X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 705冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/10(日) 22:22:19.45ID:NAbnTT2C
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 704冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572793425/
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 00:33:14.72ID:nD6qG0ez
まあそもそも死体残らんよ
マインは知らんだろうけど
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 00:34:27.62ID:8k5QPupc
あとは書籍第1部のU、エーファ視点で
本編スタート時の完全覚醒よりも
もっと前からマインはおかしなことを口走っていた
それはどうやら日本のことっぽいってのがある
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 00:39:36.42ID:hTHTdoRx
>>746
すまんが、下の文章はどこに対してのどう言う意味なのか教えてくれ

> >>738
> 騎士団雑魚想定?そんなんじゃ生きていけないと思うが
>
> 意図的に潰したか…
> 知ったかぶりで全く役に立たなかったか…
> そもそものところ考えなしの愚か者であったか…

話の流れから騎士団がアイゼン潰した時に全部潰したとか
当時のクラッセンがアホ揃いだったと言いたかったと想定して
>>742の文章書いたんだけど、こちらの読解力の問題なのか
>>740の文章がよくわからない。
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 00:39:37.69ID:c16Xq5jf
念のために聞くが、鉱山てのは新たなマインのあだ名じゃないんだよな
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 00:40:00.82ID:8k5QPupc
「一度死んだ」がインパクトありすぎるせいか
どうも↓がスルーされがち

174 診断結果と貴族街
「今、生きて動いているわけだから、ローゼマインも完全に死んだわけではなく、仮死状態から生き返ったのだと思う。だが、その時に中心に近い位置まで魔力が戻り、ところどころ固まっているところがある」
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 00:41:14.82ID:kPrguCew
>>750
槍鍋の即死毒が特別なだけで、普通に死んだだけなら魔力を持つ貴族だろうが身食いだろうが
そのときは死体残るよ
そっから体内にできた魔石が取り出されたら初めて死体が消える

戦いの中で、死体に改めて剣や槍を突き刺したり魔力の塊をぶつけたりして魔石を体内から弾き出す
ようなことがあれば、そのときに魔石だけを残して体が消えることもありはするだろう
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 00:44:36.19ID:mp/ctepq
>>757
ユルゲンでは死体蹴りの意で死者の魔石を突くみたいな言い回しありそうだなと思った
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 00:52:29.82ID:8k5QPupc
本題に戻るか
>>733
>ぶっつり切ったのってそもそも誰なんだろうか

個人的にはジェルヴァージオの怨念のためでもかまわんかなw
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 01:24:34.34ID:yaBMbY9F
>>764
鉱山知識も普通に知ってるクラッセン雑魚騎士団は関係ないから魔物は放置して鉱山が使い物にならないのも騎士団とは関係ないってのがお前の主張だろ?
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 01:41:31.56ID:hTHTdoRx
俺の主張って「クラッセンは土属性領地で昔から鉱山持ってる。
旧アイゼン地方はクラッセンから遠く、魔物が強くて利便性が悪い。
クラッセンに近くてアイゼンと比較して魔物が弱い鉱山が元からあるだろうから
わざわざ魔力補充してアイゼン鉱山を再稼働させる必要性が少ない。
だからアイゼン鉱山放置してるんじゃないの」って意見なんだが

騎士団に強い弱いじゃなくてそもそも採算悪い枯れた鉱山を動かす
必要がないと思ってる。

そんで下の意味がわかんないから教えてくれ
> > 意図的に潰したか…
> > 知ったかぶりで全く役に立たなかったか…
> > そもそものところ考えなしの愚か者であったか…
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 01:44:13.07ID:YN30Wxu+
トルークが蔓延した中央の人たちの会話もこんなんなんだと思えるレスの応酬
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 01:51:35.65ID:s4Z/VeI3
イタズラでお尻にヴァッシェンされて死亡する事故年に1回くらいありそう
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 01:52:18.52ID:YDCiPPq0
クラッセンの鉱山の話よく覚えてないがとりあえずwikiより
>最北に位置するため寒く、魔石の鉱山がある石の領地。
>特に国境門の辺りは一年の半分ほどが雪と氷に覆われている。
>そのため、巨大な地下街が発達していて、様々な石の産地になっている。

