X



【無職転生】理不尽な孫の手 総合173【六面世界の物語】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/29(月) 07:55:06.36ID:3ujf7cNT
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
次スレは更新期間中は>>950
まったり進行では>>980

理不尽な孫の手
http://9ch.net/zt
https://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://9ch.net/pW
無職転生 - 蛇足編 -
http://9ch.net/Jn
ジョブレス・オブリージュ
http://9ch.net/2K
古龍の昔話
http://9ch.net/Yw
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://9ch.net/FH

小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
http://9ch.net/Wa
オーク英雄物語 〜忖度列伝〜
https://ncode.syo setu.com/n8418ff/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合171【六面世界の物語】 (実質172)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1559973250/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 02:22:50.83ID:GqTDAALP
どちらにしても転生日本人が聞けば日本人だと察する名前なんだけどね
この世界の人間にとって珍しくない響きにしたほうがいいって判断だよ
読み返してきたほうがいいんじゃない?
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 03:02:45.79ID:hnYYqV/F
グレイラットとかいう英語っぽい現地性があるのにセブンスターだったら日本人ってバレるとかいうこともないやろ
ナナホシシズカだったらまず日本人だとわかるけどさ
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 04:51:18.71ID:zvmOEFtu
>>299
池沼なの?
異世界転生組に合えるかわからん以前からサイレント名乗ってたんだぞ
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 05:18:05.95ID:XGf6OwVb
それがどうかしたか?w
自分が異世界日本から来たんだから自分以外にも日本から来たやつがいるかもしれないと考えるのが普通やろ
自分の友人には自分を見つけて欲しいけど、同じような境遇の日本人からは別に見つけてはもらいたくなかったとしたら
いかにも日本人ですってナナホシを名乗らずにサイレントセブンスターと友人にだけナナホシシズカがいるよと暗号化した名前を広めておく値打ちもあるだろう
異世界日本人だっていい奴ばっかりだとは限らないんだから警戒して当然だと思うわ

