X



【投稿サイト】小説家になろう3440

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/22(金) 09:31:18.38ID:AxmEv3ox
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3439
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574083816/
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:44:53.32ID:f92m85QR
>>615
いやいや汲む分の水はどうやっても降ろさなきゃならんし
どう考えても普通の釣瓶のが楽だろ

そもそも総木材でどうやってキャタピラ機構作ったんだよと小一時間
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:51:13.72ID:myNR8KGQ
漫画「これどういう仕組みなんですか?」
原作「いちいち説明しなきゃだめ?常識で判断してください」
漫画「えぇ…そんな…」

こんなやり取りがあったんだろうか
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:54:09.57ID:jWbbJWlJ
本当はキャタピラにバケツくっ付けて回転させるって感じにしたかったんだろうなあというのはわかる
そんなめんどい機構やるより動滑車増設してやれよとは思うが
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:57:30.45ID:ogNBWan6
妹のいる生活はうざエルフへのヘイト高まりすぎて
後で作者が鎮火対応描写しようが何しようがもう無駄
なキャラ認識されてねこいつ 的なふんいき感じている
味方側で扱う場合は無駄にうざキャラの採用は慎重にしてほしい
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:59:01.78ID:f92m85QR
水車って川の流れを動力として活用できるってだけで
エネルギー変換効率くっそ悪いんだけどな
軸も木製だろうし人の力で回せる訳ないわ
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:03:46.14ID:uPrVyWjs
引っ込み思案な神鳥獣使い―プラネット イントルーダー・オンライン―
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:14:29.96ID:KKcrwooG
のんびり農家は金属も使った水車で
川の流れだけで水を高く上げるのを作ってたっけ
失敗作も山ほど作って

それはともかくリアデイルのを見たらやっぱ変だな
水面の位置…
https://i.imgur.com/mK0qWzk.jpg
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:20:18.88ID:eKbSwwXV
掲示板回ってさすなろをトロフィーヒロインじゃなくて掲示板で迂遠に言わせるだけの奴だろ?
○○がやべぇwww みたいな
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:21:00.16ID:ogNBWan6
これがなろう作品の漫画化だ!
って馬鹿にされるときずっと貼られるレベル
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:22:51.49ID:f92m85QR
>>626
めんどいってか無駄の極みじゃね?
ポンプが必要最低限として現状が釣瓶なのに
なんで無駄にロスが大きい方向に行くのか
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:25:46.80ID:myNR8KGQ
>>645
漫画担当は頑張ってるぞ
ツッコミどころは多いけどちゃんと綺麗に水車に見える絵に起こしてるだけ偉い

原作の頭がお花畑すぎるだけだ
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:29:29.59ID:r9WCnL65
撃たれる前なら弾道を予測して避けれる
撃たれた後なら数キロ距離があって、即座に左右に動いたら避けれる
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:30:32.55ID:hqMqjAaE
適当に完結済み7000ptくらいで面白いのないか探してたんだけど開くと文章おかしくて頭おかしくなりそうなの多くて震えてる
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:32:13.34ID:LuLobk+h
ブクマ入れた時2000くらいだったのが今見てみたら11000だったりするのちょっと嬉しい
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:32:54.02ID:zG15uMnG
たまにオンラインゲーム界隈にもいるエスパータイプの弾丸は長距離でも無理

なんで弾丸を撃つ→回避行動→ヒットが成立するんですか!
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:33:45.93ID:Zh83INH8
亀仙人的に考えて弾丸より速く動けるなら避けるなりキャッチするなりできる
ラディッツは当たってもノーダメなので無視してたが
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:39:49.86ID:3mxzp9sf
「いやー撃たれた時幸運にも瞬きをしましてね。上手いこと弾丸をキャッチ出来たんです」
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:39:56.54ID:KKcrwooG
リアデイルweb版はかなり読んだはずだがほとんどおぼえてねー

>>656
>586のやつを今読んでみたんだ

改造する前は釣瓶を使ってた深さ……
で上で言われてるがよくある手押しポンプは却下して
縦長のキャタピラだと

https://ncode.syo setu.com/n1247p/5/
>そこに等間隔で枡ますのついたクロウラーをくっつけて連結させる。
>この時点では縦長なキャタピラで、最後に手回しハンドルのついたモーターのギアボックス機構を起動輪と繋げ、
>回ってきた枡が水を落とす所へ樋を設置して終了である
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:41:41.15ID:YMagwJA+
>>640
これ本当に回るのかな?水を汲み上げる為の箱?は意味あるのかな?


テレビで300kmの硬式か軟式のボールを機械で射出してどうのこうのってやってたけど
ボールが速すぎて全く目で追えなかったな。あのデカさなのに
白いなんかが飛んでいくってのはわかるんだけど、はっきりとは捉えきれない
弾丸なんてあの小ささだから目視なんて不可能だよなぁ
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:42:39.27ID:Zh83INH8
あれ?と思ったらノーダメで正面突破してたのはボラだったわ
すまんこ
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:43:43.09ID:KKcrwooG
見えてる水車の部分だけじゃなくて
もっと下のほうまで四角い箱は降りてるってことか?

