X



【擁護可】なろうアンチスレにツッコむスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:38:00.80ID:XVfKaFnx
このスレはなろうアンチに対するツッコミを行うスレッドです。
総合アンチスレ等、反論やツッコミがスレルールにて禁止されているスレッドがあるため、ツッコミたい場合はこのスレにてツッコミましょう。

分かりやすいツッコミ先の例
・なろう作者・読者は犯罪者である。
・作者は童貞で、リアルでは阻害されてきた。
・なろうは読んだこと無いけどクソ!

前スレ
【擁護可】なろうアンチスレにツッコむスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560899995/l50
0492この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 13:43:33.15ID:4MHZcoNh
なろうで流行ってる要素は昔からあるということ自体は事実だが、だからといってその要素を持っていた過去の作品に比肩しているわけではない
要素は要素でしかなく作品そのものの面白さ、質の高さとは別
なろうはその要素を表面だけなぞっただけの物を色々ぶちこんで混ぜ合わせただけでひとつの作品としたときに混ぜた意味のない要素も多い
そういうのひっくるめて所詮は素人が書いたなろう小説なのでなろうの中で収まってる内は何も問題ないんだよ
そんなものを世に出そうと考える出版と作者はクソ
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 13:49:09.49ID:eym3yjGe
>>489

ハーレム→ラノベからある
文学性がない→ラノベに一人称ある時点で関係ない
SFガン無視→リビルドワールドが書籍化してるし、純SFではないが乙女ゲーはモブに厳しいがある。
パラメーター→確かにそうだが、とあるのレベルやバカテスの点数とかみたいなのはある。
ざまあしたがる→悪役が因果応報を受けるのは昔からある(なんなら復讐ものなんて純文学からあるし)ので違いとは言えない。
0494この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 13:50:25.59ID:JrxjdMHn
>>491
>なろう側の具体例

1:俺つえええ!
2:チート
3:ハーレム
4:トラック事故で異世界転生
5:ざまあ
6:パラメーター表示。

はい、論破。キンキンキン
0495この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 13:51:36.05ID:Vhii9MEi
ラノベのハーレムって昔からあるけど昔のハーレムってヒロインレースだろ?
周りに女沢山いるけど結局最後は1人選ぶのが主流で今みたく女何人も囲うとかあまり見た記憶ないけど
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 13:52:15.00ID:zrI5nLi7
というかなろうはくそとか言ってる人達に聞きたいけど、そこまで言えるなら事細やかになろう内の作品説明できるのか?
わりと説明できないのにくせとか言ってる人多いけど。
0497この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 13:53:16.64ID:NC1HjarL
普通、自分の書いたのが優れていようが拙かろうが
デビューの声掛かったら受けるだろうよ。
それを自重してろは、なろーしゅより傲慢。

なろうを買わない・読まないで済む話。
後なろうが出回るのは
電撃とかの受賞作が、なろう発作品に売上に負けてしまってるせいだな。

なろうが一般のライトノベルより優れていると言ってる訳じゃないぞ?
0500この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 13:58:48.53ID:NC1HjarL
>>495
読んだこと無いけど
新米魔王の契約者
インフィニット・ストラトス
ハイスクールDDあたりは?

それと後一つ アニメ化されてたような気がするけど
タイトル思い出せない。
0501この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:02:00.09ID:n4aMzCDA
>>489
もしかしてなろうに『SF』というジャンルがあるのをご存知ない?
つうか聖刻は一般に魔法ロボが出るファンタジーでは
操兵がSFならナイツマだってSFだろ
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:07:46.57ID:t1KkT82V
インフィニット・ストラトスは別に女囲ってないしハーレムエンドでもない
というか完結すらしてないのでどうなるのか分からん

あと1つ魔弾の王と戦姫かな?
あれラストで結婚してた気がする

と言ってもパッと出てくるのがこれだけとなろうに比べれば少ないね
0503この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:09:37.35ID:eym3yjGe
>>494