で何が池沼なんだって?
お前さん知的障害者はお嫌いですか?
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 06:10:10.40ID:TATac2et
まあ仲間内だけに伝わることが目的だしな
なんなら人探し目的ならキシリカキシリスの魔眼みたいなチート技もあるし仲間を見つける策がセブンスターだけですなんて一度も言われてないだろ
「日本に居る時からゲームとかでセブンスターって名乗ってた」みたいな脳内設定で補っときゃいいのに
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 07:03:42.94ID:rA/s13On
元の世界に帰る事が目的なら余計に日本人っぽい名前で有名になるべきだった
ありえないが異世界転移者が他にいるなら発見出来れば帰還出来る方法がわかるかもしれないし秘密裏に偽名を名乗る必要性はなかったね
ブルーウルフとかグレイラットとか英語混じりの世界でそこまで暗号化する必要性は全くなかったね
ナナホシが困るんじゃなくて孫の手がナナホシの本名で有名になられると作品が動かしにくいからわざと偽名使っただけだろうけどね
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 07:20:25.69ID:RoiBiwWY
人神とヒトガミを混濁する時点で日本語も通じそうな気がするけど、その辺の説明ってあったっけ?
たまたま向こうのジンシンって文字がヒトガミとも読めたのかな
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 07:28:04.91ID:RoiBiwWY
少し違うか
人神をヒトガミと読めるなら勘違いする人も居て見分ける手段には使いにくいな
たまたまヒトガミと名乗ったのが人神にフィットしたのか、異世界からやってくる日本人向けに紛らわしくさせてたのか
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 08:17:15.15ID:3RdlUDrk
・ちなみにあの世界に日本語は存在していません。
 平胸だのデッドエンドだのは、カッコイイ単語や漢字を使いたいという作者のワガママです。
 漢字表記していたり、英語表記していたりとややこしい部分は、
 主人公がそういう風に中二変換した、という風に考えていただけると、当方としては大変ありがたく思います。
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 08:32:20.90ID:KIyMATJE
>>306
ヒトガミは初代龍神がジンシンと区別するためにつけた名前で今はヒトガミはヒトガミと名乗ってるから混濁されてるんだよ
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 08:32:25.51ID:RoiBiwWY
>>308
それはまぁ異世界ものだと当然だけど、人神とヒトガミは日本人ならではの勘違いだからね
たまたまそうなったのかヒトガミの作為なのかって疑問がある
人神はそれに類する異世界語が日本語訳されてそうなってるんだろうけど、ヒトガミは固有名詞でどこに行ってもそのままなはずだから
例えるならアメリカ人は大谷をビッグキャニオンなんて呼ばないし八村をエイトヴィレッジとも言わないみたいな
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 08:44:07.39ID:hzwlySqm
完全に孫の手のミスだね
作中外のとこで取り繕おうと必死で余計に継ぎ接ぎだらけの矛盾を呼び起こす
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 08:49:45.49ID:f7s5e4w/
>>310
古龍の昔話を読んでないのか?
ヒトガミは初代龍神がジンシンと区別するためにつけた名前でヒトガミと直接会った人間しかしらない名前(終わりと始まり)で混濁されてないぞ
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 08:49:58.72ID:RoiBiwWY
よく考えたら英語版はどうなってるんだろうな
初対面でhitogamiと名乗っても人神とは繋がらない気がするけど
むしろHitogamiと名乗らなきゃルール違反になるのかな?向こうの文学には詳しくないが
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 10:14:13.03ID:/3XmYFLB
異世界語に漢字の音読み訓読みみたいな文法があってもおかしくは無いだろ
闘神語の「人神」は「ジンシン」とも読めるし「ヒトガミ」とも読めなくも無いみたいな
「五月雨」だって普通に読んだら「さつきあめ」だけど「さみだれ」が当てはめられてるし
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 10:20:01.28ID:cfagQmUj
それを言うなら、「出雲」が最大の謎
なんだけどな。元の音にこんなの無い
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 10:27:47.54ID:VUCy93lp
>>312
もし人神(ジンシン)とヒトガミの意味合いが同じなら会ったこと無くても勘違いしそうだし、全く違う意味の言葉なら初代龍神が日本人でもない限りそんな名前付けないと思うんだが
ルーデウスは社長と戦うまでの18年間濃い生き方をしてるのに人神の正式名称を知らなかったから世間の常識って訳でも無さそうだし
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 10:53:23.90ID:RoiBiwWY
>>316
仮に○□みたいな文字が有って、ジンシンともヒトガミとも読めるならヒトガミを知ってることが使途の条件にはならないんじゃないか?
例えばルーデウスが転移者で誰もが知ってる世界の常識に疎いまま勘違いしたなら分かるけど、0歳から常人以上の理解力で育ってきた訳だし
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 10:54:33.28ID:18CrE9t2
ヒトガミ関連の名称も孫の手のミス
調子こいてこの言い回しにすればトリック的に読者を騙せるだろうと考えたんだろうけどツッコまれまくってた
孫の手は都合が悪くなると事柄誤魔化すが、この件はだいぶ感想欄で尋ねられてたが無視してたから誤魔化しきれなくて開き直ってたんだよね
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 11:40:58.88ID:zW7JRhvB
>>319
これ十理ある
「ヒト」と「ジン」は似たような別の単語で「カミ」と「シン」もニュアンスが若干違う別の単語とか それを日本語に訳すときに「ヒトガミ」「ジンシン」と対応させたみたいな説はどうだろう
『God the human』って一般に呼ばれているが『The Lord of men』と名乗って出ててきたみたいな
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 11:55:22.36ID:/3XmYFLB
>>319
だから「五月雨」を例に出したんだけどな
「さみだれ」なんて知らなきゃ読めんけど教えられたらそれが本当の読み方なんだなって受け入れて読むだろ
ルーデウスは「○□」の読み方を最初に「ヒトガミ」ってヒトガミ本人から教えられたから勘違いして受け入れた
大人になるまで漢字の読み方間違ってたなんてことは日本でもよくあることだしルーデウスが「ジンシン」の読み方を知らなかったのも大して不自然じゃない
本人から読み方教えられてるし魔大陸でゴタゴタしてたから読み方の違いを調べたり気付いたり出来なかったんだろう

