X



サルでも書ける小説教室【1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:21:57.88ID:urnN3W72
>>669
来たよーまともな反論ができないからとりあえず捨て台詞!
ワシが指導するスレいうんなら、相手にぐうの音も言わせないような素晴らしい講釈をまくしたてるぐらいできないとね

なお、ゆとりって言っちゃってる人のこれまでの発言が、いわゆる「ゆとり世代」と馬鹿にされる類型になってるのには草生える
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:23:14.69ID:OHtdd58u
心得や書き方のテンプレはお飾りみたいなもの
それだけでも十分役に立つが
一番の極意は手渡しで伝えようと思っている
どうせ書いてもメモレベルの箇条書きと思われるだけだからね
13番目は明文化しない
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:23:28.37ID:urnN3W72
>>670
うわぁ、見事にブーメラン発言かましちゃってるよ
とりあえず鏡ミロ
自分を顧みることができない奴が人にものを教えるなんてお笑いだよ?
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:27:44.54ID:urnN3W72
>>672
5ちゃんねるのスレで、「一番の極意は手渡しで」って正気か?
まあ、大事なことはここでは教えられません、密室で直接教えますよーってのは詐欺のメソッドだけどな
まあ、箇条書きするだけで、それの解説すらできない、しようとしないってだけでも「指導」てのが看板倒れだけどな
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:31:38.32ID:OHtdd58u
>>671
いくらでも馬鹿にしてもらって結構です
でも、馬鹿にしながら授業なんて受けられないってことは馬鹿でもわかりますよね?
受ける資格がないってことぐらい
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:35:48.61ID:OHtdd58u
手渡しの比喩もわからないのかよ
手渡しって言ったら本当に手から手へ渡すと思っているのか
まあ、それじゃ創作は無理だな
ここへ来るのは時期尚早だから、ワイ先生にもっと基本を教えてもらえ
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:38:32.65ID:OHtdd58u
>>673
俺はクレーマーなんてしていない
金も払っていないのにサービスが悪いと不満を言ったことは

> 鏡ミロ

頭の悪いやつの返しの典型だな
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:46:04.02ID:OHtdd58u
13番目は今日思い付いたんだけど
縁起も悪いし書かない方が良いですね
12の心得を纏めるみたいなものですが

朝から荒らしもうるさいし
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:51:07.04ID:PY8Itqdq
>>677
お前の自己紹介と映ってないのはお前ただ一人だよ
お前が他者を非難した書き込みはすべて同じ
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:55:09.08ID:PY8Itqdq
お前の主張に合致するから別にいいんじゃないですか
無茶苦茶を心がけよだから他者への非難のつもりで書きながら自己紹介ばかりする馬鹿というのもその一つだ

どこにでも居るただの典型的な馬鹿だけども
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:59:26.22ID:OHtdd58u
>>679-680
生徒じゃない人はもう来ないでね
ワイ文章スクールをお薦めします
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 09:59:50.69ID:PY8Itqdq
誰からも支持されたことがないくせに講義しますというのも自説のナンセンスギャグのつもりだよね

他人から知的障害者と思われるのは当然想定してるだろ
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 10:04:49.17ID:urnN3W72
>>676
うわあ、この頭の悪い返し、読解力なさすぎ、創作を語る前に文章読解の勉強から始めたほうが良いよ
一番あの文でも、ほんとに手から手へ渡すことを想定してないってのが読み取れないなんて頭悪すぎ
そんなに頭悪いんじゃ、初心者担当のワイ先生でも持て余すだろうなあ
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 10:38:09.35ID:OHtdd58u
>>682
> 誰からも支持されたことがない

自己紹介乙
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 11:26:11.95ID:urnN3W72
看板を見てやってきた人が、看板に書かれてるものは何処って言われてまともに答えられず、
お題目に書かれているものはいつ出てくるのっていわれてまともにこたえられないなら、
看板とお題目を変えた方がいいよって言われているのに、
看板とお題目が気に入らないならこっちくんなって返ししかできないのはどうかと思うよ?
このスレで色々書き込んでる人は、看板とお題目で示されているものが見たくて来たのにそれがないからどういうことよって言ってるわけで、
詐欺師扱いされたくなければ看板及びお題目と中身を一致させた方が良いよ
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 11:45:44.99ID:PY8Itqdq
>>686
そういう日本語の通例を無視することが彼の主義だそうだから言っても無駄だよ

1+1=5 俺すげー常識覆してるよ 5*3=あ へ/に=2 天才

こういうところが彼の目指す作品
知的障害者だなと感じたら関わらないのが正解です
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 11:59:38.20ID:OHtdd58u
>>686
したかったら自分でスレを立ててそこでやってくれ
ダメ出しばかりして、「じゃあお前やれ」って言われたら
何も出来ないのが日本人の大多数
ダメ出しすることが提案や意見だと勘違いしている

自分発信じゃ何もできない
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:03:44.31ID:OHtdd58u
>>686
これは俺のプロジェクトだ、他人の指図は受けない

【船頭多くして船山に上る】
一そうの船に何人も船頭がいたら、船は山に登ってしまうようなおかしな方向に進んでしまうことから、
指図する人ばかりが増えて物事が見当違いの方向に進んだり、うまく運ばないことをいう。
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:36:41.74ID:O8NfExCY
>>688
>ダメ出しばかりして、「じゃあお前やれ」って言われたら
何も出来ないのが日本人の大多数
ダメ出しすることが提案や意見だと勘違いしている

添くん自身がつい先日ワイスレで言われたことやんw ブーメラン乙w

それはそうと、筒井先生のコネでプロデビューする話はどうなったの?
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:42:40.26ID:OHtdd58u
>>690
いや、会議でよくいるじゃん
提案すると「〇〇だからダメ」とか否定の理由ばかり言うやつ
じゃあ「お前案出してみろ」というと何も案を出せないやつ
日本人の典型だよな
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:45:29.75ID:OHtdd58u
その「お前案出してみろ」に相当するのが
ここでは「じゃあ、お前授業してみろ」だ
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:49:43.38ID:PY8Itqdq
>>686は日本語は正しく使いましょうという基本中の基本を指導してやってるんだが
それすら拒否する知障なだけだよお前が
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:54:41.30ID:OHtdd58u
>>693
1 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2019/06/28(金) 18:19:41.83 ID:5aSU4xlW
ワシが小説の書き方を指導するスレです。

このスレの基本中の基本はこれだ
その俺になんで上から指導しようとするんだよ
頼んでもいないのに
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:59:04.30ID:OHtdd58u
俺は指導を頼んでいません
なので指導していただかなくて結構です

指導を行ないたいのなら、授業という形で
みんなに対して行なって下さい
それは許可します
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:01:24.24ID:FGrU54AP
スピッツ:花泥棒
https://www.youtube.com/watch?v=WKoQrVcXaSw

ネタ泥棒

どうせ何度でも バレなきゃそのまま ネタ泥棒! ネタ泥棒!

あの子(ガイジ中込・冲方・桜庭・加藤シゲアキetc)に似合いそうな ネタを見つけたぞ

ネタ泥棒! ネタ泥棒!

このネタで 書いたなら 俺が丸儲け!

奪うよありったけ 全て頂くヨ ネタ泥棒! ネタ泥棒!
逆に(冲方に)殴られて 全て奪われて  ネタ泥棒! ネタ泥棒!

ああ 夢で逢うときは すごくいいのにな! (ネットリゲイ的に残酷に復讐する師匠の妄想)

ネタ泥棒! ネタ泥棒! ネタ泥棒! ネタ泥棒!

参考画像
「成田良悟」の「偽物」と「小原一哲」の比較画像
https://imgur.com/a/bpblisX

「時雨沢恵一」と「乙一」の比較画像
https://imgur.com/a/9MEH5Uo
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:10:01.37ID:urnN3W72
>>692
俺、講師、授業するよって言ってる奴がいつまでたっても授業しないので、授業するよっていうなら授業してよって言われたら、
じゃあ、お前授業してみろって返すのが正しい反応だと思ってるのか……
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:12:55.81ID:urnN3W72
>>695
このスレの基本中の基本はこれだ っていうなら、早く実践してよー

自分で言ったことをやらないのでなんでやらないのって言われたら、俺に指図するなって返す人、どう思う?
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:39:23.62ID:e8F4LsLp
>>687
1+1=1+1+0+0+0+…=1+1+(1-1)+(1-1)+…
=1+1+(1-1+1)+(1-1+1)+…=1+1+1+…=∞
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:42:56.13ID:+9riPMBr
>>691
いや、会議って、おまえ引きこもりじゃんw
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 14:01:39.73ID:8nL6PtbD
添削先生は誰一人付いてこないプロジェクト立ち上げの活動をなさる前に
就職活動をされるべきではないでしょうか
息子がネトゲや無人プロジェクトで遊び呆けているのを黙って養っている親御様が不憫でなりません
良心は痛みませんか?
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 14:08:23.59ID:OHtdd58u
>>699
授業してるじゃん、毎日一言書いて
それだけでも勉強になるだろ
言われたことに対して自分なりに考えないとそりゃ何にも生み出せないぜ

小説の書き方についてもテンプレを作って説明してる
アレだけわかりやすく書いてわからないんだったら創作なんてやめた方が良いな
要するに自分流を1ミリも曲げたくないんだろ?
そういう人に対して俺ができることは何もないよ
それは全く悪いことではないしね
自分流で夢やゴールを実現してくれと言うのみだ
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 14:34:24.79ID:OHtdd58u
【長編小説の書き方】(パターン1)
その1…主人公と得意技・得意分野を決める。
その2…その得意技・分野を軸に舞台やサブキャラクターを決める。
その3…後はそのインタラクションで物語を進行し書き進める。

【長編小説の書き方】(パターン2)
その1…主人公たちが活躍する舞台としての世界をイメージする。
その2…その世界に合わせて主人公やサブキャラクターたちの設定を決める。
その3…後はそのインタラクションで物語を進行し書き進める。

【コメディ小説の書き方】
その1…とにかく変な主人公のキャラ設定と舞台を考える。
その2…それに合わせて適当にサブキャラクターを決める。
その3…後はそのインタラクションで物語を進行し書き進める。

【ショートショートの書き方】
その1…主人公とその状況を手短に説明し、その身に何かが起きそうだと読者に予感させる。
その2…その結果、意外な結末をオチとして考える。
その3…オチから逆算して整合性を考え、作品としてまとめる
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 14:40:34.93ID:OHtdd58u
サルでも書ける小説講座 - 【今日の一言】

ワナビの悪弊は自分と主人公の切り分けが不十分なことである
ちゃんと外化して自分とは別のキャラクターとして創造しましょう
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 14:45:39.51ID:OHtdd58u
とにかく、架空のキャラクターとしての主人公が大事ってこと
その設定を考えることが先決だ
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 14:49:27.62ID:Nx9X2+cA
めんどくさいからデリ呼んで手コキでもしてもらおっと
途中のコンビニでそば買ってきてもらお
ザルそばね
ザルでもこけるってかw
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:07.60ID:O8NfExCY
ワナビの悪癖! とか言いながら、言ってる本人がプロじゃないんだよなあ
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:00:13.31ID:OHtdd58u
これはあくまで「サルでも書ける小説講座」ってことだからね
一番簡単な方法を示しているに過ぎない
独力でもっと高度な文学や小説を書けるのなら
倣う必要はない訳だ
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:06:01.31ID:OHtdd58u
デリヘル嬢を考えて
それでオチまで考えられるだろう?
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:09:03.04ID:OHtdd58u
美人にするのかブスにするのか
アホなのかカシコなのか
既婚なのか未婚なのか
それで色々と展開が変わって来る
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:12:39.50ID:Nx9X2+cA
いちおう、時そばアレンジを入れた江戸前風のダジャレオチなんすけどね
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:18:49.09ID:OHtdd58u
>>724
素人が簡単に面白い展開やオチは思い付かない
既存の物のなぞりやパクリがほとんど
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:29:09.47ID:OHtdd58u
>>722
> 時そばアレンジを入れた江戸前風のダジャレオチなんすけど