わかりにくい
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:45:04.62ID:UIYvfTf9
スコップしてたら、食べ物チート作品で作者がレシピをコピペするのもなと思って実際に試行錯誤した結果どうやっても美味しい物が出来なかったので一旦終わりますってやつがあってフフッってなった
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:47:45.32ID:QYBbHW6Q
>>666
仮にその機構が実現できたとして
登ってくるベルトにはバケツの数だけ水の荷重が掛かるけど
降りていくベルトのバケツは全部カラだから
引っ張り上げる為の力がめちゃくちゃ必要だよな
片手ハンドル+ギアでどうにかなるものなんだろうか
むしろそれを回す動力に水車とか風車が必要になりそうな気がする
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:47:55.41ID:Q7PY5rqc
料理は今時分そのへんの店のがかなりうまいから
家庭でうまいの作ろうとすると全然って感じになるね。まあ美味く出来るものをチョイスすればわりとうまいんだが
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:49:23.53ID:HfnMV+sD
なんか作者が「牛乳固まらねぇ!」って言っててこのスレで「現代の牛乳は固まらないように撹拌されてる」とか解説してるのもあった
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:51:04.90ID:12ireTrm
>>675
組み上げた水を回収せずにカウンターウエイトにすれば解決!!
それなら枡は一つで良いとかそういうツッコミはNG
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:52:07.34ID:hmppBdJ0
真面目にいろいろ作ろうとしちゃうからねえ
最初はごはん炊くだけぐらいでちょうどいい
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:53:22.67ID:f92m85QR
円運動にする意味が全くないんだよね
滑車部分に逆転防止機構付けてやるだけで結構楽になると思う
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:59:16.05ID:9U/qd2eS
何作るか考える→下拵え→次作るもののための買物→帰宅後料理→後片付け→

やっぱり外食だよ
大体帰る頃にスーパー開いてないし
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:02:09.57ID:R7ny1jhg
自炊は家族あってのものだからね
先進国がかつてのイギリス化しておる…
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:02:48.42ID:IH5yB5HV
少々の油はねはコラテラルダメージということで無視するとハードルが下がる
台所はじょじょに汚くなる
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:03:58.80ID:3ePXYngW
僕子供部屋おじさんなんだけど一人暮らしってご飯くらいは炊いた方がいいの?
スーパーで買うと結構違っちゃう?
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:04:01.80ID:R8iePqG5
内密さんは勝手にクリームができるとは異世界の牛乳はかわってるなですませたけど
主人公が知らなかっただけ、と
そのときの話しタイトルがノンホモだっけ
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:05:33.47ID:Fmh4aZef
下手な個人経営店より冷凍食品の方が美味いから特別な理由が無い限り一人暮らしの自炊は止めたほうがいい
趣味が料理になるのがベストだな
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:06:46.01ID:TWDzeU3k
>>692
炊きたてごはんはおいしいぞ
あと、スーパーのお惣菜コーナーで売っているご飯はおおむねクズ米使ってるからいまいち
味が気にならないならスーパーのでいいんじゃないかな
やや高くつくけど
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:08:55.15ID:yHerIQMN
自分で炊くのは、水加減で好みの硬さにできるのがでかい
スーパーのって、大抵ベチャってるからなぁ…
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:09:02.67ID:aByFtzVX
>>692
目的による
一人暮らしで節約、あるいは筋トレ等栄養のコントロールが必要な場合は自炊がベスト
金に糸目をつけない、うまいものが食いたい、時間がもったいない等なら外食やコンビニがベストになる
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:09:24.78ID:91r/CokB
スパゲッティのカロリーにドン引き
100グラムで400キロカロリー近くあるとか
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:10:26.21ID:aQuIIxdz
鍋に米と水と適当に刻んだ具材とチーズとか入れて弱火で放置しておくとかんたんにチーズピラフもどきができる
たまに水分量ミスって雑炊もどきになる
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:10:30.68ID:VuOWBAPi
カロリーより糖質だってそれ一番
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:10:44.35ID:IH5yB5HV
近所のスーパーのセルフカレーが300円なのでギッチギチにライスを詰めてカレーをなみなみと注いで福神漬けも上弦の2つもらうのだ
これで3食ぶんになるので分けて食うのだ
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:22:11.03ID:R7ny1jhg
>>712
腹持ち悪い割にカロリー高いって意味ならそうたしかに
ただ1食単位で見ると乾麺とソースで6-700カロリーだから割と普通
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:26:51.59ID:TWDzeU3k
山崎の「ナイススティック」が450キロカロリーあるんだからそれと比べると
まあ普通かなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況