 10:48:45.22ID:/k9btWry
同レーベルで売れてるやつの値段を見てみたけど
税込み1296円で1404円のリビルドは明らかに高い
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 10:49:53.47ID:w8IV9uDr
ジャンルがマイナーとか表紙が地味とか値段が高いとか以外で
パッと思いつく問題点としては

・1冊目から上巻なので敷居が高い
→新人作家の新シリーズなのに1冊で物語に区切りがついてない。
 ハズレだと辛いので、上下巻出揃って評判見てから考えようと
 思わせる

・タイトルにキャッチーさが無い
→作品の売りをわかりやすく示すタイトルでも無ければ
 書名を目にした人が「どんな物語なんだろう」と気になる
 タイトルでも無い

辺り。
特に前者、人気作家でも無いのにいきなり上下巻は辛い。
しかも別に、内容的に上下巻で区切りがいいわけでもないし。
それならせめて、上下巻同時に出すべきだった。
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 10:54:12.73ID:w8IV9uDr
上巻買うなら当然下巻も買うこと想定するんだから、
同時でもバラでもそもそもキツイんよ
なんで上巻って銘打ったのか理解できない
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 10:58:14.50ID:ySS0zUm3
1巻じゃどう頑張っても収まりが悪かったからだろう
そんな難しい理由じゃない
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 11:01:09.96ID:t9s1a7DY
理想の販売戦略はかんがえてもしゃーないし切り替えていこう
マンガの訴求力のが高いのは間違いないしそっちに期待する
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 11:07:13.60ID:ySS0zUm3
正直作者のモチベが下がらなけりゃ何でもいいけど売れないと下がるかもしれないから売れて欲しい
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 11:12:42.28ID:jWmO+Jcg
2010年頃からコツコツ書いてた作者だし投げ出しはしないだろう
ただ書籍化作業で更新ゆっくりは仕方ない
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 11:15:00.87ID:k+++XdQJ
逆に言えばレーベルがかなり長いスパンかけて売るの想定してるとも言える、基本は書籍化と漫画同時展開で相乗効果狙ってどっちも外れて売れなかったら切るとかが多いからな
上下巻の売り上げ推移と単行本1巻の売り上げまで見るとなると半年ちょいは猶予があるから宣伝やら広告やらで十分巻き返せる原作力はある...はず

ただまぁ上巻の段階で打ち切りライン越えるのが理想であることは確かだな
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 11:30:47.02ID:xJ8xeUU6
どちらかというとコミカライズの方が売れそうだけどな
むしろなろう押し出さないで硬派風SFで売り込んだ方が良さそう
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 11:35:16.80ID:DElnRntV
絵師が絵師として良くても漫画家として良いかどうかは別問題だからなあ
小説の売り上げを上げるには、コミカライズ絵師の力じゃなく漫画家としての力が求められる

幼女戦記の人もコミカライズとしては素晴らしいけど
漫画としてはあのコミックは難点がある
あくまでもあれは小説原作ありきのコミカライズ
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 11:50:55.35ID:Ndq0it9F
SFは日本だと厳しいところがあるし
翻訳してアメリカ辺りで爆売れしてとかしてくれないかな
電子書籍なら後は翻訳代だけだからそんなにかからないだろう
翻訳代ってどれぐらいなのか知らないけど
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 12:46:11.02ID:bPV7g2SI
スライムが有り得へんくらい売れてるからコミカライズブームが来てる
流石にあのクラスまでヒットするのは今後あるかはわからんけど
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 12:48:46.13ID:ySS0zUm3
スライム見てると何が売れて何が売れないのか分からなくなってくる
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 12:53:50.25ID:EaPKq/yH
スライムの場合ジャンプクラスの売上だからあれは別枠別世界で考えた方が
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:06.63ID:k+++XdQJ
挿絵のシェリルの涙と涎垂れ流しシーン見てるとなんかこう...興奮してきた
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 13:57:26.78ID:5+sV8O4Z
ラノベ買う年齢層って、意外と高いんじゃなかったっけ
さすおにとか結構おさーんが読んでたような
リビルドはまんま元ネタにノスタルジー感じる世代に向けて
最近は美少女も描けるようになったらしい弐瓶勉の絵だったら
1400円の上巻でも売れたかもしれない
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 14:00:44.86ID:cglzu7wV
つか序盤ってどこもキリのいいところなんてなかったよな?
なんで1巻上下巻にしたんだろ?
どこで切るつもりだ?
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:38.28ID:YTTqL6iY
まず単価が1400と高いのにいきなり分割の時点でなあ
いきなり分割にしても劣等生と同じ値段なら全然違っただろうに
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 14:15:16.43ID:lvfT0TCB
>>570
コミカライズは作者によるよね
プロが書くよりPixivから拾ってきた人たちの方が上手いという
ただ転スラの場合漫画家はずっと売れない漫画家だったからやっぱり原作ありきだとは思うけど
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 14:17:19.50ID:X2Y9eYA2
序盤のキリのいいところっていうか、第一部完ならネリア戦後のリザルト回かな
62話だから書籍だと4巻ぐらい
仮に上下巻にするなら倍の600Pは要るね
あれ?境ホラと比べれば薄いし行ける気がする?単価が高くなるが
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 14:55:34.62ID:mNy3Ghau
>>577
分厚くした方がインパクトでかいよね
ライト層は引いちゃうかもだけど、もともとマイナージャンルだから気にしなくても良さそう
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 14:59:03.86ID:PwKS9cIm
ある程度巻数が進めば星雲賞関連の何かは獲れそうだが、あれも大概権威落ちてるからなあ…
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 15:00:50.98ID:Ye+kA+4I
青雲賞か
あれでグレッグイーガンを知れたのは本当にでかかった
今は権威落ちてるのか
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 15:06:27.91ID:DElnRntV
星雲賞は書籍に限らないんだから
現時点で取れてもおかしくないクオリティだと思うがな
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 15:08:21.07ID:x7GmgmDx
ジャンルそのものは違うけどリビルドの魅力は本好き系統(好きな人だけどっぷりハマる)なのでコミカライズで間口広がれば勝手に軌道に乗ると信じてる

スレの早さとか勝手な考察でワイワイ盛り上がるとことかな
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 15:09:11.22ID:Y6SvVRlK
イーガンはラノベ

まあ実際、宣伝で目に触れる分母を増やさないと数はどうにもならん
表紙が良くて値段が安かったとして、100人しか知らないなら最大でも100部しか売れないしな
まず1000000人が知ってる、という所に、どう持っていくかが1番大事
アニメとかで原作ブーストが掛かるのはこの効果が大きい
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 15:17:05.35ID:e5zQliiV
上が18話だから下は36話
ドランカムやヒガラカの細かい話で終わりになるから
26-36話の順番いじってキャノンインセクト回を巻末にもってくるに10カツラギ
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 15:17:45.91ID:X2Y9eYA2
一応ニュースサイトにリビルドの広告出してるな
「2429作品の頂点、WEB小説の大本命が書籍化!!」って煽りが書いてある
昨日初めて見たけど発売日前後から広告出してたのかね
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 15:37:00.58ID:w8IV9uDr
イーガン、翻訳されてるのはほぼ読んでるけど
どんどん素人には理解できなくなってきてるのが
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 15:47:56.81ID:Q7iuOMzO
>>586
順列都市とかもきつくなかった?
まあディアスポラの序盤はさすがに投げそうになった
あれが売れるんだからリビルドもなんとかなるはず
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 16:09:44.18ID:w8IV9uDr
>>587
白熱光が一番キツかった
ストーリーラインはなんとか理解できるけど、
細かい描写が何を言ってるのか全く理解できない

>あれが売れるんだからリビルドもなんとかなるはず
読んでさえもらえれば気に入るSFファン多いだろうけど、
そこのとっかかりがなぁ……SFマガジンで紹介してもらえたり
しないかな
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 16:35:12.88ID:w8IV9uDr
読み比べてないから印象レベルの話だけど、
一切見おぼえのないエピソードが追加されてるとか
レギュラーキャラが追加されてるとかのような
大規模改変は無い

