X



【小説家になろう】超上流作者の集うスレ2【VIP階級】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 02:58:52.89ID:mjiAVxug
・「小説家になろう」の高ポイント(総合評価20000pt以上)取得作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・このスレの下限ptは対象作品数が2000作前後となるように調整することがあります。ご了承ください。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 08:29:17.04ID:G1t4NCqr
コミカライズの件、色々情報ありがとう
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 12:02:10.65ID:PDF6Aypc
コミカライズは言いたければ勝手に言えばいい
ちょろっと要望出して、あとは基本的に漫画家頼みで本編との矛盾点チェックくらいでいいと思う

名刺は寒いぞ
10万部くらい売れてからやればいいんじゃない
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 16:36:36.60ID:orv9sPRI
年始のパーティなんかに呼ばれたら必須だぞ
担当にも作って来いって言われるし
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 16:49:02.59ID:09vUpAUk
年始かはレーベルによるけどあった方がいいのは確か
ネットプリントで2000円くらいあれば作れるから適当に作っとこう
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 22:46:27.57ID:uldlKbTH
ここの大作家先生たちって、初版何部くらい刷って貰えたんですか?
参考までにお聞かせ願いたく……
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 23:14:30.53ID:eGGrGTA/
リアルな数字出すとちょっと身バレするから濁すけど
1万とお気持ち程度は刷ってもらえた
大判で
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 23:17:43.39ID:78Zpz3m7
身バレになる?
少し大きめの出版社なら、大判で1万ぐらいが定番じゃない?
文庫本の方は出したことないから知らんけど
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:59.82ID:eGGrGTA/
俺の初版の数字知ってる人結構いるからさ
多分このスレに居そうだし
数字で絞られるのも嫌じゃん?
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 04:04:00.89ID:0JC7gYwH
初版10000からかなり減らされたよ
俺はもう駄目だろう
コミカライズするする詐欺もいい加減にしろよ
俺より明らかに売れてないやつはもうとっくに決まったのに
悔しい
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 09:50:56.10ID:8rbSO3C4
オレも最近、書籍化の話をもらったが、契約書はまだ見せてもらってない。
どうりで発行部数がやたら強気だと思ったんだ。

1 印税や改稿作業の流れの話
(短編いくつかを書き下ろし、なんだ簡単じゃんと思える分量だがそれはワナだ。
改稿作業がハンパない。なぜ発売日が半年先で作業日数がそんなにあるかを察しろ。
頻繁に担当と連絡しあうからスカイプとかの方がええんちゃう?)

2 コミカライズ企画は作家のやる気を出させるためのブラフ
オレの場合は3回目の打ち合わせくらいで希望の絵師さんを聞かれたので、
好きな絵師のリストを作っておくとスムーズかも もちろん、希望通りに行くわけが無い
アニメ化絵師は忙しいんだ。コミカライズの話はそれから二週間、サッパリ音沙汰無し。

3 浮かれすぎて掲示板に情報ダダ漏れにしないこと
 特定された上で企画がぽしゃったら、電波扱い
 電波文庫から出版の○○オーク君と呼ばれるようになる。
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 10:15:38.13ID:FaE7D3jO
なんにもわかってないんだな
超上流じゃなく上流にでも行ったほうがいいんじゃないか
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 10:30:00.99ID:hv3LwP60
コミカライズは今、引き受けてくれる漫画家いなくって大変なんだってさ
編集さんぼやいてたよ

ちなみに自分は二回目のコミカライズは一巻発売する半年前には決まってて、一巻と
同時にコミカライズの一回目を! な〜んて言われてたのに、本当にコミカライズ一
回目が掲載されたのは、二巻の発売と同時だったから!
予定より半年は遅れたから、良い方に考えれば漫画家さんの選定がすごく難航してる
のかも
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 10:31:26.36ID:beQj3vmm
だから最近やたら増えてる素人臭い書き込みは
超上流作家気分になりたい有音シュテレンガー鏑木のオナニーだってば
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:24:38.89ID:q/R2Ts4w
契約書の話は上流でも頻繁に出てくるけど
出版月とか発売後なんてのも普通

コミカライズ漫画家が見つからないのは
まぁ今のなろう(&アルファとかの)コミカライズがばんばん出まくってるし
流石に2作掛け持ちはベテランでもないと厳しいし
原作を必要とするような漫画家(やその卵)の人口で考えたら
そろそろ打ち止めだよね
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:28:19.68ID:YjwyGs+u
コミカライズ決定とかコミカライズ企画進行中とか
最早「引き受けてくれる漫画家探しが始まりました」くらいの話だしなぁマジで
最近じゃまずコミカライズやりますよって漫画家を捕まえてから
どれを描きたいか選ばせることも珍しくないほど企画が渋滞してるらしい
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:21:10.85ID:zkI4sMvC
>>791
モメサは止めて

>>1
・「小説家になろう」の高ポイント(総合評価20000pt以上)取得作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:55:18.11ID:crO7lR/6
最近のコミカライズは漫画雑誌→ラノベ編集ってルートが多いんじゃないの
それなら漫画家の確保も進行も確実だよ
ラノベの側からコミカライズやります!って声上げてもそりゃスムーズにはいかんよ
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 16:21:51.79ID:q/R2Ts4w
最近はラノベ出版社が自社で無料漫画アプリとか無料web漫画とかでやってるから
漫画雑誌から編集部ってそんなに無いんじゃないか?
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 01:02:41.79ID:Cuo8Y94o
つい連載の筆が進まずに自分の作品を読み返していたらこんな時間に
正直面白すぎて続きが気になる作品だったぜ

…………でも次巻で打ち切りなんだよな
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 11:11:57.69ID:5NvVr9Ml
テンプレは本人が面白いと思っても、読者にとってはこのネタ何度目かよ?って感じで飽きられてるのはよくあること
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 11:58:04.54ID:dv0MV7Ts
>>804
どんなシリーズでも(売れてるのを売れたまま完結させるようなもったいないことしない限り)最後は打ち切りになるものだからな
仕方ない
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 21:12:54.38ID:Q2k9nFJe
>>804
面白ければ売れるわけじゃないから仕方ない
本以外もそうで、安さと品質だけで売れるわけじゃ無くなった
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 05:06:39.43ID:tMFh69q5
最近悩みがある。
かつてはブクマは1万あったが、更新する度にベリベリ剥がれ今や1万を切った。評価人数も停滞気味。
書籍化の話も特にはない。二つの大賞も落ちた。
これは僕の作品が段々と面白くなってきたからなのだろうか?正直何とか評価を上方修正したいのだが、どうすれば良いだろう?
すまないが教えてくれ。
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 05:53:47.81ID:UCFhvWF/
>>810
その情報だけなら、面白くないってことだとは思う。
だけど、具体的なアドバイスは読まなければしようがないわ。
だらだら話が続いて見限られたなら、話に山場を作れとしか思わないし。
感想からヒント(読者が不満に思っていること)を得るしかないね。

その上で、バクマンにもあったが、「全ての意見」を受け入れるのでなく、「作品に必要な意見」を取り入れるしかないでしょ。
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 11:23:46.46ID:5HyC/uzg
MBSの「漫才・コント大賞」受賞作の権利全てを奪い取るのに賞金を一切払う気ないんだな
「お前らみたいなクズの作品をラジオで放送してやるのが褒美だ」みたいな上から目線の押し付けしか見えん
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 11:26:51.10ID:5HyC/uzg
>>810
>僕の作品が段々と面白くなってきたからなのだろうか?
面白いならブクマは剥がれんだろう
誤字を見直した方がいいと思うぞ
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 12:13:45.67ID:dLoccM46
ブクマが剥がれるのは誰でも起きる、ていうかむしろブクマが多けりゃ多いほど頻繁に起きる
ただ新規でブクマつける方が多いから見えてない人が多いだけで、>>810には新規参入がない状態だ
仮にこれからめちゃめちゃ面白くなったとしてもそれがなろうの中にいるたくさんの人間が知らなきゃ意味がない
まあポイントクレクレして評価もらってジャンル別に食い込んだら、またちょっとは違ってくるんじゃね?
それで駄目ならすっぱり諦めて、完結させると同時に新作を始めて読者を呼び込めば良い
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 13:55:51.98ID:tMFh69q5
>>811
話の山場は作ってるんだが、緊張感や絶望感が薄いのかもしれませんね。あと、話が進むのが遅い自覚はあります
>>813
誤字は確かによく指摘されますね。もっと推敲をちゃんとした方が良いのかもしれません。
>>814
正にその新規参入がないんですよね。だからか、減るのが目に見えてわかってしまう。
見てくれている人は見てくれてますからそんな人は大切にしたいです。
けどこのまま続けてもじわじわと真綿で首を絞められてる気がして…
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 15:04:49.70ID:siZc+ecB
>>815
そのレス見て思ったのは、読者にストレスかけすぎなのかも
日間常連とか年間上位の作品見ればわかるけど緊張感絶望感とか薄くて山場は主人公の見せ場でしかないくらいの方が読者の数は稼ぎやすい

