「小学2年生でもわかる話をかけ」とか「開幕10秒以内に事件を一つ起こせ」っていうのは、読み手にも書き手にもメリットがあるんだろうなぁと思った。
読者は「とりあえず面白そうだ」っていう目安になるし、書き手には「ド派手な設定なら雑にシナリオ進めても面白くなる」っていうメリットがあるんじゃなかろうか。オレら底辺は小さくまとまりすぎなのかもしれぬ。