X



【無職転生】理不尽な孫の手 総合173【六面世界の物語】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/29(月) 07:55:06.36ID:3ujf7cNT
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
次スレは更新期間中は>>950
まったり進行では>>980

理不尽な孫の手
http://9ch.net/zt
https://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://9ch.net/pW
無職転生 - 蛇足編 -
http://9ch.net/Jn
ジョブレス・オブリージュ
http://9ch.net/2K
古龍の昔話
http://9ch.net/Yw
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://9ch.net/FH

小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
http://9ch.net/Wa
オーク英雄物語 〜忖度列伝〜
https://ncode.syo setu.com/n8418ff/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合171【六面世界の物語】 (実質172)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1559973250/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 15:51:43.49ID:biwBoSVD
大陸消滅させる戦いに秋人とかララとか被弾したら即死の邪魔者だよね
なんでヒトガミ戦に参加してるのだろうか
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 16:06:57.28ID:K462O8v0
まだ書かれてもいない小説によくそれだけ文句言えるね
おとなしく本を待ってなさいよ
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 17:28:14.65ID:a/WVN2vf
ラプラスが無詠唱使えない可能性は考えたことなかったな。
そもそも現代の魔術体系ができる前だから、詠唱魔術だとしてもまた違ったものなんだろうけどね。
一応、古龍世界にも詠唱(呪文)は存在しているからありえない話ではないのかな?
ただ古龍の戦闘シーンに詠唱の記述があった記憶はないし、テンポ的にもないとは思うけれども。

ラプラス完全体は、社長の全力と同レベルだよ。
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 17:30:34.43ID:biwBoSVD
ラプラスなら詠唱しながら攻撃してくるかとも思ったが闘気纏えないから生身なのか
技神の部分が別れてるの思うと接近戦はペ様のがまだ強そうかな
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 17:50:42.63ID:8pH076D6
>>90
アイシャは王級が限界の才能だから神級に比べると器用貧乏だぞ
ラプラスは種族能力が高いのもあるけは努力する天才
・アイシャは本気で強くなろうとすれば神級までいけますか
-神級は無理だけど、王級ぐらいにはなれますね。足りない魔力は魔力結晶で補わないとですが。

>>91
古龍とか漫画版6巻の書き下ろしをみれば大体分かる
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 18:04:24.92ID:unfveXWx
>>96
古龍に詠唱でてきた?
魔法陣は出てきたけどそれが最初の魔術で詠唱はでてないと思うが

>>97
もともと身体能力高いし重力魔術とか不死身の体とかあるからぺ様じゃ接近戦でも勝てないな
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 22:50:14.24ID:PzOWM/CK
不完全体ラプラス相手にケイオスブレイカー込みのぺ様でせいぜい2~3割勝てるぐらいじゃない?
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 23:47:27.82ID:xCPyO4Ee
>>100
ぺ様単独じゃ空中城塞があって不完全ラプラス相手でもまったく勝ち目ないぞ
もっと古龍を読んでる人が増えてほしいな
あれを読んでれば列強上位の次元の違う強さが分かるのに
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 00:49:41.35ID:jm3k6y1m
>>101
古龍は完全体ラプラスじゃねーか
まさか半分だから戦闘力も50パーセント保証されてますって言いたいの?
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 01:20:59.52ID:60hL3KNB
>>104
魔力と闘気で別れただけだけだから特化型になっただけで戦闘能力は単純に半分になった訳じゃないぞ
古龍は修業前だし魔術に関して魔龍王時代より上で不死身になったから一概に魔神の方が魔龍王より弱いとは言えない
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 02:22:20.98ID:5QY9GUWK
>>105
いや魔龍王よりは魔神の方が弱いぞ
魔龍王ラプラスはオルステッドとほぼ同等だからな
オルステッドは神刀使えば一人で魔神ラプラス倒せるし
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 06:52:29.65ID:JQvqePov
魔神ラプラスは最初7人で挑んで最後生き残ったのが3人なのであって
ラプラスに殺された奴らは当時の列強下位で
今の下位より強いメンバーだったんじゃね?
部下の魔王と戦って死んだのもいるけど

ウルペンはともかく北神とぺ様は今の列強下位より
単純な戦闘能力は低そうなんだよなあ
ぺ様は多分後方支援と封印担当だろうけど
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 09:03:51.17ID:LI04Bw0r
>>106
1人で倒したとは言ってなかったぞ
それと苦戦は免れないけどルディが仲間集めたから勝てるだろうと言ってた

魔龍王が社長と同等くらいの強さは社長が1人で勝てないって意味じゃないし魔神なら接近戦に持ち込めば社長が勝つくらいの差だと思う
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 09:24:33.64ID:L2F/QQA6
>>107
現場にいたルイジェルドがペルギウスは龍門開いて魔力爪で接近戦やってたって言ってるのに
後方支援とか後衛だと思い込んでる奴多過ぎ
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 09:56:42.18ID:jm3k6y1m
技そのものは古龍時代よりはるかに洗練されたものになってる筈なんだが、不完全だった古龍時代から世界が完成して強度が上がってるから相対的に弱体化してるように見えるのかもしれない
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 10:13:22.00ID:agolv0cv
技とか剣技とかは技神に吸い取られてるからペ様の爪攻撃以下の攻防しかラプラスはできないよ
だからペ様の爪攻撃が有効だったわけでさ
しかも列強下位どころか帝級以下の不意打ちくらうくらいの判断能力しかないからルーデウス(魔導鎧無し)を不死身化した感じだろね
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 10:34:09.67ID:/8DXVKmk
>>112
闘気まとえないだけで接近戦できないとはどこにもないぞ
技神も七大列強の石碑とか魔道具を作ってるし龍門で魔術を軽減してるのに三人がかりでルイジェルドが不意打ちしないと負けてたから接近戦でもかなり強くないとおかしい
後、スペルド族はもともと奇襲の達人という設定や魔神がルディが使えない魔術使える設定を忘れてるのか
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 12:00:29.16ID:kpCJZjt+
>>99
ドーラ様も、山に降り立っただけではわからないとすぐに悟ったのだろう。
私の質問には答えず、スタスタと歩き、ある岩の前に立った。 
そして岩に手を当てて、ボソボソと呪文を唱え始めたんだ。
「これは……」
呪文が終わると、岩はスッと音もなく消えていた。
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 12:28:24.86ID:LI04Bw0r
>>112
ぺ様の爪はまったく効かなくてルイジェルドに助けて貰わないと死んでたんだけど
ジークみる限りもともと身体能力高いし重力魔術もあるから接近戦でもかなり強いだろ

ルーデウスとは比べものにならないくらい強いの作中や活動報告ではっきりしてるのに
不意打ちくらったらルーデウスを不死身にした程度になる理屈が本気でわからん
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 13:19:54.08ID:FykrQmF1
>>114
ナナホシが社長と旅してた時に転移遺跡の結界解除の詠唱をメモってるから
無詠唱できる社長も結界解除(そのシーンのドーラと同じ)する際には声に出す詠唱が必要らしい
なので他の場面で詠唱してたからといってそのキャラが無詠唱が出来ないと決めつけるのは早いかも

>>99はともかく>>96はそのシーンの詠唱は分かってる上で
ラプラスも速度が求められる戦闘では無詠唱するだろうといいたいんじゃ
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 14:00:45.71ID:QIhPzK1z
>>114
それは詠唱魔術じゃなくて魔導具発動のキーワードみたいなやつでしょ

>>116
というかあれは魔導具だから詠唱魔術とはまったく関係ないぞ
ルディもガトリングやザリフの義手を使うきにキーワードを言ってるだろ

無詠唱魔術使えればキーワードなしで魔導具使えると勘違いしてるの?

>しかし、この魔力を吸い出される感覚には覚えがあるな。
>魔道具を使用した時の感覚だ。
>恐らく、この石碑自体が魔道具の一種なのだろう。
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 15:59:31.64ID:jm3k6y1m
召還魔術はブラックボックス部分に人の召還を禁止することが組み込まれてるから無詠唱でアレンジされると大問題になる
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 16:34:52.47ID:ePF0G26Q
>>118 >>119
社長が無詠唱で前龍門使ってたよ
って突っ込み待ち?

