<<それは結果論
まずそう言う文句とそれに対する冷酷さが中立的な意味を持つのは力と選択権がない奴だけな
そうでなければ知恵が足りん
親が全能ならそこに幅を持たせるなら願いと信念、または覚悟があって然るべきだよ
親に愛情を持つか分からない生き物作って俺に愛情持たねえと喚いたらアホでしかない
そう言う生き物に愛して貰いたい、そう言う生き物を支配したいとするなら歪なエゴだと言う事くらいは自覚するべきだよ
犯罪だろうが裏切りだろうが変わらんよ
最低でも祈りが必要
あと、そもそも人間が他人を教育でエラー起こさないロボットみたいにしようとしてもならんからな
寧ろ人間のエラーってそうやって潰された人間が起こす事の方が多いしね

ワンピはあんま知らんのだ、すまん

執拗は対象に対しではなくパターンに対しての話な