X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part221

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 32ad-BcPR)
垢版 |
2019/11/17(日) 09:59:13.71ID:S9MEsDPd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう
part 220
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1573339591/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ 4936-jev8)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:59:57.24ID:B/zhZFEa0
チート女の子が、幼女とのキャッキャうふふライフを目的にしてる作品。

まじめに修行しとけよ明日近所が爆発して球体からしっぽを腹に巻いたハゲやM字チビが
出てきても大切な人だけでも守れるぐらいに。
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-HvdI)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:03:21.65ID:76emarQq0
魔王も勇者も安売りし過ぎやで
世界秩序を超越したドラゴンとか神様とかも割とフランクにストーリーに関わってくるし
あんな世界でよく単一種族の国家なんかが維持できるな
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-S7R0)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:28:57.01ID:fCULdv/s0
そもそも魔王城って城壁とか役に立ってないイメージだし
攻城戦した話とか見たことないな
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:41:15.45ID:BpXYA2eM0
>>724
王様は普通に兵士に命令したり役職を変更する権限があるはずなので、
なんで王様が命令しないのって突っ込まれる話だよなぁ
他の人が言ったのならこの町を離れた時に強い敵がきたらどうするんだって言えるけど

>>729
超越者からすれば、人間がいちいちアリの巣を管理するかって感じじゃないの?
しているのはそういうのを趣味としている人たちだろうから、
わざわざアリの社会を壊そうなんて思わないだろうし
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-v3JK)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:52:48.79ID:6Tnxp0Jv0
ローマの代表的な甲冑は、わずかな期間しか使われなかったんだよな。3世紀からはチェインメイル。盾も楕円〜円形になり、グラディウスから騎兵剣のスパタに変更。盾の裏にはダーツを付けてた。全体的に熟練度も下がった。
0743この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-YVSj)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:00:15.02ID:eiD4RB6na
そういうのは主人公持ち上げるために都合の良い舞台装置になってるだけの異世界なんだろう
そもそも自己を仮託した主人公がちやほやされることが目的だから関心も薄い
0744この名無しがすごい! (ワッチョイ 535c-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:30:24.22ID:77V//QOi0
ちやほやの匙加減を間違える作品は意外と少ないんじゃないか
金貨を数えたり椅子に座って食事するだけでさすなろされるのを「子供扱いして馬鹿にしてるのか?」って怒らせるみたいな
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b33-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:00:46.17ID:X9keGVAV0
できてる作品も多いけど、未だに勘違いしてるなろう作家が多いこと

国境の町は貿易の拠点であり、軍事の拠点であり、いつ戦争が起きてもおかしくない危険地帯
貧乏な貴族がのほんほんといる場所ではない。
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ 137c-ZSvo)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:17:43.66ID:LqI1rtKR0
そう言うのは現実にダンジョン出来ちゃった系でよく見るな
現実に魔法が有るならもう解析出来てるでしょって位技術進歩しちゃったし異世界の物持って来ても現実の物理法則に従う以上使えないか製造不可能な物になるから何か世界の法則変わるような事無いと無理
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 1361-CUJ9)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:58:11.11ID:YPTbTHIJ0
ボクと契約して

撲殺少女になってよ♪
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ fbf1-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:07:37.65ID:3rHB3TCF0
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
撲殺する方なのか撲殺させる方なのか。

復活するから問題ないとはいえ、ヒロインを攻略する時に、
一度相手の脳漿を目撃しなきゃいけない作品とかイヤだなあ(前フリ)。
0752この名無しがすごい! (ワッチョイ fbf1-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:13:41.89ID:3rHB3TCF0
ハーバーボッシュ法のように、実際に空気から肥料を生む方法考えついて
文字通り世界の様相がその後一変しちゃった系の技術は割とある。
チューリングマシンや複式簿記もそのたぐいだし。

問題はそういうエポック技術を十二分に作中世界へ活かした作品がないことかなあ。
だいたい「謎のチートで何とか」みたいなのが結局は上に来る。
現実に足を着けた技術は異世界でも足を着けるような使い方をしないと巧く行かないし。
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ 1361-CUJ9)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:17:50.45ID:YPTbTHIJ0
そんな技術
人の一生で一回か二回だろ?
ちまちま書いてたら
それだけで終わるやんけ
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-fD7F)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:35:57.21ID:vN0v2eaV0
>>742
もともとファンタジー異世界物を書くやつって、
ファンタジックな世界観を描くことが好き
なんだけど、ナロタジーのナーロッパは
そこを全部テンプレありものですますじゃん?
挙げ句、「オリジナルな世界観なんて
分かりにくいから書くな」とか言い出す
毒者おるやん?

そいつらがファンタジー世界なんて
ぜんぜん好きじゃないのは明白。

単に現代ものはめんどくさいから、
テンプレゲーム異世界にしてるだけなんだよ。
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ e978-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:53:02.81ID:kKkL+1SC0
何十種類ものスパイスを取り揃えて一からカレーを作るよりも
市販されているカレールゥやレトルトカレーに、好きな具材をぶち込んで隠し味入れるくらいでいいんだ
大衆も本場本格カレーは求めない、欲しいのは手軽で普通に美味い料理だったりジャンクフード
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ c112-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:09:53.77ID:30FyhNpG0
それ、貧乏なだけだろ

仮に十分な収入があるなら、或いは同程度の安い値段で食べられるなら、誰だってもっとまともなもん食べようとするだろ
ジャンクフードもたまに食べたくなるときもあるが常に求めてたりしない

安物の紛い物で良い、なんていうのは貧乏に慣れて舌が貧乏になってるだけだ
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 9978-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:44:21.83ID:gu/ma+ay0
>>756
アメリカの名だたる富豪連中もハンバーガーが一番ってのがちょいちょいいる、飽きがこないってのも武器なんだよ
手間暇金かけたからって、必ずしも最高の調理方法ってわけじゃないのはあらゆるものに言える

まじもんの本場インドのカレーに対し、日本風にアレンジされたカレーやラーメン他様々な料理が劣るだけのものではないってこと
ピザ生地という土台世界の上に、それぞれ好きなトッピングをしているだけなんだ
そのカレールゥや生地ってのは日本人の味覚や咬合性に合ったモノであり、テンプレ異世界とはなろう民に合って落ち着いた形に過ぎない

何度も言われてるが、例えば世界設定に言語までこだわってパルスのファルシのルシがコクーンでパージみたいなので溢れても面白さには直結しない
とはいえ、>「オリジナルな世界観なんて分かりにくいから書くな」とか言い出す毒者 ってのはさすがにお門違いだけどね
0759この名無しがすごい! (バッミングク MM8b-ZSvo)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:49:41.65ID:dZK80bWnM
しょせんエンタメ娯楽
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 8901-T/9J)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:13:53.19ID:l6uFhknT0
そのエンタメ要素がなあ
ナローシュをちやほやするのが目的にしても
下手くそな八百長や接待見せられてるみたいで辛い
椅子に座って食事したり肉を両面焼いて絶賛されるとか、極端な例だろうけど
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ 1901-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:48:33.67ID:ZbBE0+m00
5万人いようが1兆人いようが
ジャンケンすれば勝者は最終的に1人になる
その1人の過去をある所から描いてるだけであって
それが主人公って認識
要は「既に起こったとこを文字に起こす作業」をしてるにであって
俺が主人公の右手を上げ下げしてお人形遊びをしてるわけではない
お人形遊びをしてる感覚に陥るのは主人公が主人公じゃないから
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ 4936-jev8)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:37:51.84ID:CO2KxLIj0
それらを考えると、異世界小説の理想は何になるんだろう。

それ以前の、ジャンル。
疑似戦国か。
ヒロイック・ファンタジーか。
ほとんどないが、教祖の生涯を追体験する話(魔法修行も含む)か。
庶民、あるいは発明家などか。軍師もありえる。

指輪物語。時の車輪。氷と炎の歌。
グイン・サーガ。ロードス島シリーズ。オーフェン。
何を模範とし、何を描きたいのか。
ヴェルギリウスか、それとも夏目漱石か、はたまたアガサ・クリスティか。
神話じみた冒険か。人間の真実か。読者を楽しませることか。
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 69da-zuzi)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:44:05.02ID:2jDgKX/p0
世界があって、その世界で生きていく様子をシミュレーションして書いてると、お人形遊びって感じは薄くなる
逆に、主人公に何かさせるために世界を配置していくと、お人形遊びっぽくなる
一番わかりやすいのは敵キャラの言動
敵キャラの言動ひとつひとつが主人公にデメリットを与えるためって感じなら良いが、主人公にメリットを与えるだけの行動を何度も取ると、世界が主人公のために動いてるように見える
0770この名無しがすごい! (ワッチョイ fbda-sGjW)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:03:00.93ID:GCfF1bsO0
>>745国境の町は貿易の拠点であり、軍事の拠点であり、いつ戦争が起きてもおかしくない危険地帯貧乏な貴族がのほんほんといる場所ではない。

