X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 700冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/01(火) 01:23:40.62ID:vqR47Hxn
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 699冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568483771/
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:59.91ID:bwh3hErz
フェルディナンドファンクラブを利用してあの状況にしたわけだし
バレたらファンクラブが敵に回ってもそしゃーないわ
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 12:49:29.83ID:h/PWzXAv
>>42
貴族年齢10歳、実年齢11歳、生活年齢9歳、設定資料10歳、←平均10歳、

なので、もう10歳でいいんじゃないかな!
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 14:11:09.16ID:fqgWS5wh
ゲオがどうしたら勝てたかって話をしてるんじゃなくゲオが優秀なのにフラウレルムをなんで重用してるのって話が最初だから
ゲオはそもそもそんな優秀ではなく他人に意地悪をするときにだけ異常な才能を発揮してるだけだろ
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 14:27:44.20ID:mMe/n4Cu
>>54
その異常な才能の発揮局面であるエーレンへの意地悪に関することで
なんで意地悪をし損ねかねない要因のフラウレルムを残し続けてたのか?って考えたら…

>>48
ロゼマが神殿側礎入口のトラップを踏まずにためらったのはたまたまで
事前にメス書知識で気づけたわけではなかったはず

web602話> 木箱を軽く叩きながらそう言ったハルトムートに頷いて、わたしは中に入った。

web603話> 虹色の幕を通り抜けたところに魔法陣があった。「うひっ!?」と息を呑みながら、慌てて魔法陣がないところへ足を置く。
>「……あ、危なかった」
>〜〜神殿図書室に入った貴族もいないという情報にすっかり油断していたようだ。
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 14:30:03.38ID:0XZkKjdI
アーレン礎の罠もエーレン礎の毒も運で回避されてるし作中屈指の不幸キャラだわ
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 16:57:15.10ID:7Y+U96a5
運も加護のうちなのかも
なんだかんだいってもエーレンの礎に魔力をお祈りの言葉と共に注ぎ続けてきたジルとお祈りなんてしてそうもないゲオじゃ大分違うだろう
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 17:30:56.54ID:01iBzIYG
無料小冊子ゲット!
昨日から順次配布ってことだけどもうネタバレ解禁でいいのかな?
まだゲットできてないからヤメテーって人がいると悪いからとりあえず様子見
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 17:33:23.87ID:7mnI8x5k
>>54
ゲオが重用(信頼というか信用している)のはグラオとか新刊エピローグの側仕えとかで
フラウレルムとか雑魚騎士母とかは、手駒として利用しても重用はしていないっしょ
フラウレルムの先入観バリバリの誤った情報はアウブアーレンを思い通りに誘導するのに使っていて
ゲオ自身はその誤りを知っていて別ルートから情報、ラオブとかグラオからとか得ているように読めたけどな
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 18:16:27.01ID:G9Ml3wVD
浅草橋の本好き展示会?行ってきたよ

設定資料SUGEEE!
計算機の劣化そろばん具合とか、髪飾りの分解図とか、礼拝堂とか、部屋とか部屋とか部屋とか
アニメだと心底細かい設定が必要なのね。本好き世界をより深みく感じられるから、これだけでもアニメ化してよかった感。
怒った時の虹色目こわい

小さいギャラリーだし資料もそこまで多くはないけど、近隣なら行く価値はあるな。
あとDVD付き新刊がまだ売ってた。
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 18:24:20.05ID:G9Ml3wVD
>>58
パラパラと読んでみたけど、特に何かのネタバレになりそうなところはなさそうだし、いいんじゃないか?

