X



大学中退してなろう作家になってしまうも絶望しかない3日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f2f-Dmnv)
垢版 |
2019/06/04(火) 03:05:36.23ID:seuIg/Pn0

一日一万文字書けるかと思いきや脱線しまくって一文字も手がつかない
時間はあるけどやることがない、一週間外に出ないとかザラにある
毎日何も楽しいことがない

※前スレ
俺大学生、大学を辞めてなろう作家になってしまうも絶望しかない2日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1557751056
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003 ◆iDW4fAgl/IYe (ワッチョイ 5b2f-Dmnv)
垢版 |
2019/06/04(火) 04:12:43.29ID:seuIg/Pn0
てすと
0006 ◆WBRXcNtpf. (ワッチョイ 5b2f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:32:28.05ID:seuIg/Pn0
前の無idスレは二週間で埋まったんだな
まあ人減るだろうがこっちでいいか
俺も煽り耐性ある方じゃないし、どうしても不毛になる
0008 ◆WBRXcNtpf. (ワッチョイ 5b2f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:10:43.59ID:seuIg/Pn0
>>7
特定されるような内訳は書かないよ
もういいならもういいんじゃないか?
一人でひっそりと出てってくれ
お互いそれで困らんだろう
0010 ◆WBRXcNtpf. (ワッチョイ 5b2f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:05:37.61ID:seuIg/Pn0
>>9
やってたけど飽きたわ
ゴールとか意味が見えなくてな
どうせなら他人と交流できるようなゲームがしたい
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ f3a0-qmTP)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:22:21.41ID:C3oDfEqo0
1000万貯金できたってことは、2-3年間で2000万ぐらいの収入があったんだろう。
本に換算すれば2億円分を動かしたことになる。
本当なら、勘違いして大学辞めちゃうのも分かるわなぁ。勘違いだけどw

昨年分の住民税は、これから納付書が来るから貯金キープだぜ。
あと前スレでいろいろ言ってたけど、200-300万程度なら経費を増やすのは難しくない。
確定拠出年金とか、自宅事務所化とか、会社作って小規模共済とか。
まあ節税策を勉強するより新作を書けばいい、というのが作家の思いかな。
0012 ◆WBRXcNtpf. (ワッチョイ 5b2f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:49:47.23ID:4ZzROfg00
>>11
勘違いとはどういうことだよ

住民税はまあ余裕持って払えると思う
寂しいが、あんまり金食う趣味もない

300万増やせるなら税理士に相談した方がよさそうだな
ただ家事按分やらはやってるぞ
残りの二つは企業として年金払いますって奴と、自分の仕事に対して保険金かけますって感じか
申請そこまで難しくないなら確かにやっといた方がよさそうだな

ただ年金って今破綻したとか騒がれてるが大丈夫なのか?
共算も作家の廃業って定義できないから老齢給付しか認められないんじゃないのか?
0013 ◆WBRXcNtpf. (ワッチョイ 5b2f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:52:51.20ID:4ZzROfg00
というか調べたら共済金も雑所得扱いになるから結局これに税金かかるんじゃね?
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f1f-BOGM)
垢版 |
2019/06/05(水) 02:05:01.60ID:w/NxARVs0
年金って所得で控除がされるから
所得税と住民税の両方が下がるから
普通なら払った額の80%も戻ってくれば元が取れる制度だけどな
そうでなくても破綻してないというか、破綻してるのは「厚生年金基金」の一部であって
国民年金や公的年金の殆どは崩壊してなかったりする
と言うか黒字

確定申告してるのに知らないとか無いわー
0016 ◆WBRXcNtpf. (ワッチョイ 5b2f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/05(水) 04:42:46.63ID:4ZzROfg00
>>14
いいこと言うなお前

>>15
戻ってくるのって老いてからだろ
下手にやったら若い頃金持てなくなるだけになるくないか
年金も一定額上で課税対象みたいだし、あんまりやるメリットないように見えるんだが
0017 ◆WBRXcNtpf. (ワッチョイ 5b2f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/05(水) 04:52:51.51ID:4ZzROfg00
公的年金ってなんのことを指して書いたんだ?
調べたら年金全般の名称としか出てこんのだが
0018この名無しがすごい! (ドコグロ MM22-BOGM)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:56:03.04ID:9myb+HSTM
個人年金と年金基金は公的年金ではないぞ
iDeCoや厚生年金基金(企業年金)は公的年金ではない個人年金
個人年金は積み立て式だから、払った金額と貰った金額の差額しか税金が掛からない

公的年金と個人年金の違いだから知らないのがヤバいぞ
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-NfXj)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:50:51.14ID:+tjXkaE80
なんかもうイッチがどんだけバカやってるかを教えてやるスレになってるな
越えるべき壁はイッチの言い張りと屁理屈
このイッチは追い詰められると逃亡するのでそれまでがタイムリミット
ただし「根拠は俺がそう思っているから」はギブアップ宣言としてスレ民の勝ち
0020 ◆WBRXcNtpf. (ワッチョイ 5b2f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:29:24.41ID:4ZzROfg00
>>18
じゃあ国に預ける代わりに実質税金消し飛ばせるのか
チートじゃんそんなの
ちょっと本格的に税理士相談しようと思う

>>19
年金駆使して節税できてるやつってそんなにいるのか…?
作家エッセイみたいなのでもレシート集めろみたいな役に立たん話しか見ないもん…

勝ち負けは不毛なだけだから真っ当なやつはそんなの仕掛けられても乗らんぞ
俺は煽りに弱い自覚はあるからたまには乗っかることはあるかもしれんが、あんま長く言い合う気はないぞ
0021この名無しがすごい! (ドコグロ MM22-BOGM)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:19:48.44ID:PM3sMEVyM
個人事業主なら816,000円が最大で所得から控除可能だし
iDeCoの運用利益も無税
所得税と住民税がダブルで削減出来て貯蓄可能

チートでは無い金持ちが金持ちを優遇するために作られた法律
政治家は自営業が多いからな
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-XyJs)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:00:24.26ID:8W8qgdHN0
掲示板で教えるの長いしだるい

嘘松の匂いがぷんぷんしてるけど本当にプロだったとして
書籍化してる先輩か編集でも聞けばいくらでも教えてもらえるし
そもそもだいたいは編集が契約前後で教えるし場所によっては手続きまで手伝ってくれる
契約して書籍化してるって言ってるやつの会話じゃねえぞこれ
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-NfXj)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:18:05.47ID:+tjXkaE80
まあそもそも作家っていうのが嘘だからな
締め切った汚部屋に引き篭もった高齢ニートがそれでも寂しさと承認欲求に耐えられず
ネットで必死こいて集めた情報を組み立ててなんとか優しくして貰おうとしているだけだから
本気で相談しようとしているやつは煽りにいちいち反論なんぞしねえよ
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-XyJs)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:24:12.00ID:8W8qgdHN0
そもそも本の税の話なのに何ではじめに税理士に行こうとするんだよ
まず編集に行けやマニュアルがあるわい
先輩に聞くでもいいんだよ

ヤルヤル言ってたのに何も行動してないけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況