X



【無職転生】理不尽な孫の手 総合173【六面世界の物語】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/29(月) 07:55:06.36ID:3ujf7cNT
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
次スレは更新期間中は>>950
まったり進行では>>980

理不尽な孫の手
http://9ch.net/zt
https://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://9ch.net/pW
無職転生 - 蛇足編 -
http://9ch.net/Jn
ジョブレス・オブリージュ
http://9ch.net/2K
古龍の昔話
http://9ch.net/Yw
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://9ch.net/FH

小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
http://9ch.net/Wa
オーク英雄物語 〜忖度列伝〜
https://ncode.syo setu.com/n8418ff/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合171【六面世界の物語】 (実質172)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1559973250/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 07:56:43.07ID:KHVlvOwm
感想欄では荒らしに反応できないから普通の読者も遠回しにしか注意できないし、
荒らしに関しては内容が無い、空っぽなくせしてやたら長い感想とか投稿するから質悪いんだよな
ここでも似たようなもんだけどさ
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 09:54:54.89ID:8ib2C2WN
>>361 >>363
勘違いしてる奴が多いがアイシャ盗賊ルートは読者に屈した訳じゃなくて
・家族の死はもっと成長してから劇的にやりたい
・少年期編が長くなりすぎでヒロインエリス一強がよくない

とかストーリーの構成上の理由で変えたんだぞ

ガルスは無理矢理戦闘シーン入れたせいで話が滅茶苦茶になってたからな
いつもなら自分には考えがあってそうした理由を説明とかするのに珍しく素直に失敗だったと言ってるから編集あたりに言われて適当に改稿した感じがする
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 14:58:11.91ID:q+Fgc4fR
まだアニメ何クールか発表されてないよな
2クールだと、エリス出奔の直前まで扱ってエリスを単独ヒロインにして、ヒトガミ・ロキシー・シルフィ・社長あたりの出番を削れば、比較的丁寧にまとまりそう
第2期には繋がらなくなるが
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 15:00:10.67ID:SPBr3KOQ
まあマジで人気が出れば鋼の錬金術師みたいに完全に最初っから再アニメ化ってパターンも無くは無いからなぁ
ほぼ絶対ありえんけど
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 16:26:03.96ID:UlIdBAdu
なろうの異世界転移転生とかもうアニメ化しても遅すぎやね
飽き飽きするやろ
しかも無職の序盤とか古臭いなろうの定番の流れやし
よくもまぁアニメ化なんてするもんだと思ったが作品のネタ切れなんやろね
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 16:28:39.45ID:4aS4ybYQ
赤さんが綺麗なママンのお乳チュッチュッしつつ、それをキモスタンドがニヤリとするのは新しい流れを生むのではないか
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 16:42:41.69ID:x2FTsWy1
真面目な話序盤上手く適当にやって転移まで繋げるしかないと思う、
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 17:12:01.04ID:5z57iE9C
>>366
そんなのもう別物だろ
丁寧じゃなくて適当にアニメ化したって批判されるだけだろ

>>368
トラウマとかしっかり描写して周りに助けられるのをやってけばなんとかなるだろ
ていうかアニメ化遅すぎだがなんで今までアニメ化しなかったんだ
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:59.74ID:1sqclQ3L
話が長すぎるから中途半端で終わらせないと約束してくれる製作会社を
孫の手が待ってたんじゃないかな?
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 20:09:46.28ID:/MthWuk4
1クールで終わったらワロス
スマホ太郎系と同レベルにしかならんもんな
賢者の孫とか異世界チートレベルの超底辺アニメになってまう
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 20:26:47.05ID:UlIdBAdu
2クールでもやっても6巻までだから面白みないんだよね
孫の手の文章ならギャグにセンスあるけど漫画だと寒いだけだしアニメは余計に糞だろうなぁ
ヒュドラで盛り上がってきて老デウスで絶頂するからそこまでやらないとつまらないがアニメでそこまでダラダラやられてもサザエさん並に糞やろうしね
映像化は何しても糞にしかならないと思う
まだOVAで好きな場面を映像化したほうが盛り上がる気はする
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 22:26:36.26ID:JTotMy4C
アニメ化は新規ファン引き込むのが最大の目的だからなぁ
2クールで順当にやればフィットア領帰還して終わりかな
ダイジェストにならない程度に詰めて欲しいが
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 23:07:58.29ID:x2FTsWy1
話関係ないけどさ、古龍の話と本編で竜族とか魔族とか強さ違いすぎるのって世界が変わってきて全体的に弱くなってるからなのかな?
イメージでいうならリアルの地球の歴史でも古代の生物はめちゃくちゃ体大きかったりしたやついたのと同じなんだろうか
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 23:31:43.14ID:HWKp4ewB
>>379
龍族と魔族はずば抜けて強かったせいでヒトガミから意図的に数を減らされてるんじゃね?
実際わりと最近の龍族でしかも龍族と人族のハーフのウルペンは普通に上位列強級だし
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 23:52:18.98ID:2fhLxuEq
>>373
ちょっと前にアニメ化した盾の勇者がレーベル初のアニメ化作品だし編集部の都合じゃないか