ハーレム→上で言われてるし、ヒロイン一人(主人公がその人に惚れている)でもやっぱりなろうだ!とか言われてる。
加えて言えば、別にヒロイン一人に決めないままなんだかんだで終わるのだってあったはず。
パラメーター→これも上で言われてる。
チート→言葉が違うだけで、アクセラさんの黒翼か白翼とか、逆廻十六夜の【アンノウン】とかは十分チートクラス
ざまあ→復讐物語なんて純文学からあるし、悪役の因果応報はなろう外にもある。
俺つえ→序盤で無双できるような能力は漫画、ラノベからあるし、その後苦戦や敗北なんて普通にある。無双ものはバトルメインじゃない場合も多いし。
トラック転生→トラックのやつはこのすばでネタにされたせいで勘違いされぎみだが、一時期流行ってたは流行ってたが、全体で見ればそう多くない。
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:16:34.36ID:eym3yjGe
>>499

すまん。なんで乙女ゲーと書いたんだろうか。
タイトル、なんだっけか。確か強化人間がいる世界での戦争ものだった気がするんだけど。
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:21:26.84ID:eym3yjGe
>>505

それは合ってる。合ってるんだけど乙女ゲーはSF要素がルクシオンや傲慢くらいで、残りがファンタジーだから違うかなと。
だからさっき言ってた強化人間のやつ言おうとしてたんだが、名前度忘れした。ブクマしておけばよかった。
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:24:17.55ID:5MC+vOho
なんかスキルにあれこれ言ってるみたいだけど、わりかしスキルは補助程度でしかない場合多いぞ。
例えば本当に補助程度でしかないのがあるし、他には剣術スキル(斬撃とばしたり)があるだけで剣術の腕には関係ないとか。
0509この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:33:03.37ID:mz92huM4
技に関しては別途剣技スキルとかある場合もあるので剣術スキルに剣の腕関係ないともいえない
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:37:19.44ID:NC1HjarL
>>502
それじゃなかった。
言おうとしてたのは魔装学園H×Hだったわ。
ハーレムアニメ一覧で見つけた。
0511この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:40:15.97ID:3/fU2G7W
スキル持ってない、ジョブについてない奴はスキル持ってる奴やジョブについてる奴には勝てないのが一般的みたいな作品があるのも事実だね
まぁなろう主は無職スキルなしでもジョブつきスキル所持者に勝つんだけど
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:41:12.70ID:qdZ9+tZR
それらハーレムというかエロに走っただけの作品のような気がしなくもない
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 14:49:05.71ID:NC1HjarL
一人に絞らず、女を囲う という言葉のイメージで調べたら・・・
エロとハーレムは相性の良さってことで許して。
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 15:08:18.69ID:ryIgHYsv
ハーレムでも主人公肯定出来るような性格ならいいんだけど、ありふれとか回復みたいなDQNとか、八男みたいな好きになったからじゃなくて全員成り行きでみたいなのは好きじゃないわ
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 15:49:04.46ID:5MC+vOho
>>511

だからキンを基準に考えるなよ。
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 15:52:37.85ID:pted2+2J
反論でそうじゃない作品もあるとか言うんだからそういう作品もあると言われるのは仕方ないんじゃね?
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 15:56:48.27ID:NC1HjarL
一作品しかないキンキンキンでなろう全体を語るのは乱暴がすぎる。

というか、以前からキンキンキンの話題しかでないって言われてるのに
頑なにキンキンキンで通そうとするほうがおかしい。
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 15:57:08.88ID:JrxjdMHn
>>515
だから、>>482で挙げたライトノベルと今のなろう系が一緒とか思ってるのかね?
そもそも俺が挙げた作品は早いと80年代、遅くても2005年までだよ。
バカとテストと〜とか反論してるんじゃねーよ。
もう「萌え」が一般化するころにはライトノベルは死んでた。
最後のトドメが「なろう系」なんであってね。だからここ15年甘く見ても2006〜2007年以降の作品はもうだめだよ。
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 15:59:10.77ID:JrxjdMHn
IS 〈インフィニット・ストラトス〉って2009年だろ?
そこまで行くと「なろう系」と一緒だよ。あんなもんライトノベルじゃない。
なろう系と同等。

キンキンキンキン!
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:08:28.27ID:JrxjdMHn
「後宮の烏」はここ最近だろとか突っ込まれる前に言うけど、
『ライト文芸』というのは昔のライトノベルの代替分野だと思ってる。
じゃあライトノベルってどうなっるのかというと瀕死じゃないのかね?

