X



ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【136】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/01(土) 22:14:25.16ID:NuBvVKnH
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点77点!(`・ω・´)

前スレ
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【135】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1559018515/l50
0789シャム猫 ◆kF64vYhUWk
垢版 |
2019/06/10(月) 22:06:18.08ID:NH3Mm4uU
>>785
サガミくんの万年初心者オナニー文をイチイチ読むとか、君は暇人であるな
0790シャム猫 ◆kF64vYhUWk
垢版 |
2019/06/10(月) 22:10:20.08ID:NH3Mm4uU
>>778とか、最初から漢字の連発が酷いし、冒頭から情報過多過ぎて、こんなのでは読者は付いてこないであろう
なんとも初心者の作者のオナニー具合がありありと出た、とても読めたものではない駄文であるわな
読者の為に読みやすく、わかりやすく書こうという姿勢が皆無であるので
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:16:25.47ID:emvT+Ry3
>>788
講談師が語る戦国合戦物を文字起こしからやってみ
そうすれば貴方の文章に何が足りないかが見えてくるはず
0794相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 22:19:20.00ID:oUMM8kzA
>>791
そう。アリガトね
0796相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 22:31:47.16ID:oUMM8kzA
>>795
悪いけど、少しも参考にならない。
私の日本語能力が低いのだろう、何が言いたいのか分からなかった。
0797相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 22:34:29.05ID:oUMM8kzA
講談師なんて聞きやしない。この作家の本を読めとか、言われた方がマシだよ。
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:47:28.60ID:fYSTDrmd
>>780
誰の視点なの? 普通大将の視点で書くのに初めから視点の設定間違ってるやんか。

同僚が大勢死んでいった。
所詮戦というのは殺し合いだ。だが、戦術戦略というものはある。
〇〇はいわゆる「犬死に」だった。いの一番に突撃して、大勢の敵兵に囲まれて死んだ。
あれは俺の将来の姿だ。俺もああやって、死ぬのだ。
恐怖は不思議と感じない。慣れきっているのだ。
かといって、なんの感慨も湧いてこない。ただの殺し合いに感情を動かす人間などいない。
大将も我々を駒として扱う。所詮我々は「駒」でしかないのだ。
犬死にをする道具でしかないのだ。

こういう風に書けよなー。
あのな、厭戦的になるか、狂気の淵でかろうじて自我を保つか、それが下っ端の心裡(心理)だよ。
だから大将の視点で書くほうがずっと書きやすい。
それで「二等兵」(昔の戦いに詳しくないので二等兵と足軽の違いもわからん)の視点というのは厭戦的だったり、戦いの本質からずれやすい。
気をつけて書けよ。
最低でも、事実の羅列になるのは避けよう。それは本当に説明でしかない。
何故勝ちたいのかといえば、死にたくないからだからある意味わかりやすいけどな。
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:47:39.52ID:emvT+Ry3
日本語能力が低いのじゃない
ストーリーテリングが下手なのだよ
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:50:47.12ID:emvT+Ry3
だから講談師あたりの語りを勉強して
話の盛り上げ方や人物や状況の表現を文章に取り入れてみ、そうすればよくなるから、と言ってる
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:51:02.25ID:fYSTDrmd
>>798の例は、戦術戦略のない大将に疑問を持っている兵士の例な。
そういう時は、酒の席でも決して笑わない、あれは真面目なのではなく、人として何かが欠落しているのだ、こういう風に書く。
身近な側近の視点でな。

大将がムチャクチャ頭がいい場合、何でも当然のように分かっているよな。
そうすると、

〇〇したが、当然のことだから説明など必要ない。

これは厄介なので、側近の視点から書く。安楽椅子探偵ものの推理小説と一緒な。シャーロック・ホームズとかな。
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:51:34.63ID:fYSTDrmd
>>800
どうでもいいこと言うな。落語や講談と小説は違う。
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:52:01.53ID:fYSTDrmd
まず性格の設定。賢いか馬鹿なのか。
ちゃんと設定してるか?
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:52:58.15ID:emvT+Ry3
まあ参考にして改善する意思があるなら、これまでにも改善できてるだろうがな
そうしないんだから、いつまでたっても教育番組の歴史もののナレーション程度で終わってる
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:54:31.78ID:emvT+Ry3
>>802
読者に語って感情移入させるという点が足りないから
講談師にはそれがあるので参考にしたらよくなるといってる
0806美世注意
垢版 |
2019/06/10(月) 22:55:02.98ID:4JE8MyDE
刀を抜き放つのって結構きもちいいよね
まあ竹相手とかだけど
0807美世注意
垢版 |
2019/06/10(月) 22:55:58.12ID:4JE8MyDE
カンて乾いた音がしたら気持ちいいんだ
0808美世注意
垢版 |
2019/06/10(月) 22:57:32.94ID:4JE8MyDE
ずぼこって音がして繊維が絡み付いたら泣くけど
0809相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 22:58:51.87ID:oUMM8kzA
>>798

