X



【ワッチョイあり】自衛隊がファンタジー世界に召喚されました 第7章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ bb3f-7qJC)
垢版 |
2019/05/30(木) 23:50:36.56ID:uCq6KeRz0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立してね!

ハイテク兵器 vs 剣と魔法。
内容はガイドラインを参照。

・sage厳守。
・書きこむ前にリロードを。マナーとして。
・SS作者は投下前と投下後に開始・終了宣言を。分断防止のため。
・SS投下中の発言は控えてください。
・支援は50レスに1回。
・嵐、煽り、気に食わないコテは徹底放置。自然現象として脳内あぼーんしましょう。
・荒らしに反応する者も他者にとっては荒らしと同罪。
・専ブラ使用者はNG登録を積極的に活用する事。
・品性に欠けるレスはなるべく付けませんよう。
・気に食わないレスを、気に食わないコテハンまたは気に食わない人間のものと根拠無く認定するなかれ。
 ループ禁止。対策としての『萌え』などには書き手も読み手も極端な反応をしないこと。
 そんなことより海産物の話でもしよーぜ。
・以上を守らないものはぬるぽと見做し、鉄槌制裁( ・∀・)つ=■彡☆))`Д´)されます。


保存庫
ttp://www26.atwiki.jp/jfsdf/
ttp://pixus.iinaa.net/jfs.htm

分家
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/4152/fjieitai.html 👀

前スレ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1550407732/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ bfbd-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:21:49.10ID:eBSmMfLX0
>>201
別物と言っても隔絶してるわけじゃないからなぁ
南日本とやらは戦闘機定数が600以上あるみたいだから対艦ミサイルを4発搭載可能なF-2とかいらない気がする
それに4機種体制だと維持や運用で大変だろ
0206この名無しがすごい! (ワッチョイ ff08-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:48:19.46ID:JWHxCvXO0
群青の空を越えてかな?
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 738e-26dl)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:51:34.80ID:ZWjCtjqb0
>>209
それも後付けくさいが技術的には、F-16の詳細設計図はいらんかったっていう感想がでる。
で、しかもF-16を採用した世界線で技術的にうまみの欠片もない世界線でF-16ベースで開発するの?って話し

あとトーネードIDS(とかなんで似たような運用できるF-16があるのにわざわざ核とまで書いているの?
これもやるんならF-16増やせよって思う。
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ cf63-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:00:16.33ID:/yXizuuW0
基本的に当時のF-16運用思想とF-2開発の運用思想は違う。
F-2は最低でも対艦誘導弾4発運用可能を前提にしてる。
あくまでも専守防衛で敵船を撃破することがF-2の最優先に任務であって当時は多用途までは求められてなかった。

F-16は多用途対応で運用コストも安いがハープーンは2発しか搭載できず
日本が求める性能とは異なる。
基本F-16を導入は最初からなかった。独自開発は目指してただろうが
日米共同を求める声もあったし単独では当時の技術レベルではまだまだ難しかったからな
F-1は所詮支援機でしかないし
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-gvWg)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:25:05.73ID:taDXhH/y0
>>210
ぽっと出で考えた内容だけど
F-2は国産好き読み手に媚びるのとユーロファイター計画や南日本の事情を兼ねて開発、無くてもいいけど
トーネードはMRCA計画時に核攻撃ができるマルチ機体が欲しいという点でドイツと被ってたから参加
という設定
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 738e-26dl)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:17:23.72ID:gmNECObl0
>>212
核運用は日本導入機ではF-4以降全機でできるから心底からいらねぇー
そしてこびる云々以前にF-16があるんなら完全国産機か(技術的に当時から出来るのは判明している)F/A-18ベースとかひねりをいれないと、なにこの無駄なぼくの考え方格好いい自衛隊にしかならない。
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ ff78-rgZK)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:59:57.17ID:D5nDvWg+0
なろうの方で見た奴がそれなりの話数になってきてたので感想でも書く。

日本異世界召喚
n7574fj
元々雑な文章がさらに雑になって来た。
あと、新キャラになるほど頭が悪くなっている気がする。


日本時空異聞録
n5773fb
2019/7/3投稿の話が酷い。

鳥と爬虫類御一行様が自前の航空戦力を全く活用しないまま、敵に30Kmまで近づいたのは何なのかわからない。
哨戒や索敵に鳥を使っちゃいかんのか?
せめて飛行能力のある兵隊を見張りとして艦隊上空に上げるくらいしても罰は当たらないだろう。
疲れるって?船にロープで括り付けといたらいいんじゃね?

で、日本側も日本側で、なんでミサイル1つ撃たないままそんな近くに来ちゃったのさ。
飛行能力のある兵隊が怖いっていうなら、可能な限り遠方で船ごと沈めたほうが良くないか?
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fcf-aDMn)
垢版 |
2019/07/09(火) 02:45:49.35ID:06cJQXuG0
>>216
まーた自衛隊弱体化F自か…
0221この名無しがすごい! (ワッチョイ ff95-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:05:57.84ID:yKZRyhmR0
>>216
まあ、日本異世界召喚は、やりたいシチュを実現するための細かい描写が実に雑であるとはよく感じる
説得力のある描写が描けないなら、細かい描写は全カットして自衛隊戦闘シーンなんかも伝聞のみで表現するくらいのほうがマシだったかもしれない

日本時空異聞録のほうは、そちらの指摘した点については一応作中で説明があったはず
0222この名無しがすごい! (ワッチョイ ff78-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:07:31.18ID:+mhJZHPE0
>>221
>日本異世界召喚は、やりたいシチュを実現するための細かい描写が実に雑であるとはよく感じる
最近はもはやネタ帳をそのまんま出してる気がする。

>日本時空異聞録のほうは、そちらの指摘した点については一応作中で説明があったはず
本当なら見落としてたかもしれん。どこだろうか?
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:40:05.84ID:efX7p5320
ハーメルンで召喚やGATEの二次見てるんだけどなんか戦争経験後か歴史改変された平和ボケしてないはずの日本でも結局ほぼ原作通りの流れしかない
0225この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-SM3O)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:45:03.34ID:iTPc2FMx0
弱体化してなりふり構っていられなくなっても
なんでどいつも化学兵器を使わないんだ

資源がピンチですって作品はかなりの件数見るのに
どれも高価だったり備蓄資源次第では使えなくなる兵器ばかりを使うし

転移してすぐ精製された資源が手に入ったイージーモードならともかくさ
そうじゃないのなら使おうよ、毒ガスをさ

日本だけじゃなくて世界中が転移するパターンでも
中露や発展途上国ですら毒ガスを使わないし
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ 03ad-M4gK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:13:38.03ID:62dKbH+Y0
日本の場合は化学兵器を装備してないから使わないのはしょうが無い。

わざわざ開発生産するような手間暇かけるなら爆弾生産してたほうがいいと思う。
大量破壊兵器が欲しいなら核開発したほうが効率的。
0232この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-tOvn)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:30:37.69ID:qeZAp1pe0
なんか調べたけど少量だけど自衛隊の化学学校で毒ガス作ってるぽい
というかそこまで技術的に難しい者でもないと思う。
しいていうなら召喚漫画でも使ってたクラスター爆弾のが効果的とは思う、2015年まで持ってたから製造ノウハウも残ってるだろうし
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ 6352-QORf)
垢版 |
2019/07/10(水) 07:20:23.89ID:q0T+Jgn/0
毒ガス使えって言ってるやつは異世界人やモンスターと地球人は同じ呼吸器系って前提で話してるよね
相手に毒ガスに体制があった場合一方的にこちらのリスクになるんだが
それなら爆弾使って物理的破壊力で力押しするほうが安全だと思うけどな
毒ガス使うためには異世界の生物捕まえてきて生体実験してからじゃないとできないと思うぞ
切羽詰まってる時にいちいち効果があるか確認するくらいなら今後作れないとしても現有兵器使って問題解決したほうがスムーズなんじゃないの
核にしても精密誘導弾にしても時間があれば日本だけでも開発できるだろうから今後作れない兵器ってのもなさそうだとも思うけどね
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ ff78-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:56:48.50ID:jjYBLVgy0
>>234
ハーメルンの190298?

あっという間に息切れしたらしく更新停止…したはずが時々浮き上がってくる奴。
元ネタの選定があからさまにおかしいというのは同意する。
が、EDFのゲーム的に、とりあえず皆殺しにするのがおかしいかといえばそうでもないような。

ハーメルンの日本国召喚2次だと、個人的にはオメガJ(182411)とか離島強襲作戦(174755)とかヌカワールド(185682)は好み。
気狂い沙汰は123873。
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ a702-YlTw)
垢版 |
2019/07/11(木) 02:31:48.70ID:SvhbdwmT0
日本国召喚とかのよくあるタイプので出てくる
現代兵器すげーって描写があるじゃん
どこから攻撃されてるかわからないとかそういうの
(スパロボの島田兵じみた描写のあれ)
無味無臭無色の化学兵器ならそこからさらに一歩進んで
何をされてるのか攻撃なのかすらわからない
みたいなのが見れるんじゃないかなあ、と思った次第で
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ db95-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 03:45:10.03ID:yqixlXXS0
敵の毒ガス攻撃から市民を守る自衛隊は見たいけど
毒ガスを使う自衛隊はフィクションでも見たくないなあ
と思う地下鉄サリン事件リアルタイム世代のおっさんでした
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ b352-wQyF)
垢版 |
2019/07/11(木) 05:51:07.29ID:Pi+VTnKG0
一応でも自衛隊なら非戦闘員をもろに巻き込むような毒ガス兵器は使ってほしくないな
たぶんやったらやったで後処理する下っ端自衛隊員にトラウマ植え付けて後の活動に支障をきたすと思う
0245この名無しがすごい! (エアペラ SDab-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:34:56.91ID:g5B1L2AOD
ヤシオリ作戦のように
人の形をしていない、会話、共存が不可能な相手に
日本の科学力、工業力を結集して特効物質を開発、製造し
適切な用法、用量を守って自衛隊が運用するのならいいのでは?
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ e3da-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:41:33.31ID:XlB/jN1k0
かといって日本国召喚みたいな絶滅宣言出されてまで人道的な対応するのもなめられる気がする。
お前ら皆〇しにするぞ言われてるのに普通の戦争の終わらせ方でいいんかなと
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e24-mVAd)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:35:20.22ID:dEcXhonH0
ローリダ軍の戦闘機について調べたかったけどサイトに行けん。
ゼラ・ラーガやディガ12、レデロ1とかは設計思想がロシアよりなんだっけ。
あとAWACSを保有してるのだろうか?
0250この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a01-5vEr)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:03:45.68ID:tU/GmOYw0
有効性や使い勝手じゃないんだよな。
ミリタリー風ヒロイックファンタジーを書きたい作者が化学兵器に手を出すわけがない。
仮面ライダーがサリン使うわけにはいかないのだからして。
相手とのバランスだってかんがえないよそりゃ。
戦争じゃなくてヒーローショーなんだから、罪を憎んで人を憎まずになるわな。
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a78-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:53:03.42ID:vrEOMtJ20
>>221

一応見直してきたけど、一応理由が書いてあるっていうのは23話?

で、どっちが正しいんだろう?密集するのかしないのか。
あと、あちらさんが見張りに歩兵の飛行能力も航空戦力たる鳥も活用していない理由は上の話には見当たらなかった。

>「スワロウさんの話が確かならば、敵は空母を旗艦としているため、それを守るために密集隊形を取っている。
恐らくだが他の戦列艦が邪魔で当たらないぞ。それに、全部の戦列艦と鳥母を沈めるなんて、そんな量のSSM、ASMは木造船相手には用意できない
。コストパフォーマンスが悪すぎる。」
>「敵を何とか密集させて、そこに対空誘導弾の波状攻撃をかける、というのが現実的ではあると思うのですが……敵を密集させる方法が見つかりません。
そんな理由を、敵方に作らせる事が出来ないのです。」

あと、.わざわざ敵が空に上がるまで待っていてやってたのはやっぱり不可解。
こちらのほうが射程が長いしレーダーの恩恵がある以上、もっと前に砲撃を始めたほうが良い筈だ。
それに、白兵戦の懸念が大きいというなら、可燃物の代名詞たるSSMは、さっさと撃って片づけたほうが良い。
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ 83b8-1hNP)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:34:54.91ID:aLY4BUwG0
どの作品か忘れたけど、F世界軍の接舷攻撃を許して護衛艦の中で白兵戦を演じていた作品は酷かったな
結局護衛艦が1隻沈められていたわけだし、あの作品の艦長はF自史上で最も無能な日本人の指揮官だと思う
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ a702-YlTw)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:13.21ID:SvhbdwmT0
>>250
変身ヒーローもの?でも化学兵器が出てくるのもある
覚悟のススメの化学兵器 戦術神風(無味無臭の毒ガス)とか

指先より出ずる目に見えぬ気体は
生まれたばかりの赤子であろうと
暖かい眼差しの老人であろうと
信仰を持っていようと
無音で瞬殺する
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ 76cf-8xZS)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:40:31.76ID:gPHJw+oN0
>>255
それは流石に草。作者の頭の中はどうなってんだよ…
「騎兵隊が平原で陸自を翻弄!」「時速数百kmのドラゴンが空自戦闘機相手に特攻成功!」みたいな展開があってももう驚かないぞ
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ 76cf-8xZS)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:43:08.67ID:gPHJw+oN0
>>254
設定的に無理だったら悪いけど、「航空機で先に旗艦の空母を撃沈」で良くね?
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ 76cf-8xZS)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:48:14.34ID:gPHJw+oN0
>>259
前言撤回。擁護コメのがヤバイな
「誰もが最初はにわかなんだから、暖かく完結まで見守って上げましょうや。」
↑言ってることは解らなくも無いが、この作品に関してはにわかどころじゃ無いんだよなぁ
明らかに調べもせずに想像で書いてる。先にネットで軽く調べる努力ぐらいはしろよって話
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 76cf-8xZS)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:13:18.10ID:gPHJw+oN0
>>262
そりゃww2のポーランド騎兵隊は装甲車や火砲を大量に保有してるし…
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ 7677-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:24:19.60ID:qtk4FykV0
話がスレチで申し訳ないが戦史こぼれ話みたいなのないかな
自衛隊に唯一足りないのはお笑い成分だと思うんよ
お偉いさんが慰安にポケットマネーでストリッパー呼んで怒られたような話でもいい
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ 73d4-KJRU)
垢版 |
2019/07/12(金) 07:00:43.87ID:IitHvj2t0
>>254
読んでないけど戦列艦が地球と同じ全身弾薬庫ならSMやAAM使えばよくね?
それに初期ハープーンでもある程度の艦の識別はできたみたいだし90式が誘導できないは疑問
0269この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-8xZS)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:31:50.88ID:t1yyRLDHa
>>267
なるほど、ありがとう
まあ潜水艦でOKって話だわな…。対潜装備なんてないから深く潜る必要も無いし
ていうかミサイルって、目標までのの障害物を無視してターゲットの船に命中させることができるから、むしろ密集隊形は良い餌なんだよなぁ
作者のにわかっぷりが出てる
0270この名無しがすごい! (ワッチョイ 1763-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:34:28.34ID:qsfoeXsD0
大艦隊殲滅を目指して日本頑張る。という二次
展開としては悪くなかったが

むりやり本編に沿った二次じゃなくオリジナルに近いのって本当に少ないね。
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a88-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:20:34.03ID:bHbqisGh0
>>270
日本国召喚の本編展開先取り二次か、大体はまあ展開予想として許容範囲だったけど、ミ帝については原作ちゃんと読めって言いたくなるような酷い解釈だと思った
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-2ldX)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:08:18.60ID:LfHLdWTh0
日本異世界召喚
戦闘国家日本 (自衛隊かく戦えり)
第一次「異」世界大戦
新世界日本(仮)
日本国、ファンタジー世界へ転移せり
灰色の旭日旗
地球国家群異世界転移
日本時空異聞録

最近ブックマークが激伸びしてるこれらって一括にすると日本国召喚の二次の範疇なの?
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a78-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:35:20.75ID:huGS3ukZ0
>>268
飛行能力のある歩兵が気になったんだろう。
なんでもずいぶん手際のいいことで6000ほど繰り出してきたらしいから、意味があったかは知らん。

>>269
潜水艦どころか…。
あちらさんが270隻前後、自衛隊側11隻(うちDDとDDGが10隻)らしいから…虫のいいこと考えれば、SSMと速射砲だけで数分以内に片が付く気がする。
にあちらさんの航空隊が事前に出撃していれば脅威度も上がるかもしれんが…自衛隊に出くわしてから出撃してるからなぁ…。
0275この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a88-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:44:15.83ID:TMUrgsll0
>>274
改めて読んでみたけど、有翼人の航空歩兵を甲板上に陣取った陸自が迎え撃つってことをやりたいってのが最初にあって、それを実現するためにいろいろこじつけてるんじゃないかって気がする
最近更新盛んなF自ってそんな感じなのが多いよね
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ 73d4-KJRU)
垢版 |
2019/07/13(土) 07:26:11.31ID:XV2TbfKL0
てかAAMの射程は13~100km以上だからアウトレンジすれば良くない?
相手の航空歩兵とやらが第4世代並みなのか敵の対空装備が中SAM並みなのか?
それとも戦列艦が重巡並みの装甲なのか?
0277この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a78-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:19:38.08ID:huGS3ukZ0
>>275
こじつけてるんだろうってのは同意。
書きたかっただろうシーンまでの過程が穴だらけだけどね。

>>276
…AAM?
SSMのtypoなら全く同意。
SSMだけでもミッションキルは狙えそうだしね。(8発*10隻で計80発。)
何ならタイミングを合わせて、SSMが飛んできて混乱しているところに速射砲で攻撃をかけてもいいわけだし。

歩兵と鳥については…最高速度と航続距離がわからないから何とも。
まあ、あんな運用では全くよろしくないが。
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ 9abb-8xZS)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:01:40.09ID:owatJsAL0
>>275
まあそんなところだろうね。
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a01-5vEr)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:47:19.72ID:lQ+Ge6kg0
他の作品だと十数隻と戦闘員を航空機二機程度で片づけてたな。
戦闘機で機銃掃射して船体に穴をあけて、時間がたって水没して乗員が海面に投げ出されたとこにのんびり飛来した対潜哨戒機が爆雷を投下。
空飛ぶ動物がいるだけで対空兵器が無い木造船相手ならこんなとこじゃないの。
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ a702-YlTw)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:48:50.66ID:O+cSou4o0
描きたい場面の為にガバるのは映画の戦国自衛隊の昔からよくあることだしね
なんでちょっとジャンプしたら乗り込めるくらい低空飛行するの、とか
なんで戦車で武将ではなく雑兵を追いまわしてるの、とか
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ a702-YlTw)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:04:42.32ID:O+cSou4o0
灰色の旭日旗 N5588ES

「ほならね」というだけあって独自色は出せてるが
途中から脇役病になったり展開が間延びしたりしてきつい
序盤のイギリスもどきの国の3人の登場人物くらいならいいけど
異世界人同士の戦いを延々とやられてもね
異世界の国や軍の紹介も兼ねてるのは分かるけど余りに尺を割きすぎてる
内容もかつてのヨーロッパの焼き直し+αだし

文章も趣味かそれとも雰囲気を出すためなのか決起や世論を旧字体?で書いたり
えらく等の漢字を開かなかったりとなにかとやりすぎな感じだし
0287この名無しがすごい! (ワッチョイ 9abb-8xZS)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:58:41.86ID:owatJsAL0
>>286
相手が全て中世レベルならそうなるんじゃない?
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ 83b8-1hNP)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:58:59.62ID:TfTfgOEE0
>>282
概ねこの意見に同意
途中で日本がほとんど出てこなくなったので、怪訝に思ってタイトルを見返して妙に納得
灰色の旭日旗って日本の存在感が希薄でうすらぼけた存在であるってことか……
あくまでも主役は異世界国家ということなんだろうな
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ 73d4-KJRU)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:29:30.05ID:wIuut3M70
>>286
状況にもよるけど資源が確保できるなら止めたほうがいい技術の後退を招くから
別途でクラスターや自走高射機関砲を生産で充分
それに誘導弾ほど安全に攻撃できる物はない
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ 9abb-8xZS)
垢版 |
2019/07/14(日) 02:05:15.39ID:Zcf3FNA70
>>294
中世レベルの相手なら安全性に関しては、砲撃で充分なんですが…
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ 9abb-8xZS)
垢版 |
2019/07/14(日) 02:29:12.16ID:Zcf3FNA70
>>296
それは流石に無い。>>297言ってるけどワイバーンとか相手だと対空ミサイルがないと危険
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a01-5vEr)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:29:15.43ID:9Z/vMyj10
それ俺の知ってるワイバーン(二足の竜)と違う。
CIWSのM61 20 mm で射程1.5km/1500発/20秒はうてるよね。

ワイバーンの攻撃範囲ってKmこえんの?
それともワイバーンの飽和攻撃??
味方が虐殺されても絶対にひかない1000頭ぐらいで来るのかな?
ワイバーンの大きさしだいかな?
いやゴジラサイズでもない限り一発当たれば逃げると思うけど?
0300この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a01-5vEr)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:37:09.06ID:9Z/vMyj10
なお本物のワイバーンを知っているという意味ではないので念のため。
F自ワイバーンの標準は知らんが空飛ぶ恐竜くらいのもんだと思ってる。
赤外線が弱くてレーダーの反射が悪いだろうからミサイルあたるんかな。

ワイバーン舐めんな!ってことならすまん。
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ b352-wQyF)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:50:53.01ID:PCZNyn1A0
ファンタジーサイドの戦力想定がそれぞれ違うからああだこうだ言っても意味ない
中世程度の戦力って言ってるならそのまま魔法無しモンスター無しってところから始めるべき
ワイバーンだってただ空飛ぶトカゲから怪獣映画にでも出てくるような災害レベルのものまでピンきりあるし
語りたいなら想定する相手は明確にするべき
対海上戦力で語ってるところにファンタジー側にはリバイアサンが付いてるから自衛隊の船なんてイチコロとか言い出したら話が進まないだろ
子供の口喧嘩じゃないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況