X



【擁護可】なろうアンチスレにツッコむスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:38:00.80ID:XVfKaFnx
このスレはなろうアンチに対するツッコミを行うスレッドです。
総合アンチスレ等、反論やツッコミがスレルールにて禁止されているスレッドがあるため、ツッコミたい場合はこのスレにてツッコミましょう。

分かりやすいツッコミ先の例
・なろう作者・読者は犯罪者である。
・作者は童貞で、リアルでは阻害されてきた。
・なろうは読んだこと無いけどクソ!

前スレ
【擁護可】なろうアンチスレにツッコむスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560899995/l50
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 23:27:55.12ID:56RKs0pX
ガンダムみたいにブームが去ってもコンテンツとして残る作品があるかなって思うんだけど
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 23:36:37.50ID:ecqbLlG7
現状ではないと思う。というか五十年後にまで残る作品なんてそうそう出てこない。
そこまでくると作者の力というよりもほかの媒体でうまく作品化できる別の才能が必要になってくる。
例えばルパン三世だって五十年も経ってない。江戸川乱歩だって何回映像化された? 松本清張だってね。
これらと同時期に出てきて今でも人気がある作品ってどれだけあるよって話。くだらない事言ってんじゃないよ
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 23:37:16.31ID:KJqs7kqE
異世界系ってジャンルそのものは規模小さくなっても残るんじゃないか?
作品単位で残るかは知らんけど
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/30(月) 03:05:15.29ID:3SPzsYAC
異世界転移はジャンルとしては昔からあるから無くならんだろ
なろう小説が生き残るかどうかは別として
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/30(月) 07:38:09.85ID:g7BC5l0x
娯楽がどんどん細分化されていってるし50年先に地上波で深夜アニメを放送し続けるかどうかもわからん
今の年寄りが延々と似たような時代劇で暇潰すのと同じでネット配信で年寄りがアニメを観る時代がきそうだしその中で細々と残るかもな
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/30(月) 12:14:55.13ID:sD/QoWN4
インターネットの普及から今何年目だよ
20年くらいか?
50年後なんて想像付かないが、投稿サイトの盛衰は変わるんじゃね?
web小説自体がオワコンになってる可能性も十分あるけど
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/30(月) 17:00:18.61ID:kfUp0269
異世界転移は昔からあるジャンルだから、ジャンルとして残ってたとして、だからなんだって思うわ
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/30(月) 20:36:12.03ID:/wz4d+Uj
というか数十前くらいにあった、転スラの一件誰か知らないか?
結局流れたままだから気になって
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/30(月) 22:44:53.00ID:2i5yYJBJ
>>157

それそれ。
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 03:28:18.32ID:sBgRVKM9
アニメ板の話じゃねえの
販売冊数で巨人超えたとかでワンピ抜くのも近いとか今期覇権とか騒いでたぞ
累計1000万部をネタに同期タイトルスレや総合でマウティングして暴れてたのは覚えてる
マウティングした相手が累計2000万のSAOや累計3000万のとあるだったりしてたのは失笑レベルだったし
そのマウティングしたSAOには円盤売上ダブルスコアにされてクソ情けない事になってたが
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 03:31:17.73ID:2QPD/gB9
売上で勝負してる奴はうざいわ
うざいって言ったら悔しいんだなって返されてお手上げ状態
法律で未成年のスマホ禁止にするべきだよ
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 07:36:06.62ID:VeWafHW8
あぁ、原作の話じゃないのね。
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 09:12:02.77ID:34y5VMz0
進撃でも7000万部くらい売ってるしワンピになんてどう考えても勝てるわけないゾ
実際転スラはよく売れてるしリゼロに続いて一般となろうの架け橋になり得る作品だと思っていたけどそれを煽りの道具にしちゃダメ
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 17:51:30.52ID:IoiPmR2w
つかアニメの後だと対立煽りやイナゴが活動してるから、転すらファンだって言われても信じられない自分がいる。
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 18:02:59.33ID:uqE7VCKX
どこにだってアホはいるからファン全員がお行儀良いとは思わない方がいいよ
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 18:10:26.54ID:Wp+IDQNQ
たしか巨人に勝ったとかの話は電子書籍サイトの売上金額の話だぞ
なんで累計売上とかアニメの話になってるの?
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 18:14:53.27ID:Pfnzpvdd
電子の売上だけ切り取ってマウンティングしてくるとかより悪質で草
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 18:47:28.62ID:Wp+IDQNQ
>>166
いやだから電子書籍の話だから元の話ではそこまでマウンティングしてない
累計で勝ったとかどこで言ってたのか知らないからソースよろしく
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 19:11:32.95ID:Pfnzpvdd
>>167
知らんがな
もし電子の売上で勝ち誇ってたんならそれはより悪質だねって言っただけなんですけど?
ソースが欲しけりゃ>>159に言えよ
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 23:44:56.34ID:2QPD/gB9
他作者スレにマウント取りに来てこの作品は転生スライム以下の雑魚とか騒いでる奴の対処法ある?

そういう中学生高校生軍団が強すぎる
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 11:08:39.73ID:qJgC6hZZ
>>171

デスマは関係ないどころかヘイト創作信者が騒いでたから、それよかマシ。
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 11:36:43.45ID:pMJE5dxw
世の中には対立煽りっていうものがあるからなあ
転スラを持ち上げて他を貶してる奴が転スラファンとは限らないのよね
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 20:06:39.08ID:UAU+apZU
788この名無しがすごい!2019/10/02(水) 18:36:22.74ID:4ggmCDzn

>>787
ちょっと人気でた小説あるとすぐ「なろうパクってるクセに」「なろうの方が上」といった
謎のマウントかましてくる信者どもも消えて欲しい
なろうの方がありふれたテンプレ使い回してるだけなんだよ


こんなんとか?
さすがに嘘くさすぎるわ。
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 00:57:52.65ID:MYkwk8fG
韓国の少女向けの小説のコミカライズが色んな意味でなろうぽいから、それでマウント取るやつはいそうだなとは思った
実際にいるかは知らん
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 19:31:31.75ID:inlJzOx6
異世界転生されてねぇ、がコミック化したが、何故かアンチに持ち上げられてるな。

例「なろうなのに〜」。

あれ、アンチの言う典型的ななろうなんですが・・・
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 19:38:41.46ID:dPnRu3GS
>>177
なろうコミックのアンチです。あの作品読みました。
正直な感想としてはただの逆張り作品で、なろう系コミックと同じように引くほどつまらなかったです
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 20:02:54.49ID:inlJzOx6
>>178

だがニコニコ等無料サイトじゃあ面白いだの言われてるぞ?
後、アンチがよく使う「引くほど」ってどれほど?
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 20:27:03.04ID:dPnRu3GS
>>179
へー、そうなんですね。一話の途中で読むのが苦痛になってやめたんですけど最後にひっくり返すような内容があったのかもしれません

言葉の定義は人によって違うので他の人のことは知りませんが、俺は「その漫画を好き、面白いと言う人とは絶対仲良くできない」という意味で使ってます
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 21:01:12.97ID:FOnYeAYj
とりあえず、異世界転生されてねぇを読んだけど
最初の出だし、ほんの数ページだけ逆張りで

>>177の言う通り、それ以降はなろうテンプレといっても
差し支えなかったわ。
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 21:38:51.59ID:dllzWHho
>>178
コミックに限定するのは、小説とアニメのアンチではないって事なの?
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 21:52:02.63ID:ZqUgf88g
>>182
もともとアニメもラノベも読まないので知らないだけです

