X



小説家になろう出版スレ149

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-2OEJ)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:46:17.99ID:k0hUdJwn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

小説投稿サイト「小説家になろう」などから出版された作品や、これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。

スレを荒らした前科のあるファーストの話題は禁止します。
投稿サイト「アルファポリス」の話題は宣伝を疑われて荒れるため、専用のスレを使うことを推奨します。
「なろうから作品を削除した方が書籍は売れる」という話題は、「広告予算・レーベル・イラスト」などの条件を必ず併記して下さい。

以上を守って和やかな進行をお願いします。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

■関連スレ
【小説家になろう出版スレ】データ保管場所 4
http://refugee-chan.mo●bi/test/read.cgi/refugee/1539145673/

【2018年度】小説家になろう発、新規書籍出版作品を調べるスレ2【5月から】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1526833169/

アルファポリス出版スレ (過去スレ倉庫内)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1543897543/

■前スレ
小説家になろう出版スレ148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564162850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ad-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:21.16ID:CB6Nq/Wc0
>>873
マイクロマガジンは今年やる予定の「すごいこと」って発表になったっけ?
転スラマネーで文庫参入したけどそのことじゃないよね…
0879この名無しがすごい! (スフッ Sd22-qc0Z)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:40:35.69ID:47NK3w4td
去年のGCノベルの売上の88%が転スラ、今年は恐らく9割超
なんとか転スラが元気なうちに2番手をそこそこにしないとやばいわな
スニーカーとかエンブレみたいに大手の1レーベルって訳じゃ無いから
まぁGCノベルもコミックライドも転スラも共に始まったんだから、共に終わるのもやむなしって気はするが
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-A2kw)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:39:56.21ID:X2v/hxar0
>>871
とらとかメロンとか店舗特典付くタイプの店が集計に入って無いって話を聞いたことがあるな
まぁこの手のデータって完全に信頼するか全く信用しないかって0-100で話するモンじゃ無くて
各自適当な信頼係数掛けつつふんわり議論するかこのデータからだとこうだよって範囲限定して話すかしか無いモンだ
0887この名無しがすごい! (スププ Sd22-OcET)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:27:02.81ID:srUFm/svd
アーススター大賞、ポイント上位60位中(期間内受賞を除くと)14作品しか選考通過してない
その代わり1万pt以下を27作品も通してる
俺、今までてっきりアースはただ低ptを拾っては爆死を繰り返してるだけの焼き畑屋だと思っていたが
意外とポイントばかり見ずにきっちり中身を読んで決めてるんだな
見直したわ
なんというか、レジェンドな香りがする
0889この名無しがすごい! (スププ Sd22-OcET)
垢版 |
2019/09/20(金) 20:46:43.08ID:srUFm/svd
自レス>>812の冒険家の逆SEO対策、作者曰く「無償労働に対する罵詈雑言への、平和的アピールです。」らしいぞ
https://twitter.com/hagiu_aki/status/1174890103891587072
書籍を買いもしないくせに文句ばかり言うなろう読者にとうとう堪忍袋の緒が切れた、ということなのだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0893この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d1f-2XqO)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:27:32.58ID:WxC28fV+0
領民0は1巻から2巻で急激に落ちて3巻も駄目っぽいな
やっぱり主人公が力が強いだけの善良な人間じゃ駄目なんだな
もっとこう逆恨みで勇者パーティーの女共を全部奪い取って王になるくらいしないと
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 422c-2aDP)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:23:46.44ID:o8TdTxbJ0
>>893
あれ1巻は売れてたんだっけ?
大してランキングの順位よくなかった気が
0895この名無しがすごい! (スフッ Sd22-qc0Z)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:12:44.48ID:dFPf50Xed
1巻を店頭で見つけた人が買ってくれても先が気になるほど面白ければなろうに見に行くし、別に気にならないならもう買わない
公募なら編集の言う通りにして駄目でも諦めつくけど、Web発は色んな選択肢があるから売れなきゃ後悔も大きいだろうな
0896この名無しがすごい! (スフッ Sd22-ddqr)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:53:50.63ID:m0zwXZuUd
アルキマイラが更新している……売上に危機感を覚えたとか?
ここでよく話に出るマンガだけ続投のパターンになる可能性あったりするんですかね?
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ad-PY7j)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:05.58ID:7gU+OAI80
53,305ptの「ダンジョン・バスターズ 〜中年男ですが庭にダンジョンが出現したので世界を救います〜」が
書籍化だって
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ a2a2-7RCD)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:33:54.98ID:8rbSO3C40
>>857
>>277

タイムマシンで過去のオレを見てる感じだな。
作品のジャンルもあるし、
どの絵師が一番良いかはケースバイケース

モチベーションが上がるのは
自分が好きな絵師
pixivか電撃文庫の表紙で探して来いよ
0901この名無しがすごい! (スププ Sd22-OcET)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:27:54.32ID:kkbKN7Etd
ローファンはブーム火付け役がことごとく死滅したからなぁ
異世界帰りは最新刊が去年12月、たぶん2巻打ち切り
モンあふは最新が今年2月、おそらく3巻打ち切り
0904この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-AO5x)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:16:39.54ID:Y5aIC2eIa
ローファンは劣等生がまだ売れてるんで、なぜ大判でヒットが出ないのかよくわからん
本質的に売れない題材で、劣等生だけ異常なのか?
それとも書き手の数が相対的に少ないからそう見えるだけなのか
0907この名無しがすごい! (スププ Sd22-hbHh)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:38:21.98ID:JUKw+UZgd
>>904
大判の客層考えれば分かる
実際に文庫や漫画なら純正異世界ほどではないけど普通に売れてる
文庫なら大判1巻打ち切りの魔界帰りが超速攻重版だし
まあ未だになろうの客が買い支えるとか思ってるなら理解できないだろうけど
ただし現代ダンジョン系が文庫で受け入れられるかは別問題な
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-tqhP)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:55:21.10ID:oJhFKFcf0
まぁなろうのローファンは漫画はそれなりに結果出てるのもあるから何か1つ当たりがでたらわからないかもだけどカクヨム系の方がそっちで当たりでそうは気配もある
0909この名無しがすごい! (スププ Sd22-hbHh)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:02:54.75ID:JUKw+UZgd
>>908
お隣天使にしろ
劣等生にしろ
それ以外にも色々なろう系で今まで散々異世界以外大判ででてるけど
当ててるの全部文庫でマシなのは漫画で
後は大判はどんな高ポイントでも皆殺しの完璧全滅なんだよね
異世界以外は大判の客層的にカテエラだといい加減学んだ方が良い
多分、なろうの読者が買うから信者買いで利益率互い大判とか
何年も前のサビがつきかけてるアホな理屈なんだろうけど
0912この名無しがすごい! (スププ Sd22-OcET)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:40:31.97ID:kkbKN7Etd
大判は高いからな
文庫や漫画みたいに1冊600円くらいなら試しに買ってみるかという人も多いだろうけど
1000円オーバーは中々お財布に優しくない
どういう世界が舞台でどんなストーリーでどう面白いのか、読まずとも分かりきってる異世界ファンタジーが強いのは必然
ローファン現代ダンジョンみたくよく分からない奇抜なものは避けられても仕方ない
何かそれなりのヒット作が出て一般層に広く知れ渡れば潮目も変わるだろうけど、そんなヒットを飛ばす実力がある作家なら素直に異世界書いた方が早いし
0913この名無しがすごい! (スププ Sd22-hbHh)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:52:19.09ID:JUKw+UZgd
>>912
大判の歴史と客層考えると
いつも飲んでるノンストレスの異世界ストロングゼロ以外要らないんだよ
魔界帰りが当たったのは文庫の昔懐かしい異能バトルの香りがあるから
漫画も文庫も読書層広いからなろう異世界以外を受け入れられる土壌がある
大判は無理
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ 45da-McVF)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:01:50.32ID:UWfexm2s0
異世界おじさんが、もし日本に帰ってきてからユーチューバーやるとか
精霊の力とのすりあわせみたいなネタonlyだったらローファンと言えそうだが

記憶を見る魔法で回想する形とはいえ異世界で吊るされたり戦ったりツンデレエルフ
さんたちとイチャイチャしたりする部分が半分ぐらいあるから、そこはローファンじゃなくて
流行りの異世界転生系にあたるんじゃね?

どっちにしても媒体がマンガだから大判か文庫かに一切関係ないんだけど
0915この名無しがすごい! (スププ Sd22-hbHh)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:07:42.13ID:JUKw+UZgd
っていうかそもそも
なろう産の異世界以外って大判以外では驚異的な確率でコケてない上にヒット率も高いからな
大判でだけ全滅なだけでなろうのアンケートシステム自体はまあ正しい
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ 45da-McVF)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:12:40.04ID:UWfexm2s0
> ノンストレスの異世界ストロングゼロ以外要らない

とは俺は思わん

前半で蓄積されたストレスがちゃんと後半で「ざまぁ」カタルシスとして発散される
形式になってれば大判でも売れてないかい?
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ fee7-JE5y)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:26:37.58ID:q/R2Ts4w0
ローファンダンジョンといえば
そろそろダンジョン3年の書籍化報告も来るんじゃないか?
あれもモンあふやスキルボート以来のヒットだろ?
ただ感想欄の炎上もかなりあったからそこをどうするか

ふと思ったんだが
感想欄が炎上するような設定ガバガバ案件に限って日間駆け上がるよな?
なんでだ?
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ 29b3-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:08:55.37ID:WWiStdnv0
もういや
4にたい
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ 5190-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:35:23.22ID:h8753K4g0
ファンタジー系は序盤試して打ち上げ成功書籍化したら牛歩
無理なら削除か除外か停止、これ増えてしなあ

非書籍作品が長編完結させてなおかつランキング載るってほんとレア
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 217d-ACnl)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:55:02.78ID:RoHqFpSE0
というか、なろうに限らず小説業界自体がそういう慣例だからねぇ
人気があるうちは続けるのはなろうに限らないよ
まだネットも無い時代、大昔からそうだった

最終回が用意される慣習の漫画と違って、小説は人気が無くなると続刊が出なくなる。
きっちりしたエンドマークが打たれないままって小説は枚挙に暇がない

そこら辺の事情に疎い読者が、作者がサボってるとか〇〇完結してくださいよーとかブツクサ言ってるけど
作者だって完結はさせたかっただろうよ
ただ商業的にペイできないから続刊が書籍化されないっていう
0934この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMa9-3cy/)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:04:35.54ID:piCQcMgEM
漫画だって一応は打ち切りエンド描かせてもらえるジャンプとかと違って電撃マ王みたいなどマイナー雑誌なら平気でなんの説明もなく打ち切られてるからな
次回に続くって予告には書いてあるのに翌月以降一切なんの説明もなく、以後作者が音信不通になるとかどうよと思ったもんだと
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-HyiL)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:23:15.28ID:efcl9hrN0
>ローファン
>現代ダンジョン
そもそもカタルシス無いだろあれ
ひたすら主人公が日本や役所やその出先機関のお母さんをやる煮え切らない展開に終始する
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ad-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:33:28.98ID:1UERptL80
35,678ptの「聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました」が
コミカライズ(作画:朝谷コトリ)だって

https://pbs.twimg.com/media/EEAnRvuU8AA1izL.jpg
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-plfC)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:39:52.78ID:xDqRWRAR0
>>935
しかしながら、その逆をやると日本大好きなネトウヨに叩かれる。
日本政府のお母さん感が強すぎても、パヨクな方々に叩かれる。
なろう作品を読む層は、少しでも政治の匂いがすると騒ぎ始める。
この世の厳しさを読んでいる間忘れさせてくれる、異世界ハーレム物の需要はまだ底堅い。
参入が多すぎて、需要を食い合っているのが問題だな。
あと、ついに活字という読みにくい現実にそっぽを向け、コミカライズに戦場が移りつつあることか。
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:06:59.52ID:O9l6LlHs0
>>939
漫画が売れてるのは
活字から漫画に移行じゃなくて
元々活字を読まない層をコミックで捕まえただけ
コミックにおけるなろうの読書の購入率なんて確実に1パーもないよ
0941この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-AO5x)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:19:53.76ID:aaNz85SUa
>>940
確実に1%もいない、その根拠がしりたい
なろう読者の定義をブクマ数としても、5万ブクマ作品のコミカライズで500人も買っていない計算になるんだが
どのように1%未満の数値を弾き出したか、教えて欲しい
0942この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:24:47.78ID:O9l6LlHs0
>>941
信者力が圧倒的に強いはずのソウルイーターの売り上げが根拠かな
普通に考えると信者買いは良いとこ初週数百部だよね
そして売り上げ規模が大きくなればなるほど信者買い比率は低くなる
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:33:16.05ID:O9l6LlHs0
>>943
漫画の話だけど?
大判でそれで漫画になると突然になろうの読書が数千部とか数万部買い支え始めるなら話は別だけど
とにかく陰実とかの飛び抜けてるのを除いて
通常内で考えられる限り信者買いトップクラスソウルイーターでそれだから
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ 29a7-yYSY)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:06:51.73ID:XT4bmrLb0
書籍も漫画も変わらんって思ってるからじゃない?
俺は書籍はwebと変わらないならスルーしても、漫画は作画目当てに買うことあるから同じだとは思わんけども
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:14:25.11ID:O9l6LlHs0
>>946
なろう読者のサイフの紐の話だから一緒の話だよ
最初からお金出す気ない層なのは明らかなのに
漫画になったら電子入れてシリーズの最初の
一巻五万部以上も当たり前のなろう系漫画市場に影響出るほどに
なろう読者が突然変異を起こして買い始めるようになるというのは無理がある
大判とか文庫と同じで買ってるのは市場の客で
信者買いも微量ながらあるけど規模が大きい漫画なら信者の影響力は必然的に下がりまくる
0949この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:03:03.13ID:O9l6LlHs0
気になって調べたんだが
ソウルイーターって12万ポイント代で
発売時期に更新を密にしてユニアク5万もあったんだな
2カ月完全エタで宣伝すらしていない
エタ前ユニアク6000で今は更新してもユニアク3000も怪しい
同一レーベルの三万ポイント代の元英雄と同格程度の売り上げなのはさすがに驚いたかな
しかも両方とも別に売れてるわけでもないし
0950この名無しがすごい! (スププ Sd22-OcET)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:24:15.35ID:SGVlU8t8d
そもそもソウルイーター作者にそんな信者力があったかも怪しいよな
理想郷時代はそれなりに有名だったんだろうけど
その代表作とやらもなろうじゃ2万pt程度だし
昔バズっただけの古い人、という印象
0953この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:38:18.97ID:O9l6LlHs0
ちなみにまとめると
僕が優しいは1万ポイント代で発売時期ユニアク3000
元英雄は3万ポイント代でエタ前ユニアク6000で二カ月エタって発売日告知すらしてない模様
ソウルイーターは12万ポイントでユニアク50000
この三つの売り上げが団子状態って感じかな
0954この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-AO5x)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:42:01.72ID:aaNz85SUa
>>952

12万ptあって大して売れないってマジで悲しいよな
カドカワブックスなら5万pt以下でも結構オリコンにも載るのに
そう考えると明るい表紙多めのカドカワブックスはやはり正解なのか
0956この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea7-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:58:55.51ID:ab6jJ9Hh0
8万ptでPOS圏外の、狼は眠らないとかあるしな。如何にも売れなそうな作風だけど
一方、去年8万ptでPOS圏外の航宙軍士官はいつの間にかオリコン載るくらい売れるようになってるしよくわからんな
0957この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:05:31.77ID:O9l6LlHs0
>>956
航宙軍はKADOKAWAが地道に金出す層に向けて書店なりで宣伝して売ったんでしょ
なろうのポイントが30000ほど伸びて
売り上げが上がったって考え方もあるだろうけど
最初から80000もあるならposくらいは一巻から出る
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 45da-McVF)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:03:49.28ID:1W8w4zqX0
自分自身の行動パターンだと、コミック単行本だけ買って書籍を買ってないなろう発はわりとある

いやほら、加筆や挿絵など追加要素があるとはいえ、基本がなろうで読める(削除されてない)ん
だったら文章だけでよければなろうでも読めるじゃん…
コミックは媒体としてまったく新しいし買わないと打ち切られて続きが読めないかもしれないし……
Comic Walkerなど公式に最新話は無料で読めるやつでも支援として単行本買うこと多いなぁ
あと書籍が大判で出されると1冊単価の気安さにも違いがね
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:06:04.19ID:vluk/z3W0
なろう読者がマンガを買ってるかなんてデータもないだろうから
編集にも分からないんだろうけど
こういう話で自分とか自分の周りはどうだってのは何の参考にもならないんだよ
0962この名無しがすごい! (スフッ Sd22-qc0Z)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:19:30.65ID:6D0jduA9d
数千売れたら上出来のラノベと違って漫画は初動で万売れなきゃ話にならないからなぁ
ジャンプ漫画ですら1巻がオリコン載ったらアニメ化の可能性大なのに、Twitterでバズった訳でもないなろうコミカライズがそのレベルで売れるのはなろう読者が買わなきゃ無理じゃないか?
漫画とラノベじゃオリコンに載る難易度が違いすぎてジャケ買いだけじゃどうにもならない
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d5f-eEDk)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:19:31.20ID:KWre4UR90
単に『なろうコミカライズ』が好きなのがそれだけ増えてるだけじゃ?
本屋も専用コーナーあるしもう一つの巨大ジャンルでしょ
なろうっぽいオリジナル漫画って言われるものもある訳だし
内容確認しに原作見に来たりはあるかもしれないけど
0964この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:20:14.31ID:O9l6LlHs0
>>962
大判でも文庫でも漫画でも異世界最強系という
ジャンルそのものに市場でファンが付いてると考えるほうが自然かなあ
失格紋とか電子入れたら間違いなく一巻は三十万部から四十万以上はいってる
なろうブックマークが12万だからその全員が買うという有り得ない前提でも
市場ではその何倍も何倍も売れてるってことで
つまりはそれだけの異世界好きが漫画市場にはいるってことだ
なろうの少ない客とは文字通り桁が違う市場なので
失格紋は例外にしても当たり前に一巻は電子込みで5万とか10万売れてるシリーズたくさんあるので
ユニアクでなくブックマークの全員買ったとしても
なろうの客が買い支えることができるレベルを超えてる
つまりはなろう頼みってのは無理がありすぎる
0965この名無しがすごい! (スププ Sd22-OcET)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:54.61ID:SGVlU8t8d
いやー、なろうコミカライズが売れ出したのなんてここ最近のことで
転スラや失格紋とかが出現する前はリゼロやこのすばのコミカライズでさえ苦戦してたでしょう
それまでお布施しなかったなろう読者が突然コミカライズブームで買い始めたとは到底思えないし
何より、その説だとコミカライズのweb連載開始や発売日になるとなろう内へのアクセスが爆発的に増えたり日間ランキング駆け上がったりする現象を説明できない
普通に考えて、コミカライズはなろう読者とは別の層が読んだり買ったりしてるんでしょう
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-Uk2m)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:07:21.98ID:7mFEPmuT0
>>966
まあコミックの方が文章から想像しながら読まないといけないとかなくてとっつきやすいしね
あとこれは大判小説だけに当てはまる話になっちゃうけど、小説買うより安いし
0969この名無しがすごい! (スフッ Sd22-qc0Z)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:39:05.39ID:6D0jduA9d
>>964
どういった計算で失格紋1巻が30〜40万になるんだ?
原作10巻コミカライズ8巻で累計200万なのにコミック1巻だけでその1/5近く占めるとか脱落率がめちゃくちゃ高いのか?
0972この名無しがすごい! (ガックシ 0665-iq3O)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:51:01.05ID:g8inYz8y6
>>968
その辺は何とも……
ただ2週目はpos圏外だってのは確かなので、目立って売れたわけでは無いと思います
それで、2巻はTSUTAYA週間ランキングに載り、3巻でオリコンですか
じわ売れしていたか出版社が頑張ったかのどちらかなんでしょうね
0973この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-hbHh)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:52:53.06ID:O9l6LlHs0
>>971
原作が20から30万部として
コミック一巻35万で君が計算したとおりにそんなもんでしょ?
あと、9割ってのは優秀どころか超優秀で8割でも十分優秀
失格紋が何割かは知らんが9割もないと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況