X



web歴史・時代小説を語るスレ 19口目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 17:32:19.99ID:QvJqRhpF
webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

・前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 17口目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1563801368/

このスレにそぐわない話題のリンク

■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509091639/
■日本近代史
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history2/1313828216/
■世界史
世界史なんでも質問スレッド161
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/whis/1487839918/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ bf81-SEmB)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:44.12ID:0wK8GoxD0
あー、スレ立てる時に本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
って書き加えるんだよ。
このコマンドは実際の本文欄には表示されないんだけど、2行書いとけば2行目は表示が残るから次にスレ立てる人が迷わないようにっていう心遣いなんだよね。
前スレの人はやってなかったけど。
次スレ立てる人は気を付けてね。
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 21:51:00.18ID:CAOur3nF
新スレ記念になんかオススメ掘り出し物とか紹介してくれないかな?
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 21:51:08.07ID:O2Qg+atX
遅くたったから仕方ない言いたいけどこのスレそれなりに荒れるからなぁ
ワッチョイないなら早いうちに立て直してしまうのも一つの手
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 09:05:38.77ID:+1PyoCcd
ワッチョイないスレでワッチョイ入れろ入れろって喚いてる奴のほうが
荒らしみたいに見えるときもあるしな でもそういう連中はIPスレには反対するのがすっごい笑える
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 09:22:10.87ID:ysDLCszJ
別にIP入れても良いぞ?自演でマッチポンプとか自説開陳俺言っちゃうぅが居なくなるなら
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 10:29:42.37ID:B8DpgLK6
戦国ニートって作品にはがっかりさせられた
戦国風味の異世界転生じゃねーか
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 12:03:15.50ID:ysDLCszJ
?以下は要らないぜー
リーマン生きていたか
レジェンドノベルズは2巻確約だっけ?
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 12:17:29.18ID:8dnw+mX2
>>15
生きてますよ
確約ではないですが、一巻打ち切りになった作品がそもそもないので、まあ確約みたいなものかと
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 12:37:09.54ID:H4JmZRTF
どんな話だったか覚えてない。。
信長の活躍の影には実は転生者の商人がいたのだった、って感じだっけ。

普通に考えれば売れにくいタイプなんだけど、表紙の人がヤンマガで宣伝してくれればブーストかかるかも。
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 16:00:01.72ID:MsBi3UnN
メアリー・スーを出した事に文句を言うと
また毒者ガーと発狂したり自演を始めるから止めて差し上げなさい
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 18:52:46.86ID:1UbZD9SY
戦国なろうの、大規模土木工事で現実と違う方向…
琵琶湖から、敦賀湾・伊勢湾への運河
利根川東遷を、別の形で…たとえば船橋台地の西端に沿わせて、台地に都市・そのふもとを水堀となる大河
江戸ではなく今の平塚を関東首府とする

あと関東の開発を、浅間山噴火後にするというのはどうだろう。
ものすごい二度手間になったのなら避けた方がいい。
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 19:11:18.24ID:+L6KUs1n
琵琶湖の水面海抜80メートル以上あるのに、運河とか無理やろ。
パナマ運河のガトゥン湖でも26メートルやぞ。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 19:25:17.87ID:eZrKQnxf
利根川東遷が有名だけど
大阪大和川の川違え(途中で北進して淀川と合流していたのを、そのまま西進して大阪湾に注ぐ)も結構な工事なのになあ

ってな工事が、江戸時代の日本各地であったんだろうな
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 19:47:56.02ID:ysDLCszJ
塩津から敦賀に至る道だって380m位の峠を越えるんだぞ
どうやっても運河なんか無理
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 19:58:47.79ID:Uj8O0aWg
運河建設が視野に入るくらいの経済力があるなら既に統一どころか中国すら鼻で吹き飛ばすレベルの大国になってるだろうね
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 20:58:47.23ID:cq1XE2Hq
>>27
実際世界史を変えるほど有用だったしな
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 21:08:52.44ID:Uj8O0aWg
>>29
煬帝の問題は三度にわたる高句麗遠征の失敗だからね
遷都、運河建設、長城修築、法典の改正や戸籍の総調査など政治家としては非常に有能
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 03:31:34.61ID:c/DXmC6s
ここはどこ
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 11:13:46.54ID:cVcQpIhb
玉川上水とか高低差厳しいのによく江戸まで通したと思う
測量技術の発達無しには出来なかったというか
やらざるを得なかったから頑張ったというか

川に垂れ流し、井戸の近くにぼっとん便所とか江戸が成長した後は衛生状況悪かったよねぇ
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 11:20:34.97ID:P+IAuppM
古代ローマとかいう時代を考えたらバケモノのような水道作ってた文明があるらしい
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 11:43:48.69ID:jBPVyRus
ローマは先発のギリシャのポリスが軒並みくっそ汚くて反面教師にしたのかもしれない
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 12:56:39.65ID:CjUQ8W1W
>>34
そして幕末にコレラが猛威を振るう。
半分は検疫拒否ったドイツ船のせいだけど。
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 15:57:21.59ID:+rZNwKzq
>>20
その運河の話って江戸時代や明治時代に何回も検討されたやつだよ
でも調査をするたびに距離やら地盤やらの問題がこれでもかと湧いて技術的に不可能と結論づけられて頓挫してきた
ちなみに現代においても作ろうとしたらかなり難易度が高いので無理だったはず
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 17:46:55.53ID:d9ygB3th
>>39
へー本当に計画だけはあったのか
総統閣下の建築趣味がなんとなく判った気がする
やっぱりでかい公共事業ってロマンだよな
非現実的なほどワクワクするというか
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 23:31:49.78ID:e+HNJiKY
蜂蜜皇帝完結してた

そして前見た時より40くらいポイントが落ちていた
妖怪ブクマ外し、実在していたのか
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 01:23:35.70ID:I9uOa/Z3
読み返したいと思わないような作品はガンガン外さないとスクロールがめんどくなる
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 02:59:35.74ID:Ml6NaLeG
>>41
4000ptオーバーの作品とは思えない程感想もレビューさえも指摘や批判しか無かったからなあ

いつか良くなると最後まで期待してた人も諦めてブクマ外したのでは
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 03:20:04.01ID:v3ixMkM9
4000ptということは評価ゼロだとしても2000人がブクマか
好みは人それぞれだと思うけどなんでよりによってこんなのをブクマしたんだろうか
太郎作品をブクマする連中とは別の意味で理解できない
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 07:44:38.11ID:9AQQnjpf
今朝見たら更に40くらい下がってた
うーん、この
着眼点だけは悪くないから、散々指摘されてる雑なところを治せば朱拠の時くらいまで評価は取り戻せると思うよ
その指摘を削除してる時点で見込みはないんだけどな
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 08:23:21.78ID:Ml6NaLeG
完結した作品は普通、作品に最終評価ポイント入れたり、完結済み作品に掲載されて新規読者も稼げるんだよね?

プラスどころかマイナスってのはある意味凄い
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 08:53:34.85ID:vgm8KDjW
余程、作者に対して失望や嫌悪感を抱かない限りブクマに入れたまま放置なんで、今回の連載は相当駄目だぞ
三成転生ですら完結ブーストはあったから
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 09:13:45.30ID:vgm8KDjW
・今回の連載は後漢末期からスタートなので、これまでよりif展開の傾向が強い
・そのため今まで散々指摘されてきた展開の雑な欠点が強く出た
・雑さが非常に目立ったため感想欄でも指摘が相次いだ
・それに憤慨したのか毒者スレに影響されたのかとうとう感想消しに手を出した
・削除された人やそれを見かけた人々が失望してブクマ外し

こんな感じかな
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:54:06.85ID:wlLg5Op/
現代のモールス信号・腕木信号・手旗信号・船旗信号はどれぐらい役立つ技術だろう。
ついでに等高線。
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 11:26:14.90ID:A1CpFYqR
>>50
モールス信号は概念なので概念自体を教えることは可能だと思うけど、
その概念には信号に乗せる情報の緊急性・重要性が内包されていないと言うのが、
モールス信号最大の問題点って点をあわせて教え、
実用的な運用ルールを定めるのが実にめんどくさい

教条的解釈をすると史実のように、
本当に緊急な救難信号がトトトツーツーツートトト
(ただのエス(トトト)とオー(ツーツーツー)の字面)
なんて冗長性溢れた信号になりかねない
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 11:47:36.27ID:DzdqlQQh
望遠鏡と組み合わせないと実用性低いけど
望遠鏡が開発されたのは江戸時代になってから

小町は高倍率の双眼鏡も普通に作ってたけど
そんなもの量産出来る工業力あるなら
その時点ですでに楽勝確定みたいなものだからな・・
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 11:49:23.81ID:EaOAFB6C
ロマンを求めて色々やろうと思っても、どうあがいてもそこに帰結するよね
>そんなことできる力があればすでに勝ち確
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 11:52:13.54ID:5NXLouIw
小町はいくらなんでも侵攻速度が遅すぎる
あれだけ国力も技術も底上げしといてなんでモタモタしてんだ
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 12:11:16.56ID:7InlTT2P
>>46
歴史・時代関係ないレスですまんが、通常なろうでは完結作はブクマ外されてポイント下がる。
理由は様々だけど、ざっと思いつくだけでこんな感じ。
・ブクマや更新通知には上限数があるから
・更新通知だけを外すよりブクマごと外した方が楽だ(クリック1回で済む)から
・ブクマを残す価値が無いと判断したから
・暇つぶし目的で、毎日更新してれば何でも良かったので完結したら用済み
・完結したらブクマ外すのをポリシーとしてる
・お気に入りユーザで作家登録してるのでブクマはどうでもいいから

もちろんご祝儀ポイントや新しい読者も付くのでポイント数の純減とはならない作品もあるけど、多くの作品ではブクマもポイントも減る。
作者によってはそれを嫌って外伝や閑話を書く事で完結済みにしなかったり、がんばって完結させたのに評価が下がるのはなろうのポイント制システムの欠陥だと苦情を書く人もいる。

ブクマを完結済カテゴリーを作って整理したり、更新通知だけを外す手間をかける人は少数派だと思った方がいいよ。
その辺は「妖怪ブクマ外し」とか「なろう 完結 ブックマーク 外す なぜ」とかでググれ。
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 12:16:04.77ID:wlLg5Op/
>>55

中国地方の入り口が地獄にもほどがあるようだな。

この史実何倍かわからない国力差があっても別所波多野に手も足も出ない。
そのあたりが裏切れば、織田は京を追われかねないといってたこともあった。

…別所って何百万石なんだ?
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 12:21:54.20ID:cpdQKP7w
>>57
そんな家臣でもない従属国人が寝返ったところで
と史実をしってると思ってしまう
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 12:25:39.09ID:JaNjLYNP
>>50
モールス日本海軍の時と現代では結構違ったと思った
現代のはアメリカのやつ使ってなかったっけ
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 13:15:28.42ID:4jgY++ZX
小町
大規模に大陸から鉄鉱石輸入、近代製鉄しながら波多野・別所に苦戦

義龍
高炉造りに四苦八苦してる、波多野はボコボコにされて別所が三好に完封されそう

この違いは何だろう
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 13:27:07.64ID:N/k6sMMe
信長「信忠は武田との戦で負ける経験を積むべき。ちょうどいい塩梅でやられろ」
静子「かしこまり!」

こんなアホな命令を出すノッブとそれを受け入れる主人公なんだよなあ
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 13:41:57.97ID:jjsSPbH4
>>60
腕木や手旗通信において、有効なレベルの望遠鏡を戦国時代に作らせることは可能かな?
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 13:55:12.19ID:TOMT0yi3
後追い作品で朽木家出されるのもなんだかなあなんだけど、
松永久通の小夜は出しちゃ駄目だろ
実名伝わってるとか小説の影響で通名みたいになっちゃってる(吉乃とか)ならともかく
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 13:59:20.75ID:EaOAFB6C
朽木家自体は信長の忍びとか信長狂想曲あたりがちょっと前に出しててマイナーとまでは言えないから……
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 14:10:16.57ID:9AQQnjpf
>>67
凹レンズも凸レンズも既製品なので作ること自体は可能だけど、要輸入だね
内製は無理
数学的素養を持ってる人間じゃないと屈折率を合わせた二つのレンズの組み合わせが作れない
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 14:15:46.24ID:9AQQnjpf
>>63
鉄鉱石を海外から輸入ってこと自体が間違い
輸送コストをナメてる
鉄鉱石のバラ積み運搬船は戦前くらいまで内航船と大陸方面の
短距離路線しかなかった

海外からの輸入ルートはオーストラリアやブラジルの鉱山開発もさることながら、
バラ積み運搬船の大型化による重量単位の運賃が劇的に低下したから可能になった
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 16:46:31.92ID:qLE2lOSA
>>57
技術的に優位なのは小町だけでライフリングした鉄砲とか工兵は部隊毎貸し出しじゃなかったかな
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 16:52:41.07ID:su/nMokI
見ないで言うのもあれな気するがライフリングはいいけど弾どうしてんの?
椎の実って弾代くっそ高いはずなんだけど
ぶっちゃけ選抜射手ぐらいしか使いようない類のおもちゃでは
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 18:30:49.29ID:J+IwPD41
>>70
んなことはないぞー
レンズ作りは研磨剤と根気と平べったい均質なガラス板なんだ
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 19:26:30.47ID:J+IwPD41
>>75
中学高校辺りで天文学部とか自分でレンズ研磨するんだよね
で自作望遠鏡作るの
凸レンズは真ん中が気持ち凹んだ臼みたいな奴にセットして
研磨剤を振りかけて円形ガラス板をごおりごおり端っこを削っていく
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 19:29:03.77ID:EaOAFB6C
>>78
天体観測の漫画で見たな
そしてすまない。平べったい板=静子的なネタ発言だった
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 02:30:59.77ID:KW4TUC/n
戦国ニートは凄い既視感があると思ったら、親の顔くらい見かけた銀英伝二次を戦国風味に味付けしただけの代物だからか
主人公以外全員無能と言う作中人物の下げっぷりが酷い
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 09:02:54.13ID:Ea6vGjxa
劉協はことあるごとに打ち切り詐欺をしてポイント稼ごうとするのは止めろ
見ていてウザい
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 21:42:33.68ID:gkONxknI
本願寺とかいうみんなの敵

一向一揆を良いように描くのは無理があるからね仕方ないね
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 21:47:38.54ID:Le/TGtTQ
>>85
IKKO宗とか書いてた奴があったなぁ
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:00:35.46ID:O/u4dZ80
真面目に書くつもりあるなら石山とそれ以外の本願寺をちゃんと分けて書け。
あともっと屑な他の宗教勢力と集りの特異な戦国大名もちゃんと出そう
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:05:02.92ID:gkONxknI
一向一揆と比叡山焼き討ちは教科書にも載ってるくらいメジャーだしね

やることやって名前をあげていたんだから、後年持ち出されてもしゃーない
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:13:39.60ID:Ueh5N/Yo
でも前スレでも話題出たけど、高野山やら日蓮宗やら比叡山園城寺根来寺あたりまで書ける力量の作者がほとんどいないわけで
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:18:09.26ID:FFh2eqtp
興福寺とか特に何もないまま気付いたら屈服してるせいで地味だよな
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:22:51.36ID:gkONxknI
戦国モノを読んでて、坊主やら宗派やらの名前をズラズラ出されても
ほとんどの読者は「そんなん求めてないから」と思うだろうしな
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:54:08.93ID:wAiLAR7E
>>91
坊主主人公で宗派バトルを主眼に置いた作品でない限り書く必要が無いだろ
坊主以外が主人公だとせいぜい一向宗か叡山と殴り合うか根来寺絡みで根来の鉄砲衆雇うか法華宗と組んで経済界にコネ作るかくらいしか絡める要素がない
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:04:43.91ID:OqYt3+SL
享禄年間の春日大社の鹿に転生して一揆勢から逃げる短編のプロット作りの時に、必要にかられてその辺触ったが、早々に回れ右した素敵な思い出ならある
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:07:18.42ID:GExU9phV
三英傑ともに武力を持った宗教団体には碌な目に会わされてないからなあ
拗れた原因が英傑側にあったとしても
和睦や降伏までにかかる手間が普通?の大名相手とは段違いにかかるし

>>86
やきうちーっ!!
って焼き討ちはされる方だよな…
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 00:49:49.68ID:+A0SJnIe
コミカライズの時に主人公がハゲ確定ってのは大きな障害。
逆にふっさふさで袈裟着てると本当は有り得るにしても違和感が半端ない。
しかもリアル坊主なんか降臨した日にゃコメが禅問答大会になりかねない。
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 01:08:41.56ID:+A0SJnIe
なろうだと比叡山ハーレムで卍軍結成して西征する話とかになりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況