>無詠唱でやるとは器用な奴だな……こんな感じか?」

>男は左手で、パチンと指を鳴らした。

>すると、男の足元から五十センチ四方の小さな窓がせり上がってきた。

>銀色で、華美な龍の装飾が施された、綺麗な窓だ。
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 19:36:03.17ID:JQvqePov
>>110
龍門はラプラス相手だとあんまり役にたたなかったとも言われてるし
ウルペンカールマンと並んで前衛やれるほどではなかったイメージなんよ

転生した魔神ラプラスが闘神鎧装備したりしないかな
おそらく最悪で最強の組み合わせのはず
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 19:56:30.09ID:1CtFBHsm
ウルペンって社長に殺されたの?
龍闘気や乱魔はウルペンから教わってるはずなのに酷すぎないか
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 21:06:55.56ID:kpCJZjt+
ラプラスは無詠唱魔術を使えるのか、使えないのか。
最初の議題はこれだけど、結論はいかに。
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 21:11:14.54ID:3obzWanB
彼女は高度な魔法を使えた。
魔術ではなく、魔法だ。
魔法と魔術の違いを説明するのは難しい。
魔力を自在に操り、超常現象を起こすという点では同じだ。
そうだな、魔法の方が、詠唱や魔法陣など使わずに、より高度なことができる……といった感じだろうか。
実を言うと魔法陣というものを最初に作り出したのは、彼女なんだ。
今ある様々な魔術の根底には、彼女の存在があったといっても過言ではないだろう。 
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 21:19:36.92ID:1CtFBHsm
ラプラスは無詠唱出来てもルーデウスのような帝級の岩砲弾とかは無理そう
やれてもシルフィが使える無詠唱くらいでしょ
ルーデウスは規格外
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 21:36:40.06ID:nIX8m5xA
ルーデウスの発想の根底にあるのは地球世界で慣れ親しんだ技術の転用だし
ルーデウスよりもラプラスが有能であったとしても実現可能=実用していたではないだろうね
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 21:40:15.83ID:QIhPzK1z
>>125
出来ないわけがないぞ
ラプラスが無詠唱できないとか言ってる奴はなんの根拠なく設定無視して喚いてるだけだし


>>127
もう少し設定を見て妄想しろよ
ルーデウスは劣化ラプラスにもなれないレベルだぞ


>バーディ様はラプラスと会ったことがあるのですか?」

>「うむ、一撃で体のほとんどを消滅させられ、復活にかなりの時間を要した!

 あの時は死ぬかと思ったな! フハハハハ!」

>「僕もラプラスみたいな戦い方をすれば強くなれますかね」

>「やめておけ、奴のような魔力の使い方をすれば、貴様の体は数瞬で砕け散るであろう。

>そもそも、人族の身でその魔力を持ち得ている事自体が異常なのだからな!」

>かの魔王様は、自分に放った岩砲弾は帝級並の威力があると教えてくれた。

>ピンポイントであれだけの破壊力を持つ魔術は、ラプラスが使う以外では他に見たことがないそうだ。
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 21:47:11.45ID:A/qGTJuU
>>123
ウルペンは数代前の龍神で社長とは直接会ってないぞ
龍聖闘気とか乱魔は奥義書で覚えた

>>125
ルディ以上の魔術の使い手なのに無詠唱できない訳ないし


>>127 >>128
ルディにできてラプラスにできない魔術とかないだろ
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 22:07:05.10ID:eykJQs/E
>>130
シルフィはルディほどの魔術師ではないが、ルディの使えない治癒無詠唱の使い手やねんで

ルディが開発したオリジナルの魔法の一つに時間移動があるみたいなんだが
ラプラスがそれを使えるといろいろ不都合が出るんじゃないかね
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 22:33:33.51ID:XynVpjpd
>>125
言ってしまえば作者の気持ち次第だろ。
無詠唱の強さはルーデウスで書いたから、無詠唱じゃなくするかも。
「黄昏よりも赤きもの・・・・」とか詠唱はファンタジー作品の華だしな。
あとは魔方陣や魔道具を使うスタイルもかっこいいと思う。
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 22:47:52.82ID:1TcJy7nW
かなり前に20年くらいかけて完結って言ってた話今どうなってるの?
まだ何も進展なし?
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 22:57:26.87ID:1CtFBHsm
>>133
何一つ進展無し
孫の手自身もやる気なくて全く無関係な他世界観の他作品書き出す無責任っぷり
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:10:50.70ID:bDf/ba1+
何年かけて完結で信じて良いのは3年以内かな
それ以上で計画通り終わった作品は知らない
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:12:13.53ID:JQvqePov
無職の書籍刊行終わったら本編やるとは言われてるよ
まあ、アニメ化でさらにずれるだろうけど
逆にアニメと連動してはじめる気かもしれんが
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:20:38.20ID:1CtFBHsm
無職転生オルタナティブとかアンリミテッドとか色んなやつが本編の前にペ様の話と社長の話と秋人の話とヒトガミがあるから真無職転生(本編)はまだまだ先だね
書く気あるのか知らんが永遠に漫画は続いてくから巻末にSSずっと書かにゃならんから孫の手は結局、本編は書かない気もするわ
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:22:22.33ID:GnFrzbZq
>>131
シルフィがルディの使えない無詠唱治癒使えるからなんなんだよ
後、時間移動魔術はラプラスが作った転移魔術を手順を変えて使ったものだぞ