一度沈んだ作品を上げるのって難しいから、クレクレで一発再浮上狙ってダメならランキング上位読み込んで、自分の作品と何が違うか考えて新作かな
作品に愛着強いならポイントはあきらめて完結まで書くしかないけど
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 18:32:43.30ID:c/rZbqKl
>>818
俺もそういうのどこかで見た気がするけど、一応規約ではコンテスト終了まで打診を取り次がないらしい
タグを一度でも付けてしまうと駄目なのかな↓

2019年3月22日以降開始のコンテストでは、応募要項に「応募の段階で出版優先権が発生する」との記載がございます場合、
要項に従いコンテストの終了まで、応募作品に対する主催者以外からの打診を取り次がないことと致しました。
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 19:59:41.51ID:G+UeplQX
>>815
読者は作品に期待してブクマする
作者が期待に応えなかったらブクマを外す
読者が何を期待したか、作者がどこで裏切ったか、よーく考えろ
緊張感や絶望感を求めるなろう読者なんてまずいないぞ
話の進みが遅いと読者が離れるのは大正解
いつまでも期待に応えない作品は簡単に見捨てられる
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 23:57:48.79ID:vxRI+Y7/
書籍化が決まって改稿作業始めたんだけど、決まったよって外に向けて
報告してもいいタイミングは編集さんが教えてくれるんだろうか?
割烹で書籍化します!って報告するの憧れてたんだよね
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 00:07:26.33ID:XHldsA5w
そういうのは担当に聞いてからにしたほうがいいです
書籍化だけではなく、イラストの挿絵や発売日なども一緒
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 03:33:52.07ID:SxAu43uI
ブックマーク1万あって出版社から声がかからないってことは、人気作の猿真似をしすぎているのではないだろうか?
まぁ、なろうって、人気作の後追いをしてもそのタイムリーさから出版できるみたいなところがあるけど、そのタイムリーさが欠けているから出版社は声をかけない。
さらに賞に落ちるのは、オリジナルティが根本的に欠けているからだと思う。
なろうの受賞作品ならただで読めるから読んでみたらいい。
どの作品も似たような展開でありつつ、微妙にオリジナリティが入っている。
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 06:52:48.47ID:pQLvJy2w
ランキング300には入れてないからなあ。
まさかわざわざ検索から総合評価順にして探すとか?
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 10:51:39.92ID:gd53KUAF
ネット小説大賞の存命率見てるとかなりひどい状況
2年前で5作ぐらいしか存命してないんだな
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 12:43:47.45ID:aQlhGd2F
>>827
828が書いてるけど「なろう2000」でぐぐってごらん
とある作家が作ったデータベースサイトあるからそこで見れる
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 12:46:30.24ID:aQlhGd2F
>>830
ブクマ1万と1万pt勘違いじゃなくって?

一度書籍化してる作家のとかだとブクマ3000とかでも書籍してるんだよな
もちろんされてないのもいるけどあの差ってなんだろう
やっぱジャンルなんかな

ブクマ少なくても書籍化してる(レジェンドノベルス覗く)作家って
なずな形式でエタ量産してるイメージもあるw
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 17:02:49.47ID:LJ+5K+gq
思うんだけど、エタ量産ってただ筆が速いだけなんじゃね
筆が遅い作者ならエタらないかっていうとそうでもないし、3万字も行かずにエタるのも多い
書籍化までいってるエタ量産勢って書籍化作品は何十万字も書くし、1作品あたりの字数でいえばエタるのは平均より遅い方かもしれない

みんなエタってる中で、筆が速いからエタ作品も多く作れて目立ってるだけって気がするわ
「そんなに速いなら完結までやってくれ」っていう読者側の気持ちは分からんでもないけどさ
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 18:06:52.84ID:F9hhcCM0
なんか的外れなこと言ってるけど
書籍化作家のエタは書けないんじゃなく打診ガチャしてるだけだぞ
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 18:43:11.19ID:gd53KUAF
ブクマ3000とかで書籍化は持ち込み営業だからな
書籍化作家は飲み会で担当者を紹介してもらって持ち込みが許される
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:12:34.76ID:N//DpEub
ブクマ25000で書籍化されてないって自ら断るか
誰でも分かる致命的な欠点がありそう
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 00:19:26.07ID:JRcvH7Li
>>834
いやそれは分かってるよ
打診来たら来たで書籍化分書いて次だし
俺が言ったのは「どうせみんなエタるんだし量産作家だけエタで叩いてる奴は視野狭くね」ってこと
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 10:06:07.36ID:0tbhasP9
でも1巻分の分量も投稿してないのに書籍化してるのもあるよな
あれって書籍が先に話あって宣伝の為になろうに投稿してんのかな?
未来人Aとか
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 10:50:24.83ID:EgztxbxH
>>841
未書籍化作家でも連載2週間で打診来た時は、ちょうど流行りだけど書いている人が少ないジャンルで投稿していた時だった。
何社からか打診あって丁寧に断ったら書き下ろしの依頼まで来たよ。
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 15:53:19.65ID:JRcvH7Li
>>841
俺は書籍のつもりで書いた文章を分割してなろうに投稿してるわ
1巻分書きあげてから投稿するわけじゃないけど、3分の1も投稿するころには1巻分の原稿がある(1巻発売まで2巻分の原稿でもたせたいから出し惜しみしてる)
似たようなパターンじゃね
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 16:32:29.62ID:U7Ehq5/J
>>841
初めて書籍化のオファーが来たときは一巻分の序盤もいいところだった
自分はそこからも毎日更新続けてたんで発売時点にはかなり先に進んでたけど、
そうじゃない人なら色々加筆して書籍化するとかもあるんじゃない?
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 19:03:04.20ID:7ZVSnwRv
一応書籍化の方向で動いてますくらいの打ち合わせで
その後連絡なくなるのは動きなくなったって考えてもいいよね?
最初に声かけてくれたから待ってたけど他のとこからも来てるから返事出すか悩む……
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 19:42:29.76ID:ad/Z1Vkl
自分から連絡できない理由でもあんの?
うじうじしてる暇あったら期限切っていつまでに具体的なお話頂けないようでしたら辞退させて頂きますって連絡しろよ
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 20:21:37.66ID:gmdL4Nvz
そうじゃなくて、もっと条件の良さそうな出版社から打診が来たから
断っちゃおうかな?断っていいよね?って話だろう。

一番ヤバいのは最初に約束した出版社に断りもなく、次の出版社で出しちゃう奴。
もし、メールで出版の約束の同意などが残っていれば、向こうが激おこして訴訟に発展した場合に
面倒なことになるのは確実やん。
編集も複数の案件を抱えてて忙しいし、絵師捜しやなんやらで出版までにはかなり時間がかかる。

進みが遅いのが気になるなら、スケジュールや進捗状況を問い合わせるべし。
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 20:43:33.63ID:7ZVSnwRv
条件は後の方がいいんだけど、やっぱり真っ先に声かけてくれたとこだしなぁ
ってなんか思い入れがあるっていうか…なんて言うんだろう。
書籍経験済みの人たちは編集さんのいついつ連絡しますーをどれくらい信用してるの?
何日くらい連絡なしで我慢してるの?
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 22:35:55.80ID:JRcvH7Li
>>850
作品によるな
数字(書籍化前ならポイント、書籍化後なら売り上げ)によって立場って全然違うから

数字出てる作品なら大体すぐ来るつもりで、1〜2日遅れたら催促する
数字微妙な作品は1週間遅れたらそれとなーく聞くかな程度(その作品に固執せず新作準備)
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 22:37:02.46ID:t79znjFK
書籍化してくれるのはありがたいのだけど、全く自信がない。
見本でもらった他の作家の文章見ても、俺のより遥かに洗練されてるし。
プレッシャーでゲロ吐きそう
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 00:40:51.02ID:xsAg15ke
編集者にもいろいろなタイプいるから、その編集者と仕事した事のある作家から直情報聞くのが手っ取り早い
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 09:46:44.87ID:txBRDgDb
打ち合わせした出版社の編集に、
連絡がないようですが、出版の件はどうなりましたか?って聞けばいいよ。

書籍化予定で動いているならその日のうちに電話、もしくはメールで返信が来る。
そこで、別レーベルから、もっと良い条件で打診が来たんですよね、とか言って条件交渉すれば良い。

一週間待っても音沙汰ないなら、もう話は消えたんだろうし、次の出版社の打診を受けていいと思うぞ。
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 10:15:20.62ID:jzwik4sQ
純粋な疑問なんだけど打診あったら、直ぐに会いに来てくれて書籍化に向けて改稿、出版時期って決まらないの?
8月に打診あって、今改稿中でその間ずっと編集さんから連絡あるけど…。なんで放置されているんだろう?直ぐに動くんじやないの?
賞を受賞した時は最初のメールから放置されて、2週間後に連絡あったけど。
それとも編集会議通ってないで打診してきたってこと?
ちなみに他社から打診来たんで…っていうと編集会議通るよ!
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 11:51:38.99ID:GNkSe24o
俺も編集長からだったな。
会議の持ち駒扱いされてるだけかもしれんから、はよ連絡取った方がいいよ。
あと、今後のスケジュールを大まかに聞いておけ。何月にどんな作業があって、発売はいつくらいなのか、とか。
答えられない編集なら、あまり信用しない方が……
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 13:36:56.75ID:Almj1EO/
あー、最初って編集長からくるのが普通なんだ……編集さんからだったよ
と言うことは頓挫したって考えてもよさそうかな
こんな事話せる人周りに誰もいないので助かりました!
まずは他からもきてるーって連絡からしてみます!!
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 14:10:50.88ID:ZiwBtQ8Q
累計上位取って以来才能が枯れてしまった
今年も編集さんに協力してもらっておきながら日間一位も取れなかったし、俺はどうすればいいのか
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 14:14:46.52ID:Z7wditMH
>>863
出版社にもよるけど、普通は不要なトラブルを避けるために、編集長からオファーが来てその後編集者に引き継ぐ感じかな?
昔、某出版社の編集者がやらかしてから零細でも編集長名義で連絡くるようになったね
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 14:47:56.82ID:UQBO9a7k
俺の方は打診は編集からだったな。
編集長は絵師を紹介してきたので、編集部内ではコンセンサスが取れてるはずだが、
絵師様のスケジュールが2月とかなので、
改稿作業の第一段階を終えた今は暇で俺を放置プレイ。
四月発売と聞いているので、信じて待つだけ。

今この話を聞いて不安になってきたわ……
もらった見本を見たら書籍化作家様共の実力が違いすぎてキツい……
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 14:53:34.58ID:UQBO9a7k
>>864
大ヒットを連発できるなら、
そりゃ一流作家だわ。

今の連載を続けるかどうか編集と相談して、
ダメっぽいなら新作を考えるなりすれば?

プロの編集だって
どの作品が当たるかは100%予測できない。

累計まで取ったなら、
番外編やスピンオフで
ポテンヒットで良いと思うがな……

どうせアニメ化ブーストきちゃうんでしょ?
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 17:33:32.05ID:Z7wditMH
最近コミカライズは継続だけど、書籍は打ち切りってパターンが増えてるけど
出版社はその危険性に気が付いてないみたいな。
作者が別の出版社で再出版したいと言い出して契約解除をするとなると、
付帯のコミカライズの出版権も失うことになる。
それを回避するためにコミカライズはコミカライズで別契約してるんだろうと思
うが、それも契約期間が満了した時点で打ち切られて売れなくなる可能性が有る。
別の出版社で出す時点で当然再コミカライズ化も視野に入れてるんだろしというか、
別出版社はそれが目的だし。
コミカライズの権利放棄につながる書籍打ち切りをする出版社はバカとしか。
常識のある専業作家ならそんなことはやらないと思うが、海千山千の素人作家は
何をしだすかわからんぞ。
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 18:03:04.36ID:hFceD+Cw
素人が騒いでもほっとけばいいだろ
作家の多くが素人だった5年前なら素人の声に意味があったけど、今はプロが多くて編集と一緒に「これだから素人は困りますよねー」って言う程度だから関係ない

素人が騒ぐ危険性より売れない本出すコストの方が大きいわ
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 18:21:44.28ID:3bd8h50a
>>869
作家の価値を高く見積もりすぎ
「出版社が馬鹿」なんじゃなくて「コミカライズや再書籍化のこと考えても、そのシリーズの続刊出す価値がない」だけだよ
作家にとっては「売れたシリーズ」でも出版社からすれば「数あるシリーズのうち1つ、特に際立った売り上げでもない」だったりする

作家は自分の価値を自覚して、価値相応の交渉をした方がいいよ
それを勘違いした素人作家が暴れることはあるけど、それで出版社にとってどんな被害があるかというと、「大して売れない作品」が1つ消えて「素人が暴れてるのを見てレーベル敬遠するような素人」が来にくくなるだけ
さらにいえば、表で暴れるような素人を引き当てる確率は高くない(今までに書籍化した作品数と暴れた作者の数を考えれば、確率で1%もないはず)
でも、売れないシリーズの続刊を出して赤字になる確率はほぼ100%
出版社が馬鹿なんじゃなくて、経営上普通に「出さないのが正解」
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 23:20:10.44ID:3qrVs2Vj
プロ(笑)
価値を高く見積もりすぎてんのは編集と出版社の方だろ
なろうがなければ何も出来ないくせに何ほざいてんだ間抜け
つーかそのなろうこそが素人で成り立ってんのに、素人の意見に意味がないとか本当に馬鹿にも程があるな
そういう見当違いのこと言ってるからまともな作品作れねえんだよカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況