最近似通っててつまらない作品が多いなって調べたらなろう系コミカライズでした
なろう系全部が嫌いってわけじゃないですけどハズレ率が高すぎてゲンナリしてます
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 21:53:07.99ID:inlJzOx6
というかなろうテンプレってステータスとか以外は漫画とかにでもあるやつさえ言われてるから、なろうなのに〜もなにもない気はするがね。
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 13:59:57.39ID:LSV2HeKM
そういやコミックでTS転生主人公をかわいいとかエロいとか褒め(?)そやしてたのに、ステータス出てきたら手のひら返ししてたのあったな。
やっぱ要素しか見てないのかね?
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 15:49:41.52ID:WBvpm8w6
ステータス画面は基本、戦闘駆け引き放棄宣言だから漫画じゃ嫌われるでしょ
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 16:32:42.42ID:UJAkrG4r
最初は楽しんで読んでても途中で嫌いな要素が入ってきたらがっかりするのは普通だろ
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 16:34:14.43ID:YaQKYR0z
>>189

いや、ステータス=クソらしいぞ。ステータスが出たら絶対駄作なんて意見もどっかで見たことある。
まぁそいつこのすば擁護してたけど。
結局好き嫌いとか叩きの免罪符にしか思えん。
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 16:58:32.29ID:3ZHzGw5L
ステータスw
キンキンキンキン!
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 17:26:14.93ID:UJAkrG4r
>>191
娯楽小説なんだから褒めるも叩くも好き嫌いでやるだろ
さっきから何言ってんだ?
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 17:59:57.13ID:c+m4ED/o
地味な剣聖とかステータスが無くても作画担当の技量が無くて戦闘描写が微妙なのもあるけれどな
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 20:08:29.56ID:YaQKYR0z
>>193

いや、だからって全部クソとはならんだろって話よ。
ソシャゲで言えば、ガチャがクソだからストーリーやアイテム配布もクソだとか言うことないし。
一要素だけで作品の面白さ全て決まる訳じゃないんだから。勿論嫌いな要素出たら嫌な気分にはなるけども。
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 20:08:29.83ID:YaQKYR0z
>>193

いや、だからって全部クソとはならんだろって話よ。
ソシャゲで言えば、ガチャがクソだからストーリーやアイテム配布もクソだとか言うことないし。
一要素だけで作品の面白さ全て決まる訳じゃないんだから。勿論嫌いな要素出たら嫌な気分にはなるけども。
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 20:44:38.79ID:pBQVjmeZ
>>1
ほんと“阻害”ってなんだよ
もうおまえらが何を議論したいのかわからない
大体頭おかしいんじゃないの。なろう民は
すべからく腹を切れ。自分で。みんなで。
きさまら全員で
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 20:58:39.31ID:QxOyu3J0
>>197

そういうとこやぞ。
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 21:23:56.22ID:BQQx8rNT
まあ197みたいなのに突っ込み入れるスレだからね。
で、アンチからみて197みたいなのがまともだと思う? 一緒にすんなっていいたくならない?
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 21:25:22.38ID:UJAkrG4r
>>195
一つ嫌いな要素が混じっただけで全部クソに感じてしまうことなんて小説とか漫画じゃそんなおかしいことでもない
ゲームのようなステータスが劇中で表示されてストーリー上それが何度も使われるならそれは全編に渡って絡む要素になってしまうから好みではない人が読み飛ばして避けるのも難しい

何にせよ「好き嫌いとか叩きの免罪符にしか思えん」って考えはおかしい
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 21:37:48.62ID:ecbUAzoX
今まで気にならなかったけど
>>1をよく見たら、疎外じゃなくて阻害になってるなww
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 22:11:05.70ID:7dJ6GlFT
>>197>>200みたいなレスを導くためのなろうアンチアンチの自演じゃないかと疑ってしまうくらい、不自然なレスだなぁと思う
あくまで疑惑なだけだし、>>197があと2、3回レスするまで様子見するわ
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 22:29:17.34ID:YaQKYR0z
>>201

