X



【KADOKAWA・はてな】カクヨム200【複垢相互完全放置】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/31(金) 22:59:28.18ID:xljF846A
▽カクヨム
kakuyomu.jp/

・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう

◎関連サイト
▽公式Twitter
twitter.com/kaku_yomu

◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋

▽カクヨム小説投稿ガイドライン
kakuyomu.jp/legal/guideline

▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231

▽はじめてのカクヨム<読み方ガイド>
kakuyomu.jp/info/entry/beginners_guide_for_readers

※アカウント作成時の注意点
・lDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。

▼二次創作
カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

※前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム199【複垢相互完全放置】 http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1558885669
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 15:21:39.99ID:yI7InAz7
ただ、全くフォロー返すそぶりないなら外すぞ
うざいとか、嫌われてんかもって思うしな
場合によっちゃフォロー上限に達しちゃうからはやめに外しときたい
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 15:33:21.45ID:MuEkloO3
はとりとかいう奴だったかな
板野サイトみたら42フレンドもいるから重鎮なのかこいつ
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 15:46:35.17ID:C2ZdhpS6
>>240
主にそいつと「いっさん小牧」って奴の二人が板野組二軍の中心的存在
星獲得力や影響力は一位さん達一軍に遠く及ばないが、板野のウィキや企画を拠り所にして強固に組織化を進めている模様
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 15:48:49.21ID:33PTBRvZ
>>241
読者選考通過分の星は保証されたようなもの
ボスに一定以上の貢献をすれば提携絵描きのイラストも恵んでもらえる
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 15:49:36.17ID:UcBVwgvv
>>241
定期的に絶賛感想コメントとお星様がキラキラもらえる
コンテストのときなどはとても有利にランキングを駆け上れて読者選考突破は余裕
というメリットがある
デメリットはうんこみたいな作品でもクラスタ内のものは絶賛してレビューをつけなければならない
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 15:51:20.53ID:yc9BhfiV
絶賛レビューがある程度あれば編集選考もかなりの下駄が期待できるからな
まあ板野みたいに最強の高下駄履いても作品のベースラインが低すぎて落ちる奴もいるが
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:23:58.42ID:UcBVwgvv
毎度クラスタの子分共のお陰で中間は抜けるけど受賞には至らないボスの
不定期に開催される小説の書き方講座ツイートにいいねと絶賛リプもしなけりゃいけないんだろうな
などとしみじみ思ったり…

なんであんなにレトリックやら人に教えるくらい詳しいのに受賞しないんだ?
口で言うのは易しってことで、わかってても実践出来てないってことなのかな?
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:29:43.76ID:9QJu572U
>>248
贔屓目なしで言うと板野は技術の実践は「できてる」んだよ
文章に破綻はないし教科書通りのシナリオをきっちり作るのは上手い
それだけではコンテストの受賞には至らないというだけの話
むしろそういう技術で劣っていてもワンポイント光る着想なりキャラなりがある作品の方がコンテストでは取られる
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:33:36.59ID:MuEkloO3
昔よくいた小説の技術論でマウントつけるのに終始して
肝心の内容がすっからかんなタイプか
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:33:51.51ID:iI60Gw7f
「はとり」と「いっさん小牧」見てきたが、あっ…(察し)て感じの作風と実力だったな
これは確かに二軍にしかなれんわ
しかしその二軍にでも入ればとりあえず星はもらえるのか
なんか悔しいなあ
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:38:49.49ID:9QJu572U
>>252
すっからかんというか「普通」なんだよ
突き抜けた発想とか突き抜けたキャラの魅力とかがなく、ただただ普通

