>>417
1話の時点で被害妄想を連続で披露してキレ続けてたために
レイラっていわゆる「信頼できない語り手」に見えてしまうんだよね
虐待まがいの詰め込み教育の毎日だったみたいに言ってるわりには目覚めてすぐの思考が
「午後のお茶は何にしようかしら」とめっちゃ優雅でのんびりしてるし

なのでレイラから見た周囲の人々の態度や事故以前の環境についていまいち全面的に真に受ける気になれず
そこが純粋な同情を寄せられなかった最大のポイントかもしれない
後で出てくる母親のサイコ毒エピも1話の様子と照らし合わせるとピンとこなかったしな