>>781
例えばバリアを張ったとして、そのバリアが破られて貫通されたという超ありがちな描写があったとしようか
この描写そのものが「バリアを破られた場合、タイムラグなしで再展開して貫通を防ぐことはできない」という説明の描写になっているわけだ

「水を槍にできるのに、相手の肺を水で満たすことはしていない」のなら、
それそのものが「相手の肺を水で直接満たすことはできない(だから別の手段で戦っている)」ことの説明なわけ
死闘の中で火炎弾を発射しまくっているけど相手を直接燃やしていないなら、それ自体が「相手を直接発火させられない」ことの説明だ

設定ってのは言葉で羅列するものばかりじゃないんだから