ライトノベル→ライト文芸 上級
ライトノベル→ライトノベル 中級。瀕死状態。ロードス島などのジャンルはもう出ない?
ライトノベル→なろうノベル(ゲームノベル) ゴミが多数。なろうがメジャーになる前から「萌え」でクズ化
児童文学→児童文学

キンキンキン!
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:12:05.13ID:yhy/E8GA
劣等生、劣等眼、ありふれ、失格紋、回復術士、ハズレ勇者、お前ごときが、魔王学院、

キンキンキンだけじゃなくて見下されてた奴が最強ってわりとなろうじゃありふれてるよな
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:21:20.51ID:eym3yjGe
>>520

少なくともラノベの枠だったものすら否定するのはいいんだけどさ、結局「お前らで違い考えろ」と言うような内容なのはかわりないじゃん。
何故違うのかをもっと細かくはなしてくれないか?
後、ラノベにすでに分類されてるからキン君が何言ってもその作品はラノベだぞ。
それに他の要素やアンチが必ず間違えるトラックの話とかは何もないの?
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:25:20.32ID:hy79xTz8
>>524

ナルト、サイヤ人襲来あたりの悟空、GS美神の横島。
馬鹿にされたり見下されたりしてたけど、実は凄い才能があったとか、努力して勝てるようになっとった、とかざらにある気が。
0527この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:29:40.84ID:+sscC4CC
>>519
>>もう「萌え」が一般化するころにはライトノベルは死んでた。
>> 最後のトドメが「なろう系」なんであってね。だからここ15年甘く見ても2006〜2007年以降の作品はもうだめだよ。

それは商業側の問題でなろうのせいじゃないじゃん。
あとなに? キンキンキンって馬鹿の一つ覚えで喚いてんじゃないよ。正直書いてて自分が情けなくなったりしない?
なろうをバカにしても自分の評価は上がったりしないしリアルの自分が良くなる訳でもない。
リアルの自分の環境を変えたいならちゃんと考えて行動に移しなさい。資格の勉強をするのでも良いしちゃんと就職するためにいろいろ探しなさい。
求人広告なんか新聞にだって載ってるから。なんかさー言動とか行動とか見てると低学歴の不満ばっか言ってる人とかぶってんのね。
スレ違いなのでこういう事は二度といわないけれど、きちんと考えてとしっかりしなさい。
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:38:52.49ID:n4aMzCDA
>>526
古くはスーパーマンやスパイダーマン、更に遡って怪傑ゾロとかもそうだな
別になろうだからとは言えない
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:41:37.20ID:EYLpcVAw
それは貴種流離譚というストーリー類型だぞう

貴種流離譚のパターン破りーをしたアルスラーン戦記というのもある
なろう小説の設定はこっちに近いな
0531この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:56:19.72ID:HBlVI1XP
なろうは色んな作品のいいとこ取りしようとして失敗したパターンだろ
ストーリーもう少しシンプルにすればいいのに色々詰め込みすぎて活かせてない
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:56:57.15ID:hy79xTz8
>>530

だから?
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 17:00:29.83ID:AqLdaCGn
>>532
放っておけよ。
あたかも、なろう特有の事象の
ように提示しておきながら、指摘されると話そらすことしかできないんだぜ
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 17:04:15.19ID:YNxz7HQz
なろう特有はどう見てもクソ主人公なのに称賛しかされない点
仮に批判的なキャラ出てきても排除されるか主人公サイドの人間になる
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 17:09:09.30ID:BtxSe3Yt
>どう見てもクソ主人公なのに称賛しかされない

ガンダムでよく見るやつやん
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 17:55:30.25ID:T47Ad3Gm
ガンダム主人公には称賛しかされないというイメージないな

問題児や厄介者で常に周りから一線引かれて悪い意味で特別扱いされてる感じ
むしろ何かと怒られてばかりいる感じする
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 17:57:53.19ID:rwVBLI7j
アムロは出撃拒否して殴られてるしカミーユは遅刻して殴られてるな
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 18:04:25.00ID:mygrBr4G
>>489
まあsfは数が少ないけどある事にはある
ファンタジーのようにも見えるが、空中戦艦も出てくる日本国召喚もsfジャンル
ハーレムなければステータスも無い
書籍の絵はオッサンだらけ
キンキンも結構好きだけど、なろうイズキンキンみたいな一括りにする風潮はどうなのかな
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 18:17:48.56ID:mygrBr4G
とりあえず純文学は、限られた1部の作品を除いて売れない
そのうち和歌のような、1部の人にのみ親しまれるものになると思う
ラノベもなろうも時代の変化であって、売れるなら需要があるということ
今この時代に昔のラノベと同じもの出しても売れないし、昔の文豪が仮に今本を出しても全く売れないと思う
結局いくら気持ち悪いと思われても売れるなら同様の作品は増える
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 18:40:13.80ID:eym3yjGe
>称賛しかされない