>>376
少年期編が一番面白いって意見もあるぞ
漫画も人気だし大丈夫だろ

>>379
少なくともドラゴンは龍界産よりも弱くなってるみたいだが

>そんなレッドドラゴンに較べて、目の前のドラゴンさんはかなり大きかった。
>体格だけでも平均的なレッドドラゴンの2倍、翼を広げれば3倍はあるだろう。

・ドラゴンもワニみたいに生きてる限りでかくなる系の生き物なの?
-そういうわけではありませんが、環境が変われば平均個体値が小さくなったり大きくなったりするようです。

まあ、龍族はそもそも生き残りが少なすぎだからな不死魔族はなんで少ないのか分からんが
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/15(木) 23:54:07.19ID:1sqclQ3L
>>378
先を知っている我々としては一番話が盛り上がるのが中盤以降という認識になるかもだけど
普通に序盤も面白く描けるはずだよね
アニメ化が遅くなったせいでトラック転生とかがまたかになるのはしょうがない
そういう不利はその周辺の兄との葛藤などの描写で乗り切るしか無い
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 05:38:49.74ID:Y75hOzHa
>>381
それサレヤクトだろ?
サレヤクトが特別デカい可能性無いか?
王竜王もデカかったし
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 07:35:56.98ID:yWjSiwBL
>>384
龍界では特別大きい訳じゃないみたいだし活動報告で環境で大きさ変わると回答してるから人界のドラゴンは小さくなってる
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 12:36:30.59ID:BTdWCYX1
ペ様も社長もなんで鱗無いのかな
孫の手が自身の設定忘れたのかな
アレクの腕設定忘れる痴呆っぷりがあったし設定忘れてそうだが
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 12:43:38.98ID:KSXcTT40
>>384
龍界だとサレヤクトは他より小さいドラゴンだった

>>386
そんな設定あったか?
というか環境で大きさ変わってるのは作者がはきり言ってるのになんで認めないんだ?

>>387
社長はイラストで鱗ぽいのがあるぞ
ぺ様に鱗がないなんかどっかにあったか?
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 12:50:03.90ID:9KMTf96d
社長はハーフだから
ぺ様は未熟児だから
あるいは転生法はそこまでの再現率はないから
というかぺ様と社長はそれぞれ同じ転生法とも限らない
あるいは、目立たないだけであるのかもしれない
もしくは、アルデバランに翼があったとはいわれてないから
翼は見えなくすることも可能かもしれない

とまあ鱗や翼に関しては色々可能性ありすぎてわからん
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 21:23:07.09ID:Ca2UQ3/J
子竜の頃のサレヤクトさんが他の子竜より小さかったって話ですやん
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/16(金) 22:32:43.19ID:P/ncfPIg
>>393
>・ドラゴンもワニみたいに生きてる限りでかくなる系の生き物なの?
>-そういうわけではありませんが、環境が変われば平均個体値が小さくなったり大きくなったりするようです。

成竜になっても他のドラゴンより大きかったとはないしこの割烹みたらどう考えても人界のドラゴンは小さいだろ
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 00:22:19.33ID:NhwMmRe8
サレヤクトが長生きだからその分だけ大きいって説はなくもなくない?
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 04:28:00.90ID:f7Pkwuue
ごめん、これから異世界転生シリーズを読みたいと思うんだけど
六面世界ってのが世界観繋がってる話でいいんだよね?

六面世界の物語、のカテゴリで蛇足編は異世界転生の後に読むのがいいとして
古龍の昔話、王竜王討伐、無職転生、ジョブレスの中からだとどういう順番で読むのがいいんでしょうか?

