X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 707冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/22(金) 09:58:00.65ID:IEWvVtRq
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。


※前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 706冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1573828985/
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 01:48:06.33ID:H9MiJQTr
女体の成熟具合が気にならない男の子なんていません!
メス書にもそう書いてある、フェルが言っていた
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 03:19:17.64ID:Mtw8hRwP
ホモが嫌いな女子なんかいません! って書いてあるオス書が存在しそうな世界ですね
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 05:21:57.99ID:FgokTQBp
作者さんが「フリーダのモデルは妹です」と言いながら
「フリーダは性格が悪すぎて地雷さんの友達にはなれません」と言ったのは事実だからなあ
フリーダがロリコン貴族の愛人落ちして、フリーダの夢がかなわなかったとかの話は解釈が難しい
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 06:01:44.43ID:IBejMGsq
フリーダは結局夢が叶ったのでは
イタリアンレストラン経営もマインとの関係も理想的
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 06:18:27.97ID:8OGCfPTd
アニメ版は作画がよくないしな
初見の人だと粘土こねこねしたり
和紙漉きやる名作劇場だと思ってるだろうからな
だんだん魔法のファンタジーになるとは思うまい
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 06:23:57.39ID:bxIwCjuT
講演会のレポとか読むとフリーダのモデルになった作者さまの妹は
毎日、休みの日は貯金を確認してる守銭奴だったとか
だから本好きはキャラがリアルなんだろうね
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 07:30:24.08ID:SJeXfvxW
絵に描いたような
優しい兄弟姉妹の世界って無いよね…
身内だからこそ憎さ百倍というか
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 08:27:04.17ID:T4pvR0Pk
>>46
ほぼ身内枠のダームエルの親族の貴族との力関係にヒビが入るような余計なことはしなくて良いね
自由に解放したらマイン以上に好き放題しそうだし
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 09:39:13.85ID:z9n+zT0j
仲良しなのはアンゲリカとリーゼレータ姉妹くらいか
後はマインとトゥーリも最後まで仲良しのままだった
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 09:40:59.00ID:1bxjXEmn0
アニメから入ったんだが
ヒルデブラント王子そこまで悪いことしたんか?
自尊心も将来も粉々で二度とちんぽおっ勃たないんじゃないかこれ
これ以上の救済ないんか
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 09:53:21.09ID:Koo6i3RW
お魚さんは結局、
アーレンの役に立とうなんて思わずに
エーレンでの引きこもり生活を満喫してるだけの人なん?
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 09:56:13.14ID:xBYp3woF
一番可哀相なのはシキコーザでしょ
本気で目を抉ろうとしたわけじゃなくて
ちょっとナイフで脅しただけなのに16歳で死刑だし
権力が分立してない世界怖いわ
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:01:13.71ID:1bxjXEmn0
年上のお姉さんに憧れてイキって良いところ見せようと調子に乗ってもいいじゃない
ワンミス即死亡はイベントスペランカーすぎて哀れ
突飛な行動が運良く良い方向に向かうロゼマとの差はどこでついたのか

どうでもいいけど不可逆的な罰ってなんか興奮するよな
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:08:27.97ID:3cvSJfgn
>>90
自分に都合の悪い言葉は忘れる虎王の血とけして諦めないダンケルの血が合わさった結果がヒル王子
ダンケルの血の方が濃いなら腐らずに頑張るだろうて
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:09:13.75ID:IBejMGsq
>>93
お魚さんは反ゲオルギーネ派だけど派閥を作れる性格ではなかったんだろう
作中でマインに踏み絵を踏まされてるから命拾いしたけど
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:20:37.46ID:sSAV2vTj
ヒルデは、騙されたとはいえ事前に説明されていたのに自分の利益のためにテロリストが侵入するのを許して、
父とはいえ王の命をおびやかしてるから、そりゃああの世界ではアウトでしょ。
シュタープをもっている事自体が、王の指示を無視した証だし。
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:20:54.90ID:CsgeYqkn
フリーダに子供ができたら経済で成り上がる貴族とかになったりするんかな
魔力的には下級だろうけど下級でもアウブの側近になれるのは前例が出来たし
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:22:10.58ID:sSAV2vTj
貴族としての未来があるんだから、十分救済されてると思うけどな。
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:24:40.67ID:1bxjXEmn0
たしかに
そう考えると逆に甘いよな
図書委員仲間だからってこの恩情はいただけない
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:28:32.13ID:sSAV2vTj
>>99
二次にあったんだけど、ヘンリックとフリーダはアレキに移る方が
領主の加護ありで平民とやり取りできる貴族の位置に収まって重要視されるから
将来安泰になりそうなんだよね。
そうなるといいなと思ってる。
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:31:37.28ID:7VC0731R
>>94
ナイフちらつかさて脅したから死刑ではなく、
他の奴らが命がけで職務を遂行しているわきで
職務を放棄した上で命令に背いて護衛対象に傷をつけ
結果被害を拡大させた
軽い罪で済んだら示しがつかないだろ
討伐と癒しが終わった後にちょっかい出したのだったら神官長に怒れられるくらいで済んだかも
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:34:29.41ID:3cvSJfgn
>>99
ヘンリックは既に妻子がいるのに万が一フリーダに子が出来たら良くて神殿行きだろう
その場合はグスタフが灰色になった子を買い取って自分か誰かの従者にするかもしれんけど
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:40:49.13ID:sSAV2vTj
>>104
子供用の魔術具があればいいんだし、金で解決できるんだから
フリーダの子供に貴族になれる魔力があれば第1婦人を母にして養女の選択もありだと思う。
まあ男子だと、お家騒動になるかもだけど女児なら養子にとかありそう
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:45:07.57ID:MsPuqJaX
>>105
ディルクのときも「女子ならなんとでもなったのだが」
みたいに神官長が言ってたっけね

生まれる率は男女でかわらないのに
第三夫人もめずらしくないのもそういうところ
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:47:58.27ID:pG/jXA4X
>>102
婚約してなければ、フリーダはグーテンベルク枠で移動できそうだったけど、
下級でもローゼマインと直接関係無い貴族だと難しそうだね
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:49:06.42ID:3cvSJfgn
>>105
>>106
ヘンリックがフリーダを第二夫人にせず妾の契約を時点で
ヘンリックはフリーダと子をもうけるつもりがない
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:02:34.23ID:TcKkh0ub
昼デブの一番かわいそうなところは貴族の常識も学ばず主人公でもないのに地雷さんと社交してしまったこと
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:03:04.93ID:MsPuqJaX
妾だからってそんなハナシはなかったと思うが…

ふぁんぶっく1
>貴族になれる魔力量であればヘンリックが引き取りますが、
>貴族として扱われるかどうかは子供に与えられる魔術具の数によります

以前は子供用魔術具の素材がわかってなかったから
印象がちがうな
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:05:30.56ID:MsPuqJaX
続き
>身食い程の魔力もなければオトマール商会へ洗礼式の前に移されるでしょう。

だからわるくてもいちいち神殿経由してグスタフが買うとかの手間はないなw
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:06:04.95ID:sSAV2vTj
>>109
そうかな、そうとも言えないと思うけど。
そもそも第二か第三婦人の打診を辞退したのはギルド長側だし
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:08:09.81ID:5tlPn4BQ
>>109
ふぁんぶっくQ&Aかどっかで普通に子供作るよって説明ある

身食いフリーダのほうが下級ヘンリックより魔力あるし、魔力の多い女子ができたら
中級貴族に養子入りさせるか第一夫人の娘として洗礼式して嫁入りさせるかで関係強化の材料にできる
何人もはいらないけど男子1-2人なら下働きでもいいし
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:11:20.63ID:TEBv8/w3
>>103
だなー
任務中に現場の最高司令官である騎士団長の命令に違反したあげくに余計な被害を増やしたわけだしな
騎士団は軍隊だから軍法適用で、死刑自体は不思議じゃない
相手が平民だから一族連座は免れた感だな
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:14:06.81ID:5tlPn4BQ
>>113
第二・第三夫人になるのは貴族になるべく下町の平民と引き離されて貴族院行ってシュタープとってになり
一番好きな金稼ぎも我慢しないといけない
そりゃ選択できねぇ
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:20:05.86ID:3cvSJfgn
>>112
見食い程の魔力があった場合、そして子供に与えられる魔術具があった場合
そして一番重要なことは正妻がそれを許さなければヘンリックも容易には引き取れない

