X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 696冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/21(日) 12:26:45.62ID:02PQSZxP
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 695冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563116699/
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 14:54:41.83ID:0zMvnuiP
地雷式圧縮形式はある意味邪道なんでもう広めないんじゃないかな
真面目に神殿に通ってお祈りしろやって方向に誘導していくんじゃね
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:08:02.99ID:/jDOQ3p1
>>242
別だと思う

加護はそれぞれの属性の魔術に使う魔力の消費量が減ったり、効果が高かったりするもので要するに質を上げるもの
圧縮は体内にある魔力を圧縮して空きスペース作って出来たスペースに新たに魔力が作られて量を増やすもの
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:08:28.31ID:rlZqqs/0
>>232
あぁ!読んでたけどここまで重要な情報を含んでると気づいてなかった
ジルフェル視点からは単に「旧ヴェローニカ派」として括られてるエーレン内貴族の中にも
真実はゲオルギーニ派であり、アウブ・エーレンフェストにはゲオルギーニが継いで欲し
かった、なのに男子だからとジルを後継指名してアーレンスバッハの第三夫人へと追い
出したヴェローニカを内心では恨んでた一派も居たってわけか
ヴェローニカが断罪されベーゼヴァンスが処刑され、近い時期にゲオルギーニが第三夫人
から第一夫人に昇格してアーレン内で権力を得たことで、ヴィルを陥れジルの基盤をさらに
揺るがせて恨み募るヴェロの影響力も下げてからゲオをエーレンに迎え入れようと、ふむ
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:17:20.03ID:0zMvnuiP
あるシステムを一定時間駆動するためにバッテリの容量を増やすか消費電力を減らすかってアプローチの違いだよ
それまで前者ばかりが注目されてたけどあの世界を維持するために本当に必要だったのは後者のほう
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:21:19.54ID:/jDOQ3p1
どっちもやればいいんじゃないの?

属性増やして、魔力量も増やしてまた色んな領地の領主候補生がじじさまに会いに行ってあげれば喜ぶよきっと
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:24:12.34ID:Qz8roqY+
>>244
ゲオ派は別にヴェローニカ云々とは考えていなかったと思うが

ゲオ子がエーレンフェストの礎を手に入れてジルを追いやったら、ヴェローニカを白の搭から出すことも可能になるし、
そうやって仄めかしてヴェローニカ名捧げ民を動かすこともできるから、外に敵がいるうちはまとまってると思うが
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:24:26.74ID:rlZqqs/0
>>247
どっちも必要では
フェルやロゼマのようによく圧縮して器を大きくしてると魔力の回復スピードも早くなってる
っぽい(たとえるなら発電量が増えてる)し
加護を得るために神に祈り魔力を捧げようとしたとき、圧縮が下手で魔力少ないと時間
と回数かけてゆっくりやっていくしかないが、圧縮極めてて魔力豊富ならざくざくいける
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:28:06.54ID:Qz8roqY+
(どっちかひとつだけやれとは言っていない気もするが)

難しい魔力圧縮を求めるより、加護増やす方が簡単だったでしょう? って感じでは
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:33:08.01ID:rlZqqs/0
>>249
書籍第三部IVのエピローグと続く書き下ろしの「お茶会」に相当する内容ってweb版には
なかったのかな

ゲオ本人は白い塔に入れられたヴェロに対して「やった!失脚しやがった!ざまーみろ」
な感情持ってるようにも見え、ゲオの信奉者なグラオザム&ロイエーア(ゲルラッハ子爵夫妻)
はそのゲオの真の望みに共感していたようだ
仮に将来エーレンに復権できたとしたってゲオがヴェロを出すわけがない
もちろんゲオ派ではないヴェロ派にはそんなこと悟らせないよう立ち回るだろうが
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:33:33.93ID:wUOwgcLx
従来の貴族院での圧縮授業はそのままで
それに加えて地雷式まで広める必要はとくにないか
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:36:29.21ID:0zMvnuiP
地雷さん本人は圧縮法広めるのは消極的だからな
非常時ってことで周りに求められて渋々条件付きでOKは出したけど
圧縮率高いやり方はリスクも高いし精神力要求されるし
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:37:51.01ID:fgfThsgI
>>240
アレキでロゼマ式圧縮教えるのにエーレン組の許可はいらないんじゃないの
あくまでマインの家族みたいなエーレン内でのことであって
ロゼマが考え出したものだしロゼマは他領の上位アウブになったからその仕様だとかなりまずいと思う
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:42:55.60ID:rlZqqs/0
>>253
貴族院での圧縮授業は言葉で言うばかりで言われた生徒がそのイメージ
が浮かんできてないところに難があったから

薬液を煮詰めたら濃くなる現象を目に見せる(新第一段階)や押して押して
押し込めるのを目に見せる(旧第一段階)ぐらいはやってもいいんじゃないの
ここまでなら授業で言われることをイメージしやすいように見せてるだけだし

畳んで仕舞って布団圧縮袋まではやらなくてよくても
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:45:45.55ID:kvmvAcmb
圧縮ってイメージの問題なわけだから、普通にものを片付けるのを自分でやったり、料理したり、調合したりしてたらええんじゃね
たくさんあるドレスを綺麗にたたんで箱につめましょう。
普通につめたら、入らないよ。
というのを遊びレベルで繰り返しやらせるのが実は一番なんじゃね。
孤児院出身貴族たちが、将来脅威の圧縮術をたたき出しそう
ヴェロ派のくせに生き残ったうえに得してるずるいとか言われそうだけど
アレキからも孤児院出身貴族が脅威の圧縮率をたたき出せば
神殿で一定期間修行したほうがいいという方向に持っていけるかも
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:47:28.24ID:Qz8roqY+
>>255
実情に合わなくなったら契約内容更新するだけかと

あれは高い方の魔術契約だから、領地変わっても効力あるよ
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 16:25:36.76ID:9fwel7KU
貴族院の必須授業のようだから
シキコーザ、ガマガエル(ビンデバルド伯爵)、ライムントとかも
フェシュピールそれなりに弾けるんだよね
どんな歌声なんだろう・・・
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:10.50ID:H5dSkfGV
魔力の感知と釣り合いは別で考えないと地雷さんは冬の主と釣り合ってしまうし玉砕後ダームエルでも身食いと釣り合えてしまう
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 18:27:04.75ID:px2eCsTT
>>263
書籍のプロローグに
ベーゼヴァンスがビンデバルドの下品さにドン引きしてるシーンあったよ
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 20:55:24.47ID:1wse/VS+
あのシーンはガマ伯の「ぐふっ、ぐふっ」って笑い声がベーゼヴにとってはひどく下品に聞こえたってだけだな

でっぷり太った体型とか濁った目、悪事に手を染めることを何とも思っていないような顔つき
それらのせいで何をやっても下品に見えそうだが所作そのものが下品って事じゃなさそう
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 22:08:52.46ID:rlZqqs/0
>濁った目、悪事に手を染めることを何とも思っていないような顔つき

この部分についてはガマもベーゼヴに言われたくねーだろw
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 23:21:16.39ID:rVRUuyZG
ギュンターの行為に対する反応からしてベーゼバンスは直接暴力的なことはしてこなかったのかも知れない
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/24(水) 23:31:15.83ID:VwS2Km0O
>>202
ヒルシュール研究室に残ってた魔王製魔術具が魔力バカ食いでライムントでは再現できないから低魔力で作成できるように研究してるんじゃなかったっけ?
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 01:34:45.37ID:1uwLA4AX
作中には特に表記無いけど
ゲオルギーネ倒したときにアーレンスバッハ国内でゲオに名捧げした貴族の大量死が
発生してたりするのだろうか
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 02:06:04.96ID:DzYfh1kR
アーレンゲオ派のアーレン残留組は槍鍋侵攻の際に情報もらっててあらかじめ地方に疎開したり自宅に立て篭もったりしてたやつらだっけ
大量死してたらヒェってなるけどロゼマとフェルが手を煩わされなくて済みそうだなー
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 02:08:53.06ID:jI7O1xsh
>>272
ゲオルギーネに名前を捧げている以上、ゲオルギーネが死んだら自分も死ぬわけで、
だから名前捧げてるような連中はみんなエーレンフェスト侵攻作戦に参加してたんじゃないか?

ゲオルギーネがいなくなってランツェナーヴェに荒らされた後のアーレンスバッハに残ってもいいこと何もないし。
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 04:58:49.03ID:fTXv0u9R
名捧げまでしたのに侵攻作戦に参加させないほどの信用度とか可哀想すぎる・・・
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 08:19:37.47ID:NCwVxMVp
>>274 >>276
文官や側仕え、結婚で現場引退した元女性騎士とかは前線出れないじゃん
ダンケルの「武より」みたいな人は大領地アーレンでもほとんどいないだろうしさ
ランツェナーヴェと共同統治みたいな感じの一端担えておいしいよ、たぶん
ゲオ派だけど名捧げまではしてないみたいなのも一定はいたんじゃ?

エーレンでも主犯格として処刑されてなくて短期懲役や罰金で済んだゲオ名捧げ
貴族はまだちょっと居たんじゃないかと思うが、まああれだね、巻き添え死だろうね
そんな感じで特にゲオとつながりが強かった者は処刑済か名捧げ死、ヴェロに
名捧げしてたかどちらにもしてなかった旧ヴェロ派貴族は生き残るが大領地の権勢
をアテにしてすりよってたはずのアーレンは自分とこから攻め入ったライゼガング系
(と周囲がみなしてる)ロゼマが新アウブになって名前もアレキになっちゃった
旧来のアーレン貴族達も多くが新アウブに心酔
身の振り方に困るだろうなあ
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 09:14:21.36ID:NCwVxMVp
【10/10発売】 短編集1
TOブックスのオンラインストアで商品注文ページ出すと収録予定21編の
各タイトル確認できます

webにあるやつが12で過去の特典類が9かな?
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 09:53:58.08ID:LFWDCCvt
>>279
調べてみた

トゥーリ視点    変になった妹   #6
ルッツ視点     オレの救世主    #13
ギュンター視点   娘は犯罪者予備軍!?  #18
ヴィルマ視点    前の主と今の主   #108
ギュンター視点   娘はやらんぞ   アニメイトTOブックスフェア
トゥーリ視点    絵本と文字の練習  書泉フェア
リヒャルダ視点   新しい姫様  SS39
ハルトムート視点  運命の洗礼式   SS42
クリステル視点   お姉様とのお茶会  3-1
ランプレヒト視点  私の進む先  3-3
エックハルト視点  ユストクスへの土産話  SS38
ヴィルフリート視点 弟妹との時間  3-4
コルネリウス視点  後悔まみれの陰鬱な朝  SS40
コルネリウス視点  妹を守るために  3-5
ヒルシュール視点  特別措置の申請  4-1
ローデリヒ視点   私の心を救うもの  4-2
フィリーネ視点   貴族院からの帰宅  SS44
フィリーネ視点   わたくしの騎士様  4-3
シャルロッテ視点  新しい一歩  SS45
シャルロッテ視点  わたくしの課題  4-4
フィリーネ視点   わたくしの主はローゼマイン様です  SS10
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 09:59:56.30ID:LFWDCCvt
ちなみに、ふぁんぶっく2との重複分は
・娘はやらんぞ
・絵本と文字の練習
・お姉様とのお茶会
の3本かな?
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 14:00:13.79ID:wTFy5nTf
>>278
ジルがアーレン第一夫人の命令に逆らえない貴族は容赦しないと言ってたから、ゲオに名捧げした貴族については罰金刑ということは無いたろう
罰金払ったら放免というわけにもいかないし
良くて終身刑じゃないかな
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 14:08:01.31ID:wTFy5nTf
4部はwebだと最後に閑話がドバッとついてるけど12月発売分に全部収録されるんだろうか
カミル視点以外はストーリー上必要と思うから入れて欲しい
そして心の慰めとしてカミル視点も収録して欲しいなー
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 14:31:52.61ID:cUNcwjPi
ゲオに名捧げしている人達はゲオが魔石になったのだから同じく魔石化でしょう
まぁ…子供の魔術具の素材が手に入ったと思えば
名捧げしてなくても心酔していた人達はフェルの風の盾で弾かれ同調で色々バレただろう
そして半値編時間軸ではシュタープは破棄され各地に護送され魔力電池というユルゲンにとって重要なお仕事に従事中
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 14:45:40.18ID:/xHsSShd
電池というより発電機じゃね
鎖に繋がれて変な機械をぐるぐる回すとか

監督「アウブは暗いと言っておられる〜!!」
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 15:14:16.53ID:LFWDCCvt
>>284
今まで(3部まで)も収録されてるし、残ってる文章量を考えても概ね収録されるんじゃね?
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 15:48:57.40ID:8BgZujeC
即死毒とか戦闘中に即死とかした場合、一気に魔石化して死体は残らないらしいが…服は残るよな
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 16:28:13.20ID:4neY3Kdm
トラウマ回のレティ子の側近即死のシーンとかゲルラッハでの即死毒食らってついさっきまで生きてた騎士の魔石が落ちてくるシーンとか
服越しというようなニュアンスが一切なかったので、>>290が言うように服ごと魔石かしてる可能性
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 16:52:38.44ID:8BgZujeC
>>293
そうなんだよなあ
「え…服は?」って突っ込みたくなる
家族が刺繍したマントもなんも残らんのかな、せつねえ
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 17:02:34.29ID:P3onVzaK
5部の時覚えてたら質問しよう。
よろいとかはもとが魔石だし、戦闘中の騎士は下着はつけないのかもしれない
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 17:47:39.26ID:bx+CorBj
そう言えば巨乳なブリギッテ様もブラジャーなしで魔石鎧だった。
騎士が空中で即死すると、自身の魔石と騎獣の魔石と鎧の魔石で少なくとも三つは魔石がバラバラ降って来るわけか。
オルドナンツの魔石や魔術具として持ってる魔石も当然多数あるわけで……
ローゼマイン様の騎獣の窓にカンカン当たってた魔石も、実は「人の魔石」は一個もなかったのかも。
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:08:51.39ID:bx+CorBj
海に散らばった魔石を網ですくうことで回収できたってことは、魔石は海水より軽くて浮くのかな。
海がどれくらい深いかわからないが、流石に海底の岩場にまで紛れ込んだ魔石を網ですくうのは無理でしょうし。
すると、ごつく見える魔石鎧も実は非常に軽く、ハンネローレ様の騎獣突貫もいまいち質量が軽くて犬型魔獣数匹を跳ね飛ばすのがやっとと。
むしろ、ハンネローレ様の体重だけで跳ね飛ばしたに等しいのかも。「あの小さかった泣き虫姫が、重くなりましたね」
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:37:21.44ID:z5j5DPrb
そうすると浮いている魔石を魔魚が食べたら進化することもありえるのかw

>>292
マジレスすると胸に魔力を作る臓器が有るから、パンティーの中には残らないと思う
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:39:18.80ID:4neY3Kdm
>>297
ロープの魔法を鞭状にして黒い笑みで>>297の真後ろに立って

ハンネさん「・・・・・・・・・・・・だめですよ?(にっこり)」
っていう姿が脳裏にくっきりと
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:53:19.56ID:4neY3Kdm
>>300
ブラなんかあるわけないだろ
あって精々サラシ

でもあのブリギッテもドロワーズはいてるのか・・・・・いや、何も想像してないけどな
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/25(木) 21:08:32.54ID:dz3aFG4l
>>305
左様でございましたかボニファティウス様
しかしながらなぜブラジャーをお召しになっているのですか?
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 00:30:04.53ID:fuNy+DdA
のちのちの展開の大いなる、かつ、二重の布石になる436話

>「わたくし、神官長を脅迫しておきます」
>「そうです。アーレンスバッハどころか、王様と中央を敵に回したとしても、わたくしは神官長を助けに行きます」
>「わたしが神官長を家族同然に大事に思って当然でしょ?」
>「君が身内のことで暴走する姿は何度も目撃している。あれを私にも適用するのか?」

このエピソードがついに書籍派読者にも届くVIII発売が楽しみ!


