X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part215
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9b-Ymer)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:10:49.23ID:gip4P7Ra0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
-
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part214
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568597499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/04(金) 17:59:59.79ID:Ia92vxe+a
宝石を使う宝石魔術で宝石を作る設定にすれば良い
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a5c-/SUt)
垢版 |
2019/10/04(金) 18:45:11.35ID:8LARPWi/0
>>756
そして当りクジを気心知れた友人か自分に逆らえない後輩に押し付け
酒をタカリに行く度嫌な顔されるのを内心俺のお陰だぞとほくそ笑み
ダチの金で飲むタダ酒が美味い!生活を送るんですね
0761この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/04(金) 18:52:30.51ID:Ia92vxe+a
それかなりめんどくせえアスペだな…
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 19:33:46.39ID:5LZqP4mX0
イラっとするよりも呆れて読まなくなるのは
親も自分も余りに頭が悪すぎて追放系かな
ちょっと考えればそんなこと無いのは分かるのに
知能が小学生以下で領地経営とか貴族社会とかどうやって生きているんだとか思える
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ ea25-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 20:30:51.20ID:ADZJAe+y0
>>747
金貨1枚で経験値1だったっけ
そのせいで交換レート的に戦利品の銅貨にほとんど価値がなくて
数万枚の銅貨を見つけても重いからって理由で無視されるんだよね
そういう所が妙にリアルだったわ
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ a51e-o6K/)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:37:00.28ID:KwoejmsJ0
>>743
風評からの取り付け騒ぎってのはそういうもの
現実でも、信用金庫に高卒就職する予定のJKに友達が「(強盗とかあって)危ないかもね」と冗談を言ったら、
翌日にはその信用金庫の経営が危ないらしいという話になり、三日後には倒産確実と断定され、
最初の冗談から十日程度で二十億円が一気に引き出された事件があった

>>748
熱と圧力でハンドメイドするなら、単純に「キレイな宝石を作るには人間離れした超絶的な技巧が必要になる」の一言で終わりでしょ
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a77-M8t1)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:44:04.91ID:cNo24t9i0
「国家の枠に縛られない」ギルドなら為替や両替やらで地味に運用してそう
狼と香辛料の商人ギルドみたいな
何か理由つけて金貨に混ぜ物できない世界だと逆に預金手数料取られてもおかしくない
0766この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:47:32.65ID:eJkQWA9ca
熱と圧力

圧力鍋爆弾だな!
0767この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:06:20.26ID:eJkQWA9ca
やはり、いつものアブノーマルな連中が居ないと勢いがたらんな…
0770この名無しがすごい! (ワッチョイ 5961-JNho)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:43:38.14ID:n6LvvIPX0
で、隔離病棟組は出張か?(笑)
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ 5961-JNho)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:51:44.18ID:n6LvvIPX0
おいといて
女作者モノで
「私は裏切られたの!」
「私は騙されたの!」
「私は裏切られたのよぉっ!」
「私は傷ついたのォッ!」
なんかこーゆーの多いやろ?
作者が三十路とかになって
自分の作品読み返したら…

どうなるのかなーーーーと……(笑)
0774この名無しがすごい! (ワッチョイ 5961-JNho)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:58:06.12ID:n6LvvIPX0
あーーー……
「私をこれ以上傷つけるな!」
「このハグゥエエェェッッーーー!」
の人もそこそこだったなぁ……
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ef1-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 02:47:11.76ID:u4zTcZ7F0
まあコスタリカ警察の例とかモンゴル海軍とか日本でも海保の存在とか、
そういうのを知ってると、自衛隊≠軍隊はあくまで憲法や外交に便利だからポジションだからと思わなくもない。
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a01-BfFI)
垢版 |
2019/10/05(土) 03:01:55.82ID:O9UZDKRk0
古村崎ってアンチ自衛隊なキャラじゃなかったっけ?
その目線からいえばあの発言間違ってないと思うけど
んで「軍隊は国民を守らない」は軍が守るのは第一に国であり国民では無いって意味だっけか?
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ 5961-HCc2)
垢版 |
2019/10/05(土) 03:08:39.19ID:n6LvvIPX0
パヨクバイアスか〜
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-AhEp)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:29:49.72ID:RRcFXEPb0
そりゃ基本的に軍隊が国体と国民のどちらかを優先して守るかというなら、基本は国体だよ。
香港にしろトルコにしろ、現在進行形で国民に銃を向けている軍隊は世界にあふれてる。

安倍祖父のむちゃな命令に反して学生デモに銃を向けるのを拒否した
防衛庁の件がある種の英断として語られるのは、世界的にはそれが希有な話なのと、
あくまで防衛庁は権力者の意向より法的正当性を遵守したという、
ここ最近の日本では有り得ない話だから。
今や権力者に言われれば不当拘束も公文書改竄も何でもやる忖度ジャパンと化してるしね。

GATE漫画版の描写は、戦場ジャーナリストという存在そのものを
単にスクープ欲しさに無分別に危険地帯に行きたがる反日の無能、みたいに描写しつつ、
最終的に無理やりいい感じげにまとめようとしてる安っぽさにイラっとしたな。
0787この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:16:20.37ID:xCPcEIT7a
実際、危険な紛争地域に行くのは
下請けというか一発屋の賞金稼ぎの乞食みたいなカメラマンだろw
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-2rUB)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:17:52.01ID:RjY044X40
>>784
”今や権力者に言われれば不当拘束も公文書改竄も何でもやる忖度ジャパンと化してるしね”
ここの部分の、権力者のことを全て現与党の党首だと勘違いしてる人って結構いるのよね。
たぶん財務省とか叩けばいくらでも埃が出ると思うよ。
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ a69d-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:44:36.00ID:fpUkgi930
料理がテーマでもないのになろうって何でこんなに料理にこだわる作品多いんだ
大抵うまいしか言わないし
料理作りました食べましたぐらいならいいけどうんちくやりだしたり素材にまで
細かい描写いれるのもあってイラっとはしないけどもやっとするわ
0793この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:09:23.65ID:SxWmW7wEa
任期が終わった大統領が必ず死刑になる国があるそうだな

やはり銀河コンピューターや並行宇宙ネットワークを構築して神になったコンピューターに任せるしかないお
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ a51e-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:16:21.61ID:Ow5KF3pF0
>>792
テレビとかラジオじゃなくて、全て人づての噂話で伝わったんだよ?
1973年の出来事だからインターネットはおろか携帯電話すらなく、ポケベルすら数年前に生まれた最新商品だった時代
むしろテレビやラジオがなかったら口コミが伝わらないってどんな異世界だよ
0795この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:29:00.72ID:SxWmW7wEa
覚えておくと高度経済成長時代に転生した時に便利な裏ワザ〜

まず1株1000円の雪印やグリコの株を100株【借り】ます
即座に売り払います。この時点で10万円入りましたね?
その後、お菓子に青酸カリをまぶしたりマスゴミでネガキャンを繰り返しましょう
株価が10円になったら100株買い、それを【返し】ます
手元には9万9千円残りました

当時の証券ヤクザや総会屋はみんなやってたお
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a01-BfFI)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:42:31.68ID:O9UZDKRk0
>>794
豊川か
Wikipeの噂伝達ルート見ると本当噂って怖いな
オイルショックのトイレットペーパーの方はチラシやメディアが広げるのに絡んだから爆発的に広まったケースか
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dad-M8t1)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:30:45.79ID:XSQI1SL/0
老いがなくても腐敗はするような

権威強くなりすぎるから誰も意見できなくなる
誰々の子孫だから配慮しないとのコンボを古い時代の価値観で運用することになるだろうから
ただの暗君よりよほどひどいことになりそうな
0804この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:43:24.95ID:XEjGpKuNa
スケルトンだから腐らないw