いやアニメ化作品でもデスマは娼館行った事や自主的デスマーチ咎められたり音痴に関して手厳しく言われてるぞ。
ありふれはクラスメイトに称賛なんてされてないし、盾なんていわずもがな。
というか批判する敵が味方になったら批判する味方になるだけでは?
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 18:42:07.98ID:4MHZcoNh
ぎがふれがクラスメイトに称賛されないのは当然だろ
あれは学生時代自分を認めなかった奴らを模したざまぁするためのお人形
オナホコレクションにはマンセーされてるじゃん
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 19:21:35.97ID:zrI5nLi7
>>543

いや、普通にクラスメイトでざまぁらされるのは操られてる二人か三人くらいで、そいつらも確か普通に無事だった気が。
そのときそのときに出てくるクラスメイトは能力が優れてる事言うけど性格に難があると言ってる(考えてる?)描写あった気が。
オナホ(?)ヒロインマンセー(?)は言い方からして褒めそやすヒロインだろうけど、まぁそれは確かに。苦言をていするのはあまりなかった気がする。
たぶん褒めるのはヒロイン任せで、公平な性格云々の意見がクラスメイト担当なんじゃね?
ちなみに主人公落下に関係ないクラスメイトや洗脳されてるクラスメイト以外は特にざまぁなんてされない。
むしろアビスゲート興とかいうキワモノが出現したりしてる。
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 20:04:48.45ID:TpZOahb+
なろうのハーレムヒロインや逆ハーヒーローはどうして主人公に惚れたかさっぱり過ぎるやつが多い気がする
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:06.13ID:/tkGd41o
そーいうとこは、どうでも良いんだろ。だから、全てキンキンキンなんだよ。
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 20:15:23.98ID:cGo/wJ6E
なろう系の主人公って友達になって面白そうな奴が少ないわ
そもそもの設定が友達のいないor少ないニートとか社畜とかが多いから理屈としては別に間違ってはいないのだけどさ

主人公よりその周りに感情移入してまう俺にとってはストレスフリーって書いてある作品は地雷だわ
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 20:17:23.45ID:T47Ad3Gm
クラスメイトが例え公平な視点で苦言を呈したところで
あまりの実力差ゆえに負け犬の嫉妬にしか聞こえないから意味がない

主人公が最強で賢明で知的でスゲーするための舞台装置の中で
その主人公にNOを突き付けても世界が許さない
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 20:33:07.07ID:n4aMzCDA
>>548
主人公の周りに感情移入して主人公を否定するのはなろうじゃなくても真っ当な読み方じゃなくね
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 20:43:48.81ID:cGo/wJ6E
>>551
ひねくれてる自覚はあるよ
恋愛もの見てても主人公よりサブキャラの方の話の方が好きだし
なろうはちゃんとキャラ立ちしてるサブキャラがいないからあんまり楽しめないことが多いわ

金ないから読むけど
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 21:07:35.02ID:E+a4Yu/0
>>549

・・・?
すまん。意味が分からん。
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 21:13:05.37ID:eym3yjGe
>>548

普通の高校生や大学生がおるし、現地主人公もおるし、ニートは有名所じゃあ無職転生くらいしかないしで、ツッコミどころ満載なんだが。
友達になりたい云々は個人の主観だからどうしようもないけど。
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 21:15:31.75ID:NC1HjarL
388この名無しがすごい!2019/10/13(日) 20:45:29.27ID:3MnEWjyA

・ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として膵臓のような非なろう系名作が生まれる事もある」

・自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、なろうが新しい文学だと認められない保証はない」

・資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、なろうは大人気という見方が一般的だ」

・知能障害を起こす
 「よっこらふぉっくす こんこんこん」

・自分の見解を述べずに人格批判をする
「なろうが稚拙なんて言う奴は、自分の中の文学しか知らない証拠。現実をみてみろよ」

・ありえない解決策を図る
 「結局、アンチが買い支えて需要を生めば良いって事だよね」

・レッテル貼りをする
 「なろうがクソだなんて過去の概念にしがみつくアンチはイタイね」

・勝利宣言をする
 「なろう作家のトップは何億円も稼いでいるんだが?」

・新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「なろうは新しい文学だと認めない限り文学界に進歩はない」

