X



星海社Fictions新人賞 投稿者スレ 其の四
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 02:58:36.46ID:7S8/NAsV
>>152
馬鹿に馬鹿と率直に言って傷付けたのはすまんかったけど、誰かが言わなきゃならんことだ。
それにチラシの裏に書いとけと命令しただろ。
チラシの裏に書いとけってのは、ここに書くなって意味だよ。こう言えばわかるな?
>「最初に書いた常識をもし反論するのであれば論理的に反論せよ」
ついでにお前が復唱しろというこのクソ文章だけど、この短さなのに何回復唱しても意味不明だよ。
率直に言って「てにをは」のレベルでおかしい。
無理して認知バイアスだのと使いこなせない言葉を引っ張ってきて自分を大きく見せようとするより、まず基本的なところをちゃんとやれ。
あとついでに、最低限空気が読める人間性を身につけろ。
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 03:02:07.47ID:7S8/NAsV
>>156
O太氏の人脈ってよりは、講談社の子会社ってことの方が大きいんじゃ。
弱小出版社つってもそこはね。
まあそれも含めてO太氏の人脈とも言えるか。

西尾維新という、氏の最大の人脈とケンカ別れした(らしい)のは痛いだろうが。
竹さんとは星海社でも普通に仕事してるみたいだけど。
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 03:05:13.47ID:uHyzapF/
>>154
いいえ。あなたのような人は馬鹿にはしません
するべき点がないのでしようがありません
それにここで別にトレーニングしようとも思っていません
結果的に応対することになっただけです
ただ誤読を一点指摘させていただきますが私は「あなたのトレーニング法」とやらがあり
それが効果的だとは一言も言っておりません
「他者との対話や討議は創作の役に立ちうる」
は歴史的日常的に明らかなのだからやるべきだよね
という常識を最初に言っただけです
もしこれにあなたのような人が反論なさるのならしていただけるとありがたいのですが
賢明なあなたならばこれは当たり前、自明であり論理的反論が不可能なのはおわかりでしょう
人間は気に入らないものを見つけ、見つけ出したらその主張の真偽に関係なく
ただただその好悪の感情の自動人形になってしまう
そのことに自覚的な人がこの世に少しは増えてくれるとありがたいのですが…
「人ではなく命題の真偽を論理的理解すること」
それをたまたま出くわしたならばいかなる場所でも面倒臭がらずに勇気を持って貫徹すること
それが個人的な信念です
ソクラテスやイエスやキング牧師などは殺されるに至ったのですがそれ故により重要な人物として歴史に残ったのです
繰り返しますが今回は、私はここで誰かと討論しようとは思っていません
議題の提出もこちらからはしていません
それは他の場所で日常的にやっています
みなさんもそうでしょう
ここはそのような場では有りませんしそもそも訓練を仕掛けてもいませんし
その相手となりうる人も居ないので訓練になりようがありませんでした
ただ先に書いたように別の意図はあります
私がやったのは信念に基づき、不適切で間違った主張や愚かな心性からくる発言を正しただけです
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 03:11:55.96ID:uHyzapF/
>>157
こういう下劣な品性と知性の低さを持つ人間が少しでも更生されるように祈っています
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 03:16:55.52ID:tcKjFj4/
なるほど、わからん

しかしみんな意外とこんな時間でも起きてるのな
土曜の夜だからか
それともレスバは最後に上から目線でレス付けた奴が勝ちという暗黙のルールがあるからか
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 03:17:51.56ID:uHyzapF/
>>160
今、伝わるか伝わらないかではなく、いつでもどこでもするべきことをやるかどうかです
シオランの言葉です
「自分が現にあるとおりの者であるゆえに自殺するのはよい。だが、全人類が顔に唾を吐きかけてきたからといって、自殺すべきではない」
空気などのために生きるべきではなく真理のもとに生きて死ぬべきです
それが物書きを志すものの最低限の努めでしょう
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 03:32:32.14ID:E+QoG46f
>>160
禿同
この世で一番の悲劇は会話が出来ないことだな。

以下、
ID:uHyzapF/
↑NG推奨ですよー。
0170この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 11:35:24.51ID:wN9SrmAr
うわぁ…

テンプレのような拗らせワナビ
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 13:45:35.75ID:umAAkiGB
最後に
この板の半分近くとは言わないけど3割は俺の書き込みだから
普段君たちが情報として摂取し、読み、反応し、話題にしてるの他の人のではなくてだいたい俺だから
何をしているか少しは分かったかな?
あと、あのドストエフキーの職業は大手マスコミの社員だったらしいよ
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 20:24:45.50ID:g7Z5dJF/
ひたすらキモくてイタい
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/27(日) 20:27:20.36ID:zhfFPkeT
話題を変更しまして……
いよいよ明後日に座談会発表(予定)ですよ、皆さん!
今回、投稿した人はどれくらいいるんだろう。
ちなみに、私は投稿しました。電話が来ないし、おそらく一行切りなんだろうなと既に諦めています。
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/28(月) 00:09:18.05ID:Mn8MYzYK
帰ったか
久々にナギラ並に気持ち悪い奴だったな……
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/28(月) 12:00:29.04ID:evHu3gfl
論理的思考力がどうの、というトレーニングが良いか悪いかは俺には分からんけど。
とりあえず言えるのは……歴史的偉人の名前や著書、名言などをやたらと引用するのをはじめとして、
小難しい表現や知識をひけらかして博識さをアピールし悦に浸るという、自分の薄っぺらさに気づかない人間ってことだな。
クラスに一人はいるであろうタイプの人間。
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/29(火) 00:10:32.98ID:i2vWL4JY
イナゴ受賞なの?
だれか読んだことある人いないの。もしくは鍵アカの中身見れる人とか。

まあ普通は発表前に自分から情報出したりしない筈だけど、どうも普通の人じゃなさそうだしな…
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/29(火) 09:33:13.06ID:AFGFxqNE
>>178
星海社スタッフのツイッターよ
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:26.69ID:0sS7WiwM
>>181
どういう意味?何が可愛そうで何が私怨なの?
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/29(火) 17:37:39.82ID:i/VZlU1y
受賞者無しか
イナゴは一行だけどそこまで悪評じゃない
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/29(火) 19:53:23.01ID:hVw9n6UK
やっぱり批評は真面目にしてくれるな
不思議な存在だけどこんなの他にないし有り難い賞ではある
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/30(水) 02:05:10.64ID:yaw5V8v2
座談会が更新されたのにこの盛り下がりよう……
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/30(水) 06:36:20.49ID:WYjZS8Qg
でも候補の数学ミステリは面白そう
そういうの読んでみたい
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/30(水) 23:43:09.78ID:KsXVeJEO
これってなぎらか?
『ジンセイゲームオンライン改』
小手先の設定に酔ってしまって、読み手のほうを向いていないと感じました
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/31(木) 22:40:23.52ID:BU/noLw0
星海社新人賞五人衆
偽尾維新、精霊王、シャーペン、ドストエフスキー、イナゴ←new!

ってか他の四人の消息わかる人教えて
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/01(金) 19:23:10.93ID:frLijqbo
>>191
ドストエフスキーとイナゴは同一人物じゃないかと俺は睨んでる(名推理)
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/07(木) 12:36:54.87ID:EctfD32F
メフィスト賞のやつがめっちゃ推されてるな
地味で普通な話だったけど
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/20(水) 16:26:11.79ID:7LU9Hcp+
まーたFGOかよ

>>『FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿 file.01』、2020年2月発売決定!


