X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ470

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 467d-ZVB1)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:44:25.84ID:eaJxSRNv0
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】下流作家が遥かな高みへと挑むスレ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

・前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ469
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563888614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e7d-ZVB1)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:45:07.99ID:eaJxSRNv0
■自晒し時の必須事項
◎必ず以下テンプレを使用してください
掲載日、ブクマ、文字数は小説情報ページから取得できます

――自晒し用テンプレ――
【URL】 俺Tueee.netかアクセス解析ページのURL
【掲載日】 晒すには初掲載日より15日目以降であることが条件※
【ブクマ】 ブックマーク登録件数を記載、100未満であることが条件
【文字数】 最低3万字であることが条件※
【改善点】 2回目以降、前回の晒しから改善した点
【指摘点】 特に意見が欲しい点。晒の目的。出来るだけ詳細に書く事『何でも』などで済ますのはNG
【その他】 〆時間。短編・完結済みの場合はその旨を記載する事。その他辛さなど
――――――――――――
※短編と完結済みはどちらも制限なし

◎必ず以下について確認してください。
・あらすじかタグに 底辺スレ晒し中 をつけた事
・他の人が晒し中ではない事
・現在のスレですでに晒していない事
・Email欄にsageを入力している事(晒す場合はsage忘れ防止に専用ブラウザの導入を推奨)
・ブクマ数が『過去作品』の一つも100に達していない事

■自晒し時の注意事項
・晒し中の修正は控える事
・晒しを終える時には、次の人のために責任を持って〆宣言をする事
 目安は3時間、記載がなかった場合も3時間
・スレのルールを無視している荒らしにレスはしない事

■感想・批評を書く際の注意事項
・自晒し時の必須事項を守っていない晒し作品は放置する事
・暴言や人格批判は禁止
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしない。するなら黙ってやる
・〆られた作品へ感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にする事
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e7d-ZVB1)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:45:32.17ID:eaJxSRNv0
■アクセス数があるけどブックマーク登録が増えないとお嘆きの方へ
・その読者は本当に人間ですか?
 なろうのアクセス解析はある程度ロボット検索を排除していますが、全てを排除しきれているわけではありません。
 毎日キッチリ同じ人数が全話読み通している場合等は、ロボット検索がアクセス解析に引っ掛かっている可能性を疑うべきでしょう。

・ジャンルやテーマはなろう受けするものですか?
 小説家になろうでポイントが多くもらえるジャンルやテーマは非常に狭く、そこから外れる作品に対しては非常に厳しい評価が与えられます。
 具体的なジャンルとしては、剣と魔法の異世界ファンタジーもしくは変愛(戦記とか冒険とかで投稿しているファンタジーも含む)。
 テーマとしてはチートでTUEEE、ハーレム(逆ハー)、「チート持ってるけど平穏に暮らしたい(チラッ」、「イジメられていた(差別されていた)けどチートに覚醒したから復讐する(成り上がる)」辺りです。
 そこから外れる作品の作者さんはゆっくりしていってね!

・物語の導入部は大丈夫ですか?
 非常にありがちなパターンの1つに、冒頭3から5話くらいまでの間に読者が大きく減っていき、最新話付近だけを読んでいる読者がいる状態があります。
 この状態は何らかの理由で読み始めた新規読者が、冒頭部を読んで「この作品つまらないな」と切って帰っている状態です。
 「我慢して読み進めてくれたら後で面白くなる!」「最新話でテコ入れしたから読者は増えるよね!」はありえない幻想です。
 最新話まで読んでくれる読者を増やすために、冒頭部分を見直しましょう。改訂版として新連載を始めるのは、現在いる読者すら逃げる可能性のある諸刃の剣。

・諦めて完結させましょう
 なろうの読者が最も忌避する事の1つに、エタる(=作品が未完のまま更新されなくなること)があります。
 本来中ボスにする予定だったキャラを倒したところで「俺たちの戦いはこれからだ!」とする終わりでも良いので、完結済にしておきましょう。
 未完作品を連載中のまま新規作品を開始して連載中作品が無駄に複数ある状態になると、「この作者はエタ連発だから読まない」と作者情報で拒否反応を起こされます。

■底辺から抜け出したい人へのテンプレアドバイス
・タイトルを見直してみませんか?
 読者が新着一覧でまず目にするのはタイトルです。
 普通・無難なタイトルは読者の印象に残らずに埋もれる可能性が高くなります。
 インパクト重視で行きましょう。英字タイトルは基本的にNG。

・あらすじは大丈夫ですか?
 次に読者が目にするのはあらすじです。
 短すぎて情報量が不足しているものも、長すぎて読む気にならないものもどちらもNG。
 3から5行程度でわかりやすくまとめましょう。

・タグを追加してみませんか?
 タグを追加することで検索に引っ掛かる可能性が上がります。
 小説を読もう!でみれる登録の多いキーワードは、読者が検索することの多いキーワードでもあります。

・背景色を弄っていませんか?
 格好付けようとして背景色などを弄ってる場合、それだけで読みづらくなって読者が逃げている場合があります。
  暗い話だからって背景色を黒にするような真似はやめましょう。

・更新時間について
 読者が多い時間帯は以下の辺りとなっております。
 a.通勤・通学中の7時から9時
 b.昼休みの12時から13時
 c.夜の20時から25時
 読者が多い時間=更新される作品が多い時間ですので、読者が多い時間に更新したからと言って必ずしもアクせスが増えるとは限りません。
 更新される作品の少ない時間に更新すると新着ー覧に載る時間は長くなりますが、読者も少ないためにアクセスが増えるとは限りません。
 結局のところ誤差みたいなものです。

・どこかで晒してみませんか?
 マイナー作品からメジャー作品になった作品の中には、他人に紹介されたことでアクセスが増えて伸びたものも存在します。
 自ら晒すことで同じ効果が受けられるか試してみませんか?
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e7d-ZVB1)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:45:48.85ID:eaJxSRNv0
■議論の余地のあるテンプレ
小説作文の基本ルール、なろうの用語などについては初心者スレのリンク先も参照
・行頭に一字分の空白を入れましょう
・!や?の後には一字分の空白を入れましょう
・会話文の最後の句読点は省略しましょう 「――だ。」→「――だ」
・……(三点リーダ)と――(ダッシュ)は二字セットで使いましょう

・初出の人名にはルビをふりましょう

・なろう読者は文の詰まった画面を嫌う傾向があるので、
 適度に空白行を挿入し、あまり大きな文の塊を作らないように工夫するのがオススメです

・複垢や相互クラスタ、または打ち上げ目的といった疑いを避けたい方は、晒す際に「評価受付停止」設定にすることを推奨します
 推奨はあくまで推奨なので、やらなかったからといって責めてはいけません。晒し作品を読むのは義務ではないので、気に入らなければスルーしましょう

■Q&A
Q:何文字くらいがいいですか?
A:底辺スレとしては2,000から5,000程度。ただし各話1,000文字で日刊を駆け上がる作品もあればそうでない作品もあるため、最終的には作者自身の裁量次第。

Q:1話○○文字は多い・少ないですか?いつもよりも多く・少なくなってしまいました。
A:いつも同じぐらいにまとめられるとは限りません。これはランキング上位の作品でもそうです。たまになら問題ないと思われますが、最終的には作者自身の裁量次第。
0006この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-wm0+)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:18:42.38ID:op9BbI9Wa
>>1

   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ a334-oezF)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:26:24.38ID:4igzYCj/0
更新速度を維持することに躍起になる人って、
言うなれば麻薬中毒者の理屈と一緒だよね


どうせ本質的に面白くないのに、僅かな評価が欲しいから、どんどん無茶な更新を繰り返して、
その結果、物語がどんどん歪んでおかしくなって、ますます誰も読まなくなるんだよね
0012この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:16:35.72ID:bESC0RVI0
晒しの時間だぁあああああ!お手柔らかに。
【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n1257fq/
【掲載日】 7月15日
【ブクマ】 3!!!!
【文字数】 約15万字
【指摘点】 自分が認識している問題点は、序盤から中盤にかけての物語の展開が冗長と言う点。また説明が長すぎる点。
指摘してほしい所としては登場人物に興味を持ってもらえるかどうかという所。もっと端的に言うなら主人公たちを読んだ人に好きになってもらえそうかってところ。
【その他】 2時間くらいの間の晒し。完結済み。思ったことを書いてくださればこれ幸いですわ〜。
賞に応募した小説なので、ある程度読んでもらえること前提の作りになってるかもしれん。悪い意味でなろうっぽくないと言えばいいか。
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e63-Fq9x)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:39:39.32ID:qcC1w5TN0
>>12
作者名の島本臭がスゴイ

文章力は十分だし問題点も分かってるみたいだから言うことはないかなー
キャラについては一応ググってみようと思う程度には興味もてたよ
切り上げポイントは第2話での視点変更だね
0018この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ea7-KIok)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:42:06.24ID:CVYkBKwR0
>>12ほぼほぼ自身のそのレスで問題点は捉えていると思うぞ
読んだ人に好きになってもらえるかどうかも、そこらへんが邪魔をして集中が途切れて目が滑るのでその問題自体に到達できないのが大半だと思う
厳しい言い方をすればそれ以前の部分の問題
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:44:52.79ID:bESC0RVI0
>>17
逆境ナイン読んじゃったからね。思わずつけちゃったわ。
3人称のままの方が良かったかなぁ。いきなり変えるのは違和感あった?
0020この名無しがすごい! (アウアウクー MM63-T5zu)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:44:55.09ID:xNiBA5wGM
>>12
vチューバー?に疎いし
アメノセイが何かわからなくて不親切だなって思った
本文読んだ後であらすじの下に書いてあってああ、既存のキャラかって納得した
本文でアメノセイのキャラについて知らない人でもわかる口説くない説明入れたらいいと思う
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:48:28.58ID:bESC0RVI0
>>20
一応、vtuberのアメノセイとは全く関係のないお話にはなってるの。
アメノセイに関しては、名前借りただけで内容自体は現存するアメノセイとまったく関係なかったんだけど
うーん上手く表現できてなかったか……
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ ab7c-tDCo)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:51:34.05ID:HPKYDGWx0
>>12
タイトル通り友達づくりが目的の話をハイファンタジージャンルを読んでいる読者が望んでいるだろうか?というのがまず最初の感想。

さらに1話目、とにかく冗長。1話目でこんなダラダラ会話されても辛い。ハコさんが合いの手入れる形より主人公のモノローグのほうがもっとコンパクトに導入していけたんじゃなかろうか。


たぶん元々なろうを意識して書いた作品じゃ無いから上のように感じるだけかもしれないが。

自分としては上記でモチベーションが下がって2話目でフィニッシュ。
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ea7-KIok)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:56:17.14ID:CVYkBKwR0
>>22圧縮。これに尽きる
書きたいままに垂れ流せば俺だってこれと同じかそれ以上の冗長さになる
ひとまず今のこれを下書きと捉えて、ラノベサイズにこれを10万文字くらいまで削る
そのために削るシーンや無くす会話も多く出てくるだろう。でもそれが密度とスピード感を作る……といいな
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:58:19.16ID:bESC0RVI0
>>24
モノローグの方が良かったって言うのは確かにその通りかもしらん。
でもそうすると一生地の文が続くことになりそうで……
まぁこの辺はバランスを考えてってことよね
0028この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:04:18.97ID:bESC0RVI0
>>26
分かる。俺もそう思って賞に応募した時より文章を減らそうとしたんや。
幾つかシーン削ったりして、文章を纏めてそうして出来上がった作品は何故か3万文字増えてた。
病気やなこれは……。治さねば……
0031この名無しがすごい! (ワッチョイ 0efb-ujo4)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:07:49.31ID:cLFlGjhW0
>>12
VTuberどころか普通のYouTuberも見たことない身からしたら、いろんな世界があるんだなぁって感じ

このVTuberを知らなくても成立する話かもしれないけど、
「意味わかんない、このキャラ知らないと読む意味ないか」と、話を掴む前に読者が逃げてしまいそう

主人公を好きになってもらえるか、というけど、もともとこの主人公が好きな人が読むヤツだよね、これ
戦いの場所が違う
これはもう、ブクマ3がついただけでも御の字だと思うよ
0032この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-wm0+)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:08:53.03ID:qrWqdsDu0
>>12
ごめん、なんでか目が滑って読めなかった。なんでだろう……。
文章は上手いと思った。設定も悪くないと思った。ただ読めなかった。なんでだ、なんでだ、すまぬ、すまぬ……。
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a2d-5Ye2)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:28:13.56ID:2g7mcsWt0
例の事件の動機が小説パクられたからとかなんとか
前々からそういう噂は聞いていた業界だが割とよくあるのか
逆恨みだと思ってたが
0038この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-3Utc)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:31:06.51ID:HH9nhPsbd
長かったw
2話入ったあたりで疲れきってもーたすまんw
そこまでしか見てないけど感想はだいたい他の人と同じかなぁ
シェイプアップして読ませる文章を意識すればだいぶ反応違ったんじゃないかな
会話は好きだったから読ませてくれたらキャラも好きになれる気はする
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ 86da-0Tz5)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:36:49.93ID:UbD9Lq9u0
>>12

この小説単体として読んで貰いたい流れが練られていない気がした


あまずはらすじに知っている前提のネタ情報は最悪
内輪ネタで遊んでろって思われてブラバその1

神様スタートということで読者は主人公に自己投影しにくいし応援もしにくい
例えばアラフォー引きこもりニートおっさんが友達できるかって言われても興味を持てないレベルでブラバその2

そして登場した女の子までビクビクしていて、読んでいて楽しくないのでブラバその3


結局読者をどう楽しませたいのかわからない
読者の時間も有限なんだから、アメノセイに興味がない人をどういう状況で引き付けたかったかが見えてこない
キャラが先にいて、こんな2次創作があっても良いよね、という風に仲間内に向けて作ったように見える
0041この名無しがすごい! (JP 0H42-HILt)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:42:46.54ID:WM7QevTvH
>>12
登場人物に興味を持ってもらえるかという事ですが、あらすじでよく知りもしないVtuberの過去話と書かれている時点で大分読む気が削がれました
序盤をキャラに説明させすぎだと思います。キャラが説明口調過ぎていると思いました。演劇の登場人物のように思えてしまうので、字分で表現できる所はそうした方がいいと思います。
ところで1話で変化らしい変化はないと記載がありますが、実際はかなり変化があるようなので不適切だと思います。

描写は細かいですが、肝心なことの記載がなかったりするので、現状を把握するのが難しいです。力を落としたって言ってるけど、落とせるものなの?とか。どう言う状態でおちてるの?とか。
半透明になってるけど実体あるの? 3話ではシンシアがセイの身体をすり抜けてるみたいだけど、部屋に閉じ込められるかもとも発言してますね。とか。

三人称で書いてるみたいですが、神視点だったり主人公視点だったりその他視点だったりとコロコロ動かれて見にくいです。

4話まで読んだ時点では1話が不必要に思えました。最初に立てた友達を作るという大目標が、元の世界に帰るにぶれているように思えます。異世界で友達を作ろうと考えたのは元の世界に帰る手伝いをして欲しいからで、寂しいから友達を作ると言う初心とも違っています。
あらすじで興味をもった人も、この時点でなんか違うなと感じるかも知れません。

個人的にはハコさんがいらないと思います。キャラが多くなる原因ですし、なにか説明が欲しい時に喋らせるだけの舞台装置になっている印象をうけます。
主人公がハコさんに聞いて、それに答えるって形で話が進んでいくので6話時点でも主人公のキャラがつかめないです。
いちいちハコさんにお伺いを立てているようで、どっちが主人だかわからないです。

先生方のキャラはちゃんと立っていていいと思います。登場時からインパクトあって覚えやすいです。若干ハリポタ風味ですが。主人公が明確に行動するのがちょっと遅いかなと7話まで読んで思いました。
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:47:21.85ID:bESC0RVI0
>>40
完全に同意、とは言えないけど大部分ではその通りだと思う。
読ませたい部分、読んでほしい部分が後半に集中してるんだよね。
初めのところはただひたすらにドミノを並べてるような状態だから面白くないって言うのは多分その通り。
やっぱ序盤に読ませる何かがないのが問題やなぁ……
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:03:07.39ID:bESC0RVI0
>>41
詳しく書いていただいてありがとうございます!
実際かなり変化がある、とはどの点に関してそう思われたのかよろしければ教えてください!

大目標がずれているという点。
その通り!反論の余地なし!

ハコさんは……どうなんでしょう。
ハコさんがいなかったら状況の説明を全部主人公の独り言か地、の文で説明することになって
余りにも動きがなさすぎるなぁ、と思ったのが登場したいきさつなので役割を果たしてるとも言えます。
同時に主人公がハコを作った理由も、仕事の手伝い、対話による思考の深化というのが理由なので登場人物的にも役割を果たしてはいる。
でもよく考えたら、このことちゃんと描写してねぇっすね!!こりゃ駄目だわ!!

視点に関しては、直前に読んだ川上稔先生の『境界線上のホライゾン』の影響が大きく出てると思います。
こんな表現ありなんか、と思って真似して書いてみたんですが、やっぱ見ずらいっすよねぇ
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ deda-/3sU)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:03:33.09ID:XQ1Q0Hwu0
基本は押さえてるよね。

主人公を一人にしない。
明確な目的がある。

文章は読める、けど眠くなる。

友達を作るという動機が弱いのかな。
死者の国の管理て、刑務所の刑務官みたいな物、だとしたら悪の限りを尽くした犯罪者相手にストレス溜まりまくりとか、で酒飲んで愚痴る相手が欲しいとか、何か現実味を感じさせる出来事があった方がいいのかも。
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:13:07.25ID:bESC0RVI0
>>45
死者の国の管理についての言及が少ないですよねぇ。
書かなくていいかと思ったら一生文字にならなかった。
眠くなるのはやっぱ動きがないからかなぁ。物語を絶えず動かし続けるのがやっぱり大事なんやな
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e02-5Ye2)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:20:55.86ID:M7Bn6Ide0
>>44
実際かなり変化あると思った理由は以下の文章を読んだからです。

@人は強くなった。神の加護がなくても生きていくことが出来るほどに強く逞しくなった。
A天上界の仕事も昔と違って、式神たちにほぼ全ての部分を任せて回すことが出来るようになっている。
B数千年前なら、それこそ『記述』の神としての権能を最大限に活用しなければ、一日のうちに処理しきれないほどの大量の出来事が山のように起きた。
C人間は独り立ちしたのだ。神を心の底から信じている人間なんてもう存在しない。

と言う文章が同じ1話の中であったので。
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:28:29.46ID:bESC0RVI0
>>52
あぁ、そうなるとやっぱ俺の文章が悪いんだね。
他の神が眠りについて、その後の1000年の間に変化らしい変化はあまりなかったって言いたかったんだ。
『人が強くなって自立した』『式神に任せて仕事が自動化された』これらは全部千年以上前に起こった出来事で
主人公が変化らしい変化がないと言ってるのは、直近の千年間の事を指して言わせたつもりだった。

後で読み直して手直ししておきます。レスサンクス!
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:36:02.91ID:bESC0RVI0
>>12
そろそろ〆ます!!
沢山のレスありがとうございます!
問題点は大体わかってると思ってたけど人の意見を聞くと、全然そんなことなかったと思い知らされましたわぁ!
今後の糧にしたいと思います!ありがとうございました!
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bad-xSRt)
垢版 |
2019/07/31(水) 01:20:17.31ID:Z7JbSD+U0
時間が経つと禿げても気にならなくなるよ
こればかりは経験。幾度となく繰り返しても慣れないなら、作品に支障が出る。これはね、とてつもない障害になると思うんだ
仏のような心を会得しなさい。ブクマ?そんなん知らんわと
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bad-xSRt)
垢版 |
2019/07/31(水) 01:39:00.35ID:Z7JbSD+U0
見せ方次第では。ボカしもせず触れないならなんでもありだけど、あえてボカすならそこに期待が寄せられるからしょうもない過去なら「は?」ってなる

過去のトラウマとかで考えるといいかも
0068この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0b-07m/)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:16:04.67ID:oRx7wnokM
>>66
ってことはスキル【綺麗好き】と【複眼】を手に入れて異世界無双できるってことか!
タイトルは『ハエ男に転生したら複眼の力で異世界人の動きが止まって見える、ただし綺麗好きなので自らの手は汚しません』でイケる、のか?
0072この名無しがすごい! (ラクペッ MM1b-AFrx)
垢版 |
2019/07/31(水) 09:12:58.34ID:I7ngduK4M
最悪のタイミングで最悪の決断をする民族
こういうフレーズ思いつく人すげーな
この言葉だけでドラマが浮かんでくる
「あいつは最悪のタイミングで最悪の決断をする男だ」とか作中で使ってみたいわ
0078この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-Wu22)
垢版 |
2019/07/31(水) 10:42:14.82ID:7Lo83ZEya
現在短編を書き始め序盤は筆が進み、中盤で筆が止まり一度全体見直し
悩み進まずそしてそのまま別作品へと移るのを繰り返し三作品め
まだ投稿してないのが救いだが
なんだろうなこれ
0082この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-3Utc)
垢版 |
2019/07/31(水) 10:52:21.48ID:8yct7bD2d
自分の場合は筆が進まないときはだいたい先がまとまってないときだわ
中盤が始まる辺り(序盤と一旦展開が変わる辺り)と終盤(フラグを収束させて解決していく辺り)でグッと遅くなるな
特に終盤の難しさはヤバい
0083この名無しがすごい! (スップ Sd4a-M0xB)
垢版 |
2019/07/31(水) 10:52:53.19ID:8p1DCg/Sd
マジレスもすると、目が肥えて少しだけ客観視する能力が上がった。が、構成し書く能力はそれに追い付いていない状態
今まではこんなもんだろう、みたいな形で意識無意識に誤魔化していた部分が目について強引に結べない
成長しかけてバランスが崩れている、スポーツなんかで良く経験するアレ
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-wm0+)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:12:09.23ID:kCai1bp30
「書くだけで精一杯」から「書いた後にちょっと考えなおせる」レベルにまで来たんだ。よかったじゃないか。
次の目標は、世間に溢れている優良作や名作に次ぐ「最高傑作を書きたい」って意識を「自分の身の丈にあったそれなりの作品を書きたい」って意識にまで下げることだな。まあハードル高いまま飛び越そうと足掻いてもいいけどさ。
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ 930c-5Ye2)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:54:36.32ID:khUgKkSb0
>>90
内容とか口調にもよるけど基本受け流す
どんな名作でも絶賛コメがあれば批判コメもある
ヘコむ暇があったらぐうの音も出ないような傑作を書いてみせろ
なろうなんて上から目線でマウント取りたい奴が大半だから一々気にしてたら身が持たん
もしどうしても気になるなら上流みたいに感想欄閉鎖すればいい
0093この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0b-07m/)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:57:01.74ID:nSaKkVN+M
>>92
ぶっちゃけその作品、書籍化はしなかったけど公募で賞を取った作品なんだよね
なろう向けじゃないってだけでタイトル無いわーとかマウント取られたけど、まあこっちはお前がどう言おうがこの作品で賞取ってるし?みたいな態度でいた方がいいのかな
0094この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0b-07m/)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:00:52.57ID:nSaKkVN+M
ちなみに序盤の展開が遅い、って内容の感想は自他共に認めるからまったく文句はないんだけど、タイトルだけはマウント取られる筋合いはないな
ダブルミーニングも兼ねたタイトルでインパクトもそれなりにあると言われたんだから、お前の方がセンスないんじゃと言いたい
言わないけど
0095この名無しがすごい! (スフッ Sdaa-753x)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:01:35.42ID:zCGE6y/pd
>>61
>>62
>>64
そんな根幹に関わるような過去じゃないんだよね
ボカすっていうか何だろう触れないって方が近いかな
触れた方がいいのかなって聞いた方が良かったね

ま、なんでもない過去だし触れなくていいかな
ありがとな
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ 930c-5Ye2)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:14:49.20ID:khUgKkSb0
>>93
それは個人的な主観だから何とも言えんな
好みもあるし意見は人それぞれだ
でも「俺の作品賞取ってるし?」みたいな態度は作品の評価を落とすから止めた方がいいよ
0097この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0b-07m/)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:31:58.90ID:HddkORWZM
>>96
すまんな
ちょっと否定的な意見がきてつい自己防衛のためにキツい表現を取った
でもやっぱりタイトルに関しては出来の良さわ自負してるし、そこだけはこのタイトルは無いと言われる筋合いはないので喧嘩にならない帝都に反論しておくわ
あとは感想はユーザーのみに限定しておくよ、別に叩かれるのは嫌じゃないしむしろ真摯に受け止めるけど捨て台詞みたいに意味不明な自己理論でとやかくいわれるのは嫌だからね
0099この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-mCUc)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:58:15.03ID:R1bsPyzSa
昼間っから飲んでるダメ人間はどいつだー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況