若しくはオススメの順番があれば教えて頂きたい
0402この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 07:49:35.05ID:f7Pkwuue
>>300-400
ほむ、時系列的にどう読むのがいいか分からなくて。
読む前に調べたら色々世界観繋がっているようだから、どれから読むか知りたかったんだ
オススメされたしその順番で読んでみるよ
ありがとう

>>401
なんでそんなやたら攻撃的なのか知らんが釣りではないぞw
漫画少し読んでみて面白そうだから調べたら、世界観繋がった話があるようだから
どうせならこの作品が好きな人がオススメしてくれる順番で読んでみたかった
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 08:23:42.27ID:KvsbOGs5
>>402
おおむね>>400の順番でいいと思うけど
王竜王は無職転生の前に書かれたもので設定に違いもあり
文体も違うから若干読みにくく先に読むのも微妙かも
実際、無職が好きでも王竜王は読めないって人も見かけるしな

でも無職転生の後半になるまでには読んでおくと
繋がりがあるのでちょっとお得という難しいポジション

俺は好きだけどな!
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 12:36:19.50ID:g/lar9ET
無職転生を読み進めて決戦編を読む前に王竜王討伐を読んで決戦編を読む
それから蛇足編を読み進めて最後の巣立ちを読む前にジョブレスを読んで最後の巣立ちを読んで古龍の昔話を読むのが一番楽しめると思う
0406この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 13:17:19.43ID:CX6EheOO
>>402
基本的には投稿日順に読めば良いよ
無職転生→蛇足編(ナナホシのグルメまで)→ジョブレス→古龍→蛇足編(最後の巣立ち) (王竜王はいつでも良い)
本来ナナホシグルメの前にはアイシャ編というのがあったんだが、炎上したため封印されている。検索すれば魚拓が見つかるがお好みで

古龍の昔話:時系列では一番前だが、19章あたりのネタバレが含まれる。裏設定集に近いので読むのは最後で良い
王竜王:無職転生とは作風が大きく異なる。設定も違う。23章決戦編で王竜王主人公が少し活躍する。
ジョブレス:時系列は蛇足編ナナホシのグルメの後。長編だから分けてあるだけで内容的には蛇足編のカテゴリ

オススメはしないが、なろうテンプレが苦手な場合、無職転生は中盤から読み始めるというのも一手。俺はそうした
0407この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:47:55.34ID:f7Pkwuue
おおう、なんかすごいレスもらえてる
どうもありがとうございます。
ある程度意見見てたらほぼほぼ同じ順番のようだから、その方法で読んでみます!!

長ーい読書の始まりだ
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 20:44:17.94ID:5polcIDg
そっけなくて悪いが、気になったら同じ場所を二回ずつくらい読み返すことになるから順番なんてまあどうでもいいと思ってるw
0409この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 21:33:05.15ID:IfYjOqOH
web→書籍→漫画→書籍2周目
と読んでるけど漫画版ってシルフィ、ロキシーの出番増えてるね

代わりにテレーズ、サラの出番がカットされてたり、大森林、シーローン、北方大地が大幅に省略されてたけど
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:02:18.10ID:QPa/kWnn
大森林の展開は好きだけど
戦闘力ポンコツ設定のギースに
ガルスを直接攻撃させてることに最初は困惑した
0414この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:21:49.01ID:Ld3hobtY
>>412
ガルスも植木鉢すら避けれないポンコツだからギースが直接攻撃さても何もおかしくないだろ
0415この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:29:17.70ID:rzqxpYAe
>>412
書籍版の時点で植木鉢すら躱せない奴だったから別にギースの不意打ちでやられても何も思わなかったな

改めて考えても書籍の展開は無理矢理すぎて酷かった
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:24:45.13ID:dD7w9DKd
北神流故に目潰し技を警戒して隙をさらしちゃったことしか覚えてない
0418この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:34:28.37ID:+DhUulM8
>>416
今になって気づいたけど
北聖でもアトーフェ派だから
攻撃食らうことに無頓着なのでは
不死魔族以外が使っちゃダメだな
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 02:40:31.14ID:VdUejUkI
聖級の剣士って味方以外だと
物語の中盤以降はやられ役の雑魚キャラみたいな扱いだから・・・
鉄芯入りの木刀使ってる奴らとか特に
0420この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 03:46:34.46ID:f+cJ/zlf
>>418
その割には人質を盾にするとか不死魔族ぽくない戦い方なんだよな
適当にアトーフェ派にしたようにしか思えん
0422この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 04:36:29.29ID:ZGBYf98/
>>421
不治瑕北神流じゃなくてもアトーフェ様なら人質を盾にする必要もないしそもそもそんな頭を使うような戦い方できないと思うが
0423この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 08:08:36.81ID:232LsxA6
>>421
ラーメン屋でいうと
次郎と次郎インスパイアくらいの違い
なんじゃなかろうかと思ってる
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 09:02:02.42ID:CyQqUba1
ショタデウスを後ろから抱っこして膝の上に乗せて頭ナデナデしながらアイスクリーム食べさせつつ頬に好き好きのチューして顔真っ赤にさせたいよぉ
0426この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 09:31:31.76ID:2IBnMe5a
>>425
次郎・・・本家、仮に無職における北神流とする

