X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part212

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (JP 0H57-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:39:18.65ID:MQWYzzXhH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
-
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part211
http://mevius.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1566098658
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ 4225-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 10:05:47.56ID:U2ncXwFt0
装備の職制限はファンタジー系TRPGの最初期からあったな

理屈的には
戦士は武器や防具を使う練習に時間を費やしたから武器防具を正しく使える
魔法使いは同じ時間を魔法の勉強に使ったから魔法使える
だから魔法使いは鎧を着れないんじゃなく、正しく使えないから着ても恩恵を受けれないし
戦士は呪文を丸暗記しても魔法の理屈を知らないので発動できない
って事で、大変説得力がある

さらに言えば限りあるリソース(時間)を勉強と運動のどちらに振ったかって事なので
体力と知力はトレードオフの関係にある
大変解り易い
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ e12c-b6P3)
垢版 |
2019/09/06(金) 10:12:33.48ID:i9uJXzCH0
>>704
T&Tは鎧着るのに必要体力を満たす必要があり、それが魔法を使う時に消費する体力と競合するから必然的に薄い鎧しか着られないというゲームデザインだな
鎧着たきゃ着てもいいけど魔法使える回数が減るよ?っていう
0717この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf1-XL+p)
垢版 |
2019/09/06(金) 13:34:18.19ID:OQx4yF6Ip
>>694
北欧とかドイツのお祭りの出し物で
歴史的な中世の戦闘の再現とかやってるじゃん
あれ見てたら皮鎧の軽装な弓兵でさえ移動の時はノロノロ歩いてたり、歩兵も敵に近付くまで歩いているからもっさりしてるように見えるんだよね
実際はいつまで戦闘が続くかわからないから、体力を温存するために必然的にそういう動きに双方なるからなんだけど
あれ見てたらそりゃ「こんなん俺でもこの時代レベルのところに行けば無双できそう」って思うやつ出てくるわなと思う
なろう系もベースのファンタジー系作品とかアニメの戦闘シーンのモデルが
試合時間長くて3分とかのフェンシングとかレスリングとか柔道や空手みたいなのだから
0718この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/06(金) 14:40:40.71ID:mZ4jKQtza
中高年が馬鹿デカイ刀剣振り回す話が人気出る
… …↑
こう見えた…疲れてるんだな、俺…
0720この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:05:22.03ID:mZ4jKQtza
馬鹿でかい剣を振り回して無双するアナゴ君
0722この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6VN0)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:39:56.16ID:AkHoE90Gd
現場でおっさんが徐に馬鹿でかい一物を振り回し出したら
ちょっとテンション上がるかもと思った
野球で言うと前打者がヒット打ってよし俺もと思うのに似てる
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ d232-qUZC)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:56:42.17ID:k0IBNQ4y0
ヒドラレザーは最高の装備

アリューゼも若い方やね
若い優男風イケメンよりも中高年のダンディ風な男がでかい得物振り回す方がカッコイイと思ってしまう。やはり体格や顔つきは大事や
優男に持たせるなら華奢な少女に持たせるくらいの極端さもほしい
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e9f-qUZC)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:29:57.73ID:l4wkkMD20
なろうの上位作品って男女関係の話がほんと小中学生レベルで幼稚な作品しかない
1:100くらいの割合で主人公の童貞拗らせ話とヒロインの処女がどうたらこうたらで萎える

そんなん描くなら恋愛取っ払ってくれて良いんだが
0735この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:52:40.86ID:9nIHTTTha
リアル中世ヨーロッパなら
(なんとか会話は出来るものとする)

・山賊(ソロ)
そもそもマトモな職はなく、自身は異人。閉鎖的なコミュニティーには入れない

・乞食(モグリ)あるいは大道芸人(モグリ)
河原乞食組合に見つかったら死を覚悟しようね

・流浪の聖人
頑張って聖書を丸暗記、マニアしか知らないネタを極めればワンチャンあるか? ただし、常に火あぶりの可能性ががが

・自称異国の貴族(詐話師)
君のコミュリョク、カリスマを駆使してサン=ジェルマン伯爵(伯爵だっけ?)を目指そう

…俺には山賊ルートしかむりやな
0736この名無しがすごい! (アウアウエー Sa4a-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:56:46.66ID:TPNgCEx5a
おおざっぱに見た目が中世ヨーロッパ風の世界感のところってだけで
実質ゲームの世界に入り込みましたみたいなもんやろ

魔法が使えてステータスが見れてとか、実際の中世ヨーロッパにはないもの
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e01-o78b)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:21:52.13ID:oX7EkvHG0
>>697
重い鎧を着て移動する体力もないからでは?
普通の人なら半日でたどり着くところに倍以上かかったら大変じゃないか

>>702
その銃や手りゅう弾を扱えるためには高度な知識が必要だからでは?
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ 6205-uegj)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:36:13.97ID:YnTCZanW0
>>741
なんか、悪魔みたいなの封印する技を身につけるために
師匠の一人で作中で師匠殴る必要があるってことになったんだけど
その人実は妊娠してたってのを主人公以外の人間は気づいてて主人公も殴る前に気がついたみたいな感じ
0744この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:42:17.75ID:9nIHTTTha
>>732
ゴ○ウさん「ケッコンしたらいつのまにか息子ができてよぉ〜」
べ○ータさん「…フン」
ブ○マさん「あの人が寂しそうにしてたんで、そしたらト○ンクスができちゃって〜」

少年漫画やなろう作品ならこの程度でいいんだよ

ハゲ「ゴ、ゴ○ウ、お前子供の作り方知ってたのか?」
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ d232-qUZC)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:02:33.38ID:k0IBNQ4y0
>>734
これは良い記事。中世ヨーロッパ何某で気になる所を網羅してるし読み取りやすい
抗生物質は置いておいて、一つ何が貰えるならいつも靴が欲しいと思ってたわ
快適で頑丈な靴はリアルでも必需品だし
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ 590c-2Hyk)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:30:29.89ID:bI8D2FSh0
>>752
ヒエ
大豆
かぼちゃ
0754この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:35.93ID:gaCAFjWSa
というか死にすぎだろ

ジャガイモと抗生物質と火縄銃持って
森の奥でジャガイモむさぼり食いつつ
自分のウンコや獲物のガラで硝石自作

スローライフは満喫できそうだな
0756この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-b6P3)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:45:10.34ID:M1vtDtMrr
現代人が転移したら一週間で氏ぬとかいう中世ヨーロッパに種イモ持って行ってもすぐ日々の糧になってあと一週間程延命するのがやっとじゃね?
今日よりも明日なんじゃ……
0764この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LNIs)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:54:45.76ID:gaCAFjWSa
弾は、飛べばチーズでもいいんだー!
0769この名無しがすごい! (アウアウエー Sa4a-upyH)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:06:09.31ID:wDjEJWSPa
東南アジアのジャングルで移動生活送ってる少数部族の土人とかアフリカの土人でさえ
マスケット銃の作成技術くらいは保持してるので、俺なら余裕で運用まで一人でできるっていうナローシュスタイル
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d66-boNF)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:49:07.17ID:cLZyoBB+0
イラつくんじゃなくて、心底ヤバイと思った設定。
【ログ・ホライズン】
ゲーム世界が実体化したわけなんだが、ゲーム仕様で死んだ奴の身体(PCやモンスターや動物やNPC)が消滅するという事。
土中の栄養を吸って植物が育ち、その植物を食べて動物が育ち、その動物が死んだら死体が消滅する。
これ、養分がリサイクルしないじゃないか。
数百年後には世界が砂漠化したりするだろ。

気付いたのは「豊作でござる! メジロ殿(江戸時代に農業を発展させようとした侍、目白を主人公にした漫画)」を読んだからだ。
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:03:59.81ID:equO45O70
消滅といっても熱力学第一法則を無視して完全消滅してるわけじゃなくて、現実とは違うプロセスで自然に還元されてるだけなんだろ

>>772
鉛は単体では自然界にほとんどなくて、方鉛鉱とかの形で存在して、鉱脈付近の地表で普通に拾ったりもできる
鉛の精錬自体は8000年前の古代レベルでも可能で、原始的なやり方だと焚き火に方鉛鉱を放り込めば次の朝にはできてたらしい
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-Z8oJ)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:12:12.15ID:vW1Df+LA0
言うは易し行うは難し
いくら原始人がやれてたからといっても
木を擦り合わる火起こしの段階を行える現代人がどれだけいるというのか
まずはそこから説得力持たせないとな
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:33:29.98ID:equO45O70
>>779
「方(四角)」って名前の通り角ばって目立つデザインしてる上に、
加工しなくても普通に金属光沢あるから「これ絶対金属だろ」ってのは素人でも分かりそう

>>778 >>780
日本国内でも採れる場所はかなり多かったりする
方鉛鉱には銀が含まれてることがあって、鉛よりもむしろ銀目当てで掘られていたりして、
世界遺産の石見銀山とか他の○○銀山ってところはだいたい鉛も取れた様子
まぁそういう銀山では鉛中毒が問題になってたんだけどさ

むしろ村や国の管理になってるなら銀山として管理されてるだろうから、
銀を掘ってる鉱山町に獲物の毛皮とか持っていって副産物の鉛を買うとかいうスタイルもできそう
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d66-boNF)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:51:16.94ID:cLZyoBB+0
>>776
貴殿は十万億土の彼方に移住して下さい。
現実を一切無視して、自分の脳内妄想に都合のよいように勝手な理屈を、糞のようにヒリ出すなんて輩は、この世にいちゃいけませんよ。
反論をするなら、「自分の脳内妄想に都合のよいように勝手な理屈」に従って現実を一切無視してオゾン層を回復させたり、地球温暖化を停止させたりしてください。
できなかったら「そんな人物は過去・現在・未来に存在しなかった」だけです。
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ 491e-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:06:15.49ID:equO45O70
>自分の脳内妄想に都合のよいように勝手な理屈を、糞のようにヒリ出すなんて輩
これのことか↓
>土中の栄養を吸って植物が育ち、その植物を食べて動物が育ち、その動物が死んだら死体が消滅する。
>これ、養分がリサイクルしないじゃないか。
>数百年後には世界が砂漠化したりするだろ。
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 42ad-q/gW)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:06:39.19ID:Po8Xm3K10
センセがなんだって突然自己紹介始めたのかマッタク理解できないんだけどわかる人いる?
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 590c-2Hyk)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:48:43.60ID:bI8D2FSh0
今度から『中世』というワードが出たら、

ふふっ!って、なるわ
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-qs1I)
垢版 |
2019/09/07(土) 00:08:49.62ID:kNdQS4r/0
>>772
いや普通に鉛なんて買うなり、労働等を対価として払ったりして手に入れればいいじゃん
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-4/Hg)
垢版 |
2019/09/07(土) 00:33:27.21ID:xiaTwOPp0
>>734
こんなめんどいこと考えなくても、ラテン語ペラペラならなんとかなると思うがな
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-4/Hg)
垢版 |
2019/09/07(土) 01:04:52.50ID:xiaTwOPp0
>>793
ヨーロッパ人て以外に顔違うから
(日本人には分かりにくくても本人たちは分かる)
別に東洋人が混じってても「遠くから来た」で大丈夫だよ
今みたいに写真情報が広がってれば別だけど
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 42c9-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 01:06:57.08ID:Ct7nbtkc0
ゲームの世界に転移転生系の話を読んでて、感想欄にイラついた
現実になったんだからゲームみたいに何もないところから湧くとかありえませんって発狂してる読者、
いや、その世界、世界法則もゲーム世界準拠なのよ……
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ d232-qUZC)
垢版 |
2019/09/07(土) 01:13:58.31ID:Op/OVl3G0
結構あるよな、的外れな感想残してる奴

多数キャラが出る作品で、始めの方しか読んで無いやつが掘り下げが少ないって感想があってビックリしたな
後は演出や伏線で大幅にカットしたシーンを何故カットしたのか?って言うツッコミとか…
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ 4283-lFt8)
垢版 |
2019/09/07(土) 01:59:14.32ID:MWuf2Bl30
ゲームとかでよく言われてたヤツだろうね
無料にすると一気に民度が下がるってやつ
そりゃキッズや、まともにお金を稼げないタイプが集まるんだからそうなる
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ c6f1-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 02:56:12.00ID:vsaGontI0
ゲーム風にしろ中世風にしろ、最低限のしくみ(社会制度や魔法の理屈)ぐらいは考えておかないと、
結局は「〜っぽい」「〜が正しい」の応酬になるよなあ。
あくまでも「最低限」レベルでいいし、さらに言えば「伝聞風」でもいいのだ。
作者が知悉しとく必要はない。
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ e5da-cdZO)
垢版 |
2019/09/07(土) 03:03:03.56ID:eiHs9aF40
>>786
だからこそ死んで生まれ変わって赤ん坊からやり直すって設定を追加することで、迫害や差別に悩まなくて済むんだろ
まぁ乳児死亡率とか考えたらやっぱり高確率で死ぬんだけどな
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-a/qX)
垢版 |
2019/09/07(土) 03:27:55.54ID:Pge760wj0
作品の中での整合性がきちんととれてて、
かつそれが話の面白さやテーマに繋がってりゃ
「ナーロッパww」なんて呼ばれねーってのよ。

場当たり的ご都合主義で、面白くもなけりゃ、
その設定に話の構造上の意味があるわけでもない。
つまりそりゃ、単なるポンコツ設定じゃ。
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ e5da-cdZO)
垢版 |
2019/09/07(土) 03:45:58.18ID:eiHs9aF40
転生先が「女神の加護で乳児死亡率が現代より低い異世界」なので死なない
→その異世界は子供を産める数が前世より遥かに少ないので人口爆発は起きない
 →逆に、運命が全て女神の気分で左右される異世界とも言える
  →そんな異世界に異を唱え、女神を倒し運命を乗り越える話

このくらいテーマにつなげておけばOKってか?
「運良く生き延びて成人できました」とどっちがマシかな…
0810この名無しがすごい! (ワッチョイ d232-qUZC)
垢版 |
2019/09/07(土) 03:55:05.47ID:Op/OVl3G0
それは中世ヨーロッパ(ガチ)に合わせるとって事でしょう
現代なら余程の少数部族とかでない限り迫害される事はないし、魔物って共通の敵が居るファンタジーなら国家間の関係も良いかもしれない

そもそも見た目や大雑把な認識で中世ヨーロッパ(風)なんだから関係性はまた違うよねって言う
歴史学者が異世界転移して発言したのとでは見方がかなり違うという事も頭に入れにゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況