X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part212

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (JP 0H57-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:39:18.65ID:MQWYzzXhH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
-
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part211
http://mevius.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1566098658
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0567この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-guRu)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:16:39.54ID:q3lCcU6Xa
>>548
転生したらスライムだった件は人化できるスライムに転生したわけではなく
取り込んだ生物に擬態できる能力をもつスライムに転生して
自分が原因で死んでしまった女キャラを取り込んで擬態してるだけだからセーフだな
0571この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:31:44.16ID:3z/oIixQa
グイン・サーガだとスライムは天災
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ 9219-t3fw)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:58:46.66ID:JWZM6CBp0
スラ転も幼女戦記もスライムや幼女じゃないと見向きもされなかったという意味ではそうする意味は間違いなくあった
アホがいるとしたらそうしないと埋もれるくらい大量に積み上がった他の作品たちということになるがそれをアホとは言えまい
0574この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf1-r2RB)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:36:22.28ID:jF6dog2Zp
転スラは確かにスライムじゃなかったら受けてなかったとは思うけどすぐにスライム捨てちゃったのがね
一般的に弱いとされるスライムでどうやって活躍するのかだと思ってたからな
0576この名無しがすごい! (ワッチョイ 4225-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:49:21.60ID:GJ8c0YOA0
主人公が非ヒューマン系モンスターのままで書ききる事ができないんだから
最初からヒューマン系で書けばいいのにな
企画倒れというか、一発ネタというか、日和ってるというか
とりあえず頭悪そう
0577この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-Oquk)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:12:32.70ID:jG5SPYOir
竜「ふむ、人の子よ。妾が着いていってやろう」

なろ「でも、ドラゴンの体では街に入ることが……」

竜「ふん、侮るでないわ」ピカー

幼女「これでどうだ?」

なろ「ひ、人の姿に?!(か、かわいい!)」

なろ「でも、服くらい着てくれ〜!!」

幼女「なんじゃ、細かいことを気にするのう」

よくあるタイプの最悪なドラゴン
人化の魔術とかクソオブクソ
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d42-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:13:58.43ID:xBbRuqAR0
一般的に受けるのはモンスター→人間なので単にそれを踏襲しただけだろうな
オバロだって主人公は人間ベースだし転スラも元が人間だしでナチュラルなモンスターなんてそういない
詐欺みたいなもんとはいえ蜘蛛子くらいじゃないのか
0579この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-2yLx)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:15:00.61ID:hsxEt3dla
そりゃRPGは寝たり呪文で謎全回復する世界なんだもん
毒を調べて利用したり生き物を解剖したり草の成分で能力向上とか魔女扱いで迫害されてもおかしくはない
0580この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:45:44.86ID:/5XWv5Ega
竜「ふむ、人の子よ。妾が着いていってやろう」

なろ「でも、ドラゴンの体では街に入ることが……」

竜「ふん、侮るでないわ」ピカー

???「これでどうだ?」

なろ「ヒィ?! シン・ゴジラ人型タイプ?!(こ、怖え、第五形態怖えっ!)」

なろ「もとの姿に戻ってください〜!!」

第五形態「照れるな照れるな、さあ、世界を蹂躙しに征くぞ!」

これならええんか?
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ be7c-Umr6)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:04:46.86ID:aXmg1Pod0
でも竜って西洋でも東洋でも結構人型になる昔話や伝承は多いからなあ

西遊記とかの竜王は人型になれたし、
フランスのメリュジーヌ物語も人の姿になって人間の男と結婚して子供産んでたし
0585この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-NbiP)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:17:35.72ID:pVvRGylPd
竜「妾は街の外でお留守番かの」

なろ「すぐに戻って来ますから」

竜「うむ」

〜三十分後

竜「まだかの〜?」

〜一時間後

竜「ま〜だ〜か〜の〜?」

〜三時間後

竜「まだかの・・?」

〜五時間後

�ウだー!

なろ「!?」
0589この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:21:02.41ID:/5XWv5Ega
蜘蛛女王「よきおのこよ」

白蟻女王「妾たちが助力するにたる」

なろ「え、いや、あの…(やべえ予感がビンビン来やがる)」

蜘蛛白蟻「「刮目せよ」」ピカー

なろーしゅ、第五形態、白黒エイリアンの三体をチーレム…チーレム? に入れて旅を続ける

人魚「助けてくれてありがとう人間さん」

なろ「あ、ああ…(何故だ? 警鐘が)」

人魚「今足を生やすから待ってね」メキメキメキ…

ファンブル!

なろーしゅはSAN値チェックに失敗した
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ 499b-AJSK)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:37:29.74ID:Y0n0cCO80
鶴の恩返しも人化やし、人化そのものはあんま気にならんけど、なんで人化した姿が本当の姿みたいに振る舞うか分からん。わいの趣向やけど姿変わったらカフカの変身みたいに狂っていってほしい
0593この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:38:24.07ID:/5XWv5Ega
つまり、開き直ってロリに突き進めと?
0599この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:25:15.16ID:wwdnRA2K0
質量なんて言い出したら終るからな
リアルでレザジャケ、レザパンの上下だけでも重いってのに
その他諸々の装備や金属製品を持って戦闘とか、あり得ねぇ
0600この名無しがすごい! (スフッ Sd62-5KRU)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:43:22.12ID:a1ntl7wrd
転スラや転ドラは正直スライムやドラゴンでなくて人間でも良かったよね
人間サイドだと味方が裏切ったり醜い心を持ってた方が人間っぽいからダークファンタジーしたく無かったら人外に転生させた方がいいのかね
0601この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:44:47.70ID:/5XWv5Ega
おまえ虚弱すぎるだろw
0603この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:54:53.00ID:/5XWv5Ega
バイク屋で100キロ軽く超えてるデブが店のにーちゃんに
「パーツを軽量化したら早くなりますかね?」
って聞いてるのを見てワロタの思い出した
バイク屋のにーちゃんは返答に困っていた
0605この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:58:52.67ID:wwdnRA2K0
まともに運動してねぇオタの考えだな

普通に上下だけで3kg近いぞ? 安いのでも2kgはいくだろう
普通の服なら1kgいかない程度だけど、レザーであわせたら余裕で3kg超える

スポーツ選手見ろよ
どれだけ軽くするかにかかって、たかが100gに命がけだぞ?
0608この名無しがすごい! (ワッチョイ 4201-R38q)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:04:40.63ID:rD4URhaS0
>>599
俺らが江戸時代の人間の普通に歩く距離歩けって言われても無理だよ
毎日4,50キロ歩くらしい
(歩き遍路するくらいの人ならそれくらい歩くけどさ)
その距離を米俵幾つも背負って歩くとか、現代ならジム通いのマッチョメンでないと無理
結局生きてる環境によるんじゃないかな
0609この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:06:09.23ID:wwdnRA2K0
コミケでリュックに同人誌沢山つめて10kg近くあったけど、余裕だったデブよ?
みたいな考えなのかもしれないけどよ
歩くだけならそりゃ10kg程度は簡単だろうが、運動なんて出来ねぇよ?

剣道程度の防具一式、面胴籠手だけであれが10kg
1試合動き回るだけで汗だくだってのに、ガチのファンタジー装備なんて
余程じゃ無いと動けないだろう

対人でヘビー級同士ならまだしも、モンスターや動物相手だと、相手にならなそうだが
0610この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-CBzA)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:09:30.98ID:pvw6eLer0
平均は10〜20キロぐらい背負って1日20km〜30kmぐらいが普通だけども、ガチ勢だと50km以上移動しないとお話にならないからなぁ
現代人の身体能力の格差は相当あると思うよ
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-CBzA)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:14:37.71ID:pvw6eLer0
ファンタジー鎧とか余裕で百キロ以上ありそうだもんな
なんかでイラストレーターが「もしもリアリティーを出したいなら重厚にせず金属製の服みたいに描け」とか言ってたわ
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:14:44.12ID:wwdnRA2K0
その現代のもやしが、レザー製品が軽いと思ってるんだぜ?
その程度の認識なら、そりゃあマニュアル読めば戦車もF1も余裕で操作できる話が書けるよな
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ 4536-vcKd)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:14:54.99ID:k2hR9QuQ0
>>605
公家の姫様とかすごいひ弱ぽいけど
着てる服(十二単衣)20sくらいあるぞw
宮中って無駄に広いから、清少納言とかそれ着てキロ単位で歩き回ってる
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ 4201-R38q)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:15:22.70ID:rD4URhaS0
現代人って歩かないし
普通の高校生ならそれでもいいんだけど
デブヒキニートが森の中で歩けるって時点でイラつく
狼から逃げられる時点でありえん。木登りが出来る時点でさらにあえん。
それデブヒキニートじゃないし
きっとソイツの体脂肪率は10%以下のマッチョメンだし
まだ筋トレに目覚めたヒキニートのほうがマシ
0616この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:16:12.60ID:/5XWv5Ega
フルプレート着てやる運動会みたが
あいつら普通に走ったりしてたぞ

>>605はレザーアーマーまでしか装備出来ないもやしジョブなんじゃね?
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:21:09.12ID:wwdnRA2K0
>>616
自分は余裕だったって言えれば、まだ格好つくのにな
あいつらwww って他力本願すぎてダサすぎんぞ

まともに運動して、重量でどこまで辛くなるのか理解してから、イキれ
0622この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-CBzA)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:23:43.31ID:pvw6eLer0
>>615
どんな話か知らんけど作者が想像したデブヒキニートなんじゃないかな
実際にはヒキニートでしかも不摂生な食生活している激弱メンタル奴がまともに野外活動なんて出来ないし、引きこもっているならコツが必要な木登りなんて不可能だけども、作者は自分は簡単に出来るからこの程度の奴にもできんじゃねって思ったとか
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ be7c-Umr6)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:27:07.31ID:aXmg1Pod0
ボディコンタクトのあるスポーツ選手ならアメフトなんて装備の重量が8Kg、
アイスホッケーは10kgあるんだよなあ…(ポジションなどで変わります)

軍隊でも兵科によっては数十キロ持って行軍するし
戦闘する職業なら数キロ〜数十キロ装備は別におかしくないで
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ 81ad-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:28:18.16ID:ZIHq24oX0
装備するのはおかしくないが不整地でもまともな行軍速度維持できると思うべきではない
そもそもをいうとファンタジー筋肉の持ち主が多い世界でいうことではないだろうけどな
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-CBzA)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:30:23.14ID:pvw6eLer0
>>621
海外のマニアが検証してたけど型式によっては体にフィットするからそういう運動も出来る
動けないレベルのものは一歩も動かない指揮官とかジョスト選手用
フルプレートの問題点は重さや値段よりも密閉されすぎてる事が原因の熱中症や呼吸困難
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:35:03.10ID:uRwtxPrv0
>>605 >>609
体育の授業で使う安っぽい剣道用の防具でも4〜6kgなんだけど、お前剣道の授業も受けられない体質なのか……

ちなみにとある大学で、剣道経験のない学生と剣道部員の学生に5kgくらいの剣道の防具を着せて、
運動能力がどれくらい変わるのかっていう実験をやったところがある
一般学生は平均して垂直跳びが55cmから50cmに、反復横跳びが20秒44回から42回に、
40cmの踏台昇降運動による持久力測定は3分65回から60回に変動したという結果だったそうな
ダウンするといえばダウンするけど、ぶっちゃけそこまで大きくは変わらない

それと持久力測定は、剣道部員の場合は平均70回程度から減少せず、脈拍数も防具なしと変わらなかったらしい
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:38:39.72ID:wwdnRA2K0
>>626
じゅぎょう?
きみは、しょうがくせい? ちゅうがくせい?

おとなようは、そんなにかるくないんだ

おおきくなったらわかるから、がんばってがっこうをそつぎょうしてね
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:40:08.78ID:uRwtxPrv0
>>628
引用してるレスでレザー服の重さについて力説してるから、
それより重い体育用の防具でも影響はこんなもんだよと指摘しただけなんだが、
どこか難しいところでもあったか?
0631この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:41:12.74ID:/5XWv5Ega
冒険者学校とかの運動の描写で
腕立て30回とか書かれると
この作者、文学少女か? とか思う
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:43:26.86ID:wwdnRA2K0
>>630
キミの中では、日常的な衣服と、瞬間的なチャレンジが一緒なのは理解した
キミの中では、短距離ランナーが日常的に最高速をだせてるって考えなのかもだけどな
影響がないのはキミの脳内だけ
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:48:02.14ID:wwdnRA2K0
本質的な部分でさ
作者読者問わず、なろう愛好家の殆どは "俺はやれば出来る、やらないだけ(環境が認めないだけ)" 系のメンタルが多いよ

基本的に挑戦しないから、失敗を経験していない
逃避が故の負け知らずで無敵、そんな自身満々だから、異世界でお手軽に色々と出来ちまうんだよ

判ってる作家なら、デメリット部分も見えてるし、失敗のリスクも考えて、ちゃんと描写してリアリティは増すんだけど
自信が有頂天系の作家だと、俺は失敗しない!! とあっさりなんでも出来ちまって、軽くて嘘っぽくて小物感が増す
微妙な失敗談を仕込めてる作家とかのが、読んでても人間味があると思うわ

転移系で山や森スタートなのに、スニーカー履いてて助かった…とか平気で言っちまうのを見ると
実際には森や山を歩いた事無いんだろうな…みたいな感じで透けて見えやすいと思う
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:50:00.62ID:uRwtxPrv0
>>631
腕立て伏せは正しいフォームでやると想像よりきつい

>>632
平時の行動で考えると、5kg程度の重さなら60歳越えてるような女性が背負って山歩きできるくらいなんだが
それとも一日中バトルし続ける想定なのか?
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 499b-AJSK)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:56:50.06ID:Y0n0cCO80
冒険者のバトルって作中描写はともかく実際の時間は2分くらいやろ。武器が刃物やから息切れるより前に決着付いてると思うで。日常生活はゆっくり歩けばいいし重くても安全な方がいいんちゃう?
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:57:08.24ID:uRwtxPrv0
>>639
健康な高齢者の体力で趣味の山歩きを心地よく堪能できるレベルなんだから、
成人男性基準ならたとえ運動不足でも「歩く程度ならできる」程度に留まらんだろ
きちんと読んだ上で「お前は老人基準で物事を考えているのか」と突っ込んでるんだ
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:03:22.81ID:wwdnRA2K0
日常的に使ってない筋肉が問題なんだよ
歩くって基本動作に必要な筋肉なんて、誰でもある程度は鍛えられてる

オタ特有の傾向で言うなら、日頃からセックスしてない童貞は腰の筋力が弱く
重いものを持ち上げられなかったり、腰痛になりやすかったりする
最近だとスマホ慣れしすぎて、腕時計を付けただけで手が重いという人も居るな

背中に背負うだけならまだしも、重い衣服を身につけての運動を1回体験してみれば
どれだけ使ってない筋肉があるのか判ると思うわ

>>642 は "授業受けられない" とか言っちゃてる時点で、背後が透けてみえるから、そろそろやめとけ
0644この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:05:07.90ID:/5XWv5Ega
学生の時、毎日重り20キロ装備し
片手腕立て50回、腕の位置を変えた腕立て100回×5セット、腹筋背筋スクワットもそれに準じた量、ランニング10キロ、ダンベル使った筋トレ各種
やったんだが、世の中素質とセンスだな…モノにはならなかった

腕立ては1000回連続でやるべきだったか…
きっとみんなはもっとやってたんだろう

ちなみに今でも毎日10キロランニングは続けている




なのに、体型はデブなんだ…謎だろ?w



トシのせいかひざが痛い
0645この名無しがすごい! (ワッチョイ 8201-IcFw)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:06:21.53ID:xs4J/p1Y0
年とった面子って化け物みたいなの多くてな…
片手で人抱えて電柱降りて来たとかコンクリートの柱一人で持ってくるとか昔の年寄りの方が色々体力とかぶっ飛んでると思う
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:16:04.76ID:uRwtxPrv0
>>649
いや、発端の>>599>>609あたりからして、別に転移した現代人主人公に限った話題じゃなかった
現代人について話題に出したのは>>615とか別の人で、こっちは防具とか関係ない話
なのに何故か>>643でいきなり現代人ナローシュ限定の話にすり替えにかかってるだけ
0651この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:17:38.70ID:uRwtxPrv0
というか仮に現代人主人公に限った話にしても、>>599 >>609は「転移した直後に」って前提じゃないんだから、
生まれが現代人でもそっちで暮らしているうちに全身の筋肉が装備の重みに慣れて問題なくなるよねっていう
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:18:25.95ID:wwdnRA2K0
流れ的には
ファンタジー界に質量はもとめちゃいけねぇ、レザーですら重いんだぞと書いたら
レザーが重いなんて、どれだけ虚弱なんだよ!! とキッズがイキりだしてコレよ

ゲームでも昔は重量があったタイプあったけどな
重量制限はやめろコールで、アイテム所持数にまとめられちゃったから
重さに対する感覚はもう無いんだろう
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:34:18.25ID:wwdnRA2K0
重量制限、時間経過による腐敗や劣化、武器の耐久度…あたりは嫌われまくりで
排除されてったからな

そのあたりは時代に適応したゲームに寄ってるのに
アイテムの所有権ロックは殆ど見ないから、作者はMMOじゃなく1人用RPGしか体験してなさそう
平気で拾ってたり、トレードして渡してるんだよな
0659この名無しがすごい! (ワッチョイ 499b-AJSK)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:36:41.26ID:Y0n0cCO80
あのトンデモナイ数値のStrengthの制御はどうなっとるんや。人間ならstg10000なら制御範囲100-10000くらいやろ。触れただけでなんでも壊すぞ
制御率100%とかなんやろけど。どのなろう作品読んでも作者がそのこと全く考えとらんからいっつもモヤつく
0662この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:59:45.07ID:/5XWv5Ega
(まさになろーしゅだったなw)
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ d232-qUZC)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:01:31.22ID:k0IBNQ4y0
リネ2だとインベントリの中身もステで決まってくるからS+C-入れたDEの俺は常に重量と戦ってたなぁ…
メイン武器の他に弓を持つから矢が重くて重くて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況