X



[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eb0-wRAP)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:43:51.57ID:hqk1JuMU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際には冒頭にこれを二行以上重ねてください。

◆ 公式
http://gagagabunko.jp/

▲ 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門
http://gagagabunko.jp/grandprix/index.html
▲ ガガガ文庫部門 第14回 応募要項
https://gagagabunko.jp/grandprix/entry14.html

▽ 第11回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門原稿募集中止のお知らせ
http://lululubunko.jp/lightnovel/novel_oubo.html

第14回締切
2019年9月末日(当日消印有効)予定

ガガガ文庫
ワープロ原稿の規定書式【1枚に42字×34行、縦書きで印刷のこと】70〜150枚。
あらすじ800字以内。紙原稿での投稿の場合、原稿枚数記載(本文1ページ目から)。
第11回より手書き原稿での応募は不可になりました。
※ワープロ原稿は、第7回から書式が変更されていますので要注意。

●到着確認のハガキは第7回から廃止になりました。
●GP/GGGPなどは、ワープロ書式による応募原稿の1P(文庫の見開き相当)を指しています。

※サンデーで何かあるたびに「ガガガ大丈夫か?」「いや、編集部の系譜が違うし」の繰り返しです。特異な事件があった場合にだけ話題にしましょう。
※月夜涙氏の話題は禁止。
盗作・出来レースの疑惑があった氏の受賞に反感を示す者と擁護派の間で、当スレの趣旨から外れた過度な煽り合いが頻発したため。
氏の作品や当人に関する話題は月夜涙総合スレにてどうぞ。

次スレは>>970 が立てましょう。もしダメだった場合は有志が手伝ってください。

※前スレ
[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555559140/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0955この名無しがすごい! (ワッチョイ c23d-1oEb)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:50:27.32ID:o1lghPQ10
あと1日かぁ
0962この名無しがすごい! (ササクッテロル Spdf-LAj6)
垢版 |
2019/12/17(火) 01:19:04.66ID:6DU1saxcp
オナラがテーマのラブコメを書いたが1次落ちてそうだは……
正直、ノリと勢いで書いたから設定とかザルだし

>>952
よう実は同作者のエロゲの暁の護衛がアニメ化出来なかったから、アニメを意識して作ってる感じがする印象
舞台は違うけどキャラとか展開がやや既視感あるし
まあ暁の護衛は好きだけど
0964この名無しがすごい! (スフッ Sd02-QMVq)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:04:31.30ID:nou6vNU6d
ぶっ飛んだザル設定でもそれを魅力に変えてしまうセンスと勢いがあればいいんだと思う
おれは半額弁当を奪い合って殴り合う某作品が大好きだが、あれも冷静に考えて通報されないわけないし戦闘の理屈もワケワカメでそもそもそれだけのためにそこまですることに共感もしづらい。それが何故か面白い
まあ新人賞でもガガガでもないが
0965この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3b-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:10:51.02ID:aMf4NZ3Aa
あと12時間かあ
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e7d-PoGJ)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:50:39.94ID:9mk5BO3O0
>>949
亀だがまさしくお前の指摘通りのことは俺も最初から一貫して頭抱えてる
抽象的云々はちょうど今サイコパス3で冲方が割と近いことやって案の定糞味噌に叩かれてるし(まあ問題はそれ以外にもたくさんあるが)
ラスボス不在が物語作る上で相当なハンデなのは自覚してるが「悪のカリスマだのラスボスだのなんていない」っていうのは今回割と譲れない部分だし一応差し当たっての敵やら問題は用意するので話としては成立するはず
ポリコレ云々にしても常々悩んでる
最終的にやりたいことはともかくとしてデビューすらできてない今の段階では譲歩して「ラノベ」に徹するべきなのかと
これまでも直球のフェミ批判やら無敵の人のピカレスクロマンやら問題あるのしかほぼ書いたことないしそれで実際一次は大体通過しても二次で全部落ちてきたわけで
まあしかし自分が今の時代でヒットさせるならこの路線しかないと思ってるし何とか火さえつけられれば先駆者として新しい時代すら作れると思ってる
0974この名無しがすごい! (ワッチョイ 62b9-uKDx)
垢版 |
2019/12/17(火) 19:36:42.88ID:5Q6/CoOK0
>>967
横から失礼するでござる
明確なラスボスが存在しない物語の欠点はまさにサイコパス3のような不完全燃焼でおわることでござろうなぁ
その辺りはバトルロワイヤルが上手く解決しているでござる
生意気な子供たちを大人に従わせるために、学生同士で殺し合いをさせるBR法を設立。物語の中でのラスボスは同じ学生だが、対立構造としては子供VS大人という背景になっているでござる

ここから先は私的な意見でござる
読み流してくれてかまわんで候
けれど反ポリティカルや悪漢小説云々の前に、ヒロインが殺害されるのはラノベ的にどうかと…
物語のどのタイミングで死ぬかにもよるが、もしも序盤で殺されれば読者は感情移入しづらい
中盤まで陰惨な苛めや責め苦の描写であっても読み続けるのは相当根気がいる上に死んでしまってから主人公が奮起しても
「ヒロインあんなに苦しんでたじゃねーか!もっとはやく行動せい!」となりそうな気がする…
ヒロイン苛めをするなら、最終的にヒロインが主人公に助けを求めて救う形にする方がラノベ的と言えるのではなかろうか

また反ポリティカルや悪漢小説の路線しかないというのは些か視野が狭いのではなかろうか
「下ネタという概念が存在しない世界」という作品のように、社会派にもギャグや恋愛、なんなら王道ファンタジーを組み合わせる可能性があると思われる
ダークヒーローやヒロイン苛めに一定の需要があることは確かだが、それだけに全力を注ぐのは今後自分自身の首を絞めかねないでござる
今回受賞までたどり着ければ良し、ダメなら別の作風も試してみようかな、くらいの柔軟な思考が大事で候

最後に一言付け足すなら
拙者もインモラルな雰囲気の作品は今後一部でウけると予測しているでござる
景気が悪くなる。もしくは長く停滞するとなぜかそういった作品が共感されやすいでござる。
古い作品の話ばかりになってしまうが、エヴァやなるたるが受けたのもバブル崩壊後やアジア金融危機後、ひぐらしは世界金融危機と同じ時期でござる
なんとなく、経済状況と恐い話はセットで語りたくなる傾向がある……のやもしれぬ
実際不況だとカラムーチョとホラー映画が売れるという話を聞いたことがあるでござる
最近は若者、特に二十代の選挙率が異常に低い(平成2年でおよそ60%、平成29年で30%くらい)のでぜひ、社会派の作品が台頭して
若者に政治や社会に対する関心を持ってもらいたいと思う所存でござる

長々と失礼したでござる
これにてお暇するで候
0978この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-uKDx)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:34:01.95ID:DEM6j6Mh0
>>967
概要から内容を寸評するつもりは無いけど、挙がった要素から思考実験をしてみると、
ユダヤ人を老害に置き換えたナチズム追認に見えなくもないから、ちょっと商業としては怖い
むしろ主人公がラスボス化しそうだし、主人公が主人公格を得る時点でヒロイン脱落なんだとすると、物語の駆動が遅くない?orヒロインの出番は回想?
あと気になるのは高校生である必然。中高等教育を若者に提供する教育機関が存在するなら、国は世代交代による持続可能社会を志向してるんだろうし、
子供の殺害権を行使できるほどの特権的高齢者が居るなら教育機関を潰せてないのはなぜだろうとも思う。闇学校?
ああ、ファンタジーありなら老害のアナロジーとしてエルフみたいな長命種を配置すれば高齢者ヘイト感は有耶無耶にできるかねえ
リアリズム追求なら「シルバー民主主義に殺される=病院のベッドが老人で埋まってて、たらい回しにされてる内に死んだ」みたいな話になりそう

というか、新人賞にただ悪意だけで書かれた精神破壊系の小説を送ってくる奴は特に珍しくもないらしいし、
俺ごときですら「家族の繋がりが破壊されたらクソ親から開放されてラッキー」みたいなのばかり書いちゃうくらいなんで、社会的メッセージが独創性になると期待しないほうがいいよ
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ 62b9-N8zy)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:22:33.87ID:5Q6/CoOK0
>>978
世代交代を~
の部分。拙者が書き忘れたなーと思った部分でござる
その他も同意
というかエルフによる長命種優遇社会はネタとしてパクらせてもらうでござるこれいいでござる
若者イコール労働力が現代社会では主な価値観ゆえ、この方法ならそういった違和感を解決できる上に多少無理矢理な設定でもファンタジーの自由度なら容認できる可能性があるでござる

一言、反論ではなく励ましだが闇深系は一定の需要はあるので決してダメというわけではないで候
そればかりではさすがにワンパターンになるので捻りは必要だが、得意作風があると固定ファンがつくので武器になるでござる
バキの父も言っておった
持ち味を活かせッッッ!!
0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 62b9-N8zy)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:31:51.28ID:5Q6/CoOK0
>>981
あくまでも一部でござる
そういう傾向になりやすいと過去のデータから推測しただけで、必ずしもそういった原理原則があるわけではないでござる
明るいお話でも暗いお話でも、面白い作品は面白い
ジャンルや作風にこだわる前に、自分の技量や知識を鍛えることが大事でござる

テロリスト主人公の彼は、そう言った点で言えばある意味的を得ているでござろう
自分の得意分野を理解していることは、上達の近道でござる
得意分野があると関連した知識、つまりわからない物事がなんなのかわかるので勉強が進むでござる
しかも得意な分野は執筆速度があがるゆえ、ガンガン書けて執筆の練習にもなるで候

そこからは、根気の勝負
技量や知識以上に大事なのは、何度でも挑戦するめげない心でござる

拙者自分語りが酷いでござるな!
もう黙るでござる!!
0984この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3b-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:31:53.78ID:2dU1C5MFa
18日じゃない可能性もある気はするが、中旬発表という以上は18日の可能性大な気もする、悶々とする
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ c23d-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:32:15.62ID:XvdPZxu/0
あと2時間半後か
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-rnh9)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:33:18.01ID:9e/9YfIu0
老人でも革新的な人間は居る。老害と言われる人間は過去の成功に固執し過ぎているこれが大多数な訳で、少なくとも既存の権力を握る人間にはこのタイプが多い
若者は猪突猛進で少ない経験で判断し、尚且つ歴史から学ばない人間が多すぎる。そして多くの主人公はこれである

ビスマルクの言葉を用いるならどちらも愚か者である、だから少しでも読者が冷静になると主人公に「?」が生じる。このモデルを用いるときは読者を常に熱狂させなくてはならないと思っている
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-uKDx)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:58:57.92ID:DEM6j6Mh0
老人を見かける度にその額に銃口を押し当て「貴様は老害か益老か、態度で示せ」と粛清しながら各地を放浪する世直し譚
次第に、障碍者は社会のコストだ生かす意味は無い、子を産めぬ女は無駄だと、粛清対象は拡大していき‥‥‥
0989この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-rnh9)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:05:36.73ID:9e/9YfIu0
>>988
そして銃口を当てた者が民衆に銃口を額に押し当てられる「お前は有害だ」と

牛の処刑器具を開発した人が初めに処刑されそれを用いた王様が最後に処刑された。ギロチンを発明した人物の最後がギロチンであった様に
0995この名無しがすごい! (ワッチョイ c23d-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:44:58.61ID:XvdPZxu/0
あと15分か
0999この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-1oEb)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:00:56.31ID:t08lArso0
発表されたよー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 11時間 18分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況