大筋に影響ない細かい部分はちょこちょこ変わってる
開幕からアキラが犬に襲われてピンチとか
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 16:47:14.68ID:B9mpLH8S
書籍版は描写や細かいやり取りが詳しく描かれてる
追加イベントをやるとWeb版で書いてる分が無駄になるので、イベントは省略か詳しくするかの2択じゃないかな
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 16:51:29.08ID:B9mpLH8S
例えばweb版には描写が無かったけど、カツラギのモンスター誘引イベントの最後にエレサラが助けに来てくれたアレが、アキラ的には自分は常に奪われる側という思い込みが緩和されるきっかけ的な描写が増えてたりとかする
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 16:56:45.90ID:+c2htMlE
一行省略化のあおりを受けてダルベ少年の名前が登場しなかったのは悲しい
たった300オーラムぽっちで殺し合いってのは殺伐としたスラムの雰囲気を表してて好きだったんだが
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 18:43:02.76ID:jz2gnhSD
今後も大筋は変わらないんじゃないかな
ちょっと変えるだけで後半につれ第規模に変わってしまうようなストーリー構成だし
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 18:56:54.70ID:e5zQliiV
イベント戦が裏で繋がってるのが面白みだけど最初のほうだとまだそういうのないしな
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 19:13:42.79ID:wJcBedTW
>>497
だよねぇ
やっぱり地名とかは俺らでも理解しやすいように日本風にされてるだけで実際は大陸レベルなスケールの話なんだろうな
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 19:33:29.29ID:w8IV9uDr
平均時速50キロで24時間走るだけで1200kmだし、
移動距離100kmとかはさすがに無いと思う
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 19:53:39.83ID:+c2htMlE
東部は航空機を上げられないから特に最前線より東方がどうなってるのか現代人は知らない
中央部から人工衛星を軌道に打ち上げて見てみたい
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:00:50.09ID:ySS0zUm3
技術力を考えると音速で移動していても驚かない
ソニックブームなんてどうとでもなるだろうしな
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:06:27.68ID:ZoKNLAbx
>>602
中央部も静止軌道辺りは防衛UFOの群れがいると思うから国連や企業連の人工衛星は落とされるし
色無しの霧のせいで旧世界の軍用衛星ぐらいしか機能していないと思う
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:15:50.67ID:Nvb8lwn/
中型の飛行モンスターの速度と同程度ってことはまあ時速300位は出てるんでは
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:17:56.01ID:+c2htMlE
>>603
ギガンテス3で風を感じながらタイタニックごっこできるんだから音速は無いな
それに東部的3大リスクの高度速度大きさに引っ掛かって危険度が跳ね上がる
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:44:54.63ID:ySS0zUm3
>>606
風を感じるとかそんな描写あったっけか。なら確かに音速はなさそうだな
音速で移動した上で車体周辺に微風を発生させるなんて無意味なことしないだろうし
そういや日の出とか見にわざわざ車の屋根に上ってたし、それ考えるとなさそうだな

高速移動って地上でも引っかかるんだっけ?いや引っかかるんだろうな
楽勝で音速移動できる技術持ってるのに低速移動してるんだから
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:45:02.61ID:o1ldKo6j
アキラはまだ中央や西部どころか東部のオーラム圏外すら行ったことないんだよな
海とか存在してるのかしら海中の遺跡はロマンあるけど
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:48:39.36ID:gZWyI0Jk
>>608
普通に障害物問題だと思うが
速度出してモンスターにぶつかって避けられず大事故起こしそう
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:50:24.68ID:ySS0zUm3
雨は存在するから海もありそうだが実際分からん
大気すら改造されてる世界だし、何らかの装置で人工的に雨を降らしていたとしても不思議はない
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:51:36.51ID:+c2htMlE
>>608
日の出を見る為に屋根に上がったときに走行風に吹っ飛ばされないようにヒカルを抱きしめてたゾ
それだけ高速で疾走してる証とも言えるけど

シルフィールドの装備で風除けの力場装甲があったけど、ギガンテス3は敵襲の無い通常巡航時には展開してないっぽい
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:56:09.31ID:YbtldlIq
低速移動してるのは護衛機の都合じゃない?
確か護衛の戦車とか並走してたし
人型兵器の出力で車上を行き来できる速度じゃないと
移動したら追いつけない
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 20:57:09.17ID:+c2htMlE
ギガンテス3は多少のモンスターや障害物は踏み潰してくスタイルで爆走してる
ただ陸走のその巨体故に山や谷みたいな地形的影響を受けるから通れるルートが限られてる


>>611
海上って単語が一回だけ登場してる

>荒れ地も野原も砂漠も海上も山脈も上空も遺跡も、全て一括りに荒野と呼ばれて、同様の危険地帯として同一視されている(43話)
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:05.48ID:ySS0zUm3
なるほど
うーん、何となく時速200から300キロくらいかな?
しかし、ギガンテス3って力場装甲常時展開してなかったのか
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 21:07:05.35ID:dJIXIigJ
何の訓練も積んでない一般人が外に出てそれなりに会話ができるのなら
時速100キロを超えてないだろ
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 21:09:22.43ID:gZWyI0Jk
>>616
舗装されてないとかモンスターは踏み潰すとかの条件を考えるとそのくらいの方がリアリティ感じる
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 21:12:06.26ID:BWG64XFg
熱中症で42歳女性死亡、水戸 乗用車内
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6324735

エーテル界に蓄積された核放射能は、人間の構造に最も大きな害を与えます。
人間の免疫組織を破壊するので、通常なら影響を及ぼさないようなあらゆる病気に対して抵抗力をなくします。
宇宙船、UFOも同様にエーテル物質でできており、われわれが固体と呼ぶしっかりとした物質です。
非常に間もなくマITLーヤを、マITLーヤという名前で紹介されるのではありませんが、テレビで見るでしょう。
dcjupc/fda1nw.html
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 21:59:01.30ID:umPeuQce
>>267
表情に回してるリソースを演算に回してるだけなのでは?
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 22:10:07.99ID:e5zQliiV
誰かが遺跡と町の距離について書かれた部分をまとめて投下してくれると信じてる
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 22:18:53.95ID:+c2htMlE
>>620
クガマヤマ都市に一番近いのはクズスハラ街遺跡 (外縁部は徒歩圏。クガマビル上階から目視できる近さ)
ヒガラカ住宅街遺跡、ヨノズカ駅遺跡、ミハゾノ街遺跡、イイダ商業区画遺跡はどれも車で日帰りできる距離 (遺跡での行動を含めて日帰り。方角不明)
ナラハガカ都市もクガマヤマ都市都市から西方へ車で日帰りできる距離
ツェゲルト都市はギガンテス3で東方へA経路で一昼夜
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 22:40:07.72ID:e5zQliiV
250話だとミハゾノ-クガマは最短3日準備いれたら6日になってるがどっち正しいんだ
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 22:42:55.79ID:dJIXIigJ
それ、クロエが本来居る都市からクガマヤマ都市圏に来るのに3日ってことだろ
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 22:56:52.97ID:ZoKNLAbx
リビルドワールド一巻・誘う亡霊はサブタイトル通りアルファがイラストされているから
リビルドワールド二巻・無理無茶無謀は無理無茶無謀の申し子たるアキラが強化服装備でイラストされていると予測する
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 23:15:50.63ID:8PHVLWty
キバヤシ2巻表紙来たな
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 00:38:42.53ID:Jk4sOcvC
レイナの交渉も上手かったけど、キバヤシは最初からアキラを常に対等に扱い、自分の
提示できる情報をギリギリまで提示して納得させるという方法で今までアキラの交渉は
外した事無いんだよな
自分好みの無理無茶無謀に巻き込んで尚且つ生き残った高ランクハンターにも未だに
コネがあるのも頷ける話だわ
尚、一手目でアキラを札束でブン殴ろうとして地雷を踏んだクロエさんェ
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 00:58:52.90ID:9En7GWf/
キバヤシが相手にするのは(死ぬか)成り上がるハンターだけだからな
成り上がった後に切られない程度に誠実な対応なんだろう
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 08:35:02.11ID:d/t+fzqL
この小説の出来で売上ランキング埋もれるんだから
売上ランキングとか読みたい小説探す上でなんの役にもたたんなぁ
俺の好きな作品だけ読みたいわ
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 08:38:14.41ID:d/t+fzqL
自分が好きな作品を探せるアプリとか
永遠に出ないけど
あれば凄まじい影響力あるなぁ
0638この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 09:15:05.47ID:d/t+fzqL
細かい加筆って見向きもされないから
辛いな
この細かさがリビルドワールドの売りなのに

ってことは良さが見向きもされないのか
悲しいわ
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 09:28:00.14ID:xxMyVnA2
大多数の読者は改稿しても誤字脱字とてにおはが直したとしか思わないだろうしね〜
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 09:32:12.55ID:RRbxWX84
加筆して修正しました!って言われても売りにはならんわな
当然嬉しいし俺は満足したけど
やはり書き下ろしじゃないかな。Webの更新一話減らしてその分で売り上げ延びるなら不満はないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況