隠し部屋のPV先行公開のとかはアレかもだけど…
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 20:54:15.05ID:mMe/n4Cu
今夜だけWOWOWのも無料だけど同じ時間に他のBSチャンネルを既にW録待機してて
もうチューナー空いてないー


自分も再予習で第一部読み直してたけど、このへん好きだなぁ

>巫女見習いになり、ここにある本を全て読み尽くして神を知りたいと思うわたしの祈りと願いは、神殿長には
>通じませんか?」
> 畳みかけるように訴えると少しばかり引き気味の神殿長はわたしを上から下まで見て、ふぅむ、と何度か頷いた。

>「だ、大金貨!?」
> 神殿長が唾を飛ばしながら素っ頓狂な声を上げた。

まだ嫌われてなかった頃の神殿長を素で引かせてたマイン…

>溢れる魔力でバーンと敵を倒しちゃったり、派手な魔法を使ったりできるってこと?……ん? 敵って何?

できるんだなぁ、これが
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 20:58:01.99ID:oKjfovXu
そういや加護って行動こそが評価対象になるけどさ
運の神様ってどういう条件で加護を与えるんだろね?
神殿は加護を取りやすくしてるっぽいけど
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:04:11.91ID:yawgw2iP
>>64
ハンネ編で神様はお祈りちゃんと認識してるって分かったし
神様に存在が伝わってお祈りコレクション入りしてたら加護もらえそう
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:10:14.53ID:8YCVZMlo
>>63
完結した頃にこの辺読み返したら
聖典原理主義か?とか聞いててそんな前から名前出てたのかとビビったな

しかし平民じゃベンノやグスタフレベルですらそんなワード知らなさそう
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:28:27.59ID:vYXH8YSt
ベーゼさんは聖典原理主義の方じゃなかったんかと思ったな読み返して
しかしああいう原理主義の流行とかエーレンフェストとか場末の神殿にどう流れて来るんだろね
月刊住職みたいに月刊神殿のようなものが違
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 21:51:30.60ID:TbQ4HEiY
神殿は花捧げあるし情報は割と入って来るんじゃない?
娼館色町はスパイ物だと情報収集の定番だし
ベーゼさんはアーレンと癒着してたしソッチ経由で流れて来たんじゃないかなと思ってる
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 22:12:59.11ID:CYLdTni8
「君は原理主義者か?」って警戒してるようなニュアンスだったかね
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:43.31ID:LDxi+Ibw
>>68
せいぜい羊皮紙の挟み込みだわな
しかし一応腐っても貴族の癖に魔術具に直接書き込むとか凄いよな
まぁ神殿に対する思い入れが0なんだから関係ないんだろうけど
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 23:49:12.96ID:h/PWzXAv
魔力が少ないと言われてた前神殿長も、中級貴族程度の魔力はあったらしいし、
中央の神殿長や犬前も同じくらいの魔力量はあったんだよな

他の領地の神殿長なんてほとんど聖典白紙じゃないんだろうか
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/02(水) 23:57:43.10ID:Oxanm1bL
活動報告
・イベント
ってあるから、ロフトプラスワンみたいなトコでアニメ放送記念トークイベントでもやるのかと思ったわw
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 01:21:02.50ID:rzuxm7Ho
フェルは毎回ナレーターとして登場するのはわかったがあれを20歳とするには厳しい
一応3話まではアニメ見るが本編の細かな設定がさりげなく出されるか無視されてる感じだった
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 01:27:59.02ID:zs8WhTey
>>80
本編ラストまでとハンネ5年生も読み終わってからあんなもん見ると
生暖かい笑いがこみあげてきました
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 01:57:20.11ID:0G2gJX1u
>>85
カラーイラストもゆるっと4コマも最高なんだが

たまに白黒挿絵で背景の側近が真顔なのがちょいちょい吹くw
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 02:36:45.34ID:Ix5gFJBe
多分アニメ見た人は元のマインの体を
麗乃が不可抗力で乗っ取ったように見えてると思うんだけど
前世の記憶が蘇っただけでマイン本人だって事を説明するのはネタバレになるんだろうか
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 02:45:07.54ID:zs8WhTey
>>32
まあそうなんだけど、こっちから出した指示以外のことをするなという従順なロボットに育てたのがゲオで、
もし即死魔石化してなかったときはこういう連絡しろみたいな場合分けを事前に伝えてないのが手落ち
魔石を回収してオルドナンツ飛ばせとだけ命じたロボットが、生き残ってる場面に出くわしたらバグる
ゲオも閉所で粉末毒浴びせて即死しないこともあるという情報を持ってなかったんだろうし(槍鍋側も
耐性のある体質に変わりうると知らなかったんだろうなあ)、たどりたどれば幼少時からフェルに毒
食わせて耐性つけさせてきたヴェロのせいだな

フェルが即死してたら名捧げ石を返すこともできず執務室前で待機してたユスとエックも即死魔石化
貴族院経由で情報を持ち出されることにもならなかっただろう
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 02:49:10.77ID:IBlDpEE3
>>87
でもマインの体って一回死んでるって言われてなかったっけ?
記憶違いかもしれんが
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 02:54:26.84ID:jGcPP5a3
>>88
ゲオ様がざまぁしたはずの真の敵ヴェロ様の悪行によって敗れ去ったの感慨深い
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 03:03:33.80ID:0G2gJX1u
>>88
レティーの致死毒は、マント&ロゼマお守り&ユレーヴェでなんとか生き残って、
その後のD子の麻痺毒は耐性で効きづらくなってる、って感じじゃなかったっけ?
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 03:12:29.47ID:kheNaMBi
>>89
173部分では死んだとか言われてインパクトあったが
その次、174では訂正されていたカンジだったかと

>「今、生きて動いているわけだから、ローゼマインも完全に死んだわけではなく、仮死状態から生き返ったのだと思う。
>だが、その時に中心に近い位置まで魔力が戻り、ところどころ固まっているところがある」
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 07:09:36.00ID:p7AaJ+dd
うーんアニメ色んな意味でヤバかった
キャラデが悪いのか作画が悪いのか両方か分からんけどOPからマインの顔が酷かった
記憶読む魔道具からスタートは多分毎回一言いってギャラ発生の為やろな
そんなに動いて無いのに作画も安定してないし
やっぱ低予算なんやろなぁ
Cパート要る?と言うかマインになってからの記憶も探ってたら同調してる神官長の精神持たないのでわ
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 11:07:21.93ID:B+eZ7mTA
twitterみると声がデカいフェル推し基地信者が結構いる
その人達もアニメ見るように毎回少しずつナレーターで登場なんだろう
通常ならフェルは洗礼式後からしか出てこないし
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 11:43:18.77ID:Ty2zLLs7
この段階でフェルとマイン一緒に出すのは不思議だけど
原作未読組がうっかりルッツとマインって思わないための配慮かなと思えてきた
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 11:52:14.82ID:01bcjcMV
原作未読組にアニメが良い感じのタイミングでルッツはトゥーリに取られるとネタバレするお仕事しなきゃ…
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 11:53:47.70ID:LQy35RUK
アニメの話はアニスレにしとこう
この程度とは思うが、地上波前にある程度住み分けないと変な揉め事に繋がりやすい
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 12:16:14.31ID:bNUmBIvA
今、ポロっと4-8のssのリーフレットがこぼれたんで読み直したんだけど
一冬面倒見て暖かく送り出したけどカーリンの未来ってかなり真っ暗だよな
父親は貿易枠減らされた責任とってまず間違いなく高みいきになるだろし、周りの商人仲間にも恨まれてそうでカーリン本人もなんか爺いの妾か娼館行きくらいしか道がなさそう
マインやトゥーリはアレだけど、ベンノさんはその辺わかってて返してるんだろうなー
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 12:47:52.31ID:qwzR1ufX
カーリンの将来は厳しいだろうけど、平民が世界最古の女性特有の夜のお仕事するのは食堂の女給になるってことで大して稼げる仕事ではなさそうだから、そっちのコースは無いと思う
女給になっても特に店にプラスになることはないからな
店のために金を出してくれる大店に店の権利ごと嫁ぐことになるんじゃないかな…爺の後妻の可能性は高いかもだが
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 13:18:55.34ID:46V9vKh9
自分も >>107 と思ってる
父親の未来は真っ暗だろうけど、自分を置いてきぼりにした父親に一撃食らわせて旅商人やりそうw
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 13:35:41.72ID:wjJCsCFQ
カーリンみたいな女傑タイプは確実にアレキサンドリアまでやってくるだろ
絶対番外編に出てくる
賭けてもいい
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 14:03:30.57ID:0G2gJX1u
いまのエーレンやアレキに足りないのは、
エーレンやアレキに拠点を持ちつつ他領に赴いて商品や情報を仕入れてくる貿易業の商人だから、
カーリンが成りあがるとしたらそういうのを担うようになるのかもね。
名は体を表すというように、車輪のごとく活躍してくれるだろう
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 14:07:41.15ID:WMDg/xtP
ベンノさんは幸せになるってどこかに書いてあったし、お相手カーリンさんなんだろうね

ベンノさんにはずっと独身でいてほしかったけど
ベンノさんの後継いないと地雷さん困るし仕方ないよね
ルッツは本屋さんだし?
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 14:20:25.37ID:Jm5jGlLV
ロゼマの可哀想なとこは本が読めても大半が貴族言葉の遠回しな恋愛物ばかりってとこだね
読んでて意味わからんってレベルみたいだから読書好きな人でも苦痛やろ
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 14:26:21.19ID:5PZ2OFmZ
いくら地雷さんが洗礼式まで平民育ちで神殿育ちといっても
一般貴族の何倍も本読んでそうなのに他の貴族はどこで神々的恋愛感覚を習得しているのだろう
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 14:29:01.90ID:0XP6j7MR
おまけSSねぇ
トゥーリに感情移入して読んだからかな、カーリンがかなり嫌いなキャラ
になってしまったよ
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 14:38:43.31ID:LnMXsc/0
教えてください
貴族院外伝一年生の巻末おまけのローゼマイン信仰に出ているのはハルトム ートとボニファティウスと誰ですか?
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 14:48:08.01ID:zs8WhTey
コリンナ愛の伝道師ことオットーですよ
3-4と4-2の巻末おまけにも登場してる
0120116
垢版 |
2019/10/03(木) 14:48:37.84ID:LnMXsc/0
あれはオットーなんですね
ローゼマインへの愛の伝道師だと思ってたので思い浮かびませんでした
ありがとうございました
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 14:58:31.93ID:EEj4nExt
>>78
ふぁんぶっく1〜3のQ&Aおよび、設定等まとめには該当するものはありませんでした
つまり、三段腹が中級程度の魔力量ってのは誰かの妄想?
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:04:16.22ID:sCrSPlni
>>121
たぶん実家(上級貴族)で貴族になれなかった
っていう話からじゃない?
それ鵜呑みにすれば中級だし
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:16:18.02ID:EEj4nExt
>>122
上級に満たなかったというのが分かるだけなので、もしかしたら下級レベルやそれ未満の可能性だってあるので中級レベルとは言い切れないよねぇ

本編中での言及だと、
#216
>あんな神殿長だったが、実家の身分が高いだけあって、他の青色神官に比べると多少は魔力が上だったのだ。
ぐらいしかないんだけど、この表現で中級レベルある…かなぁ?

おそらくは、幼少時は同年齢の中級並だったかもしれないけれど、その後は魔力圧縮などを覚えることもないわけだから下手すると成人下級とすら比較にならないんじゃないかなぁ
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:17:20.59ID:fGSzgUsK
ベーゼさんはそれでもそれなりに聖典読めてはいたのでイマヌエルレベルは魔力あった感じよね
しかも信心深くない!
カンペが実は自分では読めない先を誰かに読んでもらった内容……
とも考えたがちゃうやろな
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:21:11.20ID:EEj4nExt
>>124
普段の儀式でつかう祝詞すら読めなかったから、古い写本から書き写した…なんてことはないよなw
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:24:30.24ID:sCrSPlni
>>123
正確な話なら領主傍系最上位の上級貴族の家格
と比べると低いなら
実際は上級に足りてたともとれるんじゃないか?
他の神官は最上位でも上級貴族のなりそこないだし
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:42:44.60ID:ukpRk9hn
情が深い事だけには定評のあるヴェローニカさんに
色んな悪事をかばってもらえるくらい気に入られてるのに
忌諱されてる神殿に還俗もされずに入れられっぱなしな時点で
貴族失格程度の魔力しか無いのは明らかじゃね?
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:53:10.67ID:fGSzgUsK
ヴェロさんはもう少し記述欲しいわな
彼女視点とか作者病んじゃうかもしれんが

しかしライゼガング勢力は彼女に育てられたヴィルの無能さで追い落とす算段もあったって話やから
ロゼマが登場しなかったらまた内乱だったんやろな
国内の亀裂が深刻までの状況をしってて嫁いだ故に、ゲオ様が動いていたとしたら、少し視点が変わって面白いとは思った
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:53:11.35ID:QhsEv9ge
>>123
さらに正確な話をするなら
魔力が高いクリスティーネ様が普通に上級やれたはずだけど
諸事情によって神殿入りしてたんだから
神殿長も普通に上級とも思える

魔力量は兄>姉>元神殿長で
姉が軽く領主候補生級はあったとすると
そうすると領主候補生級も見えてくるが
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:58:03.84ID:0G2gJX1u
>>128
何が明らかなのか全然わからんが、
そこまで低い魔力量で他の青色や下級貴族にまで常に劣等感や威圧を感じていたら、
マインに関わらずとも、もう少し身の程をわきまえてただろうになあ…
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:59:50.80ID:EEj4nExt
>>126
仮に政変当時に神殿長の職に就いておらず、もっと若ければ中央へ移動できたぐらいの魔力量を持っていたとして
その中央の青色神官・巫女が採集地をいやすのに必要な人数・時間と、一般貴族が同じことをするのに必要な人数・時間を比べれば多少は分るかな…と思ったけど、狩り・採集をしまくった程度とターニスベファレンの被害とでは比較するのに適当じゃないよねぇ…
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 15:59:56.03ID:EEj4nExt
>>127
第二部開始の頃だと、エックハルトやユストクスはそもそも神殿の中に入れさせてもらえなかったので、隠し部屋以前だったよね
その頃は神殿長や青色神官・巫女が入れなければ十分目的を達成できていたわけだ
エックハルト達が出入りするようになったのは、基準を変えた時(記念式の打ち合わせ)よりもずっと後なので、
ジルヴェスターが入れない=エーレンで入れるのはマインぐらい
という状況になっているのかと
だから、このQ&Aからはマイン(二部当時)>ジルヴェスター>ベーゼヴァンスということ以上は読み取れないんじゃね?

>>128
ヴェローニカが権力を握ったころには還俗させて貴族院へ行かせるには年齢が行き過ぎていたんじゃね?
領地内のことなら何とでもなったとしても、中央がらみでは無理を通せなかったんじゃね?
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:05:36.06ID:EEj4nExt
>>130
上級貴族(6歳)と同じぐらいかもしれないと言われれば、そうかもしれないねと言えるけど、上級貴族(成人)と同じぐらいといわれたら、そんなはずねーわとしか言いようがない
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:11:41.18ID:fGSzgUsK
ヴェロ様活躍時、及びヴェロ様自身が神殿をどういう価値観で見てたのかってことも絡んで来そうね
卑下されこそすれ神殿長は権力は持っていたわけだし、
押さえてるおきたかった要職だったかもしれない

ベーゼは貴族院行ってないんだよな
どうもロゼマ活躍時で貴族とかそれ以前の忌避される神殿を考えてもやや難しいと感じる
「花」の風習はロゼマが神殿長になろうとあるようだし、そっちはフェル様が処理してたんじゃろか
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:18:43.12ID:QhsEv9ge
>>134
領主候補生級の可能性を認めながら
成人しても成人上級程度なそんなはずないと言うのが変だな
圧縮しなくても成長はするんだし
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:19:54.06ID:QhsEv9ge
>>135
ヴェロさんが領主夫人になった頃って
元神殿長普通に成人してそうだな。それなら完全に手遅れ
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:31:57.27ID:GtixAvFJ
2-4のプロローグに「生家にとってはやや魔力が低かった」とあるけど考慮の対象外?
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:34:10.56ID:jPx2TfcG
前神殿長に養子先はなかったのかね
もしくは魔力が一階級低いくらいなら養子に出すけど
それよりも低いと生まれなかった事にするとか
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:35:38.25ID:0G2gJX1u
>>139
似たようなことを >>122 が書いてるんだが、

>上級に満たなかったというのが分かるだけなので、
>もしかしたら下級レベルやそれ未満の可能性だってあるので中級レベルとは言い切れない

と言われるしなー…
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:36:00.23ID:zs8WhTey
>>138
特別措置で貴族院行くにしても2-3年遅れぐらいまでだよなぁ
魔力圧縮したら器も大きくなれる成長期のうちじゃないといけない
本来は10歳の冬で行くところ、12歳や13歳で入って、学年の合格基準に達しなければ春や夏も行っておく程度で

政変粛清後の貴族復帰にしても上級中級下級の基準魔力を緩めたわけじゃなかったと思う
中級貴族の子が中級の魔力に達してなくて青色神官見習やってたら戻してもらえないままだったかと
既に跡継ぎは確保できてる家の2人目以降で、基準は超えてるけど級の中では下寄りで兄弟間でも
少ない方、魔術具用意する金も出したくなくて神殿入れられてたような子が引っ張り出された
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:38:04.64ID:QhsEv9ge
>>139
生家が元次期アウブの領主傍系で
同母の兄と姉が領主候補生級なことは当然前提にしてるよね?
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:41:30.32ID:0G2gJX1u
>>140
それより対立派閥の圧力が強かったんでしょう

中級貴族に養子に出せたとして、
元領主一族の劣等生、として貴族院や社交で馬鹿にされながら過ごせるかわからないし…
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:44:27.57ID:zs8WhTey
領主傍系だろうが「生家」は上級貴族なんだから
上級貴族の基準に足りてなかったのは確定でしょう

そして「やや低い」がいきなり下級になるのも自然ではない
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:44:32.99ID:fGSzgUsK
一方でイマヌエルがどうも下級臭く感じるのはあるな
個人的贔屓としてはベーゼの方が高いんじゃねーかと思ってしまう
>>138
ヴェロの意思は変だったな
ガブ様の時代か
ただ、ガブ様は生んですぐ亡くなってるので、その辺りの力関係とか
それこそ神殿送りに関してはいろいろありそうではあるね
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:46:09.51ID:QhsEv9ge
>>141
ああそこ。貴族になれない理由を上級に満たなかった、と断定してるのが誤りだね
上級に足りてても貴族になれない事情はクリスティーネ様の話からも想像できるんだし
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:52:09.70ID:QhsEv9ge
>>146
一番魔力ヤバい兄はなぜか死亡。魔力すごい姉は領主夫人だから
まあアーレン勢力を抑えたかった何かあると考えることもできるものね
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:55:01.69ID:0G2gJX1u
>>147
うむ。
もしかしたら、青色神官=貴族になれない=貴族になれないくらい魔力低い、っていう先入観があるのかもね

Wiki から抜粋すれば、
>金もない貧乏貴族は生まれた子供全員のために魔術具を準備できないため、
>魔力の多い跡取りだけ家に残して、他の子供は神殿に預けるということも珍しくはない。
ってことだから、その家の子供たちの中で相対的に魔力が低いだけで、絶対的な判断材料にはならないんだよね

あと、フィリーネの家の例にあるように、貧乏下級貴族の子は青色にすらできないほど貧乏なので、
中級以上の子が多いんじゃないかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況