作品内容ツッコミ系ダイジェスト

425 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-Xzpz [106.143.204.13])[] 投稿日:2019/06/13(木) 19:00:46.21 ID:ocS5MUf8a
(https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560050703/425)
錬金王子更新
>【回答者】によって、父の治療に必要な薬のレシピは数年前から判明していた。
>だが、カルタロッサ王国や周辺諸国では手を尽くしても手に入らず、その薬なしでは病の信仰を抑えるのが精一杯だった。
>そんな貴重な薬草が、こちらでは無造作に売られていた。風邪薬なみの気軽さで。

碌に親父を治そうとしなかった言い訳がこれか
万能感出しまくりの錬金魔術とやらがありながら今まで何やってたんだ主人公

523 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ b344-YCmz [210.253.76.206])[sage] 投稿日:2019/06/14(金) 20:55:10.08 ID:xBDBrG/p0 [2/8]
(https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560050703/523)
昨日更新の言い訳王子、以下の文章もなかなか味わい深い。

>こうして、五人のドワーフも一緒に来ることになった。
>たった五人と思うかもしれないが、ドワーフ一人で人間の職人百人分は働く。
>つまり、五百人の超一流職人を手に入れたも同然。

200人のドワーフに逃げられた国家は10万人の職人を失ったのと一緒で、
それだけの価値があるドワーフを、なぜ人質の姫様を返した上で、あれだけガバガバな監視しかしていなかったのか。
その判断を疑わざるをえない。

それと、「ドワーフ一人で人間の職人百人分は働く」というドワーフを5名確保したのは、
五百人の人間の職人を手に入れたのと同義であって、五百人の「超一流」職人を手に入れたのと同義ではないはず。

「超一流」の言葉を使いたかったのはわかるが、もし「五百人の超一流職人を手に入れたも同然。」としたかったのなら、
その前の記述で「ドワーフ一人で人間の「超一流の」職人百人分は働く」と定義して欲しい。