「ヒトガミ」って読み方はヒトガミの使徒か古代龍族周辺の人間か剣神とかキシリカみたいなのしか知り得ない事をオルステッドは長いループによって知ってるから見分け方に使ってるんだろ
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:36.88ID:hR+KXFR1
異世界もので英語の名前が出てくるから「あの世界には英語がある」って思うのが普通なのかな?
英語に置き換えたらこんな感じってことだろう思って読んでるんだが
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:07.86ID:2arFgf/k
Ghoti の発音は gh は laugh の[f]、o はwomen の [ɪ]、ti は nation の[ʃ] だから[ˈfɪʃ]、つまり fish と発音するんだ!みたいな
(このジョークを教えないでネイティブに読ませると大抵 goaty(ゴーティ)っぽく読むとか)
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 14:06:33.00ID:p1f+bcw4
>>325
置き換えてるだけだろうね、
ヒトガミと人神の話も、どこの言語にも似たような音だけど違う意味とか、逆に似たような書きだけど違う読みとかあると思うし
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 14:45:59.36ID:zW7JRhvB
>>325
俺のことを言っているなら、俺も向こうに英語あるなんて思ってないぞ
英語で言うとこんな感じってだけで

本文は向こうの言語をこちらの言語にしてるんだと思うよ
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 15:15:44.47ID:tvKa9n0E
>>318 >>319
・ジンシンなら誰でも知っているというのに、ルーデウスが今まで全く知らなかったというのが腑に落ちない
-歴史の授業で出てきたんですが、わざわざ憶えていなかった、気にも留めてなかった、というのが正解でしょうか。

>>323
ていうか漢字があるわけじゃないし人神がジンシンともヒトガミとも読めるという前提がおかしい
そもそもルディは文字で人神をヒトガミと読んだ訳じゃないし読者視点と登場人物視点を混同してるから変になってるんだよ
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 15:22:35.17ID:sAIwsOuO
>>328
いや、
>>305
みたいな人とか
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 15:40:54.68ID:sqtFgyTb
孫の手ってルーデウスみたいな感じの顔と性格なのかなぁ
孫の手に抱かれたいなぁ
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 16:06:23.68ID:/3XmYFLB
>>329
俺は孫の手のミスとか言ってる奴らに対して人神の読み方に関して設定に矛盾は生じて無いって事を説明するために漢字に似たシステムが異世界語にあるかもしれないって言ってるだけだからな
そもそもジンシンとヒトガミは同じ存在を指す全く別の単語って考えでも当然良いよ
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:56.62ID:qDDc0R7g
日本人に分かりやすい表現に変換されてるだけで
ジンシンとヒトガミみたいな
似てる意味と違う読みをする言葉があるのかもしれない
人族とヒトの意味も微妙に違うしな
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 01:42:34.58ID:Hl5LrObM
単に知的好奇心の発露だろ 言語体系だろうが何にせよ考察は楽しい
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 02:08:37.23ID:8ROCXWS9
別に誰にも迷惑かかんないだろうし見てる分なら考察も普通に面白いけどな
マジで無意味な他作品批判とかアニメ化批判とかより全然健全だと思うが
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 10:02:03.23ID:sraVJxmL
八男がクルト編までアニメやるとすると4巻までだね
無職はガルスか
まぁちょうどいいのかな
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 12:25:01.53ID:Hb4oZUup
考察じゃなくて、
「明らかにおかしいのに作者はバカだな」
って言いたいだけの人がいるからね
この作品に限らないけど
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 14:00:18.48ID:IYYdS+pL
>>342
このスレというか板全体が拗れたファンか拗れたアンチか僻んでるワナビしかいない悍ましい所だからなw
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 14:33:33.89ID:KjG5z8SN
>>342
おいおい、柄を使い回しできるだけで剣の生産効率が神懸かりになることなんてあるわけないだろアハハハハ
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 14:41:29.48ID:5f79okjG
>>344
健全なファンってなんなんだろうな
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 14:49:45.10ID:5f79okjG
文頭で「逆に」っていうのが抜けてた
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 17:00:43.93ID:/Ag0l03H
22巻でポンパドール家は北神英雄譚にもでてくるとあって王竜王討伐を読み直したら本当にいた
青豹のかませ以外に出番ないかは全然印象に残ってなかった
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 17:10:02.95ID:lDZr+8nK
アニメの制作会社どこか決まってるの?
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 18:12:24.42ID:dxpDIJZT
考察じゃなくて、
「明らかにおかしいのに作者はバカだな」
って言いたいだけの人がいるからね
この作品に限らないけど
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 18:13:24.30ID:dxpDIJZT
あれ?失礼
だいぶ前の書き込みがなぜか再投された
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 18:25:45.37ID:uzjEnIur
>>350
アニメ会社どこっていうのはそういや聞いてねぇな、誰か知らないかな
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 21:06:57.68ID:dxpDIJZT
>>348
ちょっと前にアイスの最後の人見かけたな
別の作品スレだけど

あなたが嫌いならそれはそれでいいじゃん、好きな人のところに言いに来なくても
って言ったら
それは敗北宣言だな!だそう
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 21:21:58.41ID:nEsvWcMq
>>354
友達や恋人、家族とか仲良い人ならともかく、さらに言えば見ず知らずのネットでこれするのはガチで頭悪いと思うわ
とはいえネットってそういうもんだからよっぽどカチンとこない限り無視するのが一番だゾ
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 22:02:56.83ID:HFuwQhkA
でも孫の手ってバカかどうかは知らんがプライドは高いよね
前もキャラの年齢が間違ってるって指摘されたらファビョりだしたしさ
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 22:14:45.93ID:KjG5z8SN
あきらかに不自然なストーリー展開を繰り出す作者ほど、なぜかご都合展開と言われるとキレる不思議
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/14(水) 23:16:20.41ID:5f79okjG
>>356
俺から見ると割とおどおどしてるイメージなんだけどなぁ
逆に読者の意見聞きすぎだなって思ったときある
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 00:11:00.24ID:KHVlvOwm
感想返しで見る感じだと作者の腰は低いし、プライドが高そうには見えない。
逆に、腰が低すぎて慇懃無礼に感じたのかもしれないけど。
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 00:26:12.20ID:SPBr3KOQ
孫の手相当良いやつだと思うけどな
小説家になろうで感想返し1話ごとにするとか優しすぎる
まあそれが本人の楽しみになってるかなってないかは知らんけどファンからしたら嬉しいことだよ
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 06:20:41.17ID:UlIdBAdu
孫の手は読者の意見に屈してアイシャのスリ設定やらないあたり小物感が漂ってるね
しかも書籍ではこのほうがいいだろうと物語変化つけてガルス登場で批判されたらもう萎縮しちゃって次回からやらなくなる
さらにアイシャ編で叩かれたらもう書けませんやめます

なんていうか孫の手自身が作品に対しての想いってのが読者のご機嫌伺いしてるから所々でフラフラしてんだよね
信念が無いっていうのかな
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 07:10:20.86ID:BnOrif5c
読者に譲れる部分と譲れない部分の境目はちゃんとあるっぽいからええんでね
まあ俺はアイシャ盗賊ルート見たかったけど

匿名感想は一部のアンチの自演や偏った感想でも
叩かれてるから叩いていい的な同調で異常に大きな声にみえがちで
それがけして読者の声の割合に合致しないってことを理解しないとな
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 07:56:43.07ID:KHVlvOwm
感想欄では荒らしに反応できないから普通の読者も遠回しにしか注意できないし、
荒らしに関しては内容が無い、空っぽなくせしてやたら長い感想とか投稿するから質悪いんだよな
ここでも似たようなもんだけどさ
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 09:54:54.89ID:8ib2C2WN
>>361 >>363
勘違いしてる奴が多いがアイシャ盗賊ルートは読者に屈した訳じゃなくて
・家族の死はもっと成長してから劇的にやりたい
・少年期編が長くなりすぎでヒロインエリス一強がよくない

とかストーリーの構成上の理由で変えたんだぞ

ガルスは無理矢理戦闘シーン入れたせいで話が滅茶苦茶になってたからな
いつもなら自分には考えがあってそうした理由を説明とかするのに珍しく素直に失敗だったと言ってるから編集あたりに言われて適当に改稿した感じがする
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 14:58:11.91ID:q+Fgc4fR
まだアニメ何クールか発表されてないよな
2クールだと、エリス出奔の直前まで扱ってエリスを単独ヒロインにして、ヒトガミ・ロキシー・シルフィ・社長あたりの出番を削れば、比較的丁寧にまとまりそう
第2期には繋がらなくなるが
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 15:00:10.67ID:SPBr3KOQ
まあマジで人気が出れば鋼の錬金術師みたいに完全に最初っから再アニメ化ってパターンも無くは無いからなぁ
ほぼ絶対ありえんけど
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 16:26:03.96ID:UlIdBAdu
なろうの異世界転移転生とかもうアニメ化しても遅すぎやね
飽き飽きするやろ
しかも無職の序盤とか古臭いなろうの定番の流れやし
よくもまぁアニメ化なんてするもんだと思ったが作品のネタ切れなんやろね
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 16:28:39.45ID:4aS4ybYQ
赤さんが綺麗なママンのお乳チュッチュッしつつ、それをキモスタンドがニヤリとするのは新しい流れを生むのではないか
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 16:42:41.69ID:x2FTsWy1
真面目な話序盤上手く適当にやって転移まで繋げるしかないと思う、
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 17:12:01.04ID:5z57iE9C
>>366
そんなのもう別物だろ
丁寧じゃなくて適当にアニメ化したって批判されるだけだろ

>>368
トラウマとかしっかり描写して周りに助けられるのをやってけばなんとかなるだろ
ていうかアニメ化遅すぎだがなんで今までアニメ化しなかったんだ
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:59.74ID:1sqclQ3L
話が長すぎるから中途半端で終わらせないと約束してくれる製作会社を
孫の手が待ってたんじゃないかな?
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 20:09:46.28ID:/MthWuk4
1クールで終わったらワロス
スマホ太郎系と同レベルにしかならんもんな
賢者の孫とか異世界チートレベルの超底辺アニメになってまう
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 20:26:47.05ID:UlIdBAdu
2クールでもやっても6巻までだから面白みないんだよね
孫の手の文章ならギャグにセンスあるけど漫画だと寒いだけだしアニメは余計に糞だろうなぁ
ヒュドラで盛り上がってきて老デウスで絶頂するからそこまでやらないとつまらないがアニメでそこまでダラダラやられてもサザエさん並に糞やろうしね
映像化は何しても糞にしかならないと思う
まだOVAで好きな場面を映像化したほうが盛り上がる気はする
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 22:26:36.26ID:JTotMy4C
アニメ化は新規ファン引き込むのが最大の目的だからなぁ
2クールで順当にやればフィットア領帰還して終わりかな
ダイジェストにならない程度に詰めて欲しいが
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 23:07:58.29ID:x2FTsWy1
話関係ないけどさ、古龍の話と本編で竜族とか魔族とか強さ違いすぎるのって世界が変わってきて全体的に弱くなってるからなのかな?
イメージでいうならリアルの地球の歴史でも古代の生物はめちゃくちゃ体大きかったりしたやついたのと同じなんだろうか
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 23:31:43.14ID:HWKp4ewB
>>379
龍族と魔族はずば抜けて強かったせいでヒトガミから意図的に数を減らされてるんじゃね?
実際わりと最近の龍族でしかも龍族と人族のハーフのウルペンは普通に上位列強級だし
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 23:52:18.98ID:2fhLxuEq
>>373
ちょっと前にアニメ化した盾の勇者がレーベル初のアニメ化作品だし編集部の都合じゃないか