>200余年前にアイゼンライヒから割譲された地域は今でもアイゼンと呼ばれているが、
>貴族街から遠い上に首脳部にとって扱いにくく、強い魔獣が多くて旅商人の往来も少ない。
>そのため、鉱脈が尽きてからは半ば放置されている。
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 01:55:09.28ID:EO4rQHXB
>>772
下級やただの中級じゃむずかしそうだから上級か中級の水属性持ちのハイソな遊びだな
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 02:00:49.10ID:QOFmmk0M
アダ姫の聖杯にヴァッシェンして自分からねだらせるゲス遊びしてたのいそうみたいなの昔見た記憶あるぞい
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 02:51:10.03ID:xlaPS58q
>>773
クラッセンの設定はロシアで間違いないと思うがこの鉱山云々部分を読むと極寒アイスランドみたいだな
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 03:21:10.04ID:dzOrU3Wo
>>776
そもそも身食い全員が魔力暴走で死ぬわけじゃないけどな
魔力暴走する前に死んじゃうのが普通だから
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 03:35:45.99ID:6mq8NA24
クラッセンは何で春呼びの儀式が廃れたんだろ
エーレンは一応、事情が有って廃れた様だが
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 04:12:39.18ID:5kA8/l4Z
>>717
文句を言う貴族未満の存在がいたらハルトリッサの出番だな

>>780
一年の半分は雪に閉ざされるから地下街が発達してるらしいので
地上に対する意識が周辺の領地と違うからだろうけど
儀式が廃れたとしても単なる放置が多いのだろうからエーレンの儀式復活が広まれば
その恩恵はクラッセンだけじゃなく国全体を潤す可能性があるだろう
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 05:02:00.07ID:5kA8/l4Z
>>782
なぜ廃れたのかを考えないと恩恵があっても継続されなかった理由がわからないんだろうな
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 05:11:53.07ID:5kA8/l4Z
>>785
恩恵があったのに断絶してるならそれは王族と同じ唐突な知識と魔力の断絶だろうと思う
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 09:20:40.84ID:CYzPflQu
クラッセンブルクは冬(土)属性の領地だから命の神のせいで
春を呼ぶ儀式が出来ないとかいうオチがあったりして
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 09:45:21.09ID:aLqD1xG8
鈴鹿さんのアフレコレポ見た
レッサー君いいね
月刊ユストクス読みたい
閑話ででも地雷さん監修の月刊アレキサンドリアとか書いてくれないかなw
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 10:32:30.68ID:Jk2TK+GY
まだいいかげんにしか見てないけど
この物語世界のなかだと
貴族の子として父母同等の魔力を持って生まれ
それが生涯の配偶者選びに困らない程度で
魔力のいなし方を覚え魔術具を定期的に
使える環境にいないと勝ち組にはなれんということかな?

かなり過酷な環境に思えるわ
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 10:40:57.71ID:oCcLJDNg
他所で聞きましたが、マインが麗乃と同じ魂って
本のどこに書いてあるのですか?
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 10:42:11.64ID:2kmgwXQX
>>672

> ヴィルを陥れたのはヴェロ派(隠れゲオ派)
>
> ヴィル本人はフロ派のつもり。周りから見たらヴェロ派のまま
> どっちつかずの蝙蝠じゃん。信用できないから支持されない