分かりやすく言うと、一将校視点ですね。

>あのな、厭戦的になるか、狂気の淵でかろうじて自我を保つか、それが下っ端の心裡(心理)だよ。
だから大将の視点で書くほうがずっと書きやすい。
それで「二等兵」(昔の戦いに詳しくないので二等兵と足軽の違いもわからん)の視点というのは厭戦的だったり、戦いの本質からずれやすい。

それは現代の視点。当時は首一つが恩賞の対象だから嬉々として戦場に赴いたのが実情だったりします。
0810相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:01:13.70ID:oUMM8kzA
>>804
姉川の戦いなどは、山岡荘八の「小説 太平洋戦争」を参考にしたんだが……。
0811相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:01:50.89ID:oUMM8kzA
ちなみに、異聞 姉川の戦いは力道山をモデルにしてる。
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:06:45.46ID:emvT+Ry3
力道山って何歳だよ?年寄りかw
0813相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:08:11.61ID:oUMM8kzA
>>812
力道山知らないなら、いいよ。美世さんなら、読んで笑ってくれるから。
0814美世注意
垢版 |
2019/06/10(月) 23:09:31.94ID:4JE8MyDE
姉川って
ほんまにアホのわりには強い信長に回りがキレたあれね
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:10:25.68ID:emvT+Ry3
知ってる知らないっていう問題じゃなく読む側は現代の人なのだから
今の時代に合ったものを書けと
0816相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:13:06.85ID:oUMM8kzA
>>814
そうそう! 11段崩し!w
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:17:26.46ID:fYSTDrmd
>>809
正義の戦いとは思ってないだろ。
金目的というのはヨーロッパの傭兵もそうなんだけど、ナポレオンが頑張ってきた時に
指揮が低くて傭兵はナポレオンの国軍に負けに負けただろ?
0818相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:19:06.43ID:oUMM8kzA
>>817
そのナポレオンも1812年のロシア遠征で負けてるじゃん。
一概には言えない。
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:19:18.04ID:fYSTDrmd
いや負けに負けたんだよ。
そもそも自分が金目的で命がけの戦いをしたいと思うか考えてみればいい。
0820美世注意
垢版 |
2019/06/10(月) 23:19:43.97ID:4JE8MyDE
ここでヨーロッパに詳しい人が降臨
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:20:23.81ID:fYSTDrmd
>>818
それは冬将軍のせいが大きいからな。それにどんなやつでも百選して常勝ということはない。
上杉謙信の九割五分が最高だけどそれはちょっと異常だからな。
0822美世注意
垢版 |
2019/06/10(月) 23:20:30.26ID:4JE8MyDE
せえへんのかい!
すると思ったらせえへんのかい!
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:20:58.72ID:fYSTDrmd
真面目に話している時に、ごく僅かな例外を持ち出すのはよせよマジで。
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:21:33.69ID:emvT+Ry3
黒澤明の時代劇見たらワクワクするが
相模の時代小説読むと眠くなる
0827相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:21:54.98ID:oUMM8kzA
マジレスすると、オレの大好きな左京大夫信虎は金で雇った、上意の衆(傭兵)で逆らう、国衆や親類を
完膚なきまでに叩きのめしてる。飯田河原の戦いでは僅か二千の手勢で、押し寄せる今川勢二万を破り、大将首まで挙げてるではないか。
金目的で何が悪いんだ?
0829相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:25:01.12ID:oUMM8kzA
そういえばワイ師匠はどうしたんだ? 最近、読んでないから事情が分からん。
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:26:11.25ID:fYSTDrmd
>>827
ヨーロッパの場合どっちもが傭兵だと、わざと長引かせて残業代を請求してたという話だよ。
そこまで行ったらまあどうしようもない。

それに普通に考えて、自分の命が惜しいから命より相手を殺すことを優先するというのは大変なことだ。
普通はありえない。そう思うだけだよ。
異常な心理状態にならないと戦いなんて出来ないよ。
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:29:32.14ID:fYSTDrmd
それだから書く価値があるんだろうけどね。
無能な今川義元があっけなく死んだりする。
後相模の好きな武田勝頼も戦略を誤ったよな。
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:31:29.87ID:emvT+Ry3
令和に変わったから、アルバイトでの校正の原稿依頼が急に増えて
てんてこ舞いしてるんじゃないか?ぷぅぎゃああああ
0834相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:35:48.88ID:oUMM8kzA
>>831
義元は無能じゃないよ。運が無かっただけ。勝頼も。
0836美世注意
垢版 |
2019/06/10(月) 23:39:46.89ID:4JE8MyDE
まあ生意気に言わしてもらうと
石を弾いたらどこにぶつかってどこに転がるかわからない時代
信長は動体視力がよかった
今川義元は従来の権威に固執して勝てなかった
0837相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:43:01.10ID:oUMM8kzA
>>836
信長の動体視力がいいという点に同意!
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:44:17.47ID:emvT+Ry3
桶狭間は信長が、ついてただけって気もする
義元の首を取ったとされる毛利新介と服部小平太が歴史上パッとしなかったのも唖然としない
0840相模の国の人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:55:39.77ID:oUMM8kzA
>>838
武将にとって、一番大事なのは運だよ。
0841美世注意
垢版 |
2019/06/10(月) 23:59:25.53ID:4JE8MyDE
たとえば
大洪水で木材がガチャガチャ流れてる時に
その上で決着つけるとか
そんな感じではないだろうか
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:15:08.69ID:OXZ5Z5wu
バッカ ププッ(*´艸)ププッ じゃないの

失笑にコレの意味がないって言ってる奴が異常に多いのは摩訶不思議
辞書にはそんな事書いてませんが…
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 07:52:24.21ID:ItOX9dBr
>>844
文化庁の世論調査とからめて「人を馬鹿にして笑う意味はない」って書いてる所もあるんだけど
文化庁は「失笑を呆れて笑いも出ないという意味だとカン違いしている人がいる」と言っただけで
呆れて笑うのは誤用なんて全然言ってないんだよなぁ
0851ポッポ ◆SziJB.LhVY
垢版 |
2019/06/11(火) 12:28:45.82ID:8nFa5Tyn
>>49を読みました、多忙のため今月は文章評価をしないのですね。
また来ます。
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 13:19:13.98ID:Q/IOebRR
運というものは自分で掴み取るものだよ
0853相模の国の人
垢版 |
2019/06/11(火) 18:57:34.29ID:yFLo/tYH
>>852
生まれ持った運はある!
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 18:59:01.81ID:bw7qizac
>>846
なんjにはまだ「高級な雰囲気で敷居が高い」「一人で爆笑した」が誤用じゃなかった事を知らない
残念な子がいっぱい…?
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/5064090.html

いまだに「人を馬鹿にして笑うのは失笑ではない」というネット発祥の都市伝説を信じている残念な方々

https://withphotograph.com/?p=9263
個人ブログ。(誤用)←これいらないです。明治大正の文豪から中国の漢文までその使い方ですから。

語彙力.com
https://goiryoku.com/sisshou/
赤字で強調されている部分を転載
>「失笑を買う」は愚かな言動をして他の人から笑われるという意味であり、本来は呆れられる、見下されるというような意味は含みません。

いや、バカやって笑われるって普通は呆れられたり見下されてるって意味なんですが⁉
この人の思考回路はどうなっているのか…

TRANS.biz
https://biz.trans-suite.jp/18168#i-8
「笑ってはいけない場所で笑ってしまうこと」という意味の限定を付けることで
「失笑に相手を馬鹿にする意味はない」という間違いを正当化しようとしているが、
そんな限定は無いので無意味な努力。

失笑という言葉には「相手を馬鹿にして笑う」というニュアンスがある。
なぜ相手を馬鹿にして笑う事を失笑と言うかといえば、人を笑いものにするのは礼儀に反しており本来、馬鹿な人を笑ってはいけないからだ。
「失笑を禁じ得ない」はこれが最も強く現れた修辞で、「失礼で悪い事なのは承知の上で、あえてお前のバカさを笑わせてもらう」という意味。
やや見下した、どころではない。失礼なのは承知の上でブチかまして踏み付ける表現と言っても過言ではない。

明日のネタ帳
https://tashlouise.info/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/6744.html
この人は大体あってるけど、後半の「呆れる」の対象云々の話はちょっと…日本語にそんなルールないし呆れて笑っても失笑は失笑です。
失笑に呆れて笑う意味はないなんて、文化庁は言ってないぞ!もう一度意味を確認!
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 20:25:10.43ID:gIO0ausU
TRANS.bizってこれでビジネスマナーのサイトなの!?
「失笑を禁じ得ない」って普通に「駄目すぎて笑っちゃう」という意味の悪口で、それ以外の意味や使い方なんてないよ…
使い方に注意とか、相手に恥をかかせて潰す時以外で注意しながら何に使うつもりなの?
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 20:47:51.99ID:RGldqPxO
>「失笑を買う」は愚かな言動をして他の人から笑われるという意味であり、本来は呆れられる、見下されるというような意味は含みません。

誰かこの一行の意味を分かるように説明してくれ
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 21:48:41.24ID:Wf2lMA/P
黒羽カラスさん
いつか、また
kakuyomu.jp/works/1177354054889899002/episodes/1177354054889899009
ワイが暇だから、短編書いてんぞって言っても納得してまう
よくあるワイの癖に良く似た文体だよなこの人
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 21:58:24.42ID:yiZLj1u/
食レポ風の文章を書きたいんだけどこれ美味そうに見える?

冷やしうどんに揚げたてのカツが丸っと乗っていて、一見ハラハラするバランスだけど、まるで魔法でもかかってるのかというくらい最後までサクサクでアツアツのカツ。味も正に神域に至りという具合で、これより美味いうどんは食ったことない
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:01:16.84ID:RHsqyj0b
>>857
そうかなあ
ワイさんの文体はその人に比べてもっとコッテリとしてるような気がするけど
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:21:44.28ID:Wf2lMA/P
オレンジの冒頭な

オレンジ
ぷぅぎゃああああああ
 酸味が漂う薄暗い路地を縫って店の前に立った。俺を見下ろすネオンが不機嫌な音を漏らしている。
 今日もバイト帰りにパチンコ屋に足を運んだ。
 看板に作られたネオンの星の部分は壊れていて黒ずんで見えた。勝負を始める前から黒星を予言するかのようだった。
 夜の寒さを思い出し、身体が震える。俺は背を丸めて店の中に入っていった。
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:22:51.26ID:Wf2lMA/P
いつか、またの冒頭な

 頬が痛い。顔を上げると目の前のパソコンが起動していた。画面に表示された時計は午後十一時を少し回る。取り敢えず終了させた。

 イスの背もたれに引っ掛けていたパーカーを羽織る。ポケットの中の財布を確認して部屋を出た。

 軋む床をそっと歩いた。居間の光が廊下に漏れている。近づくと父親と母親が言い争っていた。
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:24:08.88ID:Wf2lMA/P
文体のリズムと視線、アクション重視の文が似てる。
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:24:51.23ID:Wf2lMA/P
句読点の打ち方が似ていると言ってもいい。
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:28:29.73ID:vx6hYvW6
>>858
カツがサクサクでアツアツ→これより美味いうどんは〜
うどんの美味しさを主張するならせめて麺のコシやつゆのダシに言及しては?
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:30:33.69ID:Wf2lMA/P
サンプルが少ないから仕方無いな
方々のスレを漁るほど暇でもない
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:01.75ID:d6TZkvyl
>>858
何故だが分からないが読みにくい
ちょっと変えてみた

冷やしうどんに揚げたてのカツを丸ごとのせるという一見相性最悪の組み合わせのカツうどんだが、一口食べてみるとあら不思議。
カツは熱々のサクサクで麺はまさに神域に至りという味。あっという間に食べてしまった。これより美味いうどんを食べたことがない。
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:48:47.36ID:RHsqyj0b
黒羽さんはいいよなあ
この話題がでるたびにPV増やしてんだろうなあw
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:49:18.66ID:Wf2lMA/P
泣いてはいない、自主企画で面白そうと思って見たら黒羽がいた
それでやっぱり似ているなと思った次第
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:50:53.84ID:yiZLj1u/
>>869
たしかにカツのことばっか書いてたわ…ありがとう

>>872
なるほどな、対比表現もイマイチだった
勉強になる
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:51:28.38ID:Wf2lMA/P
それにPVって別に大したことないだろ増やす方法はいくらでもある
良いレビューやコメントを貰うのは難しいだろうが
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 22:59:26.97ID:Wf2lMA/P
若者よ、君の知らないワイの過去が沢山あるのだよ

PVは自分でぶん回したらいいログインしないてブラウザ更新したらあら不思議
100でも200でも1000でも増える
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:04:06.12ID:RHsqyj0b
>>880
マスターベーションじゃなくてセックスがしたいんだよw
それにワイさんの過去を漁ってもしょうがないしな
今のワイさんで満足だよ
0883美世注意
垢版 |
2019/06/11(火) 23:14:52.89ID:CTE+lZZw
>>880
人には紆余曲折がある
人の人生を捕まえて客観者で居ようとするあんたはワイの観察者なの?
その前に自分の人生はどうよ
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:15:00.38ID:9Igq7IiG
>>876
サクサクでアツアツのカツって響きがどことなくホモ臭さが出てるから注意した方がいいかも
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:15:05.88ID:RHsqyj0b
>>800
ただ、名うての荒らしだったってとこには正直興味があるけどね
おれもその昔、釣り師と呼ばれたこともあったんだw
0887シャム猫 ◆kF64vYhUWk
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:42.38ID:G9ngTGrs
>>857
ヘタクソさ加減もワイくんに似ているな
自演で褒めてたとすると、ワイくんの垢濃厚かもな
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:31:24.92ID:Wf2lMA/P
アウェイなんで別に俺をどう思おうがいいが
数年見ないうちにワイも取り巻きが出てきてんだな
創作文芸板を崩壊させる一翼を担ってたなあワイは
その後人が死んだりキチガイの巣になったりもあったようだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況