X



【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ドコグロ MMbf-yFMb)
垢版 |
2019/11/22(金) 09:20:08.95ID:MpMdVyAWM

「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです
礼儀と節度ある発言を心がけましょう

対象:あなたがオススメする「小説家になろう」作品
禁止:荒らし禁止/スレチ禁止/作者等認定禁止
  作者・読者・紹介者等の人格否定禁止
  作品を貶める行為禁止
  作品を貶めるための紹介禁止
  作品への助言を求める行為禁止
  18禁作品の紹介や感想禁止
 (違反者はスルー。構うのも荒らし)

・次スレは>>980が立てる
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼前スレ
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1573134040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-fIIl)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:18:36.79ID:LafEq4HD0
アルキマイラとエステルドバロニアの話題みたいなので比較してるアマレビューを

「VRゲーをプレイ中に首都と国民、複数の軍団と一緒に異世界転移」、「戦闘能力のない最弱の人間の王が主人公で魔物の国民を率いる」という設定に
「最初に接触するのが被差別種族」、「被差別種族との関わりが戦争に繋がっていく」って話の流れ、「軍団長の反乱に内心で怯えながらの謁見」、「国民を集めて国の方針を演説、国家の新生を宣誓」など。ストーリーラインがほぼ一緒。
他、以下エステルドバロニア=エ、アルキマイラ=ア
・エ ぼろ小屋から三体でスタートで建国145年
 ア 古ぼけた木造の小屋から三体でスタートで建国150年
・エ プレイヤー専用装備で国の紋章が背に刻まれたコート
 ア プレイヤー専用装備で国の紋章が背に刺繍された外套
・エ 配下に龍種で構成された軍がある
 ア 配下に竜族のみで構成された軍がある
・エ 傲慢や調和、能天気など性格の設定がある
 ア 自分勝手や調和など人物特徴、性質傾向の設定がある
・エ 戦後、苦悩する主人公がエルフの少女に励まされる
 ア 戦後、苦悩する主人公がハーフエルフの少女に励まされる
(演説にて)
・エ 私は人間だ。非力な生き物で、弱者だ。だが、こうしてここにいる。何故か? 皆が私を認めてくれるからだ。この弱き人間を、王として認めてくれるからだ。
 ア 最弱の自分が王としてやってこられたのは何故か?諸君らが弱き私を王として認めてくれたからだ。
・アのP222の軍のストレスについての話題が エの2章4話の軍のフラストレーションの話題のあたり
・両作の戦後の国への凱旋の様子
・エ エルフの使者たちに対して、主人公「歓迎しよう、盛大にな」
 ア ハーフエルフの女王に対して、主人公「歓迎しよう、盛大にな」 等々……


7年前に連載開始して長期エタってたので自作プロローグつければ分かりにくくなると思ったのかね?
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ c163-dq2J)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:06:57.57ID:1cgZZ9XS0
抽象的な表現は読み取れないんだよ
そんなのがあると情景が浮かばないし面倒になのでブラバされてしまう
ところが漫画的な表現があると最近読んだ漫画のシーンが再現できるので受け入れられる

文学的な表現とやらが受け入れられる読者がいないんじゃね?
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ 99a7-dS8J)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:14:49.88ID:cX73rMYR0
なろうで堅苦しい文章の作品書いてもウケないでしょ
求めらてるものが違うんだよ

擬音の多用や崩れに崩れた文章だろうと、それを求める層が居るんや
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ 8901-merG)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:26:54.37ID:S8GuhQ1/0
抽象的な表現と言えば、個人的に好きじゃないのは『殺気』だな
武を極めた達人が言うならそういうもんかと納得出来るけど、なんの説明もなく当たり前のように殺気殺気と言われると「殺気って何だよ」って思ってしまう

この前読んだ作品でも、ヒロインの策略に陥って茫然自失としてる敵キャラに極大の火魔法を撃ち込むシーンがあったんだけど、『途轍もない殺気を感じ取った』っていう表現だったんだよ
「熱を感じた」とか、百歩譲っても「魔力を感じた」とかの表現の方が納得できる
少なくとも魔法はその世界に当たり前に存在するものなんだから
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:27:30.96ID:7jg43+8a0
擬音は定型化されたイメージを伴うが故に判りやすくはある
逆説的に言えば定型化されたイメージしか伴わないが故に独創性や際立ったイメージには向かない
大衆娯楽向けなら有りかもしれないけど、文学なんかでは毛嫌いされる感じかねえ
個人的にはあまり好きではない

夢枕獏の カエルの死 みたいなタイポグラフィくらいになるとまた面白みがあるけれど
0201この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-wX6m)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:44:51.87ID:/ITqnBUT0
>>199
全然違う
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 8901-merG)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:34:15.15ID:BFJvRs4e0
読心能力者でもないのに地の文と会話するっていうのも表現としては結構気になる
繰り返されると何が周りのキャラに伝わっていて何が伝わってないのか分からなくなる
0232この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-BJeX)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:09:16.09ID:2GH8Fi1Wd
登場人物のステイタスの一覧に習得したスキルやら能力やらがズラッと並んでる表とか書いてある作品もよくあるけど
あれちゃんと読んでる読者ってどれくらい居るんだろう
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 0902-B5uA)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:29:47.88ID:9cgYX85I0
>>233
オバロはなろうによくある"貴方様凄すぎるカタルシス"を抽出して蒸留しその濃度を高めたような作品
元々そういう描写のある作品が流行ってたんだからそりゃ売れるさ
0248この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-PmHQ)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:54:23.02ID:AoMJRwO7a
山あり谷ありで、かつ、そこそこ感情移入できる人情味のあるストーリーがないと
いくらなろうが素人的ふわふわライトノベルでも
飽きるというより批判したくなる

まあ、そっ閉じしろって話だけど
0258この名無しがすごい! (ラクペッ MMb5-2THf)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:00:17.81ID:vMvhkUe8M
最近読んで面白かった作品に共通するのがヒロインや仲間に過剰な尺を割かないだったわ
作品の面白さにおいて重要なのはヒロインじゃなくて相棒の存在なんだなと
0264この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-qpys)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:45:42.67ID:AoMJRwO7a
>>261
現在ランキング上位じゃないもので、悪役令嬢じゃないものでのオススメ

・寵妃の連れ子は、自国の第一皇子を振り回す
・死神騎士は運命の乙女を逃がさない
・新婚一か月、夫が毎日帰ってくるので幸せです。愛されてないけど
・聖女が、壺
・閣下が退却を命じぬ限り
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-YSLH)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:57:31.38ID:GLByeUHq0
>>253

・だから私はその手に触れる
・きみと、ハムカツサンドのある風景。
・大豆以外が敵となった世界で、思いつく限りの大豆料理を作って帰る物語
・果てない恋心の行く末は
・花咲か少女と怪物の守る庭
・切り離された未来
・ひとりぼっちの莉子

全部完結してる。
古いのも多いので昔からランキング見てるなら既読かも。
ブクマをあさったけど、男主人公とダブル主人公と
悪役令嬢位置にいる主人公外したらかなり少なくて自分の偏りを感じた
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ 19da-CJzu)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:24:27.73ID:maYE0SHQ0
廃棄世界の人がダクファンぽいの書いてるけどどっちもエタなんだよな
ダクファンていうか文明度低くて世界全体が貧しくてきついみたいなやつ
獅子と銅貨と夢見るお粥はキャラ明るいけど世界観は暗め
ドラゴンテイルは強い女剣士と普通の女エルフのバトルもの
なおどっちもガチ百合
お粥再開してくんないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況