個人の考えならいいんだけど、それを全人類がーみたいなのが気になる。
俺はステータス嫌い、じゃなく、ステータスあるからこの作品や作者や読者はクソ、みたいな。
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 07:16:20.89ID:ZTdflOFb
>リアルでは阻害されてきた。

>>1
日本語でOK!
キンキンキンキン!
0212この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 19:30:44.18ID:ZTdflOFb
なろう小説は小説ではない。ライトノベルですらない。
ジャンクノベルなんだよ。
キンキンキンキン!
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 20:42:44.19ID:waS/zwTM
三行のレスさえまともに出来ない奴に言われてもな ノベルの意味を調べるとよいだろう
これで文章力が〜、表現力が〜と宣うのだから、困ったものだな
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 00:16:26.57ID:vZi5IGH5
アンチってわけじゃないけどなろう作品って最後(最新話)まで読めたのほとんどないな

あってもエタって微妙なところで終わってるやつばっかりだわ
ランキングで人気あるやつでも読んでる途中で飽きるから最新話まで行けない
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 08:44:53.13ID:uNSAh4vi
三行のレスさえまともに読めてなくて草
俺はアンチじゃないけどさすがにこれは擁護するわ
こんなやつらと一緒にされたくない

なろう小説は小説って付いてるけど小説とは言えないって主張だろ
カニカマがカニじゃないようなものだな
あと、小説の定義については話してない
キンキンキンキン!で戦闘を表現している気になっているのが稚拙すぎるって話だろ
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 10:55:38.10ID:QB7Ju2vS
>>216
キンキンキンキン!で戦闘を表現している気になっているのが稚拙すぎるってのを否定してるやつは(多分)いない
ここでずっと話してるのはソレをなろう小説全体に一般化して"なろう小説は小説じゃない"と言ってる奴がアホって話だろ
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 11:47:32.24ID:+ovQLXx0
ひと昔前のラノベは小説じゃないと騒いでた馬鹿となんも変わらんね
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 11:51:31.16ID:uNSAh4vi
>>217
キンキンをなろう小説全体に一般化して"なろう小説は小説じゃない"と言ってる奴がアホって話は正しい

ただ
>>213>>214が>>212の主張に対して的外れなレスをしているのがアホすぎて指摘せざるをえなかった
こういう議論の邪魔になるやつは外に行ってほしい
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 12:31:27.71ID:d1SWDvie
ラノベは大衆文学だろうな
なろうはそれを更に俗にした感じ
一般的に小説といわれて頭に浮かぶのは純文学じゃないかな
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 12:32:03.54ID:SDzRd4kT
俺は認めたくないというだけの主張を小説の定義にまで勝手に拡大解釈させているからつっこまれただけだろう それだけ都合よく解釈できるなら、キンキンキンで十分だな
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 14:25:17.79ID:/vX3g5NB
そもそも小説でバトルアクションを詳細に描いて何がしたいのか
キンキンキンやドパンドパンで通じるならそれが一番いいしそれでも楽しめる話を書けないなら小説でバトルものを書こうとするなと
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 14:44:26.89ID:/uyc3E/k
>>220
>>213>>214は主張の否定というよりノベル=小説って意味なんだから、「なろう小説は小説じゃなくて(ジャンク)小説だ!」って言い草にツッコんだだけだと思うが
結局なろう小説っていちジャンルに別名をつけただけだしな
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 14:50:21.57ID:MeOU/8qN
[なろう小説は小説じゃない]ってのは「小説の名に値しない疑似小説」って意味だからな。
だからジャンクノベル。

