PISA2018の結果が出たけれど、読解力の下がり方が酷いね
筑駒や灘の学生の質は昔も今もそれほど変わらない中、平均水準が落ちているのは
中堅が減って下位が増えているから(レベル3〜4が減、1a〜2が増)
もちろん子供の質が下がるのは親の質が下がっているからで、どの世代で比べても
上位は変わらず、中位が減り、下位が増え、の傾向が見られる

そりゃなろうみたいなのが増えるのも無理ないわ
そしてこれしか読めずこれだけを信奉する層は一生下層のまま、と
日本の教育制度って他国と比べて相当挽回の機会を与えているのに自ら機会を放棄
するとは何とも勿体ない生き方をしているよね