星海社ダメだな、冒険しなくなったっつうか
ケイオスドラゴン爆死してから、よその後追い企画で小銭稼ぐようになったな
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/20(水) 16:36:01.16ID:6yf0DvB1
今年も総理主催の「桜を見る会」が新宿御苑で開催された。絵面からして本当に気持ちが悪いの一言に尽きる。
権力者にすり寄って散り際の桜の下で笑顔を振りまいている。いつから日本人には「恥」という概念が喪失したのであろう。
://nikkan-spa.jp/1569739

【世堺教師マイ土レーヤ】
彼らは政治構造、関係、似た者同士のつながりを築き、やがて彼らの属している過去へと後退するでしょう。
彼らは苦しんでいます。古いやり方が失われていくのを見ています。
世界の保守的な政府は、使い古された、古い、競争的な仕組みの代表者です。
彼らは過去の人々であり、今の世界に与えるものを持ちません。彼らのメッセージは過去のものです。
過去のやり方を好む人々のすべて、多数の人々の犠牲の上に少数の者たちを利してきました。
富を得ることで権力が生まれ、権力を持つことで富が生じます。この二つは共に働き、
過去──過去の仕組みと思考方法──しか見えない特定のタイプの人々にとっては抵抗し難いものです。

【世界は持つ者と持たざる者に分かれています】
自分が無欲であり、世界のためにすべてを行っているような錯覚を持っている人々がいます。
しかし、彼らの生活の根本には貪欲と利己主義があります。この偽善を暴き、人々に彼らの本性を示します。
マイ土レーヤの提唱する線に沿って変化を要求する人々と、おびえて何をしていいか分からない人々に分かれるでしょう。

ある人々にとっては自由への解放である。他の人々にとっては、保証と平穏の喪失である。

【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
マイ土レーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/21(木) 12:34:39.37ID:7iIX/gCL
筒城の新作読んだ人いる?
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/21(木) 14:03:34.44ID:VFHN8yA3
読みたいけど高いな
全部傭兵くらいの値段でやってくれや

筒城のミステリランキングに入りそうな内容なんかな?
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/22(金) 19:52:22.84ID:O4/UzdYv
北山猛邦みたいなSFミステリーで面白かったよ
世界観がナウシカ+ラピュタだけど
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/26(火) 14:59:23.01ID:mDe42Y29
ツイ検索しても全く話題になってねえな
読んでる奴居ないわ
まあ奴のフォロワー数もショボいからな
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 15:48:11.30ID:2TFZsD2V
円居の影響だろうけど
最近の太田、喧嘩商売・稼業ネタ多すぎ
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:08:07.57ID:035u0Z2C
>>194
水墨画のやつでしょ
すごい仰々しい文言の全面広告まで出してたよ
弾ないのかなって思った
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/02(月) 19:53:50.57ID:fI/n766o
久々にサイト覗いたけど林さん辞めた?
編集者のプロフィール欄から消えてる。
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/03(火) 22:20:39.33
376 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/12/03(火) 09:04:43.06 ID:b1DfZy/s

報酬未払いの話が出てたので自分も出来れば意見をお聞きしたい

この前納期を大幅に破って納品してまったのでクライアント側からこの報酬は支払いません通告が来たんだ
これに関してはもう完全に自分が悪いので未報酬で全く構わないつもりでいた
でもその後そのゲームの告知アカウントを見てたらどうやらその絵を実装するみたいで凄くモヤってる
未納品扱いになってたと思ってたのにこういうのってアリなの?



コイツの言ってる「盗作」ってのは>>376のケースでイラレが仕事放棄したから社内のグラフィッカーが手直しして何とかリリースに漕ぎ着けた件を指してる
なのにコイツは納期遅れたことを隠してこんな事書いてるんよね
そもそも盗作じゃねえだろ…
お前が仕事放棄したから手直しさせられただけだろ…
著作権は契約の瞬間に譲渡されてんだから納期遅れて報酬0になっても著作権はクライアント側にあるに決まってんだろ…


https://pawoo.net/@foomidori/101940416422855231
マキシマムザたかし
@foomidori
盗作犯人の一人が去年子供生んでたけど
私の絵をあいつが強姦して汚したように
その子供もそうなればいいのにとほんとうにおもうよ
2019年4月17日 16:48
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:13.67ID:WWF6Yr52
メフィスト賞と星海社の新人賞って、どう違うの?
メフィスト賞はミステリー中心と言った感じかな?
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/11(水) 00:49:41.52ID:XCerzWu+
送ったぞ!でここ以前のを改稿したのっていいのか?普通の文学賞だと下読みがかぶることないだろうけど
規定にはないし過去評読んでもそのへんよくわかんないんだけど、
えんえん未完結のをずっと送り続けて受賞したのはあるみたいだけど
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/11(水) 15:49:04.95ID:a7D2+ET8
ラノベ界隈だと応募規定で再投稿可のところが多いけど、メフィスト賞は明確に再投稿(改稿作品含む)を禁止している
別会社とは言え流れ的にはモロにメフィスト賞の流れを汲むここの賞だとどうなんだろな
一般文芸だと同様に再投稿禁止の賞がけっこうあったはず
応募規定に明記されてない以上は大丈夫かとは思うが
以下メフィスト賞の公式より引用

>下記の原稿は、規定外となります。ご注意下さい。
>★他の新人賞に応募された原稿の再投稿・改稿応募
>★過去にメフィスト賞、講談社BOX新人賞Powersに応募された原稿の再投稿・改稿応募
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 02:04:20.11ID:ASKZ4TJo
>>210「一般文芸だと同様に再投稿禁止の賞がけっこうあったはず」

とりあえず400枚以上の応募してみようかなと思う賞の規定見てみたけど二重投稿以外では改稿作不可は一つももなかった。
むしろどの賞であった?
特記は※で記しといた、むしろ「小説 野性時代 新人賞」はわざわざありって答えてる
メフィスト賞が例外。やっぱり多く投稿くるとて困るからかな?
不思議なのはここの賞って40〜50作しかきてないけど改稿作拒否してないなら持ってきても良さそうなもんだけどな。
多すぎて困るならメフィスト賞みたいに規定に書くだろうし

ハヤカワSFコンテスト なし

アガサ・クリスティー賞 なし

横溝正史ミステリ&ホラー大賞 なし ※第三者の著作権その他の権利・利益を侵害する又は侵害する可能性が高い作品(パロディ、模倣を含みます)、
特定の個人・団体を誹謗・中傷する作品、応募要項に違反している作品、その他選考委員が相応しくないと判断した作品は選考対象外となります。

新潮ミステリー大賞 なし

日本ミステリー文学大賞新人賞 なし

文藝賞(河出書房新社) なし ※他の新人賞への応募作品は対象外とする

小説 野性時代 新人賞 ※第三者の著作権その他の権利・利益を侵害する又は侵害する可能性が高い作品(パロディ、模倣を含みます)、
特定の個人・団体を誹謗・中傷する作品、応募要項に違反している作品、その他選考委員が相応しくないと判断した作品は選考対象外となります。
           
※A:落選した作品を、改稿のうえご応募いただくことは問題ありません。

江戸川乱歩賞 なし

『このミステリーがすごい!』大賞 なし

小説すばる新人賞 なし

小説現代長編新人賞 なし
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 03:17:34.80ID:6M1i9dC4
どっかのスレでも再投稿禁止云々言って暴れてる人いたけどその根拠が二重投稿禁止の文面だった
みんなから突っ込まれまくってたけど
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 04:17:28.00ID:ASKZ4TJo
>>213
どこのスレかわかってたら教えていただけるとありがたい
というか投稿者スレってどこも全然機能してなくない?
上記の賞ってほとんどスレ自体存在しないし
みんな別に書くこともないのかな
オプチャとかにあるのかな
ラノベスレ入ったことないけどそっちはそうでもないのかな?
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 04:23:05.92ID:f0+Eqqo/
ここで話したいな
個人的に、星海社に出すのは受験じゃなくて予備校の模擬テストみたいな気分
みんなも本命じゃないだろうからぎすぎすしないでしょ
5ちゃんだから荒らしは仕方ないが
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 16:26:11.57ID:LviCNU4Q
>>211
講談社ラノベ文庫の編集と講談社タイガの編集がTwitterで以下のようなやりとりをしてた
いわゆる選考時期の重なる二重投稿だけでなく、時期をずらしての使い回しもアウトなんだと
Twitterで検索すりゃ出てくるはず
「大前提」っていうのが応募要項に書かれてることなのか、編集者間での暗黙の前提なのかは知らん

>(講ラ)新人賞応募原稿の「使い回し」とされる件。自分の知っているライトノベルの範囲に関して言えば、【編集部が違えば読む人も判断基準も違うので、一社でダメでも他社に応募することを推奨】という印象ですね。
>もちろん、一作にこだわりすぎず、新しいものも書きながらがベストかとは思いますが。
>(タイガ)一般文芸系だと、大前提で、「二重投稿の禁止」が応募要項に入っていることの方が多いっす。過去、「二重投稿」が明らかになって、授賞が取り消しになった例もありますしね。
>(講ラ)あれ、ライトノベルの場合、「一社で結果が出る前にその原稿で他社に応募」しちゃうと二重投稿扱いですが、文芸だと、結果が出たあとでもNGなんすかねー?
>(タイガ)大前提で、他社で応募した原稿の使い回し自体を禁止している賞が多いかと思います。じゃあ、どの程度改稿したら新原稿なのか、って難しいですけどね(汗)
>(講ラ)そうなんですね! ライトノベルの場合、って書いておいて良かった……!
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 16:36:44.40ID:TaNi29Jb
>>211
文學界と群像の新人賞の応募要項には他賞に応募した原稿の再投稿禁止の文言があるよ
ざっと見ただけだから探せば他にもあるかも
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 17:01:01.85ID:TaNi29Jb
ああ、読み違えてた
群像と文學界のやつは但し書きでそれらを除くの方だ
しかし現役プロ編集が言うんなら、二重投稿の意味自体がワナビ(ラノベ界隈)とラノベ以外の編集で違うのかもな
まあその編集さんがうろ覚えや勘違いしてるという可能性もあるが
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 18:06:09.47ID:TgbUJuWm
>>209
昔座談会でダメだった作品改稿するくら
いなら新作書けって話してた気がする
でも自分みたいな未熟なワナビからしたら去年書くのと今年書くのじゃ技術が雲泥の差だから、どうしても書き直したい人の気持ちはよくわかるわ
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 18:56:51.31ID:0/Ny7dr7
>>216
>>217
文学界や群像や新潮なんかの純文学は100枚〜200枚までとか短いし応募先がその数社しかない
から使い回しがだめなんだろう。それくらいなら別の書けよと
あと
「>(講ラ)あれ、ライトノベルの場合、「一社で結果が出る前にその原稿で他社に応募」しちゃうと二重投稿扱いですが、文芸だと、結果が出たあとでもNGなんすかねー?
>(タイガ)大前提で、他社で応募した原稿の使い回し自体を禁止している賞が多いかと思います。じゃあ、どの程度改稿したら新原稿なのか、って難しいですけどね(汗)」

このやり取りってかなりあやふやだよね。おそらく最も知名度のある純文学の四賞のことを一般文芸って言ってるんじゃないかな―
だって上記の有名所のエンタメ系の賞には規定に書いてないんだよ?(オーケーと書いてあることはあるけど)
大前提が投稿者が周知しいない内輪の暗黙の了解って事になってっても誰も得しないから駄目なら純文学の賞みたいに規定に書くでしょ
星海社だと見逃して他に取られないようにって発言してるくらいだからむしろエンタメ系の賞界隈は使い回しが当たり前で、一般的とされているのでは?
他の賞に使い回すのと同じ賞に改稿を送るのとはまた違う話だけどさ
どっちにしろ規定に書いてない、だから問題なし以上、というかそれを信じれないなら何を信じればいいのか…
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:19:47.81ID:oNLnM4R+
少なくともハヤカワは星海社落ちの作品に大賞出してるしな
文芸ではないけど、エンタメではわりとお堅い賞が気にしないなら気にしなくていいと思う
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:24:42.61ID:gc6mnczw
規程は規程として、(他賞の下読みで)一回読んだことある原稿には評価が辛くなる的なことを公言してる下読みもいたし
少なからずの新人賞で下読みがかぶってる以上、再投稿にはどうしてもそういうデメリットは発生しうる
目に見えないところでデメリットが発生する可能性はあると承知の上で、自己責任でやるしかないんじゃね
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:49:10.51ID:oNLnM4R+
まあTwitterの件は↓がきっかけのやりとりだから、規定に明記されてる賞の話だと思うよ

