X



【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行37回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/23(土) 15:04:11.15ID:c9gqGYsU
小説家になろう/カクヨム/マグネット!で「リビルドワールド」を投稿している作者「非公開/ナフセ」のスレです。

書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てれる人が宣言して立ててください。

◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行36回目
https://mevius.5ch.n.../bookall/1574232091/

◆書籍特設サイト
https://dengekibunko...pecial/RebuildWorld/

◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)

◆リビルドワールドwiki
https://wikiwiki.jp/rebuildworld/

◆刊行情報
2019-05-17 リビルドワールドI<上> 誘う亡霊 ISBN: 978-4049123944
2019-07-17 リビルドワールドI<下> 無理無茶無謀 ISBN: 978-404912519
2019-11-16 リビルドワールド?<上> 旧領域接続者 ISBN: 978-4049127300
2020-01-17 リビルドワールド?<下> 死後報復依頼プログラム

◆コミックス
2019-12-27 リビルドワールド (1)
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 14:50:02.24ID:/tebkiEf
売れてないって時点で、無料の暇潰しとして優秀だけど課金はしない。 って奴がほとんどなんだろ。
あの作者の言い分は、商業として正直で好感が持てる。
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 15:10:42.61ID:XRx4BjdH
すべての娯楽がそうだろ
タダなら見るが金は使わない
だからこそ裾野を広げる必要があるんだ
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 15:10:47.23ID:3EMGW0Ub
>>746
売れなければ2巻までで打ち切られるラノベも多いんやで…
書籍は全部買っているけど、ラノベ読む知り合いとかおりゃん
なんかいい宣伝方法ないかねぇ
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 15:40:55.74ID:7pLW9PmI
新人3位とか読む人が読めばちょうどいい宣伝でしょ
総合1,2位辺りは完全にデキレなんだから
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 17:28:53.90ID:C4wekYBe
Unnamed Memoryはこのラノ効果で売上データベースのったけど
リビルドワールドは...
1位じゃないと意味ないな
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 18:26:28.79ID:C4wekYBe
電撃マオウのコミックス
ペルソナ5[8,174部]
この美術部には問題がある11巻[14,731部]
リアリスト魔王による聖域なき異世界改革1巻[6,520部]
3000部以下だとダメかな
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 18:48:44.64ID:dqCHaH8N
コミカライズはウェブ公開分しか読んでないけど
今のところ原作ファン向けっぽい印象で
新規読者獲得できそうな気がしないけど、
実際のところ新規読者の反応ってどうなんだろ
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:03:46.93ID:4UxPqKNG
そういや鹵獲モンスターで襲ってきてる連中ってオクパロス釣ってきた連中とか円盤モンスター釣ってきた連中とかと一緒なんだろうか
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:50:22.71ID:BRsNDlef
何となくゼロスチームっぽくある

賞金首アキラの実力を見てるし、100億程度で騒ぐ懐事情だし、漏らした機密とやらがモンスターの鹵獲方法なのかも知れない
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 20:00:29.16ID:CySoY2Xx
アキラを知ってる奴は参加しないだろうな
よほど分け前が多いとか怨みがあるとかはともかく
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 20:20:01.90ID:IxxQ2AkF
>>762
ギガンテス3襲った天井君を誘引してた連中は違う
専務によるとあれは建国主義者か建国主義者の皮を被った企業のアングラ工作員連中
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 20:40:23.33ID:lz5GVTiE
>>769
崇高な志に殉じたエルデを見ていながら企業の工作員認定とは貴様どこのエージェントだ?
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 21:01:24.68ID:7pLW9PmI
実際その辺の境目曖昧なんだよな
建国主義者が崇高な使命のためにきぎょうりえきにもなります!と企業を丸め込んで襲撃するのか
建国主義者の皮を被った連中が利益のためにすうこうなしめいになるよ!と純情な建国主義者を焚きつけるのか
やることは変わらんが
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 21:12:58.97ID:IxxQ2AkF
>>771
>企業の特殊部隊が他企業の妨害工作実施時に建国主義者を装うことは珍しくない
>坂下重工以外の5大企業と背後に繋がりのある建国主義者の組織、
>加えて純粋な建国主義者の組織、それらが合同作戦でたった1人の旧領域接続者を手に入れても~(245話)

利害が一致すれば純粋派の連中でも企業連中と普通に共闘してるからな
同志ネルゴがまさにソレだし
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 23:34:27.80ID:hPT1Cg8z
中央の手先みたいな話もあったけど
建国主義者も都市にうまく使われる木っ端から本当にヤバイのまでいるみたいだしな…
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/27(水) 23:42:39.65ID:IxxQ2AkF
>>775
建国主義者ってレッテルが統企連の便利なスケープゴート化しちゃってて本当にヤベー奴らが隠れちゃってる感じ
国連も当初は黒幕感あったけど、2巻書き下ろし読んでからは東部の技術欲しいだけの雑魚になっちまった

東部の「軍用」と中央部の「軍用」にあまりに差があり過ぎる
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 00:05:51.70ID:ICMoqGGZ
>>777
ドランカムを壊滅させる気か!

しかし、アキラもだんだんヤバイ奴扱いになってきたな
スラムにはこいつに金を支払わせた奴がいるらしいぜ・・・
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 00:10:12.46ID:nrn/t3c7
カツヤのローカルネットワークと似たように同志でネットワーク形成してネットワーク側に人格を移してるから半不死の集団なんだと思う
ティオルは個別の人格とシステム側でせめぎ合ってたけど 思想を同一とすることで安定してネットワークから人格を再生してるんじゃないだろうか
主任が不死のくせに不死の機序を仮に止めても殉教して死を厭わないからめんどくせーってどっかでいってた気がする
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 00:22:24.02ID:4t2XmrKq
漫画版のエレサラの装備は体の線は出るが露出は少ない
最新話の旧世界風だとどれだけ露出増えてるんだろう
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 00:27:07.22ID:dxsqMztO
>>753
一瞬コミック1巻の表紙かな?思ってしまった
マオウ探してる人がわからなくなるレベルの表紙になっとるなw
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 01:12:37.82ID:nrn/t3c7
再構築研では実験体が毎日ドラム缶を往復させていたに違いないのだ おそろしいおそろしい
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 05:08:36.76ID:DNPAyznK
中央「西部と東部こわっ」
東部「東進に忙しいんだ、ちょっかいだすな。輸出規制はするからな」
西部「魔法技術のないとこなんて」
こんな扱いっぽいよね
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 06:25:29.04ID:ea7xTbq/
西部は魔法があったりエルフがいたり王族貴族のハーレム制度があったり
もしかして作者別名義で過去に普通の転生もの書いてたりして
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 07:15:29.58ID:gt0vEYz/
漫画版はとてもいい出来だけど新規は掴みにくそう

いっそWeb最新話の状況(光景)を先にチラ見せしてはどうか
たくましくなったアキラと謎の美女(キャロル)が高性能バイクに乗って300m上空から戦車一瞬で叩き潰すとか、絵的に映えるしハッヒャにびびってるような初期アキラしか知らないと衝撃だろう
何より俺が見たい
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 11:37:36.82ID:GckHYiYd
ヤジマ戦がどちゃくそ楽しみ
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 12:24:56.98ID:0dvQckAC
下巻がヤジマ戦だっけ
前にも出てたかもだけど、アニメ化するならファーストシーズンで、ヤジマ戦までやって欲しいな
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 12:32:36.02ID:o5xvxkNr
>>792
丁寧に書いてるんだけどな。ただ原作もある程度進まないと面白さが伝わらない感じだから困るよな。
世紀末雑魚コンビ殺すのにまだ時間かかりそうだし。
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 12:41:10.08ID:EXm31t1H
普通のラノベみたいに売ってるけどもっとポストアポカリプス的なの全面に押し出したら良かったのに
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 13:59:47.02ID:wlHMNbX0
漫画版は設定解説がかなり薄いのが気になる
メディアの違いを知れってのはその通りだけど、今後必要な情報までとりこぼしそうな感
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 14:17:29.72ID:nrn/t3c7
派手にアクションしてればそれだけでプリミティブに楽しいので万人受けはこっちだぞ
小うるさいジャンル談義や設定詰めはチラ裏でやるべきものなのだ
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 14:41:05.57ID:NPdy6jrP
>>794
ヤジマ戦は確定
長さ的にケインアンドネリア戦、キバヤシリザルトもほぼ入る
次巻予告的にスリスレイヤー1st辺りまで入る気がする。
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 15:24:33.03ID:YZe2SCxq
ヤジマとかエルデとか魅力的な敵キャラはすぐ死んで
ティオルとかザルモみたいなのがしぶといのなんなん
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 16:29:54.38ID:ICMoqGGZ
漫画に細々な設定入れるとどうしても説明調になってしまうよ
テンポも悪くなるし
話も原作をそのままなぞるだけじゃ面白くない
そこは漫画家の腕の見せどころかな
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 17:33:42.09ID:FrlxaeQm
コミカライズとしては良いかもしれんけど
原作を知らない人に対して魅力があるかどうかは
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 17:49:38.97ID:NPdy6jrP
>>803
2上にある次巻予告のページには予期せぬ状況でアキラとカツヤが敵対するとある

んで、web本編から2下に収録される話数を大雑把に計算するとwebの66話(自宅入手)から70話(スリ編1st)あたりまでが範囲になる

大きな事件が変化しなければ次巻予告の予期せぬ状況イコールスリ編ってだけ。
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 17:51:00.77ID:6IEYywfD
そもそもコミカライズってそういうもんだし
触れてみて自分の好みなら原作に手を出す
設定だらだらされると好みか判断される前に切られるから
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 17:55:59.25ID:7OCsniqk
制作ペース上げるために廃墟ブラシ自作したりweb版読破して宣伝してくれるような人だから作品のクオリティに関しては全く心配してない
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 18:09:36.63ID:GQDq9Ho5
リビルドワールドII〈下〉 死後報復依頼プログラム

内容紹介
クズスハラ街遺跡の地下街に巣食う強敵ヤラタサソリの殲滅ミッション――クガマヤマ都市周辺のハンター達を総動員したモンスターの掃討作戦はアキラ達の活躍によって終結に向かいつつあった。
だがそれは、これからアキラを襲う数々の困難の幕開けに過ぎなかった!
地下街で遭遇した所属不明の遺物強奪者の策略により、アキラはレイナを人質に取られたシオリと望まぬ決闘を強いられる。
さらに予期せぬ状況から敵対するアキラとカツヤを見つめる“旧世界の亡霊達”。
果たしてアルファの、そしてもう一人の目的は――?
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 18:34:58.14ID:Kmr5YC1K
そういえば書籍版は随分と早くカツヤが旧領域接続者だと明かすんだな
web版は結構引っ張ってた記憶がある
まあ隠してないような物だったしそんな変わらないか
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 20:42:57.63ID:eJhuZAf5
コミカライズは物語よりアクションに期待してる
たくさん文字詰め込めてるからの良さがあってそれを漫画に持ち込んだら原作小説の漫画の意味がないし絵が上手な作画の良さを生かしきれないと思う
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 21:40:11.46ID:dxsqMztO
割と初期デザインのキャラデザから違和感ある身としては
コミカライズ描いてる人は頑張ってると思うが編集の影がチラホラ見える
カツヤ達やレイナ達のデザインでやっと作者の介入が入ったか、またはその逆か
どっちかは知らんけど人によって想像するキャラが全く違うリビルドだから三人体制の無理が出てるなぁという感想
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 21:53:56.45ID:E/Jz6x62
>>815
キャラデザの時点で作者のチェックが入るはずだが?
想像だけで適当なこと言うのやめよう?
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:03:05.70ID:8+qhDyT7
キャラデザは一人しか居ないのに三人体制の無理とは一体
同人じゃないんだから編集のチェック入るのは当たり前だろうし
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:05:01.04ID:Rdcxx5xH
(キャラデザ公開時にコレジャナイ思ってたけど怒られそうだから黙ってよう)
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:08:56.71ID:c5DBzg27
都市の規模がおかしい絵があったけど
あの辺りで原作者や編集との連携取れてないなとは感じてた
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:21:19.37ID:1g4HCGvN
まぁ一人一人キャラとかのイメージが違うってのはわかるわ
俺弐瓶勉か藤本タツキみたいな絵柄で想像してたし…
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:24:41.42ID:nrn/t3c7
キャラデザに関してはシオリがラーメン頼んだらラーメン出てきたぐらいの王道そのままでよかったな
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:27:30.76ID:KhBWUjMZ
シオリはキテレツなサイバー感やズレたメイドっぽさが欲しかったかな
カナエがヘンテコなエセメイドデザインになりそうだけど
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:28:15.60ID:8htiFwAN
漫画版は実際よくできてると思うよ説明や訓練パートはなるべく圧縮した方が良いのは常識だしね
悪い例で言えば生き恥とか説明多過ぎだし漫画版は方針として早い所アクション派手な部分に行けるまで駆け足進行なんじゃない
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:30:12.33ID:E/Jz6x62
>>818
いや、意見を言うのは自由だと思うけど
自分の想像を事実のように言うのはちょっとね
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:37:29.57ID:RNesZvBt
>>826
お前自分のレス見返してみ
この時期だからお前みたいなの多いのはしょうがないが
批判許さないマンになってるぞ
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:41:34.35ID:GckHYiYd
アキラは真女神転生4finalの主人公みたいなデザインになっちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしてた
http://megaten4f.jp/sp/character/
アルファはバロウズで
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:49:13.67ID:cWj7nnul
シズカは和風美人ぽいイメージしてたくらいで他のキャラはあんまイメージしてなかったな
金メッシュのアキラはