X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.100

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ f368-o509)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:58:05.70ID:h36uSLoF0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1565123455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0828この名無しがすごい! (エムゾネ FF9f-VNsZ)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:56:57.72ID:BTgeRsgRF
最近自分もなろう作者になろうとおもって書き溜めしてるんだけれどもなろうのサイト自体に書き溜め機能ってありますか?
一話一話投稿するしか無いんですかね
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:15:14.91ID:4nvEIBFC0
PCのブラウザだと37文字で改行になるのでそこで改行を入れていたら
スマホだと途中で改行されて見辛いと指摘があった。
これの設定を見直したいけれど、どこを設定すればいいのかよく分からない。
0830この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-dnqz)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:21:44.04ID:WVjZYxfBa
わざわざ余計な改行なんて要らないでしょ
勝手に見てる端末、ディスプレイのサイズに合わせて改行されるし
文末は当然改行入れるだろうけど、それだけで十分
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f7d-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:27:27.90ID:ELvdnHgP0
 123456789012345678901234567890123456[改行]
7890。
「123456789012345678901234567890123456[改行]
7890123456」

と上記な感じでやってるって事?
それならそんな設定ないし、以下のように改行消せばいいだけだと思うけど

 1234567890123456789012345678901234567890。
「1234567890123456789012345678901234567890123456」
0837この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM93-32bK)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:46:17.18ID:cR6vyMRZM
そこはほら、主人公を倒す前に散々ヘイト稼ぐ言動をさせるから…
で負けて力をつけた主人公に今度はこてんぱんにされて、しかも今までの悪事がバレて積むって展開にしたいんだけど、これってざまぁにはならないのだろうか
0839この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-aJtl)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:49:13.56ID:Df2NCfqTd
長々と書くくらいなら一撃の方がマシ
むしろ問題はおそらくざまぁじゃなくて間接的か下手したら直接的復讐をざまぁと言い張ろうとしているんじゃないかという点だ
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-Pk1V)
垢版 |
2019/09/16(月) 23:05:10.38ID:nsjeH7V00
オレは本職がプログラマーだから、改行を調節するってなったら正規表現をつかって一括変換しちゃうなぁ
知識が無いと理解しづらいテクだから自分でやるのはあまりオススメしないが、知人にプログラマーがいたら依頼してもいいかもしれない
0852この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-dnqz)
垢版 |
2019/09/17(火) 08:44:03.19ID:59N8FJLza
ガチャみたいなもんだよ
初心者スレは300円握りしめてアタリを引こうと期待してるところ
底辺スレは実際に回したらクソレアが出て使い道ねーなってなってるところ
0859この名無しがすごい! (スププ Sd9f-MVzI)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:36:09.30ID:aP3H53fxd
あ、俺もざまぁと復習勘違いしてたかもしれん
タグに入れてるのはざまぁで主人公が直接手を下す訳じゃないんだけど主人公的には復讐のつもりではあるんだよな
0862この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-dnqz)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:24:17.60ID:KwNTkGqua
ざまぁって行動そのものじゃなく、限定条件下でのカタルシスに対する固有名詞みたいなもんだろ?
『対象を人物』に限定して『ストレスに対する超克』を『痛快』に描いたものの総称
0863この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-dnqz)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:34:50.64ID:KwNTkGqua
結果的にざまぁ成功譚にも復讐にもコメディにもなり得ると思うが
相手が自身に対して直接的なストレスを加えて来てるのであれば、その相手が破滅するのに自身の計略か本人の自業自得かは関係無いかと
重要なのはその出来事により読者がカタルシスを得られるかどうか
まさに『ざまぁみろ』と読者が思えるかどうかでしょう
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-W5HS)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:38:26.58ID:ByKrUrw90
復讐っていうと、なんか達成しても重いイメージ
ざまぁだと比較的軽めに、しかししっかりと完膚なきまでにやり返してマウントとるイメージ
そう考えると、復讐ものよりも、よほど難易度高いな
0865この名無しがすごい! (スププ Sd9f-MVzI)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:26:11.26ID:aP3H53fxd
俺もなろう初心者でよく分からないんだけどさ

いじめっ子がいたとして僕くんの持つスキルがカウンター、能力は今まで受けてきたダメージを倍返しだ!みたいな展開になった場合、自分のやってきた事で結果的にダメージを食らうわけだからこういうのはざまぁって認識でいい?
ちなみにこの後はかってに自滅していくのを見てるだけ今まで受けてきた暴言のほぼ全てそのまま返す展開
俺のはこんなんなんだけど
0866この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-dnqz)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:53:07.10ID:+53hQ7YVa
説明からだとイマイチ理解しにくいが、戸愚呂兄に対する邪念樹やキングクリムゾンに対するGERみたいなもんか?
それは単純にスキル効果によるカウンター攻撃だと思うが
別に何も超克してないやろ
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5c-THnp)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:09:10.85ID:l0Y1U7Xh0
僕くんのカウンタースキルが超レアなのが判明。僕くんめっちゃ人気者に。
僕くんを虐めてた俺くん針のむしろ。俺くんヤケになって僕くんを襲うが、王女様に見られて社会的に死ぬ。
僕くんが許してやって俺くん魂の土下座。
0869この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-dnqz)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:18:28.54ID:+53hQ7YVa
弱い立場だったのを乗り越え、強い立場になって仕返し
基本だね
てか、これってざまぁなの?って質問が謎すぎる
面白いと感じたものに影響受けて書き始めたんだろうに、そもそもそれがなんなのか分からないって一体…
0876この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-dnqz)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:26:27.54ID:gsLqqwS1a
ざまぁにいじめ体験の有無とか関係無いと思うぞ
ようは悪いことした奴が報いを受けるっていう、昔からある因果応報譚の派生系なわけだし
こぶとりじいさんとか有名でしょ?

なんつーか視野狭い人多いよな
それで小説書くってきつくね?
0887この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-aJtl)
垢版 |
2019/09/18(水) 14:13:10.74ID:YpNefjped
ああいう意味不明なものをどこの誰から信じ込まされてくるんだろうな
人間って自分に都合のいいものは疑わないと言うけど
せめて信じ込まされた場所に書けばいいものを
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ 06c8-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:22:53.13ID:JTycBoYu0
知り合いが某公募の新人賞で受賞したらしく念願の書籍化だ!とはしゃいでいたのだが、
ああいうのってやっぱり一度受賞しても一発屋で一冊しか本出せずに終わる人がほとんどなの?
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 82f8-iM7L)
垢版 |
2019/09/19(木) 16:22:27.55ID:H+fgG8eI0
ネットの賞と違って、公募の方は一作爆死しても
しばらくはプロット見たりアドバイスくれたりして
面倒見てくれるぞ。
次作を出版できるかどうかは分からんけど。
0895この名無しがすごい! (ワッチョイ a556-jgJV)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:21:22.41ID:/FaleKXe0
某公募というのがどれを指すかは分からないな
それによって違う

一巻で刊行打ち切りになる作品もある
三巻で刊行打ち切りになる作品もある
コミカライズやアニメ化の打診が来て
打ち切りが取りやめになるケースもある

出版社によりけりだが、
編集者とのコネが生まれた場合
別のジャンルを書けば化けると判断されれば
「こういう作品を書いてみてはどうでしょう」と
言われたりする事もあるかもしれない
0897この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-9m1Q)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:47.79ID:/9wXgloEM
とあるユーザーから不自然な絡みがある
読者ではないっぽいしそのユーザーの名前をググったら結構評判が悪かったちょっぴり有名な人?みたい(いろんな人に絡んで噛みついてるとか)
あっちこっちいろんな人の活動報告で長文でクレーマーみたいなコメント書いて喧嘩してた
私には現時点でおとなしいコメントで特に何もされてないけどブラックリストに入れたほうがいいのかな
怒るのかな?
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 06c8-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:38:22.47ID:JTycBoYu0
>>893
読んだけど、その知り合いこれから専業作家としてやっていく気満々らしく、将来的にこのエッセイの作者みたいになりそうだなと思った

ちなみに知り合いはなろう作家でもあるんだが、ブクマ数がどれも伸び悩んでいてなろうではいわゆる底辺なんだよ
そんな人(なろうで底辺の人)がこれから専業作家としてやっていけるのか?と見てるこっちが心配になってくる
なろうで底辺なところを見ると、何となく一発屋で終わる可能性が高い気がするんだよな
0899この名無しがすごい! (ラクペッ MM19-P0aR)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:42:39.62ID:q5bRLqvXM
新人賞とか応募してみたいんだけど、やったことある人いる?
なんかツイッターで募集してるやつとか何でも送ってみた方が経験としていいんだろうか
0900この名無しがすごい! (ワッチョイ 61da-kReW)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:58:14.89ID:h1ZxtAF30
>>899
ラノベ系は今はもうどこもweb投稿可能になってるから気軽に応募できるぞ 
締め切りと書式(ページ数とか)に注意すればいいだけ
一次発表までだいたい二ヶ月前後は気長に待つことになるが
0902この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-2Vvw)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:13:25.12ID:A/LkTAnQM
>>893
>>898
このエッセイまだ二話しか読んでないけど、仕事辞めたとか書いてる時点で、出版詐欺にあった場合以外は、どんな目に遭おうが自業自得だろ。
どんな編集者でも、「仕事は絶対にやめないでください」っていうんだから。

伝聞だが、印税って10%ならいい方で、今は7%からスタートって聞いたことがある。
で、その場合、リーマンの年収超えるのに何部必要かなんて簡単に計算できるよな?

著述業はそれなりに経費で落とせたりと、優遇されてるが、税システムで最も優遇されてるのはリーマン。

副業(兼業)ならともかく、専業として考えた場合、まず食っていくのは無理。
幼女戦記知ってる? あの人、Twitterで「めっちゃ売れたけど専業にならないの?」って聞かれて、「(安定してない専業なんて)怖くて無理」って答えてるよ。

あれくらい売れてから専業になった方がいい。元々ニートだったなら別だけどね。このすばの人みたいにさ。
0903この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMa9-3cy/)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:14:46.36ID:wCulkVOhM
>>899
何度か送って最終選考まで行って担当もついたけど、結局デビューできなかったから自分はなろうに投稿してる
ただしなろうと新人賞では求められる小説の書き方が違うので、なろう用に書き上げた小説を新人賞に送ってみたところでなろう人気がなければまず1次落ちすると思う
0905この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMa9-3cy/)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:22:14.33ID:wCulkVOhM
>>904
むしろ参考にした方がいいのはゴブスレより君の膵臓が食べたいだな
あれはなろう民には支持されて作品の完成度を求める公募では1次も通らないのがよく分かる好例だと思う
ぶっちゃけ恋空タイプだしな、アレ
0906この名無しがすごい! (ワッチョイ c96f-lukg)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:46:22.84ID:+CUrhLSo0
自分はなろうで2桁ポイントしかない作品を送ってみたら
ガガガ一次電撃二次通過したことあるから
必ずしもなろうの人気と比例するとは思えないんだよな
0909この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-2Vvw)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:33:09.63ID:TbMrBNGBM
>>908
あるんじゃね?
一次二次通ったなら、作品として必要な最低限は揃ってるだろうから、なろうの中では白眉の可能性すらある。
編集者や下読みは、超人じゃない。 実はめっちゃ面白いんだけど、個人的な好みで落としてる可能性だってあるよ。

だから晒そ?
0910この名無しがすごい! (ラクペッ MM19-P0aR)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:41:18.60ID:Nc9lpDS0M
久々にスレ来て流れも確認せず質問してしまったが、ちょうど公募とかの話題だったとは
>>900
昔より大分やりやすくなってるんだね
時間はあるしやってみようかな
>>903
担当がつくってすごいな、尊敬する
新人賞向けの作品ってどんなこと注意した?もしよければ少し教えて欲しい
0911この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-2Vvw)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:50:52.30ID:TbMrBNGBM
>>893
エッセイ読んだ。
身につまされる、と書きたいが、筆者がアレ過ぎてどうしようもないわ。
強いていうなら、苦役列車のような、「自業自得」感は滲み出てる。

頭が悪いとサブタイトルに書いてて、各所から「だから俺は駄目なんだ〜」っていう言い訳染みた作者の主張が垣間見えるが、どっちかというと性格が悪いだけだと思う。大体の出来事が身から出た錆としか思えなかった。

同情すべき点は、記憶力が悪いところとアトピー、そしていじめかな。でも、それ以外は自分でどうとでも出来るな。

「自分は小説を書いてるから、○○のりはマシだ」という他人を見下す考えを持ってるから、人生の全てが上手く行かないだけで、ネット小説としめデビューしたけど失敗したという不幸以前の内容かな。

俺もこうならないように謙虚堅実に生きよう、という反面教師にはなる。
0913この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-2Vvw)
垢版 |
2019/09/20(金) 02:13:23.53ID:TbMrBNGBM
>>912
俺自身陰キャだから、少しだけ想像できるが。
多分、自分と同格の癖に幸せになりやがって! という理不尽な言い掛かり染みた怒りだろうね。

いじめっことは再会してないから、直接的な怒りを抱く機会が無かった、というのはあるとは思う。
だが、このエッセイの筆者は、勝手に他人を自分より下だと認定して、見下して悦に入る人間なので、無意識に敵対心すら抱けないんじゃない?
負け犬根性が刷り込まれ過ぎてて。

もしこれが面白おかしく脚色してないんだとすると、ヤバイわ。筆者は自分を悲劇のヒロインと考えてる節があるけど、むしろなろうにでも中々登場しない醜悪な小悪党だからな、やってることから考えると。
大学のサークルのこととか、見てて恥ずかし過ぎやろ。共感性羞恥が発動してしまう。
肩書きでイキってたら、相手は真の実力者でした、とか面白すぎる。むしろそれをネタにして小説を書けよ。

ここまで、色々と感想を書かせるという事実を考えると、ある意味怪作だわ。
0915この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMa9-3cy/)
垢版 |
2019/09/20(金) 05:47:05.97ID:Tcdb3hMoM
>>910
もうとっくに担当に見限られてるけどね
新人賞向けの作品で注意することか、とりあえず自分は投稿するレーベルのカラーを意識した作品を贈ってたかな
例えばあそこはストーリーよりキャラ萌えを重視したラブコメがよく受賞しているな、あっちはスクールカーストを揶揄した学園モノが新人賞に求められているな、とか
あとは主人公とヒロインの掘り下げや起承転結をしっかりと意識することも大事
なろう作品みたく書籍化する際の目安である10万字だけ意識してあとはダラダラと続けてここら辺でぶつ切りすればいいやじゃなくて、ちゃんとその文字数の中で作品としての一区切りをつけることがなにより重要
0919この名無しがすごい! (ワキゲー MM16-9UWY)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:26:01.84ID:oqru95g4M
同一世界観でやるとしたら最初の話は世界観説明しやすい主人公作るべきなのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況