そういえばローゼマインがカルステッド邸で暮らしてるときに
・家の図書室を使っていいと言われて興奮しすぎて倒れた
・その翌日?に熱が下がりきらないまま這ってでも図書室に行こうとした
エピソードって文章化されてましたっけ
頭の痛い報告書あたりで本と図書館をエサにするとこんなことやらかすんだぞ
って回想の会話で出てきてるけど、エピソードとして読んだ記憶がないような
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 00:46:23.26ID:MPkHlain
>「そうです。アーレンスバッハどころか、王様と中央を敵に回したとしても、
この文章読んで後々の展開にピンと来たカンのいい読者はいただろうけど
まさかアレまで敵に回すどころか素材扱い・・・
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 01:14:41.42ID:o0u1R+H3
マインがどこかで下着革命が必要だろうか?って考えてたけど何もやらなかったよね
それともこの先にそんな話も出てくるのだろうか?
子ども時代より、大人になってからのほうが必要だろうし
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 02:11:17.98ID:fuNy+DdA
428話のコレもVIII収録予定か

>「わたくし、アーレンスバッハが欲しくなりました」

ロゼマが記憶に刻まれるレベルのうかつなトンデモ発言するせいもあるんだろうが
フェルもよくいろんなロゼマの発言をおぼえてるよなー
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 03:36:45.93ID:fep/H1Wj
>>312
マイン的に可愛い下着を着て初夜に臨まれると処理落ちするのか説教タイムになだれ込むのか私気になります
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 06:47:24.32ID:bfcGudnY
>>312 >>314
神様に強制成長させられた時に下着がパツンパツンになってユルゲン貴族女性としては破廉恥だと考えてたから下着革命はしないと思う
服装は慣れが大きいし、夢の世界についても本と人間関係以外の記憶は少しずつ薄れていってるみたいだし
ゴムが手に入ったらどちらかというと髪ゴムかなー
周りには整髪料無しの人もいるのに自分が毎日が整髪料で固めた髪型だと整髪料使わない方法が欲しそう
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 08:34:31.09ID:9RyR48Ju
>>298
アーレンとかの海のある領地は海の主とかいそうだな
冬の主討伐とどっちが大変なんだろう
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 08:56:06.65ID:59th/pPg
ユルゲンって地球の北半球基準で、北が寒くて南が暑い国だとしたらクラッセンとかヨースブレンナーとか
ほぼほぼ農作物期待出来ないのかな

それとも北海道みたいに短い夏の間にいろんなものが収穫できるんだろうか
https://imgur.com/a/fr7u2HQ 
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 09:07:36.10ID:Da2XmwXs
>>310
図書室に行く途中で興奮しすぎてぶったおれるのは書籍3-1SS
這ってでも…は記憶にないねぇ
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 09:35:15.41ID:cK0L43Nt
>>317
冬の主と異なり、いつ出現するかわからないというだけでも結構やっかいそう。
その代わり出現地域は限定され、恐らく対空攻撃手段も限定されるため上空から魔力攻撃が有効、
たびたび海に潜って隠れられるのでかなりの長期戦は予想されるものの騎士の被害は極小かも。
姿がテンタクルス(巨大タコ)とかで、眷属として召喚するのも巨大トビウオもどきとかだと絵的には間抜けだ。
ローゼマイン様なら「タコ足!二本は食材として確保して下さい!」とか言いそう。(魔王の副官で島蛸の足を喰ってたな)
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 09:41:42.14ID:guY7IF2F
>>317
冬の主が山側にいて大吹雪を起こすなら夏の主が海にいて台風的なモノをもたらす生き物でもいいかも
海の主は鯨っぽい奴か
なろうの魔法がある世界にありがちな謎の海の巨大生物を想像するかはその人次第だな
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 09:59:52.77ID:59th/pPg
>>317
海に面してる領地なら