それに洗礼式の前に移される=フリーダの子として生まれたことさえ隠される、ということ
結局グスタフか親族の誰かの子として洗礼式を迎えるけど、最低でも母親は誰だ?という疑問が残る子になる
神殿経由ならそんな疑問もなく従者にできる
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:24:10.32ID:TEBv8/w3
>>109
正式な夫人にするためにはフリーダは10歳までに貴族の養女になるか7歳洗礼式を貴族実子として受けるかして、貴族院卒業しなきゃならない
貴族側からは養女か実子扱いかは不明だけど引き取り打診はあったが、成人までは家族といたいがフリーダの選択
マインは魔力量が大杉で貴族院卒業が生存の必須条件になったので成人まで家族とすごすという選択肢は与えられなかった
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:26:38.01ID:ySUP93Sd
罪状自体は神殿長ボッコボコにした平民時の地雷親子の方が重そうだけどな
あの世界なら領主の親族殺しかけた時点で三族皆殺しだろ
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:28:39.42ID:5tlPn4BQ
>>117
書籍3-5〔下級貴族の護衛騎士〕でブリギッテに不遇を強いようとしかけたダームエルにお説教してた会話からすると
ヘンリックの第一夫人ユリアーネはユルゲン貴族の妻として普通程度に割り切った社交感覚の持ち主だから
男子ならともかく自分の家を栄えさせる材料にできる女子を無駄にすることはないだろう
妾としてフリーダを受け入れたのも家の暮らしにプラスだからだし
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:31:59.25ID:TEBv8/w3
>>117
ダミアンとかフリーダの兄達がいるしフリーダの子供が生まれる頃は結婚してるだろう
グスタフが引き取るというよりグスタフ一家が引き取るんだろうし、フリーダの兄の子供として洗礼式迎えるんじゃないか
一定以上の魔力量があったら、平民街では生存できないから、下働きコースか貴族コースかはともかく貴族街で生きることになるということだと思うよ
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:35:01.18ID:HkLli9IP
ベンノがルッツを養子にしてもいいって言い出すくらいだしあの世界で養子は珍しくもなんともないんだろ
生みの親がどうとか養子になってしまえば関係ないんだよ
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:37:26.49ID:5tlPn4BQ
>>119
物理的にボッコボコにされたのは、ある意味平民より人権のない灰色神官達だけで
神殿長本人は魔力で威圧されただけだしなー
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:39:35.89ID:3cvSJfgn
>>120
だから普通の貴族の第一夫人として、もしフリーダが男児を産んだら
魔力が高くても低くても速やかに消すか神殿かグスタフ行きだろうということ

自分の家を栄えさせる材料にできる女子はフリーダそのもので
フリーダが女児を産んで魔力が少なければ当然神殿に出すか下働きにするだろうし
高かった場合でも中級貴族や他所の下級へ行かせると思う
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:40:15.81ID:TEBv8/w3
>>119
神殿長は領主一族じゃないし貴族でもない
法的には平民同士の争いになるんではないか
殺しちゃったら貴族の親族(領主母親)がうるさく犯人探しするだろうけど、平民に威圧で殺されかけたとは貴族の親族には言えないからノーカウント
勿論、恥を捨てて貴族親族に平民に威圧されて死にかけました罰して下さいと言えれば、貴族は平民に何をしても良いが
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:40:49.00ID:sSAV2vTj
>>119
本来はそうなんだろけど、例え見食い程度でも魔力が欲しかったからとか、

フェルが庇ったとか、神殿長は貴族ではないので親族からも一族とみなされてないとか、
もしかしたら神殿長本人に魔力が少ない事にコンプレックスがあって、見食いごときに威圧負けしたのが万が一でも貴族に知られたくなかったとか、

色々ラッキーが重なったのかなと思っている。
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:45:33.19ID:5tlPn4BQ
>>124
作者本人が、男子ならヘンリックの家で下働きするかグスタフが引き取るかとはっきり書いてますが?