>(タイガ)一般文芸系だと、大前提で、「二重投稿の禁止」が応募要項に入っていることの方が多いっす。過去、「二重投稿」が明らかになって、授賞が取り消しになった例もありますしね。
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/13(金) 04:52:55.27ID:DMq3Y92L
でも、今回更新される賞金額って、俺らには関係ないやつだよな?だったらどうでもよくね?
あれ?もしかして俺が勘違いしてるのか?
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/13(金) 16:16:25.81ID:oceaH/vh
>>225
うん、今HPに出てる金額は我々には関係ないはず。あれは昨年2018年までの売上の1%だから、2018年に受賞した人で山分けされた額だと思う。たぶん花園、おっぱぶ、傭兵の3人。

2019年の分の1%は12月更新って言ってるから、もうすぐ出るんじゃない?
ただ、今年の枠は前回の11月の発表で終わりだから、それは孔雀の人が総取りだね。
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/13(金) 20:19:45.32ID:6tUnTMFO
孔雀の人はいくらなんでも遅筆過ぎだw

なんかここって、百合要素のあるミステリーが一番受賞の可能性高いような気がしない?
0230この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/14(土) 07:52:00.51ID:4uOZk3/P
モタモテとかも出してるし百合ミステリー出しときゃ間違いなさそうだな
他賞で落ちたミステリーを百合テイストに変えてみる
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/14(土) 14:07:35.47ID:ql5HOI2E
「イナゴ身重く横たわる」が地味に面白かった。
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/14(土) 14:15:22.14ID:ql5HOI2E
言っちゃ何だが、ゼロ年代のハイレベル美少女ゲームの影響をモロに受けた作風という感じ。イナゴ。
懐かしさと新しさが間違いなくあった。

ディテールは細かい。札幌市が主たる舞台だけど、地元民にしか書き得ない何かがあった。
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/14(土) 20:09:58.74ID:ql5HOI2E
普通にカクヨムに「イナゴ身重く横たわる」で載ってる。検索してみ。
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/14(土) 20:41:34.74ID:ql5HOI2E
無料で読めるものを「読んでないけど」と語り始めるのは、まともな読書階級のやることではない。
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/14(土) 21:19:39.01ID:ql5HOI2E
「なんでこのタイトルで早川書房が通したのか」を考えれば、どういう内容の作品かもまた分かる。
つまりこの世界は〇〇で、「本の向こうの世界」が△△であると。
0238この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/14(土) 23:27:52.99ID:lz1nI46J
>>236
横からだが、ディックの「高い城の男」の中に「イナゴ身重く横たわる」って作中小説が出てくるんだよ
元ネタは旧約小説の「The Grasshopper Lies Heavy」って一節だが、この特徴的な和訳をそのままタイトルに持ってきてるからにはディックを意識してると考えるのは至極当然
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/15(日) 03:57:20.03ID:F1b77Dpq
>>236
その理屈だと、“まともな読書階級”とやらはその作品については何も語れないんじゃないかな。
0240>>238
垢版 |
2019/12/15(日) 06:22:10.52ID:j5r08/K7
明らかに「高い城の男」は意識してた。それは読んだ上で太鼓判押す。そういう話だから。
「無料なんだから、まず読んでから読んだ人の輪に加わってほしい」とそういう趣旨です。
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/15(日) 06:43:05.13ID:j5r08/K7
序章   旅団、かつてソ連で(抄)

