X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d368-4g88)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:20.12ID:VZy08/il0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560766524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ dbda-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:12:20.00ID:2nqyjoCW0
・どんな世界でもいいから、自分が手掛けた世界を楽しんでもらいたい
・自分なりに考えた、自分の好きな世界を他の人にも楽しんでもらいたい

前者寄りなら>>715は言い訳臭いが
後者寄りなら立派だと思う
0723この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:25:02.12ID:dmvYhZYod
>>719
後者ですね。
俺はファンタジーとか異世界が好きなので、そういった世界を読んでもらいたいです。
俺ツエーやハーレム物は苦手です。
ギャグ小説かシリアスな展開の真面目な小説が書きたいです。
0724この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:33:37.81ID:dmvYhZYod
>>720
バレましたか・・・まあ、隠してた訳でもないので大丈夫ですが。

スレに書き込むのは気晴らしにいいです。職場では小説が好きな人なんていなくて、共通の話ができる初心者スレは俺にとって貴重でして。

先月ですが、会社でライトノベル小説の話をしたら、「へ〜」と冷ややかな目で見られました。文芸小説とは違って、ライトノベルは世間一般からすれば、あまりよく見られてないのかもしれません。書籍の表紙が美少女などで、オタク向けと見られがちです。

俺はライトノベルが好きなので、少し哀しいですが・・・
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-wWmB)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:41:18.10ID:g5Jmw0ia0
>>715
他人の書き込みも作品も全く見ずに書き込んでて草。
しかも小説を書く趣味がコスパがいいとか言い出してるし、これは書籍化も本を出して自分の作品を世に広めたいと言うより、楽して稼ぎたい、他人にできるんだから俺でもできるよね?って甘ったれた願望しか感じねぇな
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:42:28.70ID:h7sGnDtY0
世間一般では東野圭吾の新作の話しても「へぇ〜」って帰ってくるだけでしょ
人口の5%も読んでない
つまり、20人いたら一人読んでるかどうか。話題にだしたら19人は「へぇ〜」って冷ややかな目で見てくることになる
0731この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:34:59.67ID:08nRvpZ5a
楽して稼ぎたいってのは悪いことじゃないけどな
ただ「楽がしたいだけの人」と「稼げるようになりたい人」の二通りいるんだよね
前者はやるべきことから逃げてきた人なので、当然書籍化されるために必要な努力からも逃げちゃうんだよな
書籍化したいと言うくせに、タイトルやあらすじを練るくらいのことすらしない奴は全員前者の人だと思ってる
0733この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:52:15.73ID:dmvYhZYod
いったいなぜ・・・?
俺は普通の書き込みをしただけなのに、「楽したいだけとか」「うざい」とか言われるの・・・。

書籍化なんて出来るとは思っていないし、それにちゃんと独学だけど小説の勉強してる。漢字を毎日覚えてる。

目を見開く→眼を剥く
引き受ける→肯んずる
皆殺し→屠る
剣を横に切る→薙ぐ
穴をあける→穿つ
貫通した穴→孔
睨み付ける→なめつける
何もない空間→虚空

今日もいっぱい漢字覚えたのに・・・ちゃんと小説の勉強してる、楽なんかしてない・・・
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:00:17.52ID:h7sGnDtY0
どうして周りの人間がそういう反応をするのか分かるようにならないと
他人に伝わる話は一生書けるようにならないよ

他人の気持ちに共感できないのに、書いた作品に共感してもらえるわけがない
0735この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp3b-1rw3)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:00:20.74ID:UKFGRuxUp
ポンと作品諦めて「このジャンルどう?」からの
ろくに調べもせず人の話も考えずにやっぱりダメかぁとか言う奴が
楽したい人間じゃなくてなんなんだ
認めろよ、さもなくば職に就いて働け

ただでさえ前回人の話を聞かない事で悪印象稼いでるのに
悪びれなく出てくるのも火に油を注いでるので
マジで悪いこと言わないから暫く潜伏しな
0737この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:04:29.80ID:dmvYhZYod
>>735
それって別人じゃないですか?俺は晒したときも皆さんにちゃんと返信しましたよ。
あと30代のリーマンで働いてるって書き込みもしてます。無職じゃないです。
前回っていったい・・・
0739この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:06:59.63ID:dmvYhZYod
>>736
短編を晒したときは、ブクマ100件いくのに20年かかると言われました。その辺はわきまえています。もし連載作品を更新したら、ブクマ10件が最初の目標です。100件とかは考えてないです。
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ a702-1rw3)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:10:16.33ID:ar36Ojnd0
>>737
それはすまん
私生活語りなんて興味がなさすぎて普通に勘違いしてたわ
でも話聞いてないのは晒しの時にレスしたとかしてないとかじゃねーよすぐ上の話だよ

叩かれるにはそれだけの理由があるから
理不尽に被害者面する前にどうしてそう言われたのか
よーく考えるべきだよ

スレ汚し失礼、以降触れるのやめます
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ad-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:15:13.79ID:cFoA4FNZ0
独学は偉いと思うけど使うかどうかも判らん漢字勉強するのは正直時間の無駄
小説書いてて別の表現方法探してて覚えたってんならまだ多少分かるけど
勉強でも何でもなく皆普通にやってることだと思う
0753この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:23:27.13ID:dmvYhZYod
>>746
俺が「上手いな」と思う作者が、難しい漢字を結構な頻度で使ってまして。

ソードアートオンライン「川原礫さん」
ゴブリンスレイヤー「蝸牛くもさん」
魔法科高校の劣等生「佐藤勤さん」
化け物語「西尾維新さん」

先ほどあげた漢字の書き方は、川原礫さんの小説から学びました。

俺が書きたい文章はこの4人の作家なので、漢字の勉強はまだまだ足りないです。今でも、この4作品は辞書を引きながら読まないと分からない漢字だらけです。(書籍読み)

魔法科高校の劣等生は、中高生に絶大な人気がありますので、漢字を覚えて損はないと思ってます。
0756この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:33:41.30ID:dmvYhZYod
>>749
漢字を知らなくても売れっ子作家になれる人はいると思います。でも、それは一過性にすぎないとも思っています。

何十年と最前線で活躍する「川原礫さん」「西尾維新さん」なんかは、漢字、言葉選びが豊富です。

国民的な作家が「漢字を知らない」のはあり得ないことで、知っていて使わないのと、知らなくて使わないのは別だと思っています。

息の長い作家は、みな漢字をよく知っています。あとから差がついてくるんだと思います。
0757この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-yeij)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:34:28.12ID:pLDT1hH7p
とりあえずなんかしらの本を読んだりしてるくらいで大した勉強はしてないわ
自分も好きな小説家はいるけど、その人のコピーを書きたいわけじゃないんだよね
尊敬や憧れレベルの人はそのまま手の届かない人のままでいてくれたほうが夢を見れるし
憧れの人は憧れの人、もし自分が憧れの人と同じ構成力や文章力を身につけたとしても、憧れの人と同じ舞台に立てないと思う
その人が見たもの、感じたものは自分の中にはないから文章も薄っぺらくなるだろうし
憧れの人に近づく努力は必要だけど、その人になろうとする努力は自分を否定して殺すだけだよ
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f3e-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:38:42.30ID:LGBd5B9h0
>>756
愚説ひけらかしたいならここじゃなくてエッセイでも書けばいいんだよ
短辺とも言えない糞ひねり出しただけのやつが偉そうにしてるから嫌われるんだ
0759この名無しがすごい! (スププ Sdba-5XR4)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:42:24.47ID:dmvYhZYod
>>757
コピーや真似をしてるわけじゃないです。
この4人の誰かに憧れてるわけでもないです。

この4人の文章は「小説の基本に忠実」だと思ってまして、いわば教科書的存在です。

空手でも、ボクシングでも、まず基本が出来なければダメです。基本が出来て、初めて自分のスタイルを作れると思っています。

小説も同じで、何もかも独学では一生進歩はないと思ってます。人気作家の書籍を書い、それを読んで「漢字、構成、表現」を学んで、基礎ができたら自分のスタイルを確立していく、これが俺には合ってると思ってます。
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-wWmB)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:52:35.03ID:g5Jmw0ia0
申し訳ないが挙げてる四人全員文章に強い癖があるので教科書扱いは絶対にしちゃダメな部類だと思う

ラノベ書く為にラノベをを国語の教科書代わりにするのは辞めろ
文章は古臭いと感じるかも知れんが、太宰治や夏目漱石読んだ方がまだ身になるわ
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:52:39.18ID:h7sGnDtY0
何を言っても、結局自分語りばかりで読んですらないのな
診断出てないだけでこいつも発達障害なんだと思うよ
ADHDの人が薬飲むのを忘れた時の状態にそっくりだ
0765この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:54:11.64ID:IWKFPacda
30代であの漢字を学習し直すっていうのが新鮮に驚いた。一般教養レベルが心配。もしかしてゆとり世代ってやつ?円周率はいくつって教わってきたのか聞いてみたくなる。
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-itnx)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:03:21.55ID:m0tsmyVr0
一言だけいうなら、
西尾維新も竿の人も癖が強いからお手本にするには適さないだろうと。

じゃあ誰を手本にすりゃいいってのは難しい問題。癖がなく文章が上手い人ってなかなか見つからない。
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ fa26-eg0a)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:13:43.48ID:D7P6bQOA0
なろうなんだからスマホで横文字しかも電車の乗り降りとか空いた時間の中で読ませる文を心がけてるわ
書籍とは根本的に異なるつもりで書いてるけどな
0770この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:13:58.31ID:IWKFPacda
うーん。正直、文章を書き始めたばかりの初心者が、技法にとらわれ過ぎるとよろしくない結果になると思う。
初心者は、「何かアイデアが湧いた→これをどうにか文章にしてみたい」っていう流れを推奨。アイデアが面白ければ、文章が素人丸出しで下手くそでも読者は付いてくる。
アイデアがないのに模倣で面白い文章が書けるなら、それはもうプロ。素人が真似してもなって感じ。
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ a702-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:21:40.58ID:ar36Ojnd0
影響を受ける作家がどうとかよりも
わかりやすく意図した通りの文章が伝わるように書くのが一番大事じゃないか?
これは初心者でもプロでも共通する事だと思う
読者の目線になるのは重要
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-wWmB)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:06:16.26ID:g5Jmw0ia0
まぁそもそも「なめつける」じゃなくて「ねめつける」だと思うし、「肯(がえ)んずる」は漢検準一級レベルな上に耳慣れない言葉だからラノベには向いてないと思うんだけどな
0776この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-6VJt)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:20:34.98ID:qtOI9Ay9M
日本語文章能力検定1級と秘書検定2級合格したし
学生時代は小論文や読書感想文のコンクールで賞をよく貰っていたが
小説家になろうでは文章評価2〜3だし、敬語が間違ってる!食べ物をいただくって何?食べるでしょ!っていう指摘をもらったことあるよ
0777この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:33:28.11ID:TNZkQXTZa
敬語が間違ってるはわざわざ指摘してくる変な人ってことで置いといて
文章評価の平均が悪いのは小説の形としてまずいとこがあるか、変に難しく書いてるんじゃない?
そも小論文や感想文と小説は別物だし

なろうという媒体に掲載してるということを踏まえて、自分の作品の対象読者を想定して文章を構成しないと
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:51:17.32ID:h7sGnDtY0
上にも書いたけど、読者というか国民の平均的な国語力が中学校程度だから
中学生に分かる文章を心がけて書くのが当然になんだと思うよ

一般文芸やってるプロの受け売りだけどね
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ db11-7P2I)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:14:57.19ID:+v632Glp0
日本の高校生が以下の問題を七割ミスするからね

