X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part208
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:00:07.50ID:1vSY08n70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
-
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part207
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561463052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902この名無しがすごい! (ササクッテロル Spa3-Y/IJ)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:22:15.44ID:Ycssday7p
>>890
ナローシュがパロ大好きなハートマン軍曹役の人のドキュメンタリーで言ってたろ
「ライフリングの起源は鉛カスを掃除しやすいように掘った溝から経験則的に発見されたもの」って
なんでナローシュってなんらかの発明は必ず超すごいチート持った天才一人が発明したに違いないって信仰じみた思い込みがあるんだろうな
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f1e-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:26:25.16ID:m8svbQx50
>>902
ベンジャミン・ロビンスがやったのは、その経験則を数学的に証明してベストなスタイルを提示したって程度だわな
確かに現在の螺旋型ライフリングを考えた人物ではあるんだろうけどさ
0904この名無しがすごい! (ササクッテロル Spa3-Y/IJ)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:30:43.70ID:Ycssday7p
>>903
ナローシュが銃以外で病的にこだわるクロスボウなんかもそうだが
ニーズがあれば細かい形は違えど全く同じもんがなんの文明の交流もない東洋と西洋で古代同時期に発明されてるわけだしな
ニーズがどう考えてもあるし実現する基礎技術もあるのに誰も思いつかなければ試しもしなかったなんてバカいんのナーロッパくらいだわ
0906この名無しがすごい! (ササクッテロル Spa3-Y/IJ)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:40:20.11ID:Ycssday7p
>>905
そいつしかできないなんて属人性の極致みたいなもんでインフラ支えてるなんてとんでもない話だよな
リアル中世なんて教皇や皇帝ですら代わりなんて何人でもいるから破門十字軍だの暗殺だの頻発してたのに
0907この名無しがすごい! (ラクペッ MM83-nkU8)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:40:32.26ID:/87aXT99M
魔法が誰でも使えて、誰にでも致死性の高い遠距離攻撃が可能なら、そうかもな……
誰にでも扱えて、一定の殺傷能力を安定して実現できる画一的な道具ってのは、戦争では大変に重宝されるもんだと思うけど
それを代替する機能が全人類に揃っていれば、たしかにニーズは無いな
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-EeXc)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:50:53.80ID:W6qg5ZyO0
率直な疑問なんだが、それに拘って面白いだろうか?
そこまでの専門知識を物語として要することなどほとんどない。
書くべきはは物語であって、専門書ではない。
ただ問題は、これを逆手にとって作者が楽して、読者が無視できない
レベルでの荒唐無稽になっていること。ぶっちゃけ銃使ってガスがどうたら
こうたらなんて描写をしたら、冗長になるケースの方が圧倒的に多い。
だから、そんな拘りを要求しちゃいかん。代わりに、もっと気持ちよく騙せ
と言うべき。
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ ff78-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:26.55ID:94a+r7Tu0
粗や矛盾がない名作なんて存在しないと言っていいくらいだからな

逆に包囲殲滅陣、小学生並の知識、黙れドン、みたいに滑稽さが逆に知名度を上げる武器にもなる
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fd1-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:45.18ID:JMZmgPXV0
ぶっちゃけ細かい専門的な描写に凝る必要なんて全くないけど、
作者に全く知識がないと、ほんの少し軽く触れただけの描写でもぼろが出るから、
描写したいことの背景知識がないと気持ちよく騙すこともできないってだけの話なんだけどな
0914この名無しがすごい! (ササクッテロル Spa3-Y/IJ)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:02:18.07ID:Ycssday7p
ナローシュの場合は細かいアラ以前の問題で
なんの知識もない人間が見ても「いやどう考えてもおかしいだろう」というレベルの違和感バリバリの描写のオンパレードだからってだけだろ
0916この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-dAR4)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:10:30.86ID:apcjaFwJa
細けえこたいーだろ
ダーティーハリーがオートマグ44を華麗に連射してるのを見たサバゲヲタが
あれは欠陥銃でどーたらこーたら言ってたが
面白けりゃいだろー
だがスマホの弓女、おまえがヤジリを上に矢筒に入れてたのはモヤっとした
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-DGEx)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:51:53.73ID:2g7mMhfT0
物語の要求に応じてリアリティのレベルを操作する技術が欲しいときは
士郎正宗(の漫画の欄外注釈)が参考になる
もちろん一定の実力がある作家ならみんなやってることだろうが
わざわざ解説入れてくれるのは少ないからな……
0922この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-dAR4)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:16:32.94ID:F9hekrCha
幼女戦記の欄外の解説みたいなアレか
軍ヲタじゃなきゃ辻ーんがどうの言われてもわからんからなー
勢いで流して興味あるなら欄外解説どうぞって
たしかに
オマケのうんちくまで本編でだらだらぐちぐち書かれても読む方もめんどくさいだけ
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f01-/r7K)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:30:17.92ID:lRUyE8JB0
解説は、誰かに目上の者が親切丁寧に教えたり、地の文の解説なのはいいけど
イラつくのは、なろう主が上から目線でドヤァと「それじゃダメなんだよ」とイキッた解説をする部分だわ
0930この名無しがすごい! (アウアウエー Sabf-9KOF)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:15:24.62ID:hlZu5XHma
「屁こいて飛ぶ初期設定はウルトラの父の隠し子の貧乏暮らしの超人プロレスラー」が荒唐無稽なことしたって違和感ないが
「現実社会では引きこもりやこどおじニートや底辺の中年のオッサンが、妙に政治や社会情勢が荒れてる異世界に剣と槍と銃持って叩き込まれる」で荒唐無稽なことしてたら凄まじい違和感だろ
0931この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-dAR4)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:24:41.60ID:xJR7l4Ixa
>>928
ジムニー馬車ワロタ…

アニメーター? アタマ大丈夫か?
悪いのは誰だ?(涙)
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fd1-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:27:15.33ID:JMZmgPXV0
>>924
その画像を見て思い出したけど、
昔、わざとそういう入れ方で矢筒に入れ、矢筒から直接射出する矢筒キャノンなるネタ技があったなあ……
魔法の力でっていえばなんでもできるもんなw
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:32:37.74ID:RLdE3L4t0
異世界人の料理よりナローシュの料理がおいしいみたいな風潮クソ
ナローシュの料理は現代の進んだ調味料と素材ありきじゃねえの?
アフリカとかで材料なくてもおいしい料理作れるなら大したもんだけど・・・
例えばモンゴル遊牧民のとこで、調味料といえば塩ぐらいしかないだろうに現地民よりおいしい料理作れんのかよ・・・
0945この名無しがすごい! (ワッチョイ 0677-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:00:05.29ID:yHFyTfSK0
流通してるのに使われてなかったりするのな
異世界人の味覚の要素に慣れと先入観が全くない
味噌だ醤油だって日本人にルートビア飲ませるようなもんだろに
0946この名無しがすごい! (アウウィフ FFcf-uS8K)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:01:52.05ID:Qq9hpqHbF
英国のNARUTO…だと?!
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:08:30.28ID:7d8xbJRB0
逆に昔テレビで、アフリカかどっかの部族の取材で
ごちそうつって出された草団子(マジで草を練って丸めたもの)を
女子アナが口にして即座に吐いたの思い出した
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a2c-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:13:45.66ID:lkXynD0i0
食べ物と味覚はそこでどれだけ食べなれているかのが一番大きいからなあ
知らん味は認識難しく脳が処理できないんだよ
で、経験から異物と認識して排除してしまう事が多々ある
あと見た目大事な!見た目!
日本、海外含めていやこの見た目はって言うのは割と良くあるw
0955この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-uS8K)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:40:25.47ID:j6uFxL27a
生のカブト虫の幼虫はワリといけるぞ
生の、伊勢海老に栗っぽい、
木属性の風味を加えたかんじで
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ cf66-ZjAB)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:50:57.70ID:DJoHSqrM0
>>941
>例えばモンゴル遊牧民のとこで、調味料といえば塩ぐらいしかないだろうに現地民よりおいしい料理作れんのかよ
白痴結界があれば可能だ。
「マズ飯エルフと遊牧暮らし」
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 86f1-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:04:00.12ID:yMyN2DRQ0
エネルギー重視! 何でも煮て焼いて叩いて食えば上等だ! みたいな、
つまりは「えげれすめし」の成立過程と似たようなものだと思ってる。

そんなえげれすめしも「無国籍風の外食/冷食が新たなえげれすの味だ!」と
いう風になりつつあるようで。

似たマズ飯話で「柔らかいのは毒だ! 大事なアゴを弱くする!」と反発してた話もあったなあ。
0964この名無しがすごい! (ワッチョイ cf66-ZjAB)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:11:28.63ID:DJoHSqrM0
食材が豊富なら、材料自体から出汁がとれるから、塩だけでもなんとかなるな。

マズ飯エルフのマズ飯って、半ば宗教的戒律みたいなもんじゃないかと思う。
しかし主人公がそれを破るのを認めるあたりはご都合主義なんだよな。
0966この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-uS8K)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:25:53.06ID:uDWkTqQp0
>>962
なんかグジュっとして苦かった

リアリティだよぉおおぉっっ! と
荒木飛呂彦氏の分神たる岸辺露伴先生もおっしゃっているぜ?
0968この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-uS8K)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:41:27.01ID:uDWkTqQp0
ベトナム? 東南アジア? の料理屋に
コオロギってあったな
メニューのカエルとかまではいけるが…
頑張ればイナゴや蜂の子も…
0970この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-uS8K)
垢版 |
2019/07/25(木) 03:19:20.59ID:uDWkTqQp0
おなかが すいて いるんだね?
さあ、ぼくの みるくを おのみ
0971この名無しがすごい! (ワッチョイ 8aad-7Vc2)
垢版 |
2019/07/25(木) 05:58:01.80ID:NSnk69gG0
イナゴのつくだ煮なら柴又帝釈天(寅さんのトコ)の参道で普通に売ってるぞ
目つむって食べれば桜エビと区別できないと思う
0972この名無しがすごい! (ワッチョイ 3af7-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:57:39.55ID:Z9T1fJQc0
人間という生物が異世界でも同じ構造だと仮定すると、
体内の浸透圧に塩分は必要だし、海水の成分も同じなら
しょっぱさ自体は問題なさそうだが
「慣れ」ってとこは難しい
0974この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp23-0QZd)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:59:20.03ID:ANq+/1Vxp
>>956
普通の人間では滅多にないような能力や知識がなければマウンティングできないしスローライフもエリートへのテロも美少女囲って変態の限りを尽くすこともできないっていうナローシュの発想は
倫理的には大問題だが間違いではない

ただそれを世界全体に適応してしまえば半端じゃない地獄に変貌するだけだ
ナローシュの夢見る欲望を全て叶える為の手段そのものが「ほとんどの人はそんな犯罪行為はしない」っていう現世の世界のような前提がなければ成り立たない
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aad-f/ht)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:56:44.95ID:Dntf1dLg0
>>978
塩は香辛料ではなく調味料
こーゆー細かいポカをやらかす一方で、飯テロ()をやられたりしたら
もうそれだけで読む気が失せるな

>>976
>岩塩(オレンジ味)
それってただのハーブソルトなのでは?
0986この名無しがすごい! (スプッッ Sdaa-FAwT)
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:20.38ID:jkrmTd5ad
言うほどコメ恋しくなるか?
海外行って暮らしてもその国の美味いもん食ったろってなるどろ
そら全く恋しくないかといえばそわなことないけど、
血眼になって探すほどでは
見つかったコメがジャスミンライスでもいいんかね
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ 73f8-KIok)
垢版 |
2019/07/25(木) 11:36:26.37ID:A3DwEJOp0
相模原、そして京アニの大量虐殺事件
どちらにも共通するのは精神障害を持つ犯人の妄言を根拠とする動機だ

なろうだと平気な顔で虐殺するなろーしゅがいるが精神障害者なんでは?
0991この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-uS8K)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:03:00.23ID:uDWkTqQp0
コキントーとオバマを殴って
SPに射殺されて転生したのはあったな
0993この名無しがすごい! (ワッチョイ 0305-M2IM)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:54:37.04ID:7mwQoQ9e0
>>988
民間人を虐殺してるなろーしゅなんて皆無ではないがそう多くはないぞ
オバロなんか特殊な事情だから例外だし
ここの住人っていつも平行世界のなろう作品を叩いてるね
0995この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-fAxD)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:02:58.45ID:eI1nn/I90
>>993
流石に民間人虐殺はあんま見たことない
じゃなくてモンスターとか人型の人語を話すゴブリンとか平気で殺せるのが違和感なんよ
野良猫とか一般人が殺せるかって話よ
0997この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-44+4)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:56:29.03ID:oAtiKsZZd
そもそも簡単に殺す主人公にしたいなら現代日本で育った平凡な男にしなきゃいいだけなんだよねぇ
なのにそういうやつ主人公にするからおかしくなるのであって
0998この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a46-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 16:39:43.72ID:OJ3aK75F0
オバロで民間人虐殺なんてあったか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。