賛成です。付け加えると戦争のたびに勝ちそうなほうにこうもりして滅亡を免れたり
税(上納税)を安くしないと敵につくぞとごねて半額にしたりと色々と種類がある

上の半納なんかは、両方の国に税を納めているから実際には農民はフル納税しているのと同じな場合も多いけど
逆に戦火に焼かれやすいから普段から税がすごく低くてそれで人を集めて発展させたりという場合もある
その場合何年か、あるいは十何年かに一度は略奪にあってリセットされるんだが慣れてる農民は全員荷車持っていて
夜逃げの準備はいつでも万端というw
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-fD7F)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:45:13.34ID:vN0v2eaV0
>>758
別に「カレーはスパイスの配合から作れ」
なんて話はハナからしてないので、
君の言い分は
「ファンタジーが好きで書いてるのではなく、
現代物が面倒くさいからテンプレナロタジーに
逃げてるだけ」
という話に対しては見当違い。
0777この名無しがすごい! (バッミングク MM8b-ZSvo)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:23:43.18ID:dZK80bWnM
改行もおかしけりゃ頭もおかしい句点マン
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ 1361-CUJ9)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:38:02.42ID:YPTbTHIJ0
ドイツあたりのなんたら騎士団領とかもそんなかんじか?
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ 1301-FRU3)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:35:44.31ID:uC/e5VSF0
片手間に冒険者やってるなろう主おおすぎ
放課後のバイト感覚でダンジョン入って、職業冒険者の収入上回ったり
貴族やって書類仕事が終わったらダンジョン入りに行ったり

こいつらの一日は42時間くらいあるのか?
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 1361-CUJ9)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:46:46.86ID:YPTbTHIJ0
でぇじょうぶだ
ノクタに1日100時間ぐらいの作品あった
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ 1361-kICX)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:31:13.05ID:wWicDTvx0
東欧のあの辺には美人が多い
戦乱の中で淘汰されたブスに哀悼の意を……
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ fbf1-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 04:19:26.95ID:H6rsc+XB0
実際世界中の人種を混血させると割とイケメン寄りの顔になるってシミュレーション結果があったりする。
だいたいハリウッドの主役のバディ辺りにいそうな雰囲気の顔。
ただし禿頭率も上がるのでその辺は覚悟しなければならないモロハ・ブレード。
(世界一禿頭率が高いのはチェコで成人男性の3割ぐらいとか)
0804この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-S7R0)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:06:24.11ID:anyw89uXM
>>802
ヘルズウォリアーのやつ?
変に詰めた設定よりは人気出ると思うけどな
打ち切られたけど
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-z9UY)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:40:17.33ID:besj8sAC0
>>803
元々のハーレムがどうしてそれで成り立つかって恋愛感情じゃなく金と権力で構成されてるからっしょ?
主人公を好きになって付いてきた一般人がどうして最初からみんなで共有しようになるのかっていう気持ち悪さなんだがそれが好きな人がいるのも分かるしそれは否定せんよ個人的に気持ち悪いだけで
0809この名無しがすごい! (スプッッ Sde5-CVP6)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:43:39.62ID:JV2GDU7pd
ブラック企業社員が自分だけ異世界あくねやだ。
いじめられっこがクラスごと異世界召喚だから、ブラック企業社員も部署ごと同時過労死で異世界行ったり会社帰りに全員でコンビニ強盗に刺されたりして同僚見返す作品もっと増えて欲しい。
0814この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc5-1+e7)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:27:59.27ID:YpnVY6Hhp
無職転生は主人公の分岐点でそれぞれ増えて行くんだけど、2.3人目以降は嫁除く家族や知人にボコボコに非難されるけど一夫一妻制ではないから最終的には許して貰う。でも小言は貰う
嫁同士は最初牽制し合ってたけど、主人公の邪魔になるからと嫁同盟なる物を作ってルールを決め仲良くしてた
それぞれがちゃんと役割をこなしてるので良い関係性だと思う
0816この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-U9UR)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:15:34.47ID:f5+ZdKa3a
共感が呼べるもんかと不安になるんで
奴隷ハーレムは書けん
奴隷に対する忌避感ってより
素朴に俺が異世界に行って奴隷買うってのが
どうにも合わん、自分に全くない感覚はどうやって書けばいいんだか
まぁ書かなくても良いんだろうが、作家としての壁に感じる
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ba-KEpB)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:19:25.39ID:4eMs3mmS0
ハーレムといえば「薬屋の、、」の後宮だな 上級 中級 下級、、と有って各自部屋を与えられてて…上級なんて屋敷だ 王様は渡り廊下を通って訪ねて行くんだが、、後宮とはいえ女の方の力が強すぎないか、セキュリティ的にもヤバイし
中級 下級は要らないんじゃないかな
日本の大奥は指名して呼び出す形で 新人…行儀見習いで入ってくる娘は 殿様が目に付いた娘の名前を聞いたらその夜はその娘が訪ねてくる方式だったそうな、、普通はコチラだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています