X



銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-slj1 [114.184.81.196])
垢版 |
2019/07/08(月) 15:28:10.17ID:ysX5f3W00

ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>950が立てること(9スレ以内に立てられなければ、>>960がスレ立て。以後10スレ毎に繰り返し)
・立てられなかった>>950は次スレの>>1のテンプレートを制作すること
・踏み逃げした場合、そのスレの間NG対象者
・スレを建てられないことが最初からわかっているなら番号を踏まないこと

・sage進行推奨
・基本としてコテ不使用

※前スレ
銀河英雄伝説二次創作について語るスレ63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560516554/


原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合123
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1561278657/

※当スレは2次SSの作品を語るスレであり、スレから外れたと思われるコメント発言者、それに構う発言者は全てNG対象者です
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることはおやめください
これらは「銀英伝の二次創作」ではなくスレ違いです

このスレはIPとワッチョイを表示するスレです
次スレ立て時には冒頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をコピペしてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0661この名無しがすごい! (ワッチョイ 4536-u87C [222.230.111.68])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:10:01.43ID:2z9XCRsE0
「ダイの大冒険」で大砲が歩く城にまったく効かなかったり、
それ以前で言えばそれこそヤマトの地球艦隊の全滅、
怪獣相手に戦車砲が完全無効、とそういう伝統があったんじゃね?
その元祖がウェルズ宇宙戦争で人類の兵器がまったく効かない、と。

Fateもそのバランスをうまくとった例の一つだろ。
0662この名無しがすごい! (スププ Sd43-6Rt5 [49.96.9.136])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:34:56.50ID:rPrWPE6ld
で、なんで貴族があんな感じになったかと言うと
イージーでも言及してたと思うけど、
血統を大切にしないと領民も困る訳で、
そこをなろう系主人公みたいなのが力ずくでどうにかするのは、
ろくな結果を生まないんじゃないかな?
って思った。
0666この名無しがすごい! (スップ Sd43-KhKh [49.97.92.94])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:59:37.95ID:ThWvkBhkd
領主が贅沢して当たり前って点だと、へうげものって漫画でも信長と家康の会話が印象深くてな
信長「何故そんな穴が空いてるような足袋履いてるんだ?三河は貧乏なのか」
家康「武士たるもの、民のために無駄な贅沢はしません」
信長「みすぼらしい主に喜んで税を納める民が居るわけねーだろ」
こんな感じの、随分あっさりしてて短い会話だったんだけど妙に納得しちゃうんだよな、これ
多分、銀英伝世界の平民もそんな感覚なんだろうかと思うんだけど
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:00:32.71ID:CAiDc9Ej0
そのラインハルトですら見えない所では恐らく相当無理が出ていた可能性もあるし
帝国軍内部の地球教の刺客の多さとかその点結構関係してた気もする
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:02:56.18ID:CAiDc9Ej0
>>666
ようはメリハリだわな
必要な事には豪勢に、不必要な事には最低限に
贅沢にも色々種類があるし波及効果まで考えないといけない
0670この名無しがすごい! (スププ Sd43-6Rt5 [49.96.9.136])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:11:38.95ID:rPrWPE6ld
領民にとって困るのはむしろ主家にやたら貢献したがる見栄っ張りって思うけどな。
島原の乱の時の領主はそんな感じだし。
つまり、中央からみて腐敗して見える領主も領民にとっては必ずしもそうではないし、
しかし、領民にとって都合のいい領主も中央からしたら配置替えの対象だし、
それが故に一揆が起きたりしてるし、
まあ、つまり、領主も利害関係があって行動してる訳で、
そこら辺一律に「腐敗してる!」と切り捨てるのはぼかぁどうかと思うのよ。
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:30:08.01ID:CAiDc9Ej0
>>673
なお、本領以外……
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:33:01.07ID:CAiDc9Ej0
>>670
どこに金を落とすかだな
同じ贅沢でも外注よりも領地の職人に落とす方が良いだろうし
賦役だって民衆への負担ではあるが公共事業としてインフラ作る側面とか浮浪者や失業者の吸収する側面もあった
0678この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:53:38.27ID:CAiDc9Ej0
>>677
地方の官吏「偉大なる解放王を侮辱するとは!もしや貴様蛇王の手先だなっ!そこになおれ!打ち首じゃ!!」
0684この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-OYun [49.98.8.6])
垢版 |
2019/07/23(火) 21:07:58.22ID:1nDzOF13d
思えば知謀面だとアルスラーン戦記の中でも突出してるナルサスでさえ、最初は大失敗してんのに、ほぼ失敗知らずのラインハルトって本当に神話的名君なんだな
あいや、蛇王のせいで知識の伝承途絶えてるから数百年程度の歴史しか遡れない世界との、八千年近い歴史遡れる世界では、先人の残した知識やデータの量が違いすぎるってのもあるやろけど
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ adda-ZyNa [114.184.81.196])
垢版 |
2019/07/23(火) 21:08:22.53ID:GBuQuc4F0
>>682
そのナルサスが失敗を踏まえて奴隷を考え無しに解放してしまった未熟なアルスラーンを諭すエピソードを指してるんじゃないか?
だとしたら主人公が成長していく過程の一エピソードを切り取って晒しているんだから滑稽と言うしか無いが
0687この名無しがすごい! (ワッチョイ adda-jmnr [114.187.170.220])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:02:21.37ID:ScBUdjU70
>>637
え、stay nightのギルは慢心するラスボスだろ? 主人公じゃないし慢心設定あるからついうっかり負けられる
あと、最強キャラに設定されてたのは知ってるがFGOでセファール出て来たから宇宙規模の強さ比較ならギルよりセファールが都合良くね?


>>684
いやラインハルトって作中後半だと結構失政に近いことやってないか?
ヴェスターラント放置とかイゼルローン討伐を途中中止2回とか、細々した事件もあるし
0688この名無しがすごい! (スププ Sd43-6Rt5 [49.96.20.137])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:08:10.01ID:RN8HiNyAd
>>686
目立たないと詰むものな。
あんまりにも地味なことしてると、
「こいつ、金ねーな」って思われて金を貸してくれないからね。
血統をどう言うのも同様の理由で金を借りる際に「私はどこどこの血を引く者で信用出来ますよ」って証明になるわけだし。
聖書にも就活とか金を返してもらう時とかに誰の子どもか?とか聞いたりしてるしね。
クレジットカードとか免許証とかそういうのがない時代にはそれこそが身分証明になったわけで。
0689この名無しがすごい! (スププ Sd43-6Rt5 [49.96.20.137])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:10.74ID:RN8HiNyAd
ダビデが一度戸籍を作ろうとしたけど、
その直後に疫病が流行っておじゃんになったんだよね。
だから、そういう経緯を知っていればそういうのの関係なく、出生を証明してくれるお寺とか教会とかは大変ありがたいもので、
そこら辺わかってなくて宗教ディスるヤツは歴史小説家としてどうかと思うのよ。
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-0tQv [14.8.134.192])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:14:33.09ID:UVD1Tt7b0
ヤンがゼロ魔の世界に召喚されたのは銀英伝キャラが他の世界に転生したものでは一番の名作だと思っている。
個人的にはこのゼロの使い魔の二次創作へのクロスの幅を作ったのはものすごい功績だと思う。
0700この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-OYun [49.98.8.6])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:30:17.10ID:1nDzOF13d
>>697
地球教が例外すぎるだけで、原作でもヤンがいってた輪廻転生基盤の宗教とか普通にあるわけやからな
それも逃亡者みたいにがっつり政治に関わってたり(といってもそれほど数ねぇけど)するのかはわからんが
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd2-R97x [153.193.98.55])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:34:25.80ID:anDt3nEh0
>>699
でも大概のSFに出てくる星間国家って宗教臭がないか、
あっても銀英伝のオーディン崇拝レベルで緩い扱いか、
さもなくば宗政一致で支配体制で一体化してしまってるかで、

世俗の権力とは別に宗教権威があるってのは、ちょっと心当たりがない
0705この名無しがすごい! (スププ Sd43-6Rt5 [49.96.20.137])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:41:35.82ID:RN8HiNyAd
>>702
スパゲッティーモンスター教ってのがあるように、
まず最初に言い出したヤツがいて、
そして公式化して権威化して行動方針が出来て、
その結果権力のように見えてるんだと思う。
もし、彼が誰々に投票しろと言ったら少なからずその人に投票する者も現れるだろうし。(ちなみにカトリックでは誰々に投票しろと言うのは禁じられている)
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ adda-ZyNa [114.184.81.196])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:54:10.04ID:GBuQuc4F0
その定義で行くなら銀英伝だって別に宗教の権威が落ちている話では無い訳だ
手塚治虫の作品だって田中芳樹の作品だってそこまで広範に宗教の定義を広げればいくつも宗教を描いた話がある
結局何が言いたいのやら
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/23(火) 23:06:04.33ID:CAiDc9Ej0
マルクス「宗教はアヘン!」
なお、共産主義もある意味宗教化する模様
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/23(火) 23:07:07.65ID:CAiDc9Ej0
逃亡者とイージーは比較的宗教方面に触れているな
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ 5502-I8ja [118.157.114.58])
垢版 |
2019/07/24(水) 03:34:50.64ID:CXYUGIG50
>>687
ヴェスターラントは戦争屋としての視点で見れば全然おかしな話しではない
ある意味あそこから戦争だけでなくその後の己の統治の為に政略にも気を使い始めた気がしないでもない
>>689
わかった上で宗教ディスったり
そもそも宗教で騙る逸話が偽物だと見抜けるならディスってもOKって事だな
0725この名無しがすごい! (アウアウカー Sa81-sKya [182.251.248.51])
垢版 |
2019/07/24(水) 17:50:56.96ID:rfEsYgh4a
宗教どうでもいい
0729この名無しがすごい! (スププ Sd43-2559 [49.98.44.18])
垢版 |
2019/07/24(水) 19:58:08.06ID:MNjb9y+4d
>>726
多分ただのネタだろうけどカストロプがギリシャローマ系の宗教団体だったらしいから
連邦末期に今で言うネオペイガニズム的な宗教団体が流行ったのかもしれない
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ 2308-7lXP [219.117.197.205])
垢版 |
2019/07/24(水) 20:07:38.78ID:uh7UIEGA0
痛い架空のお家自慢


帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?
感想

ルビコン川 2019/07/23 13:44
▲コメントを隠す

高貴な貴婦人特有の狭量で偏狭な価値観全開のお母様。
確かにこう言った考え方は無くはないですがね。
桓武平氏の傍流の傍流のその又傍流で関ケ原で主家が120万石から36.7万石になって3000石の所領を失い武士をやめて商人になって
分家の殿様に側室出して一応親族扱いされて幕府を欺き江戸期を密貿易して乗り切った程度の家柄にはとても理解出来ません。

(Good:2/Bad:9)
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-QKg6 [60.106.180.201])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:31:30.60ID:Iyzv9abX0
ヴェスターラント放置って言うほど失政か?
キルヒアイスの死亡の遠因になったから当人がめちゃくちゃ後悔しているだけで
キルヒアイス以外の部下がその件で不信感抱いたとかそういうのも特になかったし
オーベル曰く「アレがあったから内戦の犠牲が数千万少なく済んだ」との事だし
別にそんな失政だという印象はないけどな。

回廊の戦いの辺とかは間違いなく失政だと思うけど。
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd2-R97x [153.193.98.55])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:50:58.17ID:8m/kIV+o0
>>726
イージーだとゲルマンっぽい文化はルドルフの趣味だけでなく、文化統一による連帯感を出す現実的意義も含まれてるらしいから、
帝国から独立を目論む以上、ゲルマンとの差別化が必要だった可能性はなくはないけど……ただのネタだろうしなぁ
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/24(水) 23:29:13.95ID:uBHgOhjN0
鉄仮面が平民のパン屋に妻寝取られた結果強化人間になって帝国の人口の十分の九を抹殺しようとするのか
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ a52c-fRix [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/24(水) 23:35:39.09ID:uBHgOhjN0
>>740
イージーの作者はギャグとしか言えない作中帝国の描写を可能な限り理由付けしているな
0751この名無しがすごい! (JP 0H2d-6plu [202.242.7.33])
垢版 |
2019/07/25(木) 09:34:45.44ID:qgDIYi1NH
イージーで帝国がガチャを禁止した理由がエッツェル妃(アッティラ)なの好き
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 312c-3scG [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/25(木) 14:41:27.70ID:bGXSH0Ao0
>>753
リセマラどころか百発百中(初代貴族は)だからセーフ
きっと確変弄くってる
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 312c-3scG [180.54.43.50])
垢版 |
2019/07/25(木) 14:47:56.95ID:bGXSH0Ao0
>>751
イージーは地味にちらほら型月(というよりもfateネタ)突っ込まれているな
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ 3135-w2Li [180.147.78.59])
垢版 |
2019/07/25(木) 14:50:32.83ID:g3iVzBG90
初代貴族はいっぱいいたけどほとんどは死んで選りすぐられた有能な奴だけ後継者残したイメージがあるわ
普通の貴族が殺されて空いた領地を有能貴族が仕方なく統治するから際限なく仕事量が増えていく感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況