ヴェロを未だにおおっぴらに慕ってる発言してるからなぁ…
自業自得かな
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 10:49:04.92ID:oCcLJDNg
>>739
それは作品中のどこを読めば書いてありますか?
人によって色々な話があるのは何でなんでしょうか
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 10:51:56.82ID:oCcLJDNg
>>797
ありがとうございます
ファンブックですか
作品中に書いてないなら分からないのは仕方ない事ですね
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 10:53:27.84ID:buzKu5MS
>>795
それは中国の質問者の方の表現でしょ
質問の全体的な意図に対して作者が同意してるだけでしょう
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:00:34.94ID:Jk2TK+GY
アニメの中だけだと魔力のデメリットばかり出てきて
いざってときに敵の心臓を握り潰すサイキッカーみたいな
利用法しかわからないままになりそう
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:03:30.91ID:kPrguCew
第一部だけだとなぁ…

主人公がまともに魔術を目にするの第二部からだし
それが派手になってくる第二部後半から第三部で主人公無双が開始される
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:16:36.51ID:1JX44LpA
一部二部はなろう定番の現代知識で成り上がりモノだから受け入れやすい。
神殿入ってからは陰険さが見えてきて、、、
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:17:59.82ID:8k5QPupc
モノ作りはほかの作品でも見れるのだから
世界設定の独自色がでてきてからのほうがいいって意見もある
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:23:56.15ID:lZBmSagr
4部以降が好きだなぁ結局はディッターだよな
まぁそれ以前のグーテンベルクうんぬんとかイタリアンレストランのあたりも良いけど
エルヴィーラが出てくる話はだいたい好き
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:27:43.37ID:8k5QPupc
11/15のTwitterなのか

香月美夜@本好きの下剋上@miyakazuki01
1h
>マインが身食いの熱に自意識を呑まれる時、必死で手を伸ばしたのは家族ではなく麗乃の記憶。
> 自分から望んで、今の自分を捨ててマインは「本須麗乃」になった

以前に「麗乃のままでもない」って部分もあったんだよね
フュージョンだがまぁ幼女より成人まで生きた人格のほうが強い
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:31:01.13ID:tWMuADXR
基本人格がマインだからこそ
家族と離れて泣いたり等の
子供っぽさを抑えられないんだろう
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:35:24.26ID:mD6lcfAx
>>806
5歳マインがずるいずるいって言ってたのは悲しいけど自分を麗乃だと思ってるマインだからなんだかんだ健康になったし良かったと思ってたけど、みんなみんな大嫌いとか望んで麗乃になったとかは心に来るなあ
ギュンターと似てるのは自意識のベースはマインだからなのかと思ってたけどが体がマインだから生理的に似たってことなのかもな
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:36:32.18ID:kPrguCew
>>794
貴族の子として生まれた領地がどこか
20以上ある領地がその広さで大中小あって基本的に大は力があり豊か、小は力に劣り貧しくなりがち
影響力や国・王への貢献を勘案して1位から領地に序列がついていて発言力などに反映される
基本的に上位の領地の家に生まれたほうがいい暮らしができてそう
他領地の貴族との婚姻を望むなら両方の領地の順位も釣り合っていないといけない
仮に当人同士が相思相愛になってても領地の順位が離れすぎてたら親・家に反対されて婚姻が成立しない
逆に上位領地の行き遅れが上位の圧力で下位領地にむりやり婚姻を押し付けることもある
順位は毎年入れ替わるから、婚約が整ったときには順位が釣り合ってた相手なのに自分の領地の順位が
下落したせいで釣り合わなくなり、それを理由に婚約破棄される可哀想な子がたまに出る

また領地の中でも主流派反主流派の派閥争いがどこでもあって、生家がそのどこに属してたかでも
裕福な暮らしができるか苦しくなりがちかを左右する
主流派についてたはずが突然旗頭が失脚して地盤沈下起こすこともあるから油断ならない

などなど、いろいろあって大変めんどくさい
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:41:14.55ID:5kA8/l4Z
みんな大嫌いってのは誰もが通るいわゆる「イヤイヤ」だよ
普通は三歳くらいでおこるイヤイヤがマインは五歳の時だった