 主人公の曖昧な悪夢。ソ連で反政府組織にテロ行為を強要されていた――かと思える時代のもの。
 傍らにはのちに「カーチャ」と呼ばれることとなる、師にして相棒の一人の少女。
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/15(日) 06:51:33.06ID:j5r08/K7
第一章  君の名は(抄)

 悪夢から起きる主人公。目覚めたのは後見人である、甘粕真琴憲兵中尉の部屋。
 朝になると、幼馴染で同級生の蝦夷森マヤがやってくる。
 ちなみに旧制高校だから、現実世界の学士前期課程。

 主人公が独り身なのは、外交官だった父の赴任に付き従ってソ連に赴いた際、交通事故で両親を失ったため。
 甘粕真琴は、当時の駐ソ日本大使館駐在武官補佐官。

 学校では主人公とマヤ、そしてソ連からの美少女留学生『アーニャ』は弱小部活の剣道部に所属している。
 顧問は配属将校の杉原たかね歩兵少尉。朝鮮帰還兵で、金鵄勲章持ちの怪物(作中で斬鉄までする)。

こんなノリ。
0245これはPhantom of Infernoネタだと思うのですよ。イナゴ六章。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:28:59.82ID:j5r08/K7
 俺が包みを開けると、中から出てきたのは――紺色の『大日本帝国旅券』?

「これは……」

 姓、MIYASAKA。名、KOUYA。そして顔写真は――間違いなく、数年前の俺だった。

 途端、情報の奔流が脳髄を駆け巡る。な、なんだ……?

 ―ー殺される。
 ――殺される。
 ――逃げないと、殺される。

 モスクワの路地の中を、敵の追手から逃げて逃げて、また逃げて。

『本気でかかって、きていらして』

 薄暗くて寒い地下室で、『カーチャ』とナイフでの殺し合いを強要されて。

『最終的な目標は、こうですわ』

 目の前で、目にも止まらぬ速さでレンガが射ち抜かれて。

『テストは合格ですわ、同志ニコライ。過去とは思い出すもので、抱くべきものではありません』

 ――俺は最終試験として、ソ連地上軍特殊部隊の大尉を殺した。
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/15(日) 17:20:22.13ID:j5r08/K7
>>246

Phantom of Inferno参照。
良し悪しじゃなくて、あえてオマージュとして設定を当てはめてる。
というか引用したせいで、逆に拘束されてる感がある。
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:20.69ID:F1b77Dpq
イナゴ身、とりあえず読み始めてみたけど、人物のやり取りがクッソ寒い。


〜〜〜〜〜

「それでね、一つ屋根の下に暮らしてるわけっしょ?」
「屋根はマンション全体で一つしかないが、何が言いたいんだ?」
 俺の少し前を歩いていたマヤがターンして振り返り、ウインクしながら人指し指を突きつけてくる。
「そこに愛はあるのかい?」
 古いぞコラ! ――無言でマヤのこめかみに拳を当てる。梅干しの刑である。
「痛い痛いっ! やめてー、やめてー!」
 俺が拳をグリグリと回すと、マヤは奇声をあげて暴れた。一体こいつは、朝っぱらから何を考えて生きているのだろう。これでも校内屈指の成績だというから、人間は分からない。
「この野郎、勝手に突っ走って禁断の愛を捏造するんじゃない!」

〜〜〜〜〜


いやぁ、無理っす、キツイっす。
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/16(月) 00:49:19.17ID:trS8FAyJ
こんなん中学生の黒歴史ですやん
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/16(月) 01:03:49.91ID:MEHyWqxC
いや、この場合は作中世界が「旧制高校」だから、この泥臭さがマッチしてるのですよ。
現実世界の現代劇だったらアウト。
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/16(月) 01:24:25.08ID:7kpyMZxJ
いえ、この会話文は泥臭い以前の問題で……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況