既存の商業作家がコンテストを介さず出す新刊としてならまあこのレベルでもアリかもしれない
ゼロからコンテストを通すにはインパクトが足りない
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:47:01.29ID:UcBVwgvv
>>254
アイドルが主人公の作品書いてるわりに女の子達がみんな可愛くないっていうか
どのキャラにも魅力があまり感じられないんだよな
設定的にキャラが光るのが重要だと思うんだけど
商業の男向けハーレムラブコメ読んで可愛い女の子のキャラづけと書き分けの仕方学んだ方がいい気がする
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:54:39.02ID:C2ZdhpS6
板野のアイドル物はアイドライズしか知らんけど
本人はあれ「スポ根物をアイドルでやりたい」が動機らしいからなあ
主人公を男、題材をスポーツに差し替えたらまあ、ああいう書き方になる意味はわからんでもない
そもそもそんな作品を書く意味がわからんけど
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 17:06:54.02ID:EUsOjIY3
まずキャラの名前が可愛くないよ
キャラクター自体も可愛くないよ
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 17:15:56.22ID:UcBVwgvv
>>256
アイドライズはここで話題になったときにチラチラッと流し読んだ程度だけど
スポ根物と言われりゃそうなんだろうけどそれにしてもイマイチだな
俺が読んだのは48millionとかいうのがシリーズ物っぽくあったから適当に見てみたんだけど
どの女の子もパッとしないというか魅力に欠けるなーと思ったんよ
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 17:21:59.89ID:j8PP7TPJ
お、そうこう言ってる内にノベルアッププラスで芳賀と板野が相互協定確立か
現地の作者には御愁傷様だな
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 18:13:54.73ID:WVSl82xh
>>248
>>251
板野クラスタの六畳不正のえるもこんな感じなんだよな
日本語は破たんしてないけどとにかくつまらない
あとなんつーか全部同じ話なんだよな
タイトルの付け方も全作同じで
そんな同じ話ばっか投稿すんなよと思ってしまう
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 19:44:42.87ID:BaCnz2/G
BANは悪質な作者にとってはツールでしかない
あるサイトでファン獲得したあとに小規模なサイトに移行して成り上がる計画企てても必ず読者の反感買う
でもBANならファンも納得して付いてくだろ
この場合BANにデメリットってなくて、むしろメリットしかない
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 19:55:41.83ID:Dc27IxUh
実際、単なる移動とか併用だと打ち上がりが弱いけどBANだとここでしか読めないから読者が集まってくるから打ち上がりやすいからな
BANでカクヨムきて打ち上がって書籍化は本出したい人間にすれば簡単な方法
ある程度のファンがいる作品に限るけど
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 20:12:07.90ID:BaCnz2/G
だからBAN移動する不正作者増えてる
規約なんか出版社には関係ないから、売れればいいし
そのやり方で書籍化してる作者もいる
やったもの勝ち
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 20:12:37.48ID:XFrNQ7iA
筆力には自信がある板野だが人気ジャンル書いてまた受賞逃したら
今度はどんな言い訳するんかな
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 20:15:05.36ID:BaCnz2/G
そういやアルファルは書籍化するんか?
特別賞なんか去年の話だし今6月だぞ
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 20:15:58.21ID:WVwlOoAd
>>263
Banで打ち上がって星四桁なのにコンテストで落ち続けてる自称マフィア作家が聞いたらキレそう
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 20:27:16.85ID:Lk9EAM3T
>>265
『カテエラ』と同じく古来よりラノベ新人賞に伝わる奥義『文章が硬いから』でくるのでは
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 20:44:48.34ID:UcBVwgvv
毎回思うんだけど
誰か1人くらい板野の作品のいいところ語ってくれないだろうか?
他の作者のは多少でも褒めるところあったりするのに
板野作品に関しては誰もいいところ挙げてくれない
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 20:47:26.59ID:J2Ro7K6k
アイドルに対する熱意を感じます!!!
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 21:06:55.44ID:SUN9NRXH
>>275
それが正解だよ
むしろ、BANされても書籍化出来るのは面白いから買うとか言うやつ
意味がわからない
BAN作家本人か?
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 21:08:04.31ID:tYlb08z8
一位さんの作品も冬村の作品も芳賀の作品ものえるの作品も別に褒められてるところなんか見たことないけど
とりあえず信者のコメなりレビューなり見てくればいいじゃない


↓ネイビーアイドルへの取り巻きの評価

最新エピソード、第一章完まで拝見しました。
純粋に、面白かった。
海軍の少尉がアイドルになるツカミからスタートし、海軍と現代女子のアンマッチで笑わせ、緊迫した問題を提示し、それまでに紡いだ伏線を改修する。じゅうぶんな熱さを読者に味わってもらった後、叙情のある描写でスパッと終わる。
シナリオライティングのお手本のような作品です。いくら頭で考えたとしても、長年の経験がなければここまで見事に書ききれない。言い方に語弊があれば大変恐縮ですが、筆者の執念を読んだ思いです。
これはすごい、と。
そしてさすが、と。
そのようにしか申し上げることができません。


↓ノベルバトラーへの取り巻きの評価

板野かも先生の驚異的な小説生成能力に魅せられる作品。 

小説を書いて、その内容で勝負するという、ある意味、ものすごくシンプルな話なのですが、それを実際に実現できる先生の実力があればこそ成り立つ驚きの小説。

ヒロイン二人の魅力、それに加えて、戦いの相手となる小説家たちの魅力が、さらに物語を最高にしています。

小説内小説のその一つ一つがダイヤモンド並みに光り輝く。これほどまでに多彩な小説が物語の一部として見事に編み込まれていて、小説読んで体が震えるほどすごいと思ったのは久しぶり。

ぜひあなたもそのすごさを読んで体感してみてください!

小説書きの指南書としても最高の一品です。
「駄作バスター ユカリ」とセットでおすすめ。
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 21:10:16.67ID:5ddmzrBQ
なろうで複垢して、頭の悪い読者が「ランキング上位だから」って理由だけで面白く感じたんだろうね
そしてここへ島流し
BAN作家は買わないのが吉
カネの無駄
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 21:13:05.21ID:MuEkloO3
>>277
要するに、面白さとかそういうのは一切褒めるとこねーけど
ボスだから頑張って褒めたよって事ですね
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/04(火) 21:48:29.41ID:UcBVwgvv
>>277
一位さんも冬村も文章クソだけど一応書籍化してるだろ
レビューは似たり寄ったりで褒めてるといえるのか?と思ってたもんでさ

それにしても改めて見ると信者?クラスタ子分?の文章ってやたら句読点多いよな
なんでそんな細切れにしてんだろ
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 01:19:18.09ID:ytortnFJ
>>281
2012年くらいに芥川賞受賞した作家も句読点多かった
神経質なんじゃないかとおもう
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 08:32:09.82ID:akjAK9/4
>>281
逆に今のネット作家がおかしい

読点が少なすぎ
主語を省きすぎ

商業作品でも読めないのがある
校正業者も匙を投げてるのかねっていう感じ
素人なんで仕方ないんだろうけどな
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 09:08:18.86ID:UOrSq4nA
星とレビュー書いてもらったら、お返しでレビュー書いてあげようかな思うことはよくある
でも、タイトル含めてあまりに読むのがつらたんだと断念する
文章力うんぬんじゃなくて、選んでる言葉がキツイというか汚いというか
まあ印象を強めたいのは分かるんだけどね
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 09:20:30.31ID:vWUFGVo8
今のネット作家がおかしい理由は今の読者がおかしい点が大きい
その辺の日本語としての基本はともかく
地の文が多いと受け付けない、1話当たりの文字数多いと嫌がる
その上すぐ盛り上がりどころがないと離れてく
こらえ性無さすぎて、偏った作風にならざるを得ない環境なんだよな

大抵の奴が、その辺は出来てても中身空っぽでキャラすら死んでるんだけど
ほんとつらたんの作家が多いよね、根本的に面白くないのばかり
意識高いのか知らないけど、面白い会話すら書けてない
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 10:05:34.22ID:Q4Aaku5X
まあなぁ…確かに最近は堪え性ない読者多いなって感じはする
作者でさえも伏線を「ここ変じゃない?」って鬼の首取ったかのように指摘してきたりするし
なんだかなー
完結作ならまだいいんだけど連載作はそういうのとにかく多いよな
次回更新分でそこの種明かしするんだけどっていうとこをギャーギャー言うってかさ

読む側としては、文章の上手さ下手さもあるだろうけど
作者の「こういうのが好きだろ?ほらほら」みたいな意識が透けてると読む気失せる
逆に「ここが書きたかったんです!」って感じられるところは描写拙くても心の中でテンション上がる
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 10:26:09.80ID:rWPr4HNX
読者が言うならまだしも、作者が「読者がおかしい」とか言い出したらその作者終わりやぞ
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 10:44:06.55ID:akjAK9/4
>>253
全部読んでないから内容はコメントできないが、文は上手だな
商業レベルの文だと思うよ
小学生の作文並みの糞みたいな文を書く作者が多い中、珍しく基本をおさえている感じ
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 11:44:20.35ID:pQ70v2kB
>>287
しおんぼん先生のことか
あいつは「私の真面目な作品が選ばれないのは読者と審査員がおかしい」とまで言う奴だからな
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:05:03.81ID:rWPr4HNX
板野やその周辺は、ウェブ小説において
「文芸公募上がりなどで、書こうと思えばいくらでも装飾付けられる作者が、スピード感を出すためにわざわざ軽快でスマートな文章を書いている」
ことが多いというのが根本的に理解できてないの、かなりあると思う

キンキンキンみたいな天然もいることはいるけど
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:14:29.67ID:MlsYfpeA
んん?
偉そうに書いてる人はプロなのか?
しっかりした文章の商業を比較するなら一般文芸だよな
文章や描写力あってもあえて崩して読者に合わせて書いてる人もいるのに
webで求められてもいない高尚な文章でプロの作品にダメ出しする
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:17:59.52ID:MlsYfpeA
キンキンキンが計算とか
緑色のドッカーンとか
それで売れてるなら計算どおりという事になるな
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:23:12.15ID:rgHh2K3Y
言ってる事まんま板野さんじゃん
痛野さんかな?
上手な文章=面白い小説じゃないと良い加減理解しようよ
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:32:15.23ID:rgHh2K3Y
なんか露骨すぎて本当に本人ぽいなw
>>293にいきなり噛み付く頭の悪さとか
プライド高そうな言動とか
大して上手くない文章を商業レベルと持ち上げたりとか
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:33:57.87ID:OPQm2kxh
>>295
そんなんいうけど
いっさんとかいうのもはとりとかいうのも板野も書籍化してないじゃん
ブックオフだろうと世の中で売られてるってことはクラスタ達より面白さは上ってことだろ?

板野は書籍化してるって言い張ってるけど作品明かさないからイキったワナビと変わらんし
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:37:51.28ID:Q4Aaku5X
常々思ってたけど板野の頑ななまでに別名義を明かさないのはいったいなんなんだろう?
小説講座やってますとかレトリックとは云々とかしょっちゅうやってるけど
何故その講座を主催するくらいに著名なんだろう別名義は明かさないのか
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:39:23.08ID:6N2sJoZG
昨日板野が呟いてたアイドルかなんかのまとめサイトのやつ見た人いない?
読んでて鳥肌立ったんだが
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:46:39.17ID:akjAK9/4
>>304
単にその3人は書籍化をゴールにしていないだけだと思う
コンテストも交流や技術向上のために参加しているような雰囲気がある
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:47:57.70ID:vWUFGVo8
無駄を省いた適度なバランスってのがわかってない奴も多いよね
キンキンキンまで行けとは言わないが、常時くどくどねちねち書かれたら読む気なくなる
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 12:55:14.57ID:Z5Jen635
>>309
それだよな
バランスが大事なのにいらない描写をこねくり回して文章上手をアピールしてる奴が多い事
それで「なんであいつの作品が俺より評価されてるんだ。文章なら俺の方が上手いのに!」とか思ってる
上手いだけの文章なら時間かけて考えりゃ誰でも書ける
あえてバランスとって面白く見せる方が読者に配慮出来てるよな
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 13:09:21.32ID:Q4Aaku5X
>>306
イコラブだかなんだかって奴のなら読んだ

掲示板で話題にってどう考えても本人の書き込みじゃね?って感じだな
そこから気になった奴らは読みに行ったんだろうけど
どう考えても本人が他人装って宣伝してただけやんとしか思えんわ

てか、48の公式にこんなに持ち上げられて特集組まれちゃってるほどの注目作品なのに
なんでKADOKAWAさんは書籍化しないんですかね?
他社に持って行かれちゃいますよ???
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 13:41:41.76ID:Z5Jen635
だよね。そう言う意味だとは思ってた
駄作バスターで唯一面白かったのは作品そのものが1番の駄作というユーモア
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 14:09:41.77ID:eYcl/LhV
板野先生は駄作バスターをカクヨムコンに出すべきじゃなかったな
あれのせいで何言っても「でもお前の駄作バスター落選したじゃん」で終わってしまう
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 14:34:48.48ID:rWPr4HNX
>>311
そもそもそういうのを「上手いだけの文章」って言わない。長いだけの下手な文章だ
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:02:02.26ID:3JyHbCkQ
書籍化ってフロアマスターみたいなもんだろ
道場開いて一生安泰マウント取り放題よ
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:04:52.33ID:Z5Jen635
書籍化ってそこまで安泰でもないぞ
特別賞は1巻打ち切り
大賞作品でも反応悪けりゃ3巻まで

書籍化がスタートラインと思ってる人間は並行して弾作ってるよ
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:07:03.06ID:6N2sJoZG
>>312
あれ見た瞬間ゾッとした……
あんまり事情に詳しく無いんだけど、お抱え作家になってるのにも驚きだし……
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:15:58.23ID:QPujEvxZ
>>322
プロ作家としては書籍化なんてスタートラインだけど、元を含むプロ作家の肩書きは道場主やるだけなら安泰って意味でない?
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:45:38.35ID:6Z63JPd/
それよりノベルアッププラスで本格的に相互攻勢が始まってるな
芳賀板野は言わずもがなとして、アクアデイズって作品の奴も前からやたらうるさく宣伝を見かける
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:50:55.91ID:rWPr4HNX
ノベルアップは使ってないから内情知らないけど
運営が規約違反多いぞBANするぞって警告してるツイートがRTされてきとったわ
あれ複垢のことなんだろうか?
ノベルアップの規約をちらっと見に行ったらなろうと同様の相互禁止くさい条文もあったんだが
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:51:35.37ID:JEx42d4Z
表で宣伝して分にはうるさかろうが相互ではないだろ
ポイント入れたらお返ししますとか書いてあったらダメだが
カクヨムでいろいろやってきた人々がノベルアッププラスではおとなしくやってる、なんて考えるのは無理だけどさ

ノベルアッププラスは、相互まで含むのかどうかはわからんが、不正対策始めると表で宣言してるし、ちゃんとやってくれるといいな
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:57:59.08ID:UmmHC9EC
>>312
イコラブプラスってやつも48ersってやつも公式じゃなくてファンサイトじゃね?
特設サイトとかいうのはちょっと驚いたわ
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 16:03:05.12ID:rWPr4HNX
>>328
https://novelup.plus/etc/tos
>15.一人又は複数のユーザーが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。
こうなってるんだ

ちなみになろうも全く同じ文面があって、この条項を持って相互禁止と介されてる
板野がよく使う「読んだ上で(形式上PV踏んだ上で)評価お願いします☆」もアウト

禁止事項の15項ってとこまで共通なので恐らくなろうの規約を元に作ってる。
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 16:11:47.40ID:JEx42d4Z
>>330
相互まで含むかどうかわからないってのは、証拠つかむなりして警告とか処分できる段階にあるかどうかの意味ね

運営はタグついてなくてもエゴサしてTwitter見てるから、見える場所で呼びかけていればバレそうだけどね
Slackとかにこもって見えないとこで身内間でやってる分には証拠つかめないから手が出せないしね
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 16:15:57.56ID:JFmIRAJZ
アクア・デイズのスガワラヒロは相互グループにも入ってないし、自力でまっとうに読者を集めてる作者だぞ
相互がないと何もできない板野や芳賀なんかと一緒にするな
文章もしっかりラノベの文章を書いてるし、板野なんぞとはレベルが違う
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 16:16:41.02ID:rWPr4HNX
>>331
少なくとも規約のコピー元になったなろうでは規約違反に相互を含んでるのは確か
ただ実際に処罰できるかというと難しいってのは確かにその通り

なろうでは一応この規約ができたことで一定の心理的な牽制効果はあったのだけど
それこそ板野みたいに開き直ってる奴には効果ないし今でも相互やる奴はやる状態
抜本的にはやっぱ相互評価を自動検出してノーカンにするといった対策しかないと思う
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 16:25:45.87ID:6Z63JPd/
アクアデイズ、カクヨムのレビュー欄見た限りでは相互だらけにしか見えないけどな
公式ピックアップに選ばれたことがあるのか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況