イヤイヤの時に見食いの熱に耐えきれなくなって麗乃の記憶に縋った
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:54:11.94ID:Jk2TK+GY
>>811
本当の中世でもあるだろう縛りのほかに
魔力の釣り合いが取れないと子をなせないってのが
さらに覆いかぶさって
支配階級の少子化待ったなしに見える
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 12:04:33.07ID:kPrguCew
子を成せる相手となら3人4人は当たり前
中級貴族以上なら第二夫人を娶るのも普通で上級や領主一族・王族なら第三夫人もわりと居る
まあそっから生まれた子に魔力が少なかったら神殿入れたり平民に近い下働きにして貴族にさせないが
連座処刑が相次いだ政変が起こるまでは貴族が多すぎるぐらいだったよーな
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 12:08:47.69ID:vztnX7lH
ユルゲンでは魔力高い領主や上級の跡取りが結婚しないとか第二夫人を娶らないと言うのは問題行為すぎるから
1人の妻に一途すぎて第二夫人と娶るの嫌がるジルヴェスターが周囲から責められるのも当然である
特に貴族の数が少ない現状そんなわがままはいつまでも許されないな
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 12:13:07.03ID:Jk2TK+GY
貴族間でも魔力が並外れて高すぎると後継ぎできない?
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 12:20:49.19ID:kPrguCew
年齢や地位(家格や領地順位)も同時に釣り合ってる魔力が合う結婚相手が見つかりづらくはなるだろうが
政変前ならフェルディナンドの魔力でも王族の姫や大領地領主直系となら釣り合ってたっぽいし

どうしようもなかったら結婚相手に合わせて魔力圧縮やめて体内魔力薄めたら子を成せるらしい
でもそうするとせっかくの魔力豊富な親から魔力普通な子ができることになってもったいなさすぎる
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 12:35:55.63ID:fAuuH1VM
転生か憑依か問題はスレと関係なく
中国のファンが聞いたところだったんだな
ながく議論されてるわろた
さらに韓国のファンもこれを翻訳

>>818
フェルがエーレン内で釣り合う開いては人妻
ってころフロレンかと思ってたらヴェロだったってね

まぁダンケル姫なら余裕だったか
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 13:18:51.45ID:WqCuwKXH
目の色が変わった現象ってマインだけ?
ハンネの候補二人の喧嘩のときもそうだったのだろうか
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 13:21:24.33ID:uTyck9do
「目の色を変えて」とかいう比喩表現はユルゲンにも普通に存在してるか
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 13:29:49.49ID:kPrguCew
フェルもちょっと変わったこと2回ほどあったはずだよ

web605話のラストと、えーとあとなかったっけ…
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 13:30:02.13ID:tWMuADXR
シュティンルーク
シュトラール
シュテルラート
シュラートラウム
しゅーちゃん

いつも混乱する
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 13:53:43.20ID:QgC7AMJL
>>825
書籍のみだと分からないかも

2015/6/22割烹の返信
>それから、神官長の瞳が薄い金色で統一されています。
>最初の設定で、疲れや魔力が少ない時はオレンジっぽくなったり、やや感情的になった時には色が薄くなったり、と無表情なので目の色で少し感情を出すというのがあったのです。
>でも、表記ゆれに見える上に、マインがそれに気付くより先に絵師様方から「本当はどちらでしょう?」と質問されることが多くなったので、薄い金色で統一することにしました。
>探して訂正するのが面倒なので、WEB版はそのまま放置です。(笑)
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 14:00:01.44ID:YZvRapiE
前世の記憶のおかげで、身食い乗り切れたんやし
これもチートの一部やで
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 14:00:03.02ID:oiad7Hae
あーなるほどな
薄い金色って書いてあったり
オレンジに近いとか書いてあったりで
どっちやねんと思ったことあったわ

本当はフェルが紺色の髪の予定だったけど
見た目も性格も暗くなったんで水色にしたって話ワロタ
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 14:47:52.31ID:Jk2TK+GY
ところで
コミック版第二部2巻で現状途切れて
三部から描き手が変わってる問題ですが、
これを契機に第二部2巻以降の展開を
書籍版で追っていきたいんですが、
書籍のどの巻から買ったら良いでしょうか?
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 14:50:37.37ID:WqCuwKXH
それな
女性との三十歳の男のイメージのギャップに驚いた
男も二次元の28歳やら32歳の女を確かに若く描くけど、体型はある程度相応にする感じ
体までほっそて思うキャラが本好きは多くてダブルびっくり
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 14:50:58.14ID:vztnX7lH
範馬勇次郎36歳
ランバ・ラル35歳
野原ひろし35歳
斎藤一(るろうに剣心)34歳
吉良吉影33歳
デスラー総統32歳
フグ田マスオ(原作)32歳
イヤミ(原作)30歳
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 14:55:07.04ID:WqCuwKXH
電池貴族は電池なだけだと弱って死にそうだし、体作りに炭鉱夫でもやらせとけばいいんじゃないかな

んまぁさんとか想像すると笑える。昼は地下採掘上、夜は電気椅子みたいな?
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 14:59:24.34ID:tWMuADXR
玉木宏とかイケメンだけど
若い時からあんまり若く見えなかったじゃん
あんな感じちゃうの
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:14:08.99ID:HQh/mD/s
>>810
みんな嫌いと思って前世の記憶にすがったというより、楽しい記憶が夢の世界にしか無くて、熱で苦しい中でも生きる力を求めて、楽しい記憶を頼ったんじゃないかな…
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:16:18.25ID:rVLVe/QV
>>834
少なくとも同じ作品内のキャラでまだ20代のベンノ以上に年くって見えないといかんよな
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:28:37.45ID:9wAi9mru
>>840
フェルとベンノさん同じ年くらいに見えるだろw
むしろベンノさんこそ若過ぎw
フェルは歳食って見えると言っても実際20歳だし
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:36:17.96ID:nCL4/U6p
ルッツのお父さんもアニメで見たときほっそて思ったからな
もっとガチムチだと思ってた
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:41:19.84ID:ck0ESmDj
ガチムチになるにも食費がかかるからな
長身恵体の貴族とは食べてるものが違う

スポーツ選手も金持ってる人はいいもの食べて身体作れるけどお金ないとプロテイン
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:45:33.73ID:rVLVe/QV
>>841
その実年齢の10以上も違って見えると言われてるわけだが
実際にまだ20代なのはベンノのもそうだが実年齢より若過ぎに見えるからって10代には見えるわけではないだろ
同年齢に見えるんなら見た目まんま20代ってことじゃないか
マインが見て30代に見えると言ってんだからベンノより年上に見えないとおかしいよな
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:47:40.83ID:fAuuH1VM
写真で見てもわからんのが
じっさいに相対したらオーラがあるとかでいいんじゃね
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:56:51.22ID:ZAnhYIaO
>>833
どうせ揃えるから1巻から買えばいい

というか漫画2巻だと、まだ書籍2部 1巻の半分くらいだった…。
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:59:53.12ID:QgC7AMJL
今から一日一冊ずつ最初(1-1)から読めば次の新刊までに4-8まで読み終われるなw
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 16:20:51.18ID:9wAi9mru
>>844
ベンノには22才くらいに見えたらしいけど?
マインよりベンノの年齢判断の方が普通に信用出来そうだが?
マインは役職で年齢判断したみたいだし、20代で部長とか無いよね、きっと30代だ!みたいな
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/15(金) 16:32:32.06ID:ZAnhYIaO
十数年もヴェロにいびられたり毒盛られたり命狙われたりすれば、嫌でも老けるだろうよ

ベンノさんはまあ人生経験やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況