そのオチに自己満しちゃってるだろ?
それより読者の興味は「どんな人が来るのかな?」だ
そこに対するお前の意識がオチの自己満ですっ飛ばされている
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:34:55.64ID:OHtdd58u
レベルは低くても自分で展開とオチを考えることが必要
そしたら在り来たりな話でも、パクリにはならない
お前は高級に見せかけるために、高級素材を買って来て混ぜただけ
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 16:25:03.96ID:Nx9X2+cA
>>728
>高級素材を買って来て混ぜただけ

江戸前風のダジャレオチなんてでっち上げだよ
コンビニのざるそばが高級に聞こえたか
そりゃよかったw
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 17:19:27.62ID:OHtdd58u
高級素材とは、時そばという元ネタのこと
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:25:22.76ID:OHtdd58u
お前らの目的はそうやって文才が認められることだもんな
読める小説を書くことじゃなくって
だからダメなんだよ
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:32:20.13ID:OHtdd58u
で、自称「俺スゲー」で実際は「サルでも書ける」以下の物しか書けない
いわゆる「独りよがり」つーやつ
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:43:39.47ID:OHtdd58u
ここで学べば、電撃一次など誰でも余裕で通る
大賞は知らん
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:47:32.56ID:OHtdd58u
【長編小説の書き方】(パターン1)
その1…主人公と得意技・得意分野を決める。
その2…その得意技・分野を軸に舞台やサブキャラクターを決める。
その3…後はそのインタラクションで物語を進行し書き進める。

【長編小説の書き方】(パターン2)
その1…主人公たちが活躍する舞台としての世界をイメージする。
その2…その世界に合わせて主人公やサブキャラクターたちの設定を決める。
その3…後はそのインタラクションで物語を進行し書き進める。

【コメディ小説の書き方】
その1…とにかく変な主人公のキャラ設定と舞台を考える。
その2…それに合わせて適当にサブキャラクターを決める。
その3…後はそのインタラクションで物語を進行し書き進める。
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:49:23.67ID:OHtdd58u
>>738
まず、これをやれば良いだけだからな
通った後も、そのキャラを使って
シリーズを書き継いで行けば良いだけだ
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:54:03.91ID:OHtdd58u
別に大した得意技でなくても良い
「からかい上手の高木さん」はからかうのが得意なだけだし
「ラーメン大好き小泉さん」はラーメンにやたら詳しいだけだ
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 19:23:30.52ID:OHtdd58u
俺は別に電撃とか受かりたいと思っていないし
プロもどうでも良い
お前らは受かりたいんでしょ?
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/11(木) 19:27:58.76ID:OHtdd58u
ラノベだったらシリーズで10冊ぐらい書けるぐらいの
濃い主役キャラ考えとかなきゃダメでしょ
濃いワールドの方か
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 00:01:59.61ID:N1n3eLUr
>>742
プロとかどうでもいいと言ってる割には
GA大賞に応募して落選したり
直近だと、数ヶ月前にも筒井先生とタッグ組んでプロデビューする準備してるんだぜ!
と言ってたじゃないかw

添削がプロなんて〜というと、イソップ童話の葡萄が取れず、『あの葡萄は酸っぱいに違いない』と負け惜しみを言った狐を思い出すなあ
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 04:16:41.59ID:3Q0Mrm8k
まあ応募してるならまだ可愛げあるんじゃね
正直書いてすらいないと思ってたわ
他者を批判するだけで作品も見せないし例文も書かない
ただ他人の文章を微妙にいじくって悦に入ってるだけだったからな
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:28:59.22ID:N1QPkC7h
サルでも書ける小説講座 - 【今日の一言】

ワナビの悪弊は自分と主人公の切り分けが不十分なことである
ちゃんと外化して自分とは別のキャラクターとして創造しましょう


大事なことなので再掲
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:31:53.60ID:JhpbIva5
「僕達は友達が少ない」
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
「響け! ユーフォニアム」
主人公何もないのに大ヒット
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:35:39.91ID:N1QPkC7h
>>749
「サルでも書ける」方法の提案だから
何もなくて面白くする方が難しい
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:41:26.59ID:N1QPkC7h
>>749
「普通の人が一定水準以上の物を書くにはどうしたら良いか?」ということだから

今のままで面白い物が書けているならそれで良いんだよ
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:50:13.78ID:N1QPkC7h
>>749
だから、それは今の若者のメンタリティで
ヒーロー的な主人公より、自分に近い方が入りやすいんだろ
でも、それが小説全体の停滞を生んでいる

まあ、ウケたいならそういうのを書けば良い
ウケたいだけなら
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:57:20.09ID:N1QPkC7h
だから、ドラえもんや妖怪ウォッチみたいに
主人公自体は平凡てパターンもあるよな
でも、まあそれは子供向けだな
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 09:07:02.35ID:N1QPkC7h
今の若者は、闘争、競争よりも平和を好む
仲が良いこと、協力し合うことに快感を覚えるみたいだね
でも、それで話を面白くすることは難しいな
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 09:10:07.85ID:N1QPkC7h
ワンピースでも何か面白くないじゃん
ガチの闘争、競争じゃないからだろうね
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 10:24:16.78ID:1T+/I+jW
例が全部漫画ですね
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 11:55:28.18ID:N1QPkC7h
漫画の方が桁違いに儲かるんだが
それはキャラの威力だ
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 12:00:43.06ID:N1QPkC7h
ささいなことでも良いので、
何か主人公の得意分野を作った方が良い
そうするとそれをめぐってライバルや対立が生まれ
話が自動的に出来上がって行く
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:08.11ID:86vkKdKc
違いますね
ラノベだと得意分野なんてないけど異世界の事情で優秀になってしまう方が売れます
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/12(金) 12:38:19.55ID:N1QPkC7h
>>761
752 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2019/07/12(金) 08:50:13.78 ID:N1QPkC7h
>>749
だから、それは今の若者のメンタリティで
ヒーロー的な主人公より、自分に近い方が入りやすいんだろ
でも、それが小説全体の停滞を生んでいる

まあ、ウケたいならそういうのを書けば良い
ウケたいだけなら
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/13(土) 01:17:07.58ID:tLWgH3Ul
>>747
応募してたのは昔の話だぞ
棒にも箸にもかからずに、全く芽が出なかったから
創作を辞めて、それからの添削はあなたの知る通り
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/13(土) 02:07:54.84ID:TMUrgsll
このスレの小説の書き方指導というのを見て思ったこと
まとめると、
俺はこのやり方がいいと思う! 根拠? そんなの示す必要はない!
疑問? そんなものは持つな! 質問を受け付けない!
ってことなんでしょ?

このスレのおかげてぼくはしょうせつが書けました!
ってひと、こんなんじゃ出てこないよなあ、説得力を持たせるような何かを提示できてないもの
このやり方を実践すればうまく行くよってことを理屈か実例で示すことって大事よ?
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/13(土) 07:38:08.84ID:oFPR1zuQ
> このスレのおかげてぼくはしょうせつが書けました!ってひと、こんなんじゃ出てこないよなあ

根拠は?
別におかげと思ってもらう必要は無いが
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/13(土) 07:42:43.14ID:oFPR1zuQ
逆に聞きたいが、なぜ根拠を問う前に試しにやってみようとしないのか?
どうせ駄作しか書けていないんだから、試しにやってみれば良いじゃないか
やろうとして「ここがわかりません」なら答えることは出来る
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/13(土) 07:57:15.81ID:oFPR1zuQ
根拠なんて示せないよ、面白い小説に理由なんてないんだから

> 理屈か実例で示すことって大事よ

ならお前にそれができるのか?
誰から見ても非の打ち所のない作品のサンプルを示すことが
そんなことプロでも無理だ
プロでもつまらない作品だらけなのだから
俺が実例を出したところで「わかりました」とはならない
仮に良い物だとしてもそいつ自身が正しく判断できるとは限っていないからだ

書き方に関してはMAX最高の方法ではない
MAX最高の方法は心得の方だが、これは伝えるのが簡単ではないし
俺にとってもまだ完全に完成したとは言えない
だから次善策として「書き方」を提示した
でも、これだけでも十分通用する、ラノベレベルならね
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/13(土) 08:06:15.24ID:oFPR1zuQ
実を言うと、この講座は、
サルでも書ける(プロでも通用する)小説の書き方だ
でも、そんなことを言うと余計、理由は根拠は実例は?と言うだろうから
謳っていない

やりたくないなら別にやらなくても良い
自分のやり方で売り物にならない駄作の量産を続ければ良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況