(2)アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、 形が違うセルロースは分解できない。

セルロースは(    )と形が違う。

A デンプン  B アミラーゼ  C グルコース  D 酵素

ちょっと小難しくしただけで一気に内容が理解できなくなる人間が増える
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-2vA/)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:22:56.65ID:55WwHFWC0
30代会社員でそのあたりを勉強したとか言っちゃえるのがやべえよ
高卒の俺でも知ってる一般常識レベルだし、ましてやモノ書きになろうって人間だぞ…
0786この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:32:38.94ID:jbSGrCsSa
なろうで文章力が必要なときはタイトルとあらすじを練るときだけじゃね?
まあ、それは「企画が伝わる文章」というものであり、人並みのコミュ力と思考力があれば問題ないと思う
0787この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-KeMZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:34:25.99ID:4RPb2ssHa
小学生の頃
「A君は風邪をひきました。病院へ行って帰り道、牛が『モー』と鳴いてチョウチョが飛んできました。
A君の病気はなんでしょう?」
って問題で、結構な数が「盲腸」と答えていたのを思い出した。
0793この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-L7mr)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:06:26.80ID:2ijJ4QuLp
問題の意図がわからん。
最初から3個あるりんごは誰のもの?
「あと」って接続詞の使い方おかしくない?
答えが2個だとしたら、いくつになるでしょう?って問いも日本語としておかしい。
問題の元ネタも本当にその文章なのか。もしそうなら出題者が日本人の9割の男に伝えられない文章を書いてるだけ
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-itnx)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:12:08.69ID:h3Yt6X5R0
>>782
酵素以外だな
酵素は分類する名称であって固有の形は持たない。
アミラーゼもグルコースもセルロースも別の酵素であるなら形は違うはずだ。
デンプンに関しては自信はないがきっと形が違うはず。
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ b340-yNwP)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:04:25.20ID:JGcrUErv0
改行しただけで分かるだろ?
さすがにこれで分からないなら筆を折った方がいいと思う

アミラーゼという酵素
・グルコースがつながってできたデンプンを分解できる
・同じグルコースからできていても、 形が違うセルロースは分解できない
0802この名無しがすごい! (スッップ Sdba-CWGz)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:27:49.18ID:q/0vbs3qd
しかしこの、半端な知識をきっかけに突っ込みイキリ、マウント合戦で賑わいを演出するのはなろう異世界ものの原動力のひとつ
メンタルが強い作者ならこれを食い物にできるだろう
チキンな俺には無理だが
0803この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-itnx)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:28:46.19ID:h3Yt6X5R0
酵素以外は酵素と言ったのは訂正します。よくわかってないのはそのとおり。
しかし答えは訂正しない。
酵素以外の物質(でいいのかな?)はすべて形が違うと思う。
0805この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:49:56.83ID:hZ4aPlGKa
答えを間違えたとかそういうのはどうでもいいけど、その頭の固そうな返しはよくないと思うよ
感想でここの書いてる内容がわかりづらいって指摘を貰っても、何か理由を付けて意味は通じるから読み取れない方が悪いとか思ってそう
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-itnx)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:06:41.53ID:h3Yt6X5R0
学校のテストならそれで納得できる。
しかし読解力をはかるものとして出たら納得はできない。

と書いてて少し冷静になって発端のレスを読み返すと、問題文を貼っただけで読解力の話というわけではないのね。
意図を読み違えました。
0808この名無しがすごい! (ブーイモ MM26-qeCu)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:07:14.68ID:A5fBplhIM
初心者スレとはいえ、一応は小説を書こうとしてる人でも
この程度の文章題から何を求められてるのか読み取れないとは
中学生レベルどころか小学生レベルで書いたほうがいいんじゃないか?
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-itnx)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:30:03.48ID:h3Yt6X5R0
この時の作者は気持ちを答えよ、って問題に納得しない質だからね。それは読解力ではなく想像力だと。

作者が何か伝えたいなら書くべきだ。空ではなく、晴れわたった空やどんよりとした曇り空と。
だから形が違うとだけ書いてあっても納得はできなかった。
794を書いた時の気持ちはこんな感じ。

はたから見れば人の話を聞かない荒らしそのものなのでしばらくROMります。
0812この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-91uu)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:09:37.63ID:XIxuPqv9a
読解力というより、言葉の修飾関係の問題だよね。ここまで揉める意味が分からん。そもそも厳密に言えば、同じグルコースじゃないし。高校の生物基礎なんて中途半端な科目の教科書だから仕方ないのかもしれないけど、なんか残念な文章だって思った。
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ dbda-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:28:58.85ID:nLSf67Wf0
>>812
前提知識が無くても解ける読解力調査として出題された問題だから、科目で言えば国語寄り
しかも読み間違えやすいようにわざと悪文にされてるから微妙な文章になってるのも当然の話よ

読解力について言うなら、この問題が簡単だと言ってる人の方が読者を置いてけぼりにする悪文を垂れ流しそうで危ないとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況