アンチスレから持ってきたんだけど
なろうは新しい文学形態だなんて主張してるの見たことある?
他にもツッコミどころ満載で、これアンチに該当するほうが多いぐらいなんだけど。
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 21:25:14.12ID:+sscC4CC
なろうには異世界物だけじゃなくて恋愛物や現代物にホラーなんかもあるじゃん。
まるで異世界物しかないように言うのはどうしてだろうね?
まあ推理物はネットに投稿するメリットが100%まったくないので除外する。
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 21:31:58.31ID:eym3yjGe
>>555

まじでだいたいアンチのやってる事だな。
勝利宣言、概念、有利な将来像、資料は聞いたことすらない。
ありえない解決策は、売れてないくせになろうのせいで本屋からラノベが消えたと主張するアンチに売上を提示した人が「事実として売れてるんだから、ラノベが好きなら買い支えればいい」と発言したのを何度か見た。
恐らくそれの曲解。
自分の見解はまんま自己投影。アンチ側が作品やなろう叩くときになろう側の知識披露しないパターンが多い。披露しても間違い知識が多い。
ごく稀に関しては、なろう系とか使ってる時点で妄想の類だろ。
レッテルはりもだな。なろうがクソという「過去の概念」なんて書かんだろ。
なんかもう、ツッコミ所多すぎるわ。
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 21:35:51.34ID:NC1HjarL
>>556
最近のアンチスレで
俺らが言うなろうがーは、なろう全体を指しているのではなく
ボリューム層の事だー」
なんて新説を打ち出してたのがいた。

なろう全体をくさすると、思うように中傷できないからってことかね。
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/13(日) 22:45:51.23ID:C91WssLG
自分たちがやってることは向こうもやってるってアホな思考するくらいじゃなきゃ
そもそもアンチなんて無価値な行為はできない
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 00:05:01.02ID:hC1Wb3m2
無価値な行為とか言ったらなろう読むの自体がほぼ無価値だろ
ここでレスしてるのも無価値だし無価値と見下せるほどお前の人生価値ある行動ばかりしてるのかってなるからな

オレ?オレの人生なんて無価値の塊だよ
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 00:34:35.98ID:BKI1/e0e
>>558
なろうはチートハーレムばっかり!みたいな言い方するとチートハーレムじゃないのを一つ挙げられるだけで論破されちゃうからな
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 00:49:24.28ID:XcFvJPij
相手の揚げ足をとる論破に価値はないってアンチスレでも時折言われてることだぞ
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 00:51:38.10ID:uHDgbCgV
なろうは素人が作品を無料で公開してるサイトなんだし、全体的に質が悪かったりちゃんとした小説がほぼ無いのは仕方ないと割り切るしかない
こんな言い方するとアレだけど、なろう産の低俗な作品が書籍化したりアニメ化してるのは出版社とかに文句言うしかないんじゃないかな…
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 00:53:45.73ID:9UuY4WXa
いかんせんなろうは魅力を感じる主人公が少ない
悪役はもっと魅力を感じない
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 00:58:33.07ID:iGax87xr
素人が書いてるんだから下手なのは仕方がない。その中で自分の好みに合う奴をいくつか読んでる。
でもまあなろうしか読んでない訳じゃないし、商業は商業で不満もあるのよ。
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 01:02:30.05ID:VnviXlNI
とは言ってもなろう外では魅力ある主人公が多いかというとそうでもないんだよな
確かに割合で言えばなろう内よりなろう外の方が多いのかもしれんが
そこは>>567の言うとおり素人の寄せ集めだからしゃーない
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 01:07:03.09ID:FDxzR4vt
外に出てきてる(書籍化されてる)作品は流石に素人の作品だからってのは通じないだろ
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 01:09:38.58ID:kXagZKkH
ぶっちゃけなろう主からチートと取り巻きなくしたらお前らだからなw
そりゃ魅力を感じるわけない
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 01:18:28.55ID:Fl4Lz9F/
魅力的な主人公って読者それぞれの主観だろ
クソガキと腐にとってそれはルフィみたいなやつでキモータにとってはイキリト様とかなんだろう
所謂ナローシュはなろう読者のボリューム層にとっては共感できて魅力的な主人公なんだろうし外野が魅力ないと言ったって作者陣としては変えようもないわ
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 01:18:57.18ID:2wJVZT6u
なろうで魅力ある主人公かあ

俺は批判も多いけどオバロとこのすばの主人公は好きだな
怠惰で欲望に忠実なくせに肝心な時にヘタレで弱いくせにカッコつけで調子乗ってすぐ死ぬけど
仲間のためなら躊躇せず全てをなげうつ男気を見せるカズマさんとか
見た目は割とまともな知性派なのにマヌケでコミカルで馬鹿っぽくて内面がどうしようもなく狂ってるアインズとか
人によっては受け付けないだろうけど俺は魅力的に感じるな
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 01:32:21.60ID:cgIWSs7M
主人公の内面現実に寄せ過ぎではあるな
自らの力と頭脳で女金権力名誉を手に入れる成り上がりモノと言えば聞こえはいいけど現代人が異世界行って貰った力で好き勝手やると聞いたら拒否感示す人がいるのも理解出来る
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 02:09:59.64ID:VnviXlNI
>>571
それはその通りだが今は書籍化作品だけの話をしてるわけじゃないだろう

そもそもなろう主人公に魅力を感じないって言う人は
ジャンプなりハリウッドなりもっと市場規模が大きいコンテンツを見れば良いんじゃないかな
なろうなんて所詮はニッチな需要を満たすための物だし
なろう作品が感性に合わないならニッチよりもメジャー寄りな感性の持ち主なんでしょ
わざわざなろうに固執する意味が分からない
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 02:32:29.07ID:1WF2uIT2
そういう考えの人もいるってだけの話なんだから意味が分からないとか相手を否定しなくても良くね?
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:18.49ID:D4hJLLMr
ニッチの自覚ある奴は良いけど本気でなろうを流行の先端とか〇〇は売れてるから有名作品の□□より上!とかなろうじゃないとラノベじゃないとか言い出すからな
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 04:29:11.32ID:+7dzOWKQ
>>578
新しく台頭してきたジャンルだし言葉として先端で合ってんじゃないのか?
流行の先端ってまだ広く受け入れられてない物の事だと思うが
仮にラノベのスタンダードがなろう系になったならもうそれは先端とは呼べないし
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 07:42:40.24ID:i1UXsz/V
>なろうじゃないとラノベじゃない!

これも曲解か?聞いたことないんだが。
聞いたとしても、露骨になろう知らない対立厨とかが使ってるくらい。

>>574

でも世の中の人が嫌う主人公ってまさにカズマらしいがな。アンチの主張だと。(クズ・なんだかんだで仕事する幸運チート・王族とのコネクション等)
それに、必ずニートが主役だから嫌いとか、主人公の善行無視したり曲解したりして嫌いとか言ったり、主人公が歪んだ流れ無視して(これはサイコパス作者の作品にちがいない!)とか。
ニート主役は珍しい部類だし、それ以降のアンチの行動ばかり見るしで、だいたい言いがかりレベルなんだよなぁ。
確かに無職転生みたいなクズ主人公はいるが、あれはクズ主人公が人としても成長する物語だし。
後、主人公嫌い!不快感!で済まそうとする人も多い。不快感はいいんだが、不快感の理由言わないまま「俺が不快だから皆不快だから消えろ」みたいなのも多いし。
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 07:43:22.98ID:7u5CoXy3
十二国記、キマイラシリーズ、小説ドラゴンクエスト(特に久美沙織氏)、小説版エメラルドドラゴン、大唐風雲記
七姫物語、 ミミズクと夜の王 、塩の街、ラグナロク(安井氏)、陰陽ノ京、ウィザーズ・ブレイン、後宮の烏 、
ブギーポップは笑わない、キノの旅、パンツァーポリス1935あたりのライトノベルとまるで違うって文章表現力の差じゃね?

あと卵王子カイルロッドとか、風の大陸(竹河聖)とか風の白猿神とか。ドラゴンズ・ウィル とか。風の聖痕とか。攻撃天使とか。
ファンタジアの主要作品を見ても明らかになろう系と「ちゃんとした」ライトノベル作品の違いが分かるってもんだよ。

まさかお前ら上記作品も読まずに「キンキン君」とか言って冷笑してないだろうな?
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 08:03:40.06ID:i1UXsz/V
>>582

だから言ってるだろ?
ラノベ初期が素晴らしいからなろうと違うんだよ!みたいな事言ってるけど、実際ラノベに分類されてる作品にもハーレムだのチート的能力だのがあるんだって。
実際後年にはバカテスみたいな一人称視点のも増えたと言ったら、例のキン君はラノベであるのにラノベじゃないと否定したし。
何で既にラノベに分類されてるものをラノベじゃないと否定して、だからなろうはクソなんだ!とか言われなきゃならんのだ。
第一、例のキン君が毛嫌いされるのは一々自分の叩きネタ使ったりしてマウントとろうとするからだろ。
少なくとも、「俺はラノベ初期の文章が好きだったから、後年のラノベっぽいなろうは嫌いかなあ」と言っておけば済む話を、わざわざ煽りよるから面倒な話になる。
おまけにキンがなろうの全て!的なレスしながらも、「これを読めよ!そんで自分で違い考えろ!」的な事を自分が読んでもいない作品に押し付けてるんだから。
文章力とやらで違い見たいのなら純文学に分類されるものを読んでればいいじゃないかという話で。
別に絶滅したって訳でもないんだから。
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 08:20:34.66ID:7u5CoXy3
>>583

ラノベ「初期」か?キノの旅はとっくに2000年代に突入してるぞ。
七姫もそうか。ラノベ「中期」作品もけっこうあるだろ。

>文章力とやらで違い見たいのなら純文学に分類されるものを読んでればいいじゃないか

いくらライトノベルでも日本語が破綻してるものを提供してはいけない。
当たり前だよな?なんでみんな「キンキンキン」をネタにしてると思ってるんだ。もっとも『無職の英雄』ってわざとやってると思うがな。
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 08:23:24.68ID:BKI1/e0e
>>582
ファンタジアの主要作品と言いながらスレイヤーズとかセイバーマリオネットをスルーしてるのは何か都合の悪い事があるんですかねえ
ここで挙げられたどの作品よりもメジャーな「主要作品」だと思うんだが
恣意的なチョイスで全体を語るいつものアンチスタイルかな?
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 08:33:09.79ID:rY6YfU9L
スレイヤーズはキモい
自分はなろう読者だけどあれに近いノリのは読めないわ
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 09:01:42.69ID:i1UXsz/V
>>584

ネタにするなって言ってるんだ。
それが嫌いならネタにせずに無視してくれ。
おまけにそれをなろう全体的に言う所がおかしいって所に気づいてくれ。
ラノベ云々は、そりゃ初期と後期で分けて考えてたから。中期とは考えてなかったからだ。
というか突っ込んでくる割には「キンキンをなろう全体のように言う」とか「煽ってくる」事実を無視してキン君擁護するとか、いろいろ言いたい事はあるけどさ。
とりあえず、文章力とやらで面白さが決まる訳でもないのに、文章力でマウントとって「だからなろうはクソなんだ」的な事言ってるのは何か違うと思うが。
じゃあなんで後年のライトノベルがアニメ化とかしてたのって話になるし。
それで今のラノベが嫌いなら、純文学でも読んでろよって話になるのは当然の帰結だと思うけれど。
文章力が決まりだっていうのなら、あれほど適任なものはない。
「読んで来い」にしても、書籍とは違うとはいえど無料でweb版見れる場合が多いなろうと比べるのに有料作品を持ち出すってのは何か違くないか?
第一、彼ってなろうの方の知識は「アンチ御用達!間違った知識パック!」的なのしかもってなかったけど。
それでラノベの方の知識は持ってて当たり前だよなあ?みたいに来られても困る。
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 09:30:30.91ID:XIzJfuvi
キン君、曲解・捏造したし。
アンチの言い逃げも多すぎるから
何かスレルール増やすかね?

なろうアンチの捏造などはご遠慮くださいとか。
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 09:37:43.64ID:VUfzj3g1
>>588

でも、あいつら言い負けても真実だと盲信しっぱなしだから意味なくね?
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 09:46:53.28ID:atCPqhoz
なろうの作品全てがそうじゃないと言いながらアンチは一括にする信者
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 09:49:42.69ID:XIzJfuvi
>>589
もちろん、付け加えただけで、来なくなったり、捏造が減ったりなんて事はないけど
キン君の曲解とか、その度に相手するの大変そうなので
スレルールを理由に話打ち切ったり、相手しなくても良いようになるかなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況