X



オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-H0SN)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:43:58.32ID:np9aNDpna
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ここは『オーバーロード』の二次創作に関連する話題を総合的に扱うスレです

・次スレは>>980が宣言して立てること。無理な場合は代理を指名してください。
・ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること
・sage進行推奨
・自作品を晒すときは、あらすじやタグなどに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・紹介された作品を批評するときは理由をつけること。また、他人の批評への反論も論理的かつ冷静に“作品に関して”行うこと

自晒し、またはレビュー用のテンプレ
【作品名】
【作者名】
【URL】
【長さ】長編 中編 短編
【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中
【あらすじ・概要】 or【紹介理由・見て欲しい点・感想・注意点】

前スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560639669/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ b102-Et+Z)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:32:10.70ID:2Xm/UGPu0
とりあえず人間で可愛いもしくは美人はエンリ、ネム、ラキュース、ティナ&ティア、ラナー、ニニャ、ツアレ、レイナース、クレマンティーヌ
あとは若い頃のヒルマ、考えようによってはネイア
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-wbLp)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:07:41.10ID:3xe5p/IN0
>>6
アニメ的にナザリック勢が飛び抜けて美人らいしいが見た目であんま差があるように見えないんだよな…
劣等生の妹も地の文で異様に褒められてるが他の娘と差が分からんし
0014この名無しがすごい! (ワッチョイ b99c-JyYf)
垢版 |
2019/08/16(金) 20:36:44.33ID:LPFjpU/30
美しく創造されたことに誇りを持ってるみたいな描写なかったっけ (二次と混同してるかも)
「超絶美人」みたいな設定が書き込まれてるんじゃないか
0016この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-Zf2E)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:02:14.71ID:sAGZuxuwa
ぶっちゃけアニメから入った層はNPCとかラナーが世界トップクラスの美とか言われても反応に困るだけだろう
すべては文で盛りに盛りまくったくがねちゃんとよりにもよってレーターガチャで出てきた画力SSRのso- binちゃんが悪い
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ b102-Et+Z)
垢版 |
2019/08/16(金) 22:59:22.79ID:sksrOoY+0
人間の美女及び美少女はラキュース、ラナー、ティア&ティナ、ツアレ、ニニャ、レイナース、エンリ、ネム
但しまともな性格なのはツアレ、ニニャ、エンリ、ネムしかいない・・・
0022この名無しがすごい! (スッップ Sd33-rjfu)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:38:42.57ID:dqX58Ijud
>>1乙でありんす
前スレ997
なぜ独自の世界観があるのに一次(オリジナル)でやらないのか?の疑問はオバロに限らず時々見るんだが
キャラ萌えから作品に入ってくるタイプの二次作家とかだと好きなキャラがその作品にいるのが前提というか物書きのモチベになるからだと思うよ
だからそういう人に一次でやれっていうのがそもそもナンセンス
そういうタイプの二次作家がそのジャンルから消えるときは
好きなキャラが何らかの理由でそのジャンルに登場しなくなった時
あとは単純にリアルで忙しくなったとか他のジャンルで好きなキャラが出来たとかかなあ
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ 137f-fHbo)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:26:40.15ID:KVGUs3jl0
キャラ萌えしてるのはわかるが
そのキャラ自体や原作設定をあれこれ都合よく崩壊させることに疑問を感じるんだ
キャラ萌えを盾にして原作レイプをするだけの作品に
その原作の二次を名乗られるのは個人的には非常に不快だ
結局自分の好きなキャラクター像を勝手にそのキャラを当てはめて人形遊びしているようなものだろう
作品愛が感じられるならともかくそういうやつに作品愛を感じることはまずない

これ以上は荒れそうなのでここでやめるし以後はこの件に返答しない
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-wbLp)
垢版 |
2019/08/17(土) 02:31:26.59ID:O+Wq3OAF0
>>20
lv高いから生命力に溢れてそうでラキュースが現地人の評価高そうだがラナーの方が美人って言われてるんだよな
>>23
モンスターやおぞましいアンデット書ける絵師は貴重だからな
表紙絵も売れるポイント
クソみたいな絵師付いてたらここまで売れなかったはす
なろうの粗製濫造の被害に合わず良かった
0032この名無しがすごい! (スッップ Sd33-rjfu)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:11:20.47ID:9iF3j1Yhd
>>29
そのライン人によって曖昧なんだよね
>>31は流石に笑ったけど、原作にも文句いう人がいるのにその二次に文句が出ないわけないんだわ
なんで二次はあくまでも作家の自己満足優先で他人の評価は二の次でおkだと考えている
少なくとも自分は作家が書いてて楽しいと思わない二次を読みたいとは思わないな
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ b102-Et+Z)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:28:55.94ID:lw8Q36ym0
俺がオリ至高の御方になって異世界転移したらやってみたい事があるんだが
まず前提としてナザリックの外に転移して認識阻害の指輪は常時嵌めているとする
そしてワーカーと一緒に帰還してプレアデスに遭遇して墓にメイドとかどんなセンスとワーカーが言ったらそれに同調してみたい
そしてプレアデスが怒ったところで指輪はずして顔色観察してみたいw
あとはアインズによろしくのところでアインズ様激怒したところに現れて許可だしたの俺だわとか言ってみたい!
ゴリラの顔色の変化とか観察するの面白そうだから是非ともやりたいw
0042この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-Zf2E)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:03:09.61ID:e7s/8PnRa
なんかキレてるけど、書き手が好き勝手に書く自由があれば読み手が好き勝手に批判する自由もあるのが全公開のネット小説だからな
肯定以外許さないなら許可したユーザーにだけ見せてりゃいい
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 937d-Yla1)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:30:24.80ID:GXTQTvHD0
勿論そうだしキレた君に物申すのも自由だからね、法とサイトのルールに違反しない限り

原作一巻の現実では冴えない青年が骸骨の姿の大魔法使いに!?美女もメロメロ!みたいな煽りでへちょい萌え絵のアルベドとシャルティアが表紙みたいな本だったら間違いなくオーバーロード買わなかったわ
0045この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-rjfu)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:11:22.41ID:KurXrthJd
>>34
あったねえ
自分は一期アニメ化して暫くしてからWeb→アニメ→書籍と見たんで書籍読むと自動的にアニメの声で再現されるけど
アニメ化前から誰々はこの声優にやってもらいたい!って思い入れのある人とかだと違う声優が当たったり思ってたのと違う演技だったりすると不満が出るとか原作ファンあるあるだよね

アニメのパンドラの演技で爆笑した自分としてはあの口調でそのまま書いてあるの見ると
ああこの作家さんもアニメ見て楽しかったんだなあとホッコリするんだが
原作にこだわりたい人はそうは思わないんだろうな
0047この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-1OqM)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:43:12.26ID:rNH9kZI60
個人的にはパンドラの特徴的な口調を台詞で表現しようが地の文で表現しようが全く構わない
それだけでブラウザバックするほどでもないし
内容と文章が全てだと思う
それより「騒々しい、静かにせよ。」←この方がはるかに気になる
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd1-BF++)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:47:11.48ID:sXLBcgw40
>>36
なぜオリ至高がそんなことをするのか?
アインズに対して何か恨みが?それとも愉快犯?
ストーリーをなぞるだけのただの人形が主人公で面白いはずがないだろう
いや、思いついたネタを並べているだけ、ストーリーなんて高尚なものではないなそれは
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bdc-C5S2)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:14:05.83ID:uKaQHuk20
普通に学校では。のあとに」をつけるっていう方で教えてるしね
>>47が言いたいのは「騒々しい」の後が「、」じゃなくて原作では「。」だって言いたいのかもしれんけど
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ d9da-dCD9)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:16:44.47ID:uUKkC93T0
>>53
>>普通に学校では。のあとに」をつけるっていう方で教えてるしね
自分は「」の最後に句読点をつけるのは文章としておかしいからダメって教えられていた記憶があるけど、今はそうなっているんだ……。
0055この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:37:42.70ID:/aj5tNF8a
ライトノベルの文法だと思っていた(笑)

「←は文頭から、! や? が文中に入るときは余白付ける、」の前に句読点付けない、あたりかな

最初は戸惑ったな
0056この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-Zf2E)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:38:14.34ID:3lNsAagoa
句読点なんか文章の中間くらいでしか使わん人のほうが多そうだが、習うとこによっては鍵括弧のラストにも付けるって習うらしいな
感嘆符と疑問符の後に句点付けるのは問答無用でうんこだろうけど
0059この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-Zf2E)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:42:27.09ID:3lNsAagoa
三点リーダーとダッシュは二つ繋げて使うのが小説の基本だと思ってたが
ちなダブルダッシュ――だと間が空いたりするから罫線──の方がいいって人もいるな
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bdc-C5S2)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:57:10.34ID:uKaQHuk20
その辺って結構、現代の出版業界でのマイルールってことが多いんだよ
あと、「うなづく」「いなづま」あたりを「うなずく」「いなずま」表記にするかも
現代仮名遣いでそう決められたってだけだし
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-1OqM)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:48:57.69ID:QLctEGCV0
>>53
なんか深読みさせてすまん
かぎかっこの最後の句読点の話だ
気になって調べたら学校では「〜。」
出版業界では「〜」らしい
理由は。がつかなくても終わりがわかるから
個人的には「」。も変な気がするがこれは正しい使い方みたい。
〈伝言〉。とかいいみたいだ
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ d347-dCD9)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:47:58.82ID:0s45du210
セルラン100位以下はいつ終わっても不思議じゃないレベルなんだろ?
ぶっちゃけスラ転もオバマスもアニメ終わって資金回収したら早々に畳むもんだと思ってた
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 137f-fHbo)
垢版 |
2019/08/21(水) 00:37:21.38ID:syBtx7/J0
13巻出たの去年の4月だし14巻は来年ぽいしな
まる2年新刊出ないのは流石にきついな

亡国で2次っていうとラストの後の妄想か
悟とキーノのいちゃいちゃ話くらいしかネタが思いつかん
読んでる人も少ないから読者もつきにくそうだし
冒頭部だけの頃の方がまだ二次は書きやすかったと思う
0076この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMbd-z1Hp)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:20:55.04ID:UhYET1OvM
単独転移後のモモンガが軽いノリだったりテンション高いと違和感ある
親しいギルメンにも敬語使ってたくらい落ち着いた性格なのに

種族特性に引っ張られて傲慢になったりならわかるんだけど
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-XeeC)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:12:20.56ID:MVehWrNg0
原作冒頭でもモモンガが言ってたろ
みんなリアルを優先するのが当たり前なんだよ
だからこそモモンガのように笑って送ってやろう
いつか帰ってくる時の為に俺たちの手でハーメルンを維持し続けるんだ…!
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ fa7f-2b80)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:37:26.29ID:6J2Sdxh10
モモンガ様ってギルメンに執着はしてるけど
実際には愛情だけじゃなくて怒りは溜め込んでそうなんだよな
アルベドの心情はモモンガ様の暗黒面って感じがしなくもない
0087この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-8HH7)
垢版 |
2019/08/22(木) 20:13:47.72ID:EX5xkjScr
>>84
感じっていうか、モモンガ様の負の側面が全面に出たのがアルベドだと解釈してる。

モモンガ様が中二病の時に作ったパンドラがああなってるわけだから、モモンガ様がギルメンに対して一番ドロドロしてるあのときに書き換えしたときの感情がまんま反映されてるんじゃないかな
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-dB6M)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:05:38.91ID:IDAJu69B0
現地人がモモンガ見てエルダーリッチと間違えるのがわからん
現地産のエルダーリッチのデイバーノックもモモンガ産のイググァも見た目人間の皮膚っぽいの残ってるじゃん
完全に骨ならスケルトンメイジじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況