>>132
いや、無詠唱魔術は使えるだろ
使えないと矛盾するし
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:25:30.11ID:munMpyR5
無詠唱使える上で詠唱のメリットフル活用してるって可能性は無いのか
強烈なの詠唱しながら無詠唱でバカスカ撃ったり
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:30:13.86ID:KbYLXseS
書籍最終巻の書き下ろしでナナホシ帰還後の話とかやってふわっと大凡の顛末を書いて終わりにする可能性が微レ存
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:36:21.70ID:nIX8m5xA
無職転生もっかいよみかえしてこよかな
3回くらい通読してるはずだけど結構期間が空いてるから割と新鮮な気持ちで読めるし
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:45:45.36ID:eykJQs/E
>>139
魔法使いとして上位者なら無詠唱できて当然とかいうガバガバ理論が無残に崩されたねw
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 00:04:18.77ID:IEWbLhMG
>>128
技術の転用なんかしてないし転用する意味もないぞ
イメージの参考にはしてるけど
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 00:04:36.49ID:HJbBik3G
>>126が引用した通り昔は「魔法」と呼ばれた詠唱や魔法陣なしで高度な調節できる魔術が
無詠唱魔術なんであって、詠唱の方がが出力調整とか難しい個別制御なしで魔術を簡単にオートで
出せるようにした後世の技術なんだから、太古の昔に既にあった無詠唱をラプラスが使えない筈ないじゃん
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 00:44:07.02ID:dYeR2OX3
>>143
予想以上にムチャクチャな理屈だったな
ルディが治癒魔術無詠唱でできない理由知らないのか?

後、ラプラスは魔術師として上位というだけじゃなくてルディより魔力の使い方が上手いってはっきり言われてるんだよ
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 01:37:03.60ID:z7YmDjAY
そもそもルディの時代の詠唱ってのはいつの時代にできたものなんだ
それ次第によっちゃラプラスは無詠唱がデフォの可能性だってあるんだぜ
不確定要素多過ぎるのに論破した気になるのはやめろ
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 02:17:50.28ID:u2cqOB0H
大昔は魔法陣のほうが主力だったらしいが、今では詠唱が主流だ。