座布団1枚やろう
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ eabd-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:47:48.46ID:1HtGlIEe0
この話題は結論出てる問題でな
組織が腐敗する理由、腐敗を正すことができない理由の1つにクビにできないってのがある
独裁者は国民の声を聞き結果を出さなかった担当者を気軽に罷免する権利がある
そもそも独裁者の仕事は自分が指示しなくとも仕事する優秀な部下を揃えることだからな
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ eabd-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:05:28.50ID:1HtGlIEe0
最後に補足すると、
独裁者は自分の好きなことを押し付けるってイメージだけど近いのは放任主義
国の将来を考え政策を実施するのは全て部下で自分はその上の天皇みたいな存在
結果が気に食わなかったら独裁者がそれを裁くという流れになる
だから内閣総理大臣的な部下や各大臣に情報が上がってこないなんてことはあり得ない

安倍総理が人材に困ったり世間の目を気にして大人の事情で無能を大臣に据えるということもない
パチンコを警察が遊戯だと公認して天下り先や献金をもらい全く同じ特殊景品を質屋に持ってきた客を逮捕することもない
独裁者がそれを一掃するのではなく、その部下が独裁者の威をかりて例えばNHKなんか一瞬でぶっ壊す
N国みたいな団体が時間と手間をかけて不正を正すような非効率がなくなるまさに理想郷
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ 750c-q4GT)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:31:33.94ID:12b7q7Bl0
なろうで、『エール』がよく飲まれてるけど、冷えてないエールが美味いんだろうか

他の酒の方が美味そう
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ daf3-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:37:59.15ID:/JWLysah0
詳しいニキワロタw

>>813
旨くは無いけど酔えればいいみたいなのかね?
ワインとかは金持ちとかが飲んでて貧乏人はエールとかはちみつ酒とからしい

はちみつ酒うまそう
0819この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:51:43.74ID:AuB0svZk0
キンキンに冷えたビー・・・もとい、エールを飲んだことが無ければ
「こういう味だ」という認識でそのまま流されて行くからな
現代日本人だとぬるいビールが美味しい?という話になると思う
0821この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:55:22.05ID:AfVmohX+a
ジャングルに住む乙女達が
バナナや果物をクチュクチュ咀嚼し
デカイ甕にビュルルッっと吐き出して
ジャングルドブロクを作ってたな
0822この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Aznd)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:57:16.50ID:YaoRq10ua
日本酒でも冷やす、熱燗、常温って種類によって違うのになにゆえビールはそんなに冷やす冷やさないでバトルするんだ?

というかビールだってスタウトやらろ過前やらなんやらいっぱいあるだろうに。
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 6966-PqvS)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:59:06.07ID:IxHEutgS0
「ビールは冷やすもの」なんてのは日本ぐらいだそうな。
日本でビールが普及したのが戦後で、冷蔵庫の普及と重なるからじゃないかと思うが。
(焼酎をビールの代用品にするホッピーが発売されたのが戦後の昭和23年だそうだから、当時ビールはまだ一般的じゃなかった)
そもそも、昔なんて酒は常温が熱するかの二択で、昔からビールを飲んでる地域じゃ今でも常温で飲むのが一般的だとか。
(ビールは常温で飲むと味がよく分かるので、美味いビールは常温で飲むのも乙なもんだ)
エールもまた似たようなもんだろう。
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 6966-PqvS)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:04:56.49ID:IxHEutgS0
>>821
甘いもので口噛み酒?
口噛み酒ってのはデンプンを唾液で糖に変えて作るモンだろ?
果物なんて、放っておくと勝手にアルコール発酵したりするよ、猿酒とか。
哺乳類でアルコール耐性が高いのがネズミとコウモリとサルなんだが、どれも進化の過程で果物を常食していた時期があるからみたいだな。
0827この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:15:18.39ID:AfVmohX+a
お前にはジャングルのババアがクチュクチュペーしたドブロクをやろう^^
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:16:01.25ID:AuB0svZk0
現代日本人だと冷えたビールを飲むのが普通で
日本のビールは基本冷やして飲むと美味しく感じるように作られているから
転生、転移者が日本でビール飲むのに慣れ親しんでいるならぬるい洗練されていないエールは直ぐ美味しいとは思えないと思われる
あとやっぱり暑い日にはキンキンに冷えたビールの方が美味いと感じるのは確かだ
0831この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Aznd)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:22:19.70ID:YaoRq10ua
>>821
いくつか可能性があるな。
1発酵の制御のため、あるいは果実の効率的加工のため
 高温多湿で糖分が高すぎて発酵が進みすぎるから抑制の為に行う。
 果実自体がそのままだと発酵に適さない形状なので加工している
2儀礼的なもので無意味
 儀式的な意味呪物であったり婚姻の為の贈答品である場合
3外部からの喧伝による再解釈
 外部から来た文明人(笑)がそう言うものがあると言ったものを再現し伝統と言う場合

