X



【八男】 Y.A総合スレ その12 【銭の力/勇者の活躍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 23:02:36.71ID:HR6fm5T+
割りと殺伐とした内容なのに、なぜかのんびり。
そして突然始まる飯テロ。
そんなどこか不思議なY.A先生の世界を語りましょう。

小説家になろうにて
『八男って、それはないでしょう!』(ダイジェスト無し)完結済
『八男って、それはないでしょう! みそっかす』
『銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。』本編完結、外伝連載中 
『勇者の活躍はこれからだ!』 ※web版削除済
『就職氷河期のララバイ』完結済
『農林水産省佐城支部北見村出張所所属豊穣戦隊ファーマーマン〜揃えろ戦隊ヒーロー 村の平和は俺が守る!〜』
『異世界帰りのパラディンは、最強の除霊師となる』
『砂漠だらけの世界で、おっさんが電子マネーで無双する』

次スレは>980が宣言して立てる。
立たない場合は立てられそうな人が宣言してください

◆前スレ
【八男】 Y.A総合スレ その11 【銭の力/勇者の活躍】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545230741/
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 20:44:06.71ID:hRvYEFQC
勇者はどこに需要があって書籍化したのか分からんしなぁ……

新作も何とかアニメ化に合わせて書籍化したいんだろうけど、正直もう無理な気しかしない。

本当に勇者で下手うったとしか思えない。
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 21:33:15.47ID:TzZIatwc
俺的にはそれでも
勇者アニメ化→アニメ感想等爆死w。
更に異世界オルガ化更に原作キャラ達更に爆死www
…をされるのが見たかったが
しかしマジで勇者打ち切りか?…蹂躙系クロスとか全然なかったな
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 21:35:43.53ID:WVwsAsxx
Y.Aの小説だと裏庭ダンジョン物が現代物では読める物だったのになんで続き書くか書き直ししないんだろう
あれに出てきたフレンドリーな総理大臣と国会議員のパターンはパラディンの議員の爺さんとかぶってると思うが
頭の悪いGS美神もどきやるくらいならダンジョン発掘させてたほうがまだ読める物になってたと思う
どうせテンプレ使わないとグダグダになるんだからなろう現代ダンジョンテンプレで書ききってほしかったわ
八男も銭もゼロ魔二次の焼き直しなんだから同じネタは使いたくないとか言い出すタイプでもないだろ
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:56.56ID:OIED0lK1
大陸軍の扱いひどかったからアニメ化の前に炎上するネタを潰しておきたかったんだろう
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 22:05:39.12ID:lk/k8x4d
二度目の人生の作者が犠牲になったのには意味があったな
なんだかんだで無事に八男アニメ進んでそうだし
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 18:07:20.45ID:2wOPv9D5
つうか今こそ八男やみそっかすの更新をするべき時期なんじゃ?

新作全部つまらんし
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 18:34:52.92ID:sQgKcmEw
今更八男やみそっかすを書いても芸風が変わりすぎてるから昔のようには書けないでしょ
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 19:28:18.46ID:l6Ukfu/0
勇者以降が全滅だもんな なんというかね
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 19:38:51.37ID:rUU5B8Dt
勇者は好きだったがあとの方はダレ過ぎてたな
もう一つの地球を見つけたときは八男で擬似日本の武将が出てきたように今度は世界の歴史上の有名人が出てくるのかとヒヤヒヤしたわ
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:23.45ID:gZ6zbn2g
作者にこのスレ見てもらいたいけど見ても己の書きたいものだけ書き続けるのかなぁ
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 23:31:14.70ID:zdogYWq3
八男の終わり頃は感想欄すら無視してた気がする
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 23:47:29.69ID:WIKdxC/y
疑似戦国日本?どころか美少女店長からまともに読めなくなった
総司教選挙までは我慢できてたんだけどなあ
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 00:27:49.33ID:N+DPWisS
ただY.Aの軍事知識は中途半端にしかないので
その辺は考慮して読むこと……
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 03:50:53.45ID:wvZSKTDV
書きたいものを書くのは良いが知識も構成力も不足してるから結果駄作になる
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 04:13:16.44ID:7gJ1hJ2T
別にそこまでハードル上げなくてもいいと思うがな、なろうなんだし
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 04:20:29.36ID:3gpy6iYj
それまでに累計ランキング上位を独占してなければね
これがランキングに入るか入らないかの雑魚なら何も言わない
アニメ化までされて20冊近く書籍化してるなろうの大御所様だから多少は見る目も厳しくなるわ
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 10:20:25.01ID:Axv9gbwo
銭って読んでないけど面白い?
銭は八男でいうとどこらへんくらいの面白さ?
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 10:29:57.24ID:Eb8Z+6RA
銭インチキ好き
八男の比較はよくわからんが

信長の妹が主人公の嫁になったりするしね!
家康が途中、武田相手にあっさり死んでいいのかとかもワロタ
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 12:20:56.91ID:LgNFXOoq
上杉謙信と主人公がお互いにハラハラドキドキしながら交渉したりとか
雑賀孫一がもう意地になって主人公とは組まねぇとか
前田慶次が主人公に文句言いつつ飯を御代わりしたりとか
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 12:28:21.60ID:Eb8Z+6RA
主人公たち宇宙船ごと
パラレル宇宙からの転移だから信長のことも知らないとか、
未来をかえていいのかどうかとか悩まないのも
うまくできてる
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:44.53ID:7gJ1hJ2T
信長物の中ではエタらず珍しく信長死後も関ヶ原まで続けて書いてすっぱり本編終わらせたのはいいな、本編終わらせたのは
まあ関が原も間延びしちゃったし、本編後の閑話で死んだ信長が何度も出てくるのはちょっとマイナスだけど
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 16:17:32.84ID:Owf8khTp
銭って読んでないけどタイトルを見る限り、やっぱり金にがめつい話?
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 17:07:49.91ID:WCgVfc+/
>>36
そんなにがめつい話ではないな
宇宙船の艦内製造装置を使って私鋳銭作ったりして無双する話
主人公の家臣なんかも領地は与えず銭で雇ってる
美味い食い物を広めたりして銭侍のほうが暮らしやすいように誘導してた気がする
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 17:40:44.87ID:jK5bomWH
>>37
銭侍という社会システムは素晴らしい
いや、ありふれた近代の軍・官僚制なんだけど、それを戦国に持ち込んだのは、多分あまりない(見たことないだけかも)
専業軍人に専業官僚で領地を持った家臣はいない、という状況を読者に大したことがないと思わせつつ導入
目からウロコだった
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 18:54:23.66ID:YwVGwRp4
勇者の4巻は八男アニメの後で円盤の売り上げが悪く二期やらないとかになったら出るんじゃないかな
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 19:53:19.13ID:Axv9gbwo
なんで八男の序盤のノリで作品書かなくなったのかな
八男の魔族編とか気持ち悪すぎたんだが
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 21:28:54.65ID:GD6DXCPN
>宇宙船の艦内製造装置を使って私鋳

びた一文と言ったりするような
鐚銭(びたせん、びたぜに)って擦りきれてたりする粗悪な銭を集めて
それを材料にキレイな永楽通宝そっくりに作れるんだよな
交換レートによりそれだけで儲かる
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 22:22:03.23ID:3gpy6iYj
セラミック製硬貨って戦時中とかの深刻な金属不足の時以外はコスト割れすると思うけどな
まあアイツラは宇宙船の無限に使える核融合炉のエネルギー使って焼いてるんだろうから関係ないが
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 23:02:35.26ID:TWaXo8v0
歴史なら、戦国小町、淡海乃海、竹中半兵衛とかコミカライズしてるけど銭はまだか
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 23:12:29.19ID:ht6v41dB
俺も銭が最高傑作だと思うんだよな
八男ってあんまり。電子書籍も安売り待ち
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 23:18:02.66ID:ht6v41dB
仮想戦記だから旬を過ぎてるとか思われたのかな?
いや、それだと淡海も
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 23:36:28.66ID:3gpy6iYj
旬を過ぎてるっていうなら時事ネタてんこ盛りの勇者じゃね
ペラッペラなワイドショーネタがそこら中に入ってたから編集が手を入れても変えようがないでしょ
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 23:36:56.30ID:41ipEvdU
Y.Aの作品の中ではキャラクターの活きのよさ、ストーリーの前中後の流れ、チートの発想やらバランスが一番いいとは思う
閑話が毒
信長死んでからは邪魔でしかない
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/13(金) 23:46:30.01ID:3gpy6iYj
Y.Aは原作っていうか元ネタみたいにテンプレがあるもののほうが上手く料理できると思うわ
元の設定が固まってるから脱線しすぎないでまとめられる
銭の信長死んでからの料理ネタみたいに独自色が強くなるほど駄作になってく
Y.Aには新撰組とか坂本龍馬みたいなのをネタにして書いてほしい
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 00:05:38.52ID:936u1x7j
>>42,43
セラミック貨をばら撒き
かわりに貴金属を吸い上げる攻撃おもしろかったが
たしか書籍には無いままだっけか
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 11:25:46.72ID:wIlUCnz9
銭は信長がいまわの時に見た夢とか書き足し部分もなかなか良かった。
省かれたとこ多いのは残念ではあるが。
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 18:32:12.35ID:hyznkgBd
なんであんなに電子マネー頑張ってるんだろう?
八男アニメに合わせて書籍化でもするのかな?
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 18:38:04.31ID:YXeDK3nW
鐚銭回収に際してなんかレートとか決めてたかな?
幾らチートで良銭化するにしてもいささか損目な感じするが
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 18:48:32.05ID:HjJWstgZ
>>53
詳しくは忘れたがたとえると
いい銭10枚ぶんくらいの銅の量になる鐚銭を出させて
はいこれと交換ねって綺麗なのを1枚だけ渡すカンジだろ?

相手もそれで喜ぶんだ
鐚銭じゃ断られることもあるくらいだから
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 22:47:16.70ID:YXeDK3nW
たしか1500年代で日本に
20,000,000貫、つまり200億文の大陸銭があった…と
どっかで聞いたな
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:58.37ID:ZOFnGLQJ
主人公たちが来た1560年代は日明貿易の終了と倭寇取り締まりで日本は銭不足らしいな
良質な銭を自力で作れる主人公たちにますます有利な状況だなw
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 07:57:27.53ID:UZVSEAbz
当時の私ちゅう銭が鐚銭扱いだった…ってどの程度の製作レベルだったんかな
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 10:13:01.76ID:2+Tetwh+
八男のアニメ化で作者にどれだけ収入入るのかな
ってか八男って何万部くらい累計売れてんの?
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 10:36:33.09ID:wqepBzjJ
いちおー確認したらビタ銭7、8枚くらいと永楽銭1枚を交換
そのビタ銭を鋳つぶしたら永楽銭4、5枚になるかなってくらいか

のちのハナシでビタ銭12〜20枚もあり得たとかはあったが
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:34.22ID:2+Tetwh+
>>64
二百かぁ
わりと売れてるのね
アニメ化ブーストで来年頃は累計二百五十万部くらいはいってそうやし勇者打ち切りにして回避するわけだわ
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:36.21ID:5gteOd2f
アニメ化されても、日本では作者には普通は原作料のみ

海猿の佐藤秀峰とか一部のベテランは独自に事務所を作って交渉して原作料金+成功報酬形式にしているそうな(出典:企業法務ナビ
多分外国でも日本でも実績が無ければ売り上げからという契約はしてもらえないと思う
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 10:31:09.28ID:RJFQilKP
当時ビタって取り扱ってもらえなかった場合…ってのが常だったんかな?…
それとチート九州で証文の事知ったんだがここの銭世界では証文関係とか
紙幣みたいなのってやらなかったん?
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 11:30:12.54ID:gYtbsvdS
紙幣とか手形決済みたいなのはもうちょい時代が進んでからのような
ああいうのはどこかで信用を担保するものが確定しないと成り立たないと思う
銭でやってたかはもう読んでから時間がたちすぎてるからどうだったか忘れた
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:52.56ID:RJFQilKP
>信用を担保するものが確定

つまり「1貫の銭を作る場合、それと同等のコメ1石を用意しておく」
「1貫紙幣を作る場合同上の金(京目44.5匁)・銀(京目44.4匁)・コメ1石を以下略」と言う理解で合ってる?
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 11:54:10.77ID:85Jpeeuk
日本だと羽書っていう民間が発行した紙幣の1種が出てくるのは1600年代だな
書物には記述あるが実物が現存しない真偽不明のものも含めるともっと古いのもあるらしいが
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 12:04:39.09ID:gYtbsvdS
日本の場合米本位制だったからだいたいそうだね
ついでに言うなら信用を担保する統治機構も確立してないとダメだわな
その辺の米屋がこの紙を渡せばいつでも米1俵と交換しますって言っても誰も金銭と同等としては使ってくれない
そういうのは紙幣じゃなくて約束手形だわな
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 12:08:09.65ID:RJFQilKP
>>71
おバカで申し訳ない
具体的に貴殿ならどのような物・状態を順に用意する感じ?
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 12:17:52.08ID:gYtbsvdS
一から説明するの面倒
興味あるなら「日本のお金の歴史」とかでググるといいと思うよ
なろうでもこの辺扱った小説あったような気がする
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 12:35:34.26ID:HcYe0O73
銭は途中でダレることなく読み終えることが出来て意外と面白かった。
新作の方はあまり面白くないな今の所。全然ダメと言ってもいいけど。
インチキって単語はマイナスイメージでよろしくないんじゃないかと思う。それで敬遠してた。
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 12:41:55.72ID:wGkxErBl
銭のwebはじまったってときから読んでて意識してなかったが
まぁ(インチキ)の部分がなしでもよかったかもね
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 12:49:44.88ID:mwKbrFZF
八男のアキツシマ統一って結局のところ導師の「連中は犬と同じである!」という一言で済むのを六話もかけたからダメなんだと思う
せめて一話で済ませていたらなぁ
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 20:06:08.99ID:8KmINfmE
>>76
武将でてきた時点で駄目でしょう。
日本?文化持った不思議民族で良いぢゃん!って思った。
ドロドロの戦国絵巻をやらずに早巻き統一した勢いだけは良かった。
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:47.30ID:mwKbrFZF
>>78
戦国ランスとか実在の人物を改変して登場させるのは定番なんだから、そこに目くじら立てるのもどうかと
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 22:07:38.55ID:s8/7lKgQ
アキツシマ統一は臣下最高位の辺境伯への陞爵に必要なプロセスだからな
ただ、なろうのヨーロッパ風世界、いわゆるなーロッパには合わないわな

日本風な国を出すんなら、なんでこの世界の言葉が日本語なのかも明かしておくべきだったな、多分考えてないんだろうけど
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 23:00:23.74ID:c9DKmLes
ミズホとか日本みたく島国だった訳でもないのに周りと全く毛色の違う文化が育つのか?と疑問が湧いたな
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 06:50:39.10ID:DTaBF4B2
書籍にはまだ載っていなかったかな
ミズホは過去の大事故で世界が崩壊した後に新天地を求めて彷徨い、
新たに見いだした盆地を本拠地にして引きこもっているうちに周囲が別民族で
埋まってしまったから
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 10:45:02.53ID:1sD7eGA2
リアル日本は高品質な砥石が採れた。その為、「切る」に特化した結果日本刀が発達し、防具も体術?も、文化そのものも日本刀を扱う事をベースに発達した。
一方、高品質な砥石が潤沢ではない大陸では、「叩き切る」剣が発達して、防具もそれに見合った形が形成された。
何て話を聞いたことある。
ひとつ大陸で2つの文化が共存するのは難しい気がする。
砥石が潤沢にないと日本刀文化を維持するのも難しいしね。
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 12:07:18.46ID:ZlQuqQAs
文化の共存自体はさほどでもないとは思う
我々の世界だって、昔は大きく分けて中国インド放牧民ヨーロッパアラブアフリカが1つの大陸におったわけだし
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 12:33:36.26ID:TsVdsMYC
王国と同等規模の帝国をほぼ縦断して1500kmだから八男世界の大陸はアジア大陸ほど大きくないけどな
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 12:43:24.41ID:k7XTUJVu
共存自体は然程不思議じゃないが引きこもってたとしても交流あるんだからある程度互いの文化に影響は受けると思うんだ
帝国はミズホに近づくにつれて帝国とミズホの文化が混じった様式、ミズホも帝国に近い所は帝国の文化混じった様式になるのが一般的だと思う
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 12:48:23.45ID:jpbAv4Tk
少なくとも帝国の縦幅は日本列島と同じぐらいだからなぁ……
横幅は日本より大きいとして、ほぼ同等の王国を加えてもオーストラリアにすら及ばん大きさでしかない
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 12:00:14.89ID:abiDXxLj
勇者のYA王国知ってるとそんなの議論するのも馬鹿らしくなる。
魔物の領域の関係でほぼ一塊に集まってて、同じ政府の管理下で絶対裏切り者は出ないと何度も強調して書くくらい団結してて、国内旅行が盛んで人の行き来が多い。そんな状態で何千年も経ってるのに隣の県がほとんど外国みたいな文化を持ってるんだってww

都合の良いゲーム風世界が好きなのであって異文化なんてどうでも良いのがなろうの標準
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 12:17:32.62ID:abiDXxLj
勇者の活躍はこれからだ!に登場する

『俺(作者・YA)の考えた最強の国(都合の良い理想郷)』
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 12:55:06.11ID:abiDXxLj
よく分かってるじゃないか!そうなんだ!
共通の敵を前に何千年も仲間として集まり苦楽を共にしてるのに隣県(隣人達)が外国みたいな国だね。
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 14:45:54.27ID:6e1PFHQo
日本における方言の多様さを考えると、文化の違いよりも言葉の違いの方が大きそう
とくにアキツシマ
日本だと同じ県でももともと別の国だった場合、県の端と端で言葉通じないレベルで違うとかあるし
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:54:28.82ID:SJsXVKbL
時間的な問題もあるよな
たったの400年でも、1200平安から1600江戸、1600江戸から2000現代とかなりの断絶
言語も英語なんて15から17世紀に大母音推移が起こったため、当時の人間が現代に来ても訛りが酷くて話は通じないはず
まー、現代でもオーストラリア英語って英語圏でも訛りが酷くてワケわからんとか聞くし
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:57:06.53ID:m8t3yxX8
魔族編や南方・アキツシマ編は尺的にアニメにはならないだろうから、書籍版はWEB版からあんまり変えないんだろうな
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/30(月) 04:37:16.25ID:qBbCe2DR
アニメって精々13歳までの話だろ
そんな先の先の話は、万が一ヒットして3期と劇場版までやってもまだ足りない
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/30(月) 08:23:45.49ID:bMyLj477
俺は初めての遺跡調査までかと思ってたがヴィルマ映ってるから変な改変なければ兄貴の所くらいまではやると思う
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 17:23:41.89ID:AGbpapzE
カタリーナとフィリップ公は2期の新ヒロインという形で大々的にだな
2期があればな、2期が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況