次郎系・・・元々、次郎で暖簾分け、喧嘩分かれ等で店名変えた。メニューは次郎そのもの
無職だと北神流○○派、広義だとランドルフも入れていいかも

次郎インスパイア・・・次郎風ラーメン屋、平たく言えばパクり
自称北神流
0427この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 10:01:35.29ID:q3O5AUo0
そういえば転移の迷宮のヒュドラってあれどんくらいの強さなんだ?
帝級くらい?
0428この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:06.42ID:RlVHOHNu
帝級一人だと勝てるビジョンがしないから多分相当強い
逆に下位列強レベルか?と言われるとビミョい
考察wikiの10段階で8ぐらいのイメージだと俺は思ってる
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 10:47:21.70ID:yMCo6r9H
いうてパウロは上級×3種の腕前で首飛ばしたのは特殊な剣のおかげで全盛期からは衰えてそうだし
単に相性がくっそ悪かっただけだと思うからいい所王級ぐらいじゃないかね
普通にマジックアーマー乗ったルーデウスなら勝てそう
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 11:12:16.82ID:g+2hbE0V
>>429
パウロは普通の剣で首を飛ばしたしルディに前より強くなったかなと思われる程度に全盛期の力を維持してるぞ

首を飛ばしても再生があるからルイジェルド、オーベール、イゾルテ辺りだときつそうだな
赤竜を一人で倒せる実力が最低でも王級位としてそれより強いから帝級上位位じゃないか
0431この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 11:27:50.92ID:yMCo6r9H
見直したら確かに普通の剣(右手)で切ってたすまん
ルディの前見たパウロって村で雑魚魔物に無双した所だから
パウロが全力出す相手いなかっただろうし冒険者時代よりはだいぶなまってそう
流石にテレフォンパンチ酔っ払いパウロと比較されるのはパウロも嫌だろう
0432この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 12:07:42.67ID:wm6mSi6J
>>431
最後に見たパウロの本気はルディを叩きのめしたときだろ
その時にルディに負けないように鍛えると言ってたし酒浸りだったのは一か月くらいだからそこまで衰えてはないと思う
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 12:39:34.80ID:g+2hbE0V
>>433

>「あ、あっぶねぇ……」
>今日で剣術を教えるのは最後だし、ちょっと本気出して怖がらせて父親の威厳ってヤツを見せつけてから気絶させようと思ったら、すっげぇ反応速度で魔術を使いやがった。

7歳の息子に本気だす大人気ない親父なんだよな
0435この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 12:45:47.00ID:yMCo6r9H
ルディ「父さん、もしかして前より(7歳の時に俺を気絶させた時より)ちょっと強くなりました?」
悲しいなぁ
0438この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 13:00:56.39ID:+c4M3mao
ヒュドラはスペック的に列強下位クラス超えるやろ
ペ様も一人なら倒せないし死神でも倒せないよ
魔法無効化で攻撃は複数本の乱れ首とブレス
この時点で帝級の剣士じゃ勝てないのに超速再生あんだからさ
0439この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 13:02:25.36ID:KwLMhCqy
確かパウロが20歳の時にルーデウスが生まれて
ルーデウスが16歳の時に転移の迷宮攻略始めたから
おそらく享年36歳若いなー
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 13:09:19.27ID:SjzQgcRb
年齢を真面目に考えるなら30代中盤は野球ですらロートルで如何に劣化を抑えるかって段階だからなぁ
バスケやサッカーより遥かに激しく動く戦闘職はきついっしょ
所詮ファンタジーと言えばそれまでだけど
0443この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 14:05:04.72ID:f+cJ/zlf
>>439
ルディはパウロ19歳で産まれてるぞ
後、一つ若かったら前世ルディと死んだ年齢同じだったのに

>俺は6歳だ。
>十年経てば16歳、対するパウロは35歳

>>438
ヒュドラが列強下位並みならあのメンツで勝てる訳ないだろ
上級剣士で斬れるなら魔大陸の赤蛇より防御力低いし不死魔族より再生遅いからそんな強くないぞ
0444この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 14:45:37.21ID:g+2hbE0V
>>438
作中の列強下位クラスで魔術メインの奴はいないしガルやレイダなら一瞬で全部の首を落とせるし上級剣士でも首を落とせるからランドルフでも勝てるだろ
パウロたちでも攻撃は避けれるし魔術無効がないとそこまで強くないからどう強く見積もっても帝級だと思うが

>>442
闘気あるし野球とかサッカーほど長い時間戦う訳じゃないからな
そこまで劣化する年でもない
0445この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 16:23:19.74ID:lgG9dEr4
>>442
ファンタジーと言えばというか、闘気がある時点で現実世界と比較するのは無理でしょ(上級は闘気を自覚的に御せるレベル)
0447この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 16:46:50.63ID:0OM1/ftP
>>446
テニスは昔から強いやつがおっさんになっても居座ってるだけだ
おっさんだから強い訳じゃない
0448この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 18:25:31.00ID:n9aMK0iM
ずっと疑問なんだが赤龍の下顎で社長と遭遇した時に
「魔術師は肺を潰すに限るな」と言ってたけど
ルーデウスとはループ経験含めても初対面なのに魔術師って何で見抜けたんだろ・・・
杖は構えてなかったはずだけどローブが魔術師っぽいからってこと?
0450この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 18:52:51.55ID:n9aMK0iM
>>449
やっぱ単純にそういうことなのかな
webだけならともかく書籍も漫画もこの部分の描写に一切修正が入ってないから何か見落としてるのかとも思ってたんだ
0451この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 19:34:10.71ID:l2Z5cV/9
あの世界はほとんどの人族が剣士or魔術師だから、その二択で判断したなら魔術師しかありえないし、妥当じゃないのかな?
ヒトガミの使徒だから戦闘力はあることが前提だとオルステッドは思ってるし
0453この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 19:54:05.45ID:QFXH6s2e
>>451
その二択って仮定ならそうだけど
延々とループし続けてあらゆるパターンを見てきた社長が決め打ちみたいな判断した上に
魔術師と断言するって不自然じゃない?
0455この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 20:12:30.61ID:DT7Oqw43
魔力眼みたいなのあるくらいだし魔力感じる方法あるんじゃね?
水神流も魔力使おうとしてる気配だけで斬ってたし
0456この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 20:13:04.28ID:MsvNr2MY
>>448 >>450
ローブが魔術師ぽいというかあれ完全に魔術師用のローブだぞ
魔術師以外のなんだと思うんだよ

>>449
探せばミス有るんだからそんな言いがかりじゃなくてもっとちゃんとしたミス指摘しろよ

>>453
社長だったら着てるのが魔大陸で売ってる魔術師用のローブだって知ってるだろ
0457この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 20:23:07.93ID:JuZgua+9
>>何もできないまま、1秒が経過した。
>>奴は目の前にいた。
>>動けない俺の目の前に。

一応、観察する隙はあったよね。
漫画でもこの描写があったよ。
0458この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 20:26:29.34ID:we0N0I0x
>>455
確かに水神流みたいな魔力感知したって仮説は納得できそうな話なんだが

>>456
>>451の仮定は冒険者前提の二択でルイジェルドに護衛されてるだけの子供の可能性を切り捨ててる上に、魔法使ってない可能性段階で魔術師判定してる点が不自然じゃないかって話なのに、よくもそんな自信満々に魔術師以外ありえないだろとか断言できるな
0459この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 20:35:47.62ID:lgG9dEr4
「僕の未来は、真っ暗だ。ある瞬間から、暗くなった」
 お先真っ暗、てか。
「最初はオルステッドだけだった。でも、オルステッドは雑魚だ。僕の敵じゃない。あんな短絡的な馬鹿には、絶対に負けない」
 馬鹿って……。
 まぁ、オルステッドも、ちょっと抜けてる所あるよな。
 この間も、スペルド族のこと、黙ってたし。
 俺も人の事は言えないけど。
0460この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 20:38:47.52ID:f+cJ/zlf
>>458
なんで魔術師用のローブを着てるのを無視してるんだ
魔術師用のローブを着てるのに魔術師と思わない理由を考える方が難しいぞ
それこそ>>454が言ってるようなだまし討ちする北神流くらいで一見しただけでそんな発想がでる方が変だろ
0461この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 20:41:53.69ID:lgG9dEr4
社長実はポンコツってのは公式設定としてあるんだし
類稀なる戦闘センスで、ルーデウスの所作から魔術師だと見抜いたよ、でも
得体の知れない使徒を一瞬で封殺できたので、いい気になって油断して軽口たたいたよ、でも
好きなように解釈すればいいんじゃない。っていうかどっちも正しいと思う
ヒトガミ知ってますから速攻、使徒認定してくるやつだぜ? それこそ昔話を誰かから聞いただけの子供って可能性を捨ててる
0462この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 20:43:34.53ID:we0N0I0x
>>460
服装から推測して可能性までは考えても断言までするか?って話だろ
そもそも初めてのパターンは観察する癖があるって設定もあるんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況