お薦めは3

ジャングルってあまり酒を飲むイメージがないんだよな。
お酒に向いた果実も無さそうだし創作でもそこまでジャングルで酒って出てこないし。
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 6966-PqvS)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:28:12.97ID:IxHEutgS0
「ビルマの竪琴」という小説で、椰子の樹液を溜めておくと酒になるってあったな。
捕虜収容所の日本兵が、そうやってこっそり酒を作って飲んでた。
0837この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:33:34.25ID:XEjGpKuNa
シェリー酒みたいなもんか?
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ eac9-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:45:49.83ID:kARObICM0
>>835
りんご県生まれの私が答えよう!
シードルって別に一種類しかないわけじゃなくて、濃厚甘口からスッキリ端麗辛口までいろいろあるんだよね
コメの酒やブドウの酒だってバラエティに富んでるんだからそれくらいは想像してほしいね
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:54:01.08ID:AuB0svZk0
>> 835
甘いのは甘いがアルコール混ざるので苦みもあるしリンゴ酢みたいな酸味もある
未成年ならだめだかそうじゃないならスーパーやコンビニに置いてあるから勉強に一本だけ買ってちょっとだけ味見すると良いさ
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ 6966-PqvS)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:01:36.80ID:NUAWU1fb0
「ビールは冷やすもの」なんてのは日本ぐらいだそうな。
日本でビールが普及したのが戦後で、冷蔵庫の普及と重なるからじゃないかと思うが。
(焼酎をビールの代用品にするホッピーが発売されたのが戦後の昭和23年だそうだから、当時ビールはまだ一般的じゃなかった)
そもそも、昔なんて酒は常温が熱するかの二択で、昔からビールを飲んでる地域じゃ今でも常温で飲むのが一般的だとか。
(ビールは常温で飲むと味がよく分かるので、美味いビールは常温で飲むのも乙なもんだ)
エールもまた似たようなもんだろう。
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ a902-2OtG)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:03:50.29ID:YwrBrlcJ0
転生ナローシュでよくみる焼酎無双とかほかにパターンはねーのかよ
ってくらい同じ展開だよなあ

>>834
そうそう、普通に冷やしてるよね
どこから常に温いのを飲む説が広まったんだろうか…
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 750c-q4GT)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:08:05.82ID:8KXBqrPD0
常温ならビールより他の酒の方がうまそう
0844この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:36:17.44ID:Yh1qu0Zna
ギネスを室温で飲むおっさんはいたな
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-o6K/)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:26:53.25ID:oCWaJcnE0
>日本でビールが普及したのが戦後
はて?戦前戦後の配給制度の一品としてビールがあったり
軍の酒保でも販売されていたりする程度には、ビールは一般的だったようだが?
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a5c-/SUt)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:26:54.85ID:sxyLDLtd0
異世界を救って帰ってきた英雄が地球に帰ってきたら異世界の軍勢が攻め込んできたり
地球も大概の異能バトル世界だったりで地球でも英雄になる話ばっかりってどうなんだろう
たまには異世界を救った力を発揮する所もないのに戦場でしか生きられなくなってて
英雄と称えられる世界を捨ててまで帰ってきた日常に適応できない悲哀を書いたっていいじゃないか
「あっちじゃドラゴンも飛ばしたし帆船にも乗れたよ。100万もする魔道具も自由に使えた。
それが地球に変えれば、スーパーのレジ打ちにもなれないんだ!」って
0847この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-HCc2)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:28:57.95ID:bJlGohx5a
異世界大佐「おちつくんだなろーしゅ。なろーしゅ、お前に必要なのは友だちだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況