武蔵小杉の浸水が排水門開けっ放しの逆流だったなんて・・・

> 556 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/22(火) 00:52:58 ID:WTPPyBMC0.net
>   >>555の続き
>  
>   つまり多摩川上流から押し寄せたウンコ水がミックスされる形で
>   多摩川最寄の上丸子山王町付近から武蔵小杉まで逆流した下水管にはぎっしりとこびり付いたウンコがある
>   https://twitter.com/hassitrip/status/1183039335139950593
>   https://pbs.twimg.com/media/EGr__-HU0AAjygg.jpg

> 652 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/22(火) 09:29:38.77 ID:WTPPyBMC0.net
>   さて>>556関連で面白い事が判明したので解説していこう
>  
>   まず川崎上下水道局が何故多摩川からの流入を防ぐ逆止弁を閉じなかったのか
>   閉じ忘れではなく「意図して閉じなかった事実」が判明した
>  
>   それが以下だ
>  
>   「合流式下水道では、一定以上の雨が降った時に、街を浸水被害から守る為、汚水混じりの雨水が河川等に放流されます」
>   http://www.city.kawasaki.jp/800/page/0000083506.html
>   http://www.gesui.metro.tokyo.jp/business/images/kaisethu_5.jpg

> 667 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/22(火) 09:59:58.55 ID:hNgUaXYr0.net
>   >>652
>   逆止弁て機械的に逆流を自動で閉まる弁だけど…
>   閉め忘れたて固着してたの?

> 672 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/22(火) 10:08:11.65 ID:WTPPyBMC0.net
>   >>667
>   逆止弁を閉め忘れたのではなく「意図的に開けておいた」
>   >>561https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019101602000242.html
>   https://news.cube-soft.jp/image/JN3805876.mp4
>  
>   理由は>>652
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)