>>376
少年期編が一番面白いって意見もあるぞ
漫画も人気だし大丈夫だろ

>>379
少なくともドラゴンは龍界産よりも弱くなってるみたいだが

>そんなレッドドラゴンに較べて、目の前のドラゴンさんはかなり大きかった。
>体格だけでも平均的なレッドドラゴンの2倍、翼を広げれば3倍はあるだろう。

・ドラゴンもワニみたいに生きてる限りでかくなる系の生き物なの?
-そういうわけではありませんが、環境が変われば平均個体値が小さくなったり大きくなったりするようです。

まあ、龍族はそもそも生き残りが少なすぎだからな不死魔族はなんで少ないのか分からんが
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 23:54:07.19ID:1sqclQ3L
>>378
先を知っている我々としては一番話が盛り上がるのが中盤以降という認識になるかもだけど
普通に序盤も面白く描けるはずだよね
アニメ化が遅くなったせいでトラック転生とかがまたかになるのはしょうがない
そういう不利はその周辺の兄との葛藤などの描写で乗り切るしか無い
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 05:38:49.74ID:Y75hOzHa
>>381
それサレヤクトだろ?
サレヤクトが特別デカい可能性無いか?
王竜王もデカかったし
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 07:35:56.98ID:yWjSiwBL
>>384
龍界では特別大きい訳じゃないみたいだし活動報告で環境で大きさ変わると回答してるから人界のドラゴンは小さくなってる
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 12:36:30.59ID:BTdWCYX1
ペ様も社長もなんで鱗無いのかな
孫の手が自身の設定忘れたのかな
アレクの腕設定忘れる痴呆っぷりがあったし設定忘れてそうだが
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 12:43:38.98ID:KSXcTT40
>>384
龍界だとサレヤクトは他より小さいドラゴンだった

>>386
そんな設定あったか?
というか環境で大きさ変わってるのは作者がはきり言ってるのになんで認めないんだ?

>>387
社長はイラストで鱗ぽいのがあるぞ
ぺ様に鱗がないなんかどっかにあったか?
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 12:50:03.90ID:9KMTf96d
社長はハーフだから
ぺ様は未熟児だから
あるいは転生法はそこまでの再現率はないから
というかぺ様と社長はそれぞれ同じ転生法とも限らない
あるいは、目立たないだけであるのかもしれない
もしくは、アルデバランに翼があったとはいわれてないから
翼は見えなくすることも可能かもしれない

とまあ鱗や翼に関しては色々可能性ありすぎてわからん
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 21:23:07.09ID:Ca2UQ3/J
子竜の頃のサレヤクトさんが他の子竜より小さかったって話ですやん
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 22:32:43.19ID:P/ncfPIg
>>393
>・ドラゴンもワニみたいに生きてる限りでかくなる系の生き物なの?
>-そういうわけではありませんが、環境が変われば平均個体値が小さくなったり大きくなったりするようです。

成竜になっても他のドラゴンより大きかったとはないしこの割烹みたらどう考えても人界のドラゴンは小さいだろ
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 00:22:19.33ID:NhwMmRe8
サレヤクトが長生きだからその分だけ大きいって説はなくもなくない?
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 04:28:00.90ID:f7Pkwuue
ごめん、これから異世界転生シリーズを読みたいと思うんだけど
六面世界ってのが世界観繋がってる話でいいんだよね?

六面世界の物語、のカテゴリで蛇足編は異世界転生の後に読むのがいいとして
古龍の昔話、王竜王討伐、無職転生、ジョブレスの中からだとどういう順番で読むのがいいんでしょうか?

若しくはオススメの順番があれば教えて頂きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況