下級貴族の家なら5人も6人もは抱えてられないけど、2-3人は魔力もちの下働きを魔力電池にしないと
魔術具を使った貴族らしい豊かな暮らしを実現できないのがユルゲン世界
そこにちょうどいいんだよ
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:48:59.79ID:gFQmPTZq
>>41
さすがにそこまで言われる筋合いない
前スレでレス付けたつもりが投稿できてなくて再利用しただけだよ

>>43
残念だがアンチでもなければ荒らしでもない
ゴリゴリのめんどくさいくらいの大ファンだ
本好き関連は全て購入してるし


>>35
>>36
前スレのレスを長々と付けない方が良かったのはわかるし申し訳ないとは思う
投稿できてなくて再利用してしまったんだ

ただここって言葉がきつすぎる人多くないか?
少し熱く語ったらアンチだの荒らしだのは大袈裟過ぎるような
ある程度統率が必要なのはわかるんだけど、あくまで匿名掲示板なんだし、ある程度発言は自由にしたい

前スレでも少しマイン怖いって書いた人がいてアンチスレ誘導されてたし、マインは絶対否定したらいけないみたいな人いるよね
もちろん自分はマインは好きだけども
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:52:44.56ID:g+5iDmii
>>101
図書員だから救済したというより、ヴィルの時と同じでは?
まだ子供で悪意はなかった点も考慮したんだろう地雷さん的に

あとは元王族だから
元王族の罪はなるべく隠す方向性に決まったじゃん
一代グルテンをエゴツェントに譲るって決まった時点で
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:55:04.71ID:iUcOOqjb
話題を持ち出すタイミングが悪かったな
前スレの最後近くでちょい荒れつつもなんとなく纏まって流れていった話を
新スレで鼻息荒くむし返せば
またやるのかよって気持ちにはなるだろ
2、3スレ後ならまた議論できたかも知れんが

まあなんだ、間が悪かったんだ
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:56:37.84ID:3cvSJfgn
>>122
身元がはっきりしてるしマインとセットで有能だからベンノはルッツを養子にしようとしたけど
まさにその打算をルッツの両親に突かれた

でもベンノは確かに打算的だったけど親になったことがないからしょうがないというか
けして不誠実ではなくベンノの人生が損得有りきだっただけというあれはそういう話

>生みの親がどうとか養子になってしまえば関係ないんだよ

それなら神殿の孤児が蔑まれることがないんだけどな
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:58:59.95ID:iUcOOqjb
>>130
フェルですら
一人だけ目に見える罪を負わせるのもなって感じだったしね
罰なしといってもトラウゴット?みたいに後から自分がどれほどのことをしでかして
取り返しのつかないことをしたのか実感できるだろうし
憧れの地雷さんが絶対手に入らない存在なのもキツかろう
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:59:05.11ID:li0Yu9Ga
人間大で二足歩行のレッサーパンダに絡まれる悪夢見たわ...絶対これのせいだ
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:01:26.43ID:7VC0731R
レッサーでかくした時、
グラオザムぺちゃんこにされると思ったわ
緊迫してんのにあのシーン笑える
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:02:23.69ID:5tlPn4BQ
シキコーザはなぁ…

web投稿分でもダールドルフ子爵夫人が神殿襲撃した後始末の450話でちょっと触れられてたが
書籍書き下ろし分でギル視点4-3プロローグなど「青色神官時代のシキコーザは横暴で灰色神官いびりまくってた」
話がぽろぽろ出てくるあたり、まあなんというか出るべくして出たボロとしかなぁ
そしてそんな屑な息子の育て方をした上でお家乗っ取り企んでた子爵夫人がそもそもの
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:04:45.19ID:1bxjXEmn0
やらかしたあとのトラウゴット視点みたいに、やらかしたあとのヒルデブラント視点の話読みたいな
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:05:02.65ID:IBejMGsq
生みの親がどうであれというのはマインの縁組先が領主一族に連なる上級貴族だからだよね
それでもローザマリーの一族を排除する名目が誘拐未遂までなかったわけで
いくら魔力が高くても平民の子は平民だからマインですら最後まで隠し通してる
マインよりも魔力が低いフリーダの子供は貴族として外には出さないだろう

最初の方でマインのことをフェルディナンドが「母親は貴族か」疑っていたからこういう表に出ない魔力持ちはそれなりにいるんだろうね
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:09:38.22ID:MsPuqJaX
>>138
平民を隠す件と、外に出すかは別問題じゃねーですか
エルヴィーラの子として出てるように
ユリアーネの子ってことになってればいいんだよね
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:21:48.52ID:5tlPn4BQ
>>137
大人に囲まれただけの環境だとやらかしを実感しにくいと思うので、ヒルデが本当に後悔をするとしたら
貴族院入って同じ年齢の子弟と席を並べてからかな
…ってことでハンネ5年生のつづきはよはよはよ、となる

ロゼマ・ハンネの目に入ってなかったところで消えたアルトゥールやヒルデの側近一部のその後も若干気にはなる
・ラオブの策略の邪魔になったから謀殺された
・トルークにまみれた中央騎士団内乱騒動の巻き添えで死んだ
・ヒルデを守れなかった責任をとって自死
・死んでないけど側近を辞したかクビになった、あるいはさらに中央もクビにされて出身領地に帰された
・本人に罪が一切なく有能だったのでエグに引き立てられて中央に残りブルメに行かなかった
・本人に大きな罪はなかったが中央には残れずブルメに行っても出世できないと見切って出身領地に帰った
どれだろねー
ヒルデの側近を離れずにブルメについてきた面々も居るようだけど、彼等がどうしてその道を選んだかも
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:28:46.33ID:fAMgu5sj
養子縁組に契約魔術が必要だとすれば
お金持ちじゃないとダメなんだろうな
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:50:54.74ID:n7fi7HGG
青色って全員貴族じゃないんじゃんかったか?つまり法的には平民なんでは?

だから青色は平民と一緒にするな〜ってピーピー言う訳だし

貴族院卒業してるフェルですら還俗前は領主一族ではない扱いだったのに貴族として洗礼受けてない三段腹が領主一族とか意味がわからんw

しかも仮に貴族扱いでも領主の第一夫人の弟って領主一族じゃないよな

ベルティルデがブリュンが領主の第二夫人になったところで領主一族じゃないのと同じく
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 12:56:18.84ID:RvEikeYR
アニメにフリーダが出てくる回がそろそろだっけ
愛人契約結んでる幼女ってえげつないな
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:00:52.09ID:5tlPn4BQ
>>138
フェルディナンドがマインに「君は貴族ではないのか? 両親どちらかが貴族の血を引いているという可能性は?」
と質問したweb68話時点ではフェルディナンドはまだマインが身食いだと知るほんのちょっと前のことで
あくまでも洗礼式時点の子供としては礼儀がきちんとしてて、聖典に書いてある単語を教わろうとする
学ぶ姿勢が身についてる 育ちの良さを感じさせる 点についてだけかと
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:12:30.70ID:IBejMGsq
>>139
属性とか合ってればいけるんじゃね?
魔術と妊娠育児が系統だってるから実母を隠さなきゃいけない養子縁組は厳しそう
隠す必要がなければそれこそ第一夫人の子どもとして洗礼式に出しましたで終わると思うけどね
>>146
そのあとに誰かと確認した話が出てなかったっけ
マイン異質ネタはたくさんあるな
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:27:05.34ID:MsPuqJaX
後ろ盾が第一でさえあれば
実母じゃないとわかっていても詮索しないのが貴族社会ってだけじゃない?

ジョイソタークが騒いだのが例外
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:29:06.52ID:5tlPn4BQ
ん?

フィリーネが成人までに中級貴族レベルまで魔力伸ばして主のローゼマインが治めるアレキに
引っ越し、一緒に引っ越してきたダームエルを婿にとる
ってのは議論の余地なくほぼ確定な未来じゃないの

そういえばシュタープで神具を2丁出しての星結び神事って貴族院じゃなくても実行できるんだよね?
アレキでバンバンやってんのかな… もし離婚することになったときのペナルティ生じるけど
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:30:52.03ID:HkLli9IP
貴族社会だと地雷さんのときみたく実母設定のローゼマリーの親族が領主一族に取り入ろうとするとかフェルが実子でないとか本人の出自は裏では取り沙汰されるのかも
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:38:04.44ID:IBejMGsq
身分違いの話の中で平民や神殿関係はずっと描かれてるからなあ
マインが表向き貴族として受け入れられてるのもジョイソタークが騒いだおかげの部分あるのか?
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:47:57.19ID:D+0zl3Dj
ロゼマは巫女じゃなくなったから神事は基本やらないんじゃ
身内関係になったら適当にこじつけてやりたがるかもしれんけど
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:54:20.35ID:8sGGJGgU
神殿が超重要になったのに神殿の仕事しないとか???最後までちゃんと読んでる???
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:09:57.96ID:eZoQShOn
>>149
下級貴族は基本的に属性1つ
それも両親から引き継ぐわけではなく誕生季の属性

そういや母体が身食いの場合子供にちゃんと誕生季の属性つくんかね
身食いから生まれた子も貴族社会に隠れてるっぽいから
母体が胎児に魔力込められればつく?
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:13:55.72ID:8sGGJGgU
>>159
魔石に魔力を込める方法を貴族院で習ってたから身食いで教育受けてない母親が子供に魔力流せるかどうかっていうとちょっと難しいような気もする
フリーダの貰ってた魔術具は魔術具が魔力吸い出してくれるやつだしフリーダ自身は魔力を動かしたことがなさそう
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:20:03.80ID:D+0zl3Dj
アウブ兼神殿長は忙しすぎてやらないでしょう
神殿長は側近なりレティなりに任命するんじゃないかと思う
その部下に就任する事もないだろうし

んで神事はあくまで神殿の領分だろ
なら特別な理由でもない限りわざわざ首を突っ込むとは思わないけどな
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:22:29.96ID:s24p7Urr
その辺の魔力に関するいろんな知識、経験は半端なく影響するっぽいよな
誰も真似できないとはいえ初期が中級未満だろう身食いが王族レベルまで跳ね上がるぐらいに
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:25:02.57ID:cHxzq3Gd
>>158
気づく気づかないどころか
ダンケルフェルガー式求婚される前に、男らしく求婚しろよと言われてただろ

身食いでわかるのが、ロゼマとディルクで
ロゼマが夏生まれだけど薄い全属性で風がちょっと強いと、誕生季でなく国境門の風の影響っぽく
ディルクは指輪は冬の色で、薄い全属性で風がちょっと強い、誕生日不明なので秋の可能性はあるはず
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:29:21.66ID:s24p7Urr
本編の内容からして神殿長は時期アウブ最有力の物がやるものになるだろうと思うが
礎明け渡すわけだから相当慎重になるな
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:32:27.22ID:5tlPn4BQ
>>161
web677話で成人式を迎えたルッツに祝福を与えたアレキ神殿長は誰だと思っているのか…
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:34:02.36ID:IBejMGsq
>>159
枠が貰える感じか

土地の影響もあるのがマイン?
近くにいる人に影響されるならデリアの影響があるのがディルク?
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:39:37.62ID:cHxzq3Gd
政治と神殿業務は記録残せをロゼマが訴えてるから大丈夫かもしれないけど
色々考えておかないと、政変や長い時間の経過で過去の歴史なぞって
神事しないで城籠もりしてる候補生や暗躍大好き貴族が権力握って
神事サボり横行→左遷先→落ちこぼれの捨て先兼娼館にまで落ちぶれの繰り返しもありえそう
0170この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:51:14.46ID:IBejMGsq
神殿長のポストは領主一族で占めるだろうけど神官長以下青色は奪い合いになりそう
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:29.40ID:TEBv8/w3
>>140
貴族院入学前にヒルデブラントに付き添ってた側近は、講義時間中に張り付いてるんだから成人ばかりのはず
それに中央貴族には成人しなきゃ成れないし、貴族院的には中央貴族の子供は親の出身領地所属の扱いだから、王族側近は成人しかいないんじゃないか
一方で貴族院の親睦会でヒルデブラントの側近やってるのは見習いだけ(現役アウブも見習いしか連れていっては駄目)
そりゃ、半値さんは知らない顔ばかりになるんでは?
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 16:07:36.29ID:TEBv8/w3
>>169
神殿と礎の関係を解説した本は領地の数である25冊しか印刷してない
各領地ともアウブだけが入れる書庫に収納してアウブと次期アウブの秘伝になるんじゃないかな
失伝した領地は本物ディッターの餌食になるんだ
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 16:21:54.94ID:Qcxa0mgV
>>174
中央貴族の子供は出身領地の辺りってどっかで設定出てた?
そう思ってはいたんだけど確信が持てなくて
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 16:36:28.43ID:TEBv8/w3
>>176
どこかは忘れたけど、中央貴族の子供は親の出身領地の寮から貴族院に通うと本編にあったはず
ローゼマインの中央移動で未成年側近の扱いを金粉と話してあたりかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況