キンキンキンキン! (訳:意味わかったかな?)
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 16:32:45.10ID:oO7xdeX0
いうてなろうとラノベは線引きがステータスくらいしかないって話何度も見てる
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 17:14:43.25ID:kJHvkgN0
何度も見たからそれが正しいと思えるならお前さん余程ピュアなんだろうな
0230この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 17:28:41.16ID:oO7xdeX0
そうはいってない。
ただ、そんな意見が沢山ある中でラノベは違うと言うわりには、アンチは同じ作品のことしか言わない。
そんなんじゃなろうがーなんて意見は信じられないってだけよ。
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 17:35:54.57ID:0A9wkHRS
「なろうが」ってのはなろうの全てがって意味じゃなくてなろうのボリュームゾーンがって意味だからな
ランキング上位の作品がみんな似たような傾向にあるのならそれはなろうがといわれても仕方ない
日本人の全員がモラル高い訳ではないのに海外から日本人はモラルが高いと思われてるのと同じ
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 17:39:50.32ID:SeAwldHa
>>224
さすがにこれは教養なさすぎ
伝わりゃいいって考えは小説にはない
どの程度修飾があった方が好ましいと思うか人それぞれ感性の差はあって絶対的な正解なんて存在しない
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 17:49:33.48ID:9mf5Efaz
文章作品で戦闘描写書かずに擬音で戦闘シーンやるのはある意味斬新ではあるな
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 18:33:53.73ID:SBl/RO80
>>231

そのランキングだって日間や週間はなろう読者にさえ「まともに機能してない」と言われてるのやに、アンチは日間や週間を掲示して「だから今までのなろう作品は駄目だー」とかじゃないか。
似たような傾向も、その要素有名作品にもありますよってのもあるのになろうがー、なんてのも見るし。
0235この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 18:36:31.96ID:dv60I5h3
まぁなろう信者からしたらワンピースもドラゴンボールもNARUTOもダイの大冒険もなろうらしいからなw
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 18:50:19.32ID:+ovQLXx0
ジャンプ作品のアンチやってるやつの言い分ってなろうアンチやってるやつとそっくりだからな
0238この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 18:53:49.65ID:LItOIdBk
最初は、なろうだけ、こんな要素があるって言われてたのが
有名作にも似たような要素はあると言い出したのが始まりだっけ。
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 19:06:44.57ID:vZi5IGH5
俺はなろう最大の売りってのはネット上で無料で読めることだと思ってるし、なろう作品を買ったことは一度もない

アンチたちには、なろう漫画とジャンプとの比較の話は漫画サロンで漫画として、なろうアニメが〜とかの話はアニメサロンでアニメとして話してほしい

分けて考えてほしいんだよな
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:04:39.76ID:/vX3g5NB
>>232
伝わればいい、しか読み解けてなくて笑う
そもそもビジュアルのない小説で詳細な戦闘描写をやること自体が下策、キンキンキン未満でしかないと言いたかったんだが……
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:24:04.70ID:/vX3g5NB
例えばさ、ドラマや特撮で奇抜なアクションや迫真のチャンバラを見られるのは素敵なことだと思う
アニメや漫画でも同じ、シーンをいかに再現するか作者の画力を楽しめる

でも小説はビジュアルがない、どんな奇抜なアクションも書いたもん勝ちだし読者も減点こそすれ加点することはない
小説に求められてるのは感情移入や心情描写、この場合「どんな剣技で受け流したか」ではなく「何を思いながら受け流したのか」

このへんを考えずにやたら無駄に力の入った描写を書く底辺が多いけどそれって小説の正道としてはキンキンキンにも劣るよね?って言いたいんだよ
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:27:42.22ID:SeAwldHa
>>240
伝わってるから教養が無いっていったんだよ
山田風太郎も夢枕獏もキンキンキン未満だって言いたいんだろ?
鼻で笑われて終わりだぞそんなん
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:32:54.40ID:/vX3g5NB
>>242
そりゃ当時は小説にチャンバラを求める奴がいたからね
いわゆる「昔なら許された」ってやつだ
今の若い層でそういうのが好きな奴は小説を読むんじゃない、漫画を読むんだよ
ネット時代になって各メディアはそれぞれ詰め将棋のように最適解が出てる、今更旧時代みたいな小説モドキを書くのはやめたまえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況