 というのも、大昔の詠唱は一番簡単なものでも1分〜2分ぐらい掛かったらしい。

 とてもじゃないが戦闘で使えるものではない。

 逆に魔法陣は一度書いてしまえば、何度か繰り返し使用できた。



 詠唱が主流になったのは、ある魔術師が詠唱の大幅な短縮に成功したからだ。

 一番簡単なもので5秒程度まで短縮し、攻撃魔術は詠唱でしか使われなくなった。

 もっとも、即効性を求められない上、複雑な術式を必要とする召喚魔術は、未だに魔法陣が主流だそうだ。
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:04.42ID:u2cqOB0H
お前ら散々煽ってるけど、ラプラスとか五龍将が無詠唱使えなかったら近接戦闘できないじゃん。
爪と闘気で頑張るのか?
あとネクロリアナクロリア倒したときの自爆技は無詠唱魔術のようなものとして扱っても良くないか?
そもそも魔術自体が今と違うんだから無詠唱、詠唱の基準もバラバラだろ
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 04:22:10.61ID:elfPpAGN
>>154
いや初代五龍将は普通に爪とか拳使った体術だけで山とか吹き飛ばしてたから余裕で戦えてたぞ
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 06:52:37.08ID:BgiJp4nH
神級の詠唱とかは作中の描写からして長すぎて実戦でまともに扱えるか怪しい
ラプラスが詠唱短縮か詠唱破棄できると考えるか
帝級以下を効果的に扱えると考えるかで意見が分かれるところ
個人的にラプラスがめっちゃ早口で詠唱してる説を絵面が愉快になるから推したい
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 07:14:40.13ID:8/pt8DFw
うーん無詠唱って珍しくはあっても存在は知られてたレベルだし
理屈として詠唱が体系化されてしまった故の弊害みたいな感じだったし
何万年も存在しなかったレベルのもんとは思えないがなあ
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 07:21:12.98ID:HJbBik3G
そもラプラスは人界に来てから二万年以上技や魔術の研鑽に努めて世界中を旅して
有望な相手に技を教えて(相手が更に発展させていくように)広めた張本人なんだから
無詠唱は使えるだろう、むしろ才能ない多くの人にも簡単に使えるよう詠唱式を教えたのが
ラプラスだったとしても驚かない位だ その結果現在の手広い魔術系統や詠唱短縮が発展したのかも

魔と龍に分断された後も魔の部分は残ってる魔神ならそれこそ魔術の分野だけは得意だろうさ
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 07:26:27.44ID:HJbBik3G
>>159
「無詠唱魔術」って概念が残ってて単語が知れ渡ってる位には存在があったものとして一般認知されてるし
無詠唱できる人なんて現代のラノア魔法大学の教員にも1人居た位だしそこまで伝説的なものでもないよな
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 08:00:00.41ID:VnwtzF6e
ラプラスが帝級の無詠唱(フラッシュオーバーやフロストノヴァ)してきたらペ様や初代北神は対処できないでやられるから無詠唱出来ずに詠唱してると思う
そしてルイジェルドも奇襲出来る範囲にいて魔術に巻き込まれてないって事は戦闘中にラプラスは帝級の広範囲の呪文は詠唱が間に合わずに使えなかった可能性がある
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 08:01:11.34ID:u2cqOB0H
古龍世界では完全に魔法陣が主流だった。
冒頭の説明が人界の初期でなく、古龍世界を指すならば、古龍において、詠唱魔術は威力がそこまで高くない上に発動が遅いという欠陥品だったのだと思う。
だが闘神戦でラプラスは神級魔術を使用しており、神級魔術が牙や爪の攻撃に劣るということはないだろう。
だから古龍時代の詠唱魔術はかなり遅れていたのかもしれない。つまり神級詠唱魔術は後に作られた?
あと神以外の戦いでは無詠唱のようなものは確認できなかった。
そもそも魔術は神の技を真似たものだから、神の使う魔術は魔術と読んでいいのかは分からない。
ただしラプラスは魔神を滅ぼした龍神の魔法陣を魔術と読んでいた。
ラプラスの自爆は、あくまでも闘気のコントロール術の一つであり、ラプラスも闘神戦に至るまで使いこなせていなかったから、無詠唱魔術ではないと思う。

結論としては古龍のラプラスは無詠唱魔術を使えなかった可能性は十二分にある。
またはその頃に存在した詠唱、無詠唱魔術は実用可能な程の威力が無かったか。

ただし、魔神ラプラスは無詠唱が使えるはずだと思う。
現代の科学技術がないと無詠唱は難しいというが、実際にオルステッドや一般人が使えるのだから、技術や知識を追い求める魔龍王が使えないと考えることは難しい。
無詠唱自体は後天的にも取得可能だとは証明されているし。
また魔龍王は神級魔術でリングス海を作ったが、仮にも神級同士の戦いで神級魔術の詠唱を行う隙があるのか?ないだろう。
魔法陣にしろ神級魔法陣の素材、持ち運びながらの戦闘、さらに戦闘中に広げること、以上の問題がある。
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 09:12:19.88ID:WDGoNaSc
古龍で思いだしたが、古代龍族の背中には翼があったよな?
ペ様や社長には無い?
転生体やハーフだからない?それとも描写されてないだけで実は服の下にある?
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:41:19.13ID:HJbBik3G
>>164初めて空中城塞行った際にシルヴァリルの翼には驚いてたのに
ペ様にはそういう注目しなかったからぺ様には生えてない
龍界で空を自由に飛べる程の翼なら大きくて服の下には収まらない

>彼女の外見で特筆すべきなのは、杖でも法衣でもない。その背中だ。
>驚くべきことに、彼女の背中には、漆黒の翼があった。
>「天人族……?」 その翼は、圧倒的な存在感を持っていた。

泥沼対龍神戦で社長の服はほぼ破けて消し飛んでるが翼の描写はないし
書籍だと上半身裸の社長挿絵があるが翼は描かれてない
なので社長にも翼は生えてない

龍界に居た頃の古代龍族には翼生えてたって設定が無職本編完結から1年半経った古龍の昔話で
初めて書かれたから、それ以前は孫の手さんが挿絵&漫画担当さんへ伝えてなかった可能性も
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 13:34:40.89ID:HJbBik3G
古龍読み返したけど赤子の社長抱えるシーンではあるとも無いとも翼の描写はないね
おくるみに包まれて背中は見えなかっただけかも知れん
ぺ様には 背中の羽も小さい と描写がある ここら転生後は確かに気になる
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 14:50:10.35ID:WDGoNaSc
転生したラプラスも翼ないんかね?
つーかシーローン共和国で生まれる予定だったラプラスって親人族だよな?
ペ様も親人族なのかな?
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 15:33:27.00ID:L8e7ktQ5
親が人族ってことだろ
ラプラス因子が100%の子はラプラスの転生体として両親が人族でも魔族として生まれてくるはず
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 15:48:43.77ID:elfPpAGN
>>162
北神は多分魔術も斬れるぞ
あの世界の剣士は魔術カウンターしたり斬ったりできるからか
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 18:04:39.91ID:VnwtzF6e
孫の手が無職の世界観に影響受けた作品でダークソウルってのあったから300円でps3の買ってきた
すげぇ楽しみ
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 21:43:26.07ID:OwVzXwgM
FEぐらいの世界観ならともかく、何でも有りのファンタジーだと翼とか背中に弱点つけてるだけだからなぁ
強キャラは翼無しでも平気で飛ぶし
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:59.64ID:VnwtzF6e
ダークソウル糞つまんねぇ
孫の手こんなクソゲーから世界観取り入れたのかよ糞すぎんぞ
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 22:07:42.59ID:5L9GHhOJ
無職転生シリーズ累計400万部突破したんだね、22巻の裏帯に書いてあった
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 22:16:32.42ID:cDhc7kxq
(あ、これは他のなろう作品の数字引っ張って来てマウント取り合う流れだ)
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 22:20:31.54ID:VnwtzF6e
転スラが1200万部だったかな
孫の手は世界2位とか偉そうにいってられないね
もう世界10位くらいじゃねーのかな
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 23:22:08.30ID:XBEjYOap
原作1巻出しただけで50万増か
盾はアニメが好評だったから目に見えない部分が伸びたとか言えるけど、こっちは4ヶ月の間に何が有ったらこういう現象が起きるんだよ
変なところで盛られて喜ぶのは能天気な奴ぐらいだよ
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 23:39:21.40ID:YlvQbxap
50万いきなり増えたってことは何か別のものを集計に加えたのかな?
確か8巻あたりでもいきなり80→160みたいな感じであったよね。結果は漫画の既出刊の売り上げを足したって話だったけど。
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/04(日) 23:54:14.12ID:HJbBik3G
>>181 >>183
3月末は小説書籍だけでなく漫画版・ロキシー外伝と3冊が同時発売だった上にアニメ化発表の
宣伝もあって大々的に刷ったんだろう 売れた部数じゃなくてあくまで発行部数だからね
小説は最新刊以外にもアニメ化の帯が付いてた=全既刊も新たに刷ってる
実際アニメ化の報以降中古市場では無職一気に値上げしたし買取価格も特に漫画版は上がってる

不正に数字を盛るとかなくて、角川故の資本力による増刷宣伝力だろう
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/05(月) 00:29:44.10ID:GZrPgWcy
3月末に増刷したなら、なおのこと今回は増えにくいはずなんだけどな
多少売れても潤沢な在庫が減るだけで重版は掛かりにくいから
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/05(月) 05:42:45.09ID:n/kBvEi9
「いいんですのよ。わたくしも探したい人がいましたし、ついでですわ」
これって誰だっけ?
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/05(月) 10:30:27.86ID:hAbJL470
オーク書く暇あるなら本編前に古龍みたく終わらせとくべきサブストーリーが山ほどあるのに書かない孫の手は最低最悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況