X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d368-4g88)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:20.12ID:VZy08/il0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560766524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0612この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:10:36.53ID:o/cjeU2Oa
初心者は、誰かに読んでもらいたくて書く。底辺は、自分のために書く。
読んで欲しいっていう承認欲求があるからWeb投稿してみようかって思ったんだろうし、投稿し始めたばかりの初心者なら、読者を増やすきっかけになる日間を目指すのは自然な流れだと思う。
底辺は、そこをある程度突き抜けてしまった人の集まり。
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aca-/g1Z)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:20:37.91ID:CppXKafx0
実は一生懸命書くってのが結構な落とし穴
一生懸命書いたものを批判されたら負のループに陥るに決まってるんだよなぁ
移動時間に暇だったから〜くらいの軽い気持ちで書いた方が長く続けられるよ
0616この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:06:20.70ID:GU4amWBM0
ランキングのったのは今書いてるのだけだよ

飽き性って訳じゃないけど、ランキングのプレッシャーでエタりたくなるけどね
毒者みたいのも結構いるし

でも、毒者って週間表紙とかにのり始めの時にまとめてやって来て
そのあとは来なくなったからなんとか続いてるけどね
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ 1768-yeij)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:25:24.22ID:y9hgevtI0
この間ランキング載って毒者が増えてツレーワー言ってた人と同じ人かね?
あの人あまりにミサワが過ぎたからスレ叩き出されたのでミサワるのもほどほどに
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-itnx)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:29:58.90ID:IvZNUxSg0
誰かに読んでもらいたくて書くか。
俺にはよくわからない。
小説を書き始めるのは自分の中の物語を形にしたいからだと思うから。その後に自分の小説に共感してもらいたくはなるけど。
我が子の為に絵本を作るとか特定の誰かに向かってならわかるけど、不特定多数の為に書くのは想像の外だ。
0624この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:33:21.24ID:f6GhvXZ5a
ファンとしては残念だけど、創作の苦しみが分かるから俺はプロとして大衆受けにシフトチェンジできた作家を頑張ったなすげえよって応援したい
とくに硬派な美学を持った人がそこに至るのってカンタンじゃないでしょ
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ea7-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:52:05.69ID:T6ZKQ9S20
そういう事だな
硬派な美学の存在なんてあったかどうかすら分からぬ
萌え作品に移行できるあたり、ただの硬派気取りだった可能性は高いからな
しかしそんな幻想を読者に抱かせる事ができたのは素晴らしい
0632この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:35:37.33ID:o/cjeU2Oa
売れていない書籍化作家は、「またなろうで総合日間に載ったら連絡下さい」くらいに言われるって書き込みを見たことある。日間上位陣の身も蓋もないクレクレを見ると、本当なんだろうなって思った。
0638この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b3-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:40:45.70ID:QpMVYVVS0
現実はプロの小説家の収入ってそこらの零細企業のサラリーマン以下なんだろ?
よっぽど自分が好きな物を書いて受けてるならともかく、言われた通りに義務的に仕事してるだけなら安定性でも普通の就職したほうがいいんじゃね?
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b3-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:08:15.94ID:QpMVYVVS0
そういや昔、俺は送迎バスを利用しながらヤマト運輸の仕分けのバイトしてた事が有るが、
そん時に「小説書いてるんですよぉー」って人居たぞ。
直接話したわけじゃ無いから詳細は知らんが。
0651この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b3-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:19:29.17ID:QpMVYVVS0
何となくググったら

ヤマト運輸(株)新東京ベース店
【7月~8月の短期!】ヤマトでカンタン仕分け★最高日給14400円

だってさ。
一か月の収入で勝てるプロ小説家は何人いるんだろうな。
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-itnx)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:19:47.80ID:IvZNUxSg0
俺としては小説書いてる人が、バイト仲間なのかバイト先の社員なのか通りすがりの人なのかが気になるところ。
ミスリードを狙ってるように思える。
0653この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4b-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:20:23.97ID:FsajKkGI0
プロじゃないにしても、なろうで長編作品を毎日更新し続けている人ってどうやっているんだろう
学校や仕事や他の趣味もあるだろうし、書き溜めだっていずれ尽きるだろうし
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:22.29ID:lyKhMJBt0
俺は毎日更新数ヶ月目だよ
最初に去年の冬にラストも含めて一気に30〜40万文字書き溜めたからね
弾数尽きたらそこで終わるか、続ける場合は一旦ストップしてまた書き溜める予定
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 766e-XC/u)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:33.24ID:Sl+NIC3S0
>>657
俺かな?
折れてるわけじゃないけど、期待はもうなくなった
読まれないならいいやと続き書かずに別の話をまた書き溜めてる
今度は10万字前後を2つを完結させたら投稿する予定
0660この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a01-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:09:52.28ID:ZjrmHtBX0
毎日投稿してるよ、20万字になった
プロット用意して、10話書き溜めてからスタートした
完結部分も書いたし、あとはアップして行くのみ
ブクマはいまいちだったが、自分で自分を褒めてあげたいです状態
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aca-/g1Z)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:29:29.36ID:RXqIsLRX0
最近キャラと戦闘の描写さえしっかりしてたら多少ストーリーが粗くてもいいんじゃないかって思い始めてきた
勇者になって魔王を倒すって単純なことを面白く書けばいいんだよな……

政治とか科学とか自分が馬鹿だから出したくない言い訳ってのもあるけれど
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aca-/g1Z)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:38:38.59ID:RXqIsLRX0
ごめん戦闘ものの例えで勇者と魔王を出しただけで自分が勇者と魔王を書いてるわけじゃない

凝り過ぎた設定作るよりはそういうわかりやすいの方が良いかなって
0666この名無しがすごい! (ワッチョイ 7390-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:41:20.31ID:KQwbBwTA0
ぶっちゃけ毎話キャラがかわいいなら
それだけでやってけると思うなあ

まあそんなの不可能なんだけど
面白い話よりも好きなキャラに熱中するんだよ、みんな
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ea7-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:31:14.20ID:xoYGitlk0
戦闘の描写も全く人気無い所だからな。勇者ものに次ぐ人気の無さ
主人公がどう勝つかというのは人気の要素だが、戦闘の詳細な流れは全く求められていない
凝った設定より分かりやすさってのは、そういう意味合いが強い
0668この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:40:48.54ID:kPaA6mjea
>>663
お前の書くキャラと戦闘に読者が興味を持ってなかったら、どんなに文章が上手くてもつまらないとしか感じないけどな
じゃあキャラと戦闘を読者が興味津々に追いかけたくなるのは何でかといえば、そのキャラを好きになるエピソードや、その戦闘を熱く感じさせる経緯(ストーリー)があったからなんじゃないのか?

べつに“しっかりした描写”とやらが面白いわけじゃない
その前の下ごしらえが大切なんだ
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:42:21.10ID:5YtA4M7A0
キャラとストーリーは相互の関係にあり、
どちらか片方だけでは成り立たない

旅をする 戦う メシを食う 雑談をする
字面にすると何てことない出来事も、
面白いキャラがやれば、それだけでドラマが生まれる

じゃあ面白いキャラを作るには
どうすれば良いかっつったら
やっぱりストーリーが必要になる

どんな性格をしているのか
何の目的があって、何のために戦う(旅する)のか
○○するシチュエーションで、そのキャラは
どう判断し、どう行動するのか
それらはストーリーによって描写される

読者は最初、どういうキャラか分かってない
たぶん作者の頭の中でも固まっていない
キャラは最初、ストーリーによって固まっていく

ある程度固まると、キャラは一人歩きする
そうなると、ただメシを食う 歩く 雑談する 鼻くそをほじる
それらの行動をしただけでも、そこにドラマが生まれる

ストーリーによって育てられたキャラが
ストーリーを生み出していく
0670この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:28:29.42ID:IWKFPacda
まーそうなんだけど、順番はあるよね。自分は、主人公一人称語りで書き始めるから、最初のキャラ設定が上手くできないと、そもそもストーリーが流れていかない。
だから、主人公に関しては、なろうの流行りでは決められなくて、自分の好みのキャラで書いている。心情描写が多いから、嫌いなキャラじゃ話が動かないしね。設定やストーリーを大まかに決めて、あとはキャラ任せの面がある。
でも、三人称視点主体で書く人は、また違うんだろうなって、文章を読んでいると思うことがある。
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ae4-VBrH)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:38:11.92ID:n2wRTekN0
キャラ設定がきちんと定まってれば、こういう状況では「こいつはこう動くはずだ」ってのも決まってくるから、状況は動くべくして一定の方向に動いて行くよな
キャラが動くってのはそういうことだと思うし、そこは三人称でも一緒なんじゃないの
書きたいストーリーが先にあるなら、流れから逆算してキャラを作ることになるだろうし
キャラとストーリーのどちらを先にするか、あるいは並行してどちらも細かく調整して行くかは、人によるんだろう
0675この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-ZkBq)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:34:23.02ID:APj7VrKid
>>673
そんなキャラこそ脳内で色々かんがえるんじゃないか?
陰キャほど心のなかでは色々考えてるだろ
それを書けばいいんだよ
うちの子やる気がないとか動かないは作者が主人公を理解できてないだけ
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ae4-VBrH)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:29:17.07ID:n2wRTekN0
>>673
キャラの立場や信条、こだわり、趣味嗜好や好き嫌いを設定すれば、特定の状況に放り込んだらどういう言動や行動を起こすか決まってくる
それに反した行動を取らせれば、ストーリーに矛盾や違和感が出てくる
一見おとなしい設定のキャラだって、外見上動きがないキャラほど反比例して精神活動は活発だと思うよ
0678この名無しがすごい! (エムゾネ FFba-CWGz)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:40:03.95ID:X/EJ5SCWF
漫画の手法としてはなかなか
書籍ラノベでも絵師ガチャってやつになるが悪くない気がする。書籍とか憧れるな
ウェブ小説では良くない(悪くもない)
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-itnx)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:51:00.58ID:m0tsmyVr0
キャラが勝手に動くってのは分からないかも。
キャラがどういう対応を取るかは設定で決まっている。その設定をもとにストーリーが組み上がってればストーリー通りに動くはず。
0680この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ae4-VBrH)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:21:33.86ID:n2wRTekN0
>>679
書いているうちにキャラの個性が固まっていって、その通りにキャラを動かしていると予定のストーリーとずれて行くことはよくある
それを勝手に動くと言うんだろ
もちろん、そのアドリブルートの方が、予定していたルートより面白いからそうするわけだけど
0681この名無しがすごい! (ブーイモ MM26-eg0a)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:37:02.88ID:Z1/RB4buM
キャラが勝手に動くというのは極めて個人的な感覚なのでこれが正解ってのはないの前提で

俺の場合は状況を想像しながら書いていると思考を経由しないかのごとくキャラの言動が勝手に浮かんでくる
夢とかで出てきた誰かが勝手に話してくるのに近いかな?
主人公の場合は自分の身に憑依させてるので思考や感情なんかも浮かんでくる
その自分ではない感情が湧いた瞬間を切り取って文章化するのが楽しい
0682この名無しがすごい! (スッップ Sdba-CWGz)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:54:32.66ID:tKWax7Qfd
キャラが予定とは無縁に勝手に動くなんて、キャラとストーリーの解離を訴える危険信号にしか思えないな
意識高く頭お花畑にしてふんわりしたワードで誤魔化しているのとどう違うのか、わざわざ宣言する必要は無いが己の作品をそういった視点でも見つめ直してみるのも大事だよ
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ae4-VBrH)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:09:34.08ID:n2wRTekN0
>>682
予定通りでも、面白くなかったら意味ないじゃん
アドリブの否定は柔軟性の欠如と言えんこともない
予定通りでもアドリブかましても、面白い方が正義なんじゃないかな
0685この名無しがすごい! (スッップ Sdba-CWGz)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:16:07.99ID:tKWax7Qfd
誰にとって面白くなるかの問題だな
作者が心底エンターテイメントを基調にしていての事なら好転しそうな気がするが
読者から離れる方向に面白くなっても仕方ないからな
0686この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:16:50.12ID:dmvYhZYod
おっさんが主人公の作品を書こうと思うんですが、なろうウケはするでしょうか?
なろう読者は10代が多いようなので、おっさんが主人公では感情移入できないですよね・・・
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ae4-VBrH)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:23:54.30ID:n2wRTekN0
>>685
それは書き手次第だろ
読者が増えることに満足を見出すか、自分が書きたいものに満足を見出すか
書きたいものを書いてて読者増えないってブーブーいってるなら見苦しいだけだが、読者がつかなくても書きたいもの書いて本人が満足してるなら、何ら問題ない
0695この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:35:07.42ID:IWKFPacda
自分たちは初心者なわけだし、自分で試してみないと分からないこともある。とにかくアイデアを思いついたら、書いてみる。それも初心者にとっては有意義。
0696この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:38:40.61ID:dmvYhZYod
>>694
一応主人公は36歳のおっさんです。ヒロインは16歳のお姫様で、二人は結婚します。
年の差は20歳、おっさん好き美少女なろう小説、斬新だと思いまして・・・ダメですかねこのアイデア。
0698この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:34:08.81ID:RXu2add5a
>>686
おっさん主人公でウケるようにするのがお前(創作者)のお仕事じゃないか?
それにオッサン追放が流行ったり、アニメ化までしたなろう系ヒット作の多くはオッサン(元含む)や人外(元オッサン)の主人公なのに、「オッサンはなろうウケしない」と思うのはおかしいだろ

それにメインの読者層は10代じゃなく30〜40代という説が有力
「読者に届けるにはどうすればいいのか」と思ってるならせめて考えを巡らせたり調べたりした方がいいと思うぞ
0699この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:41:02.63ID:h7sGnDtY0
精神的ポルノって奴を書けって話になってるね

30代〜40代って会社でも行き詰まりを感じ始める頃でしょ
優秀な後輩に出世レースで負けたりね
そりゃ似たような境遇のおっさんがクビになったけど
実は優秀で美少女に頼られまくり、惚れられまくりで
追い出した会社がつぶれるなんて最高にキモチイイだろうね

そりゃ追放ざまあもの流行るわー
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ e34f-Q+FS)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:42:03.85ID:2ifQHdL50
>>696
なろうに多いPT追放系や冒険者引退スローライフ系はむしろおっさん主人公と10代ヒロインがデフォルトだ、腐るほどあるぞ
さてはランキングすら見てないな?
0706この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:05:59.58ID:IWKFPacda
源氏物語は、もっと奥が深い。光源氏の実母を溺愛していた帝が、その死のショックで元気がないのを見て、面差しがよく似ているという理由で藤壺を入内させる。
光源氏は元服するまでは父親の後宮に入れたから、そこで藤壺に本気になるが、最高権力者の嫁である義母に手を出すわけにはいかない。
その代替として、藤壺と血縁関係があり、外見も似ていた紫の上を、最初から嫁にするつもりで引き取って育成する。で、早々に手をつける。そんな話。最初から女としてみてるんだ。
0710この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:33:32.66ID:IWKFPacda
>>708
やってる。結局、本能に流されていたしてる。確か父帝の存命中だったと思う。光源氏の子供は2人。1人は帝に、1人は皇后にって占い師に予言されるシーンがあるんだけど、その片方が、この時にできた子供の冷泉帝。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況