クラッセンブルク
ヨースブレンナー
ギレッセンマイアー
インメルディンク
ハウツレッツェ
オースヴァルト
クヴァントレーフ
ロスレンゲル
アーレンスバッハ

実はかなりある
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 10:11:14.37ID:59th/pPg
さらにアーレン以外の海を共有してる領地は漁業権とか大変なんだろうなあ
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 10:32:15.37ID:59th/pPg
あー、なるほど自分とこで取って塩漬けにでもして加工したからつってくっそ高く売りつける
どこぞのチューリップ国みたいなことして稼げるのか
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 11:21:30.93ID:jicFFZFb
>>316
エーレンと貴族院では下着革命をする意味があまりない(見栄え<防寒)だが
アーレンだと逆に避暑の意味もあって下着改革に着手する可能性は高そうではないか
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 11:38:31.21ID:Da2XmwXs
ドロワーズ→パンティ(ショーツ)への変遷はスカート丈と相関関係があると考えられるので、成人女性のミニスカートを許容する文化にならない限りは受け入れられないのではなかろうか
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 11:42:55.84ID:fuNy+DdA
>>326
もともとベールが発達してる描写があるのも暑さ故かね
それ以上にだと、あの世界なら布に吸わせると皮膚越しに魔力を取り込んでひんやり
させる効果を付与する魔術液体なんてのを開発することになるかもしれん

新アウブの側近になってるはずのライムントに命じれば魔力消費量問題も解決!
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 12:20:45.51ID:ph/tZyiz
>>328
ベールは日焼け対策かな?
暑さ対策は魔方陣刺繍した上着をD子が着てた
空調付魔石鎧は簡易鎧ではなくフル装備の方だから貴族の普段着や社交用の正装には使えないだろう
アーレンから嫁いだガブが流行らせた単色布に刺繍のドレスってアーレンの暑さ対策から発展した風土に適したものだったのかも
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 12:39:59.37ID:fuNy+DdA
>>332
うん、そう
回想を語ってる場面、正確には書籍第四部Iのエピローグでしたね
そっか、第三部I発売時特典でしたか、読んでないわけだ

>>280 でまとめていただいたのを眺めると、この短編集1で読めそう?
ふぁんぶっくもこれまで買ってきてないから…

第四部Iエピローグ(頭の痛い報告書、の改変)、ユーディットがロゼマの側近に
選ばれたという報告をシャルロッテに確認とったときのジルが、シャルロッテの
ことを心配する様子が追加されてるの、いいな〜と思ってたり
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 12:47:23.06ID:Da2XmwXs
>>334
特典じゃなくって、書籍に収録されてる、コルネリウス視点のSS「妹の護衛騎士」で、課題が終わったローゼマインを
コルネリウスが図書室に連れて行く途中で失神した話
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 13:08:43.49ID:fuNy+DdA
>>335
あっ、これかぁ
ごめんごめん、持ってるし読んでた
フェルがあっさり引き取ってコルネリウスも騒がなかったしカルステッド本人は登場して
ないからか、なんか全然印象に残ってなかったみたい
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 16:26:24.88ID:/+uPyN0u
ゴムは下着以外にも活用法あるがなぁ
真っ先に思い付いたのは靴とタイヤだな

髪をまとめるのにも使えばアレンジ?の幅も広がると思うが
女性に出してもらいたかったんで黙ってたが出なさそうなのでカキコ
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 16:41:09.33ID:o0u1R+H3
グモミーカだっけ?あの素材を回収する話ってあったんだっけ?
他領なら取引きしたりするのかな
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/26(金) 16:45:25.16ID:59th/pPg
貴族院での領地対抗戦で出て来ただけだな
しかし倒すのがあんなに大変な魔木からゴム取ろうとするとかなり大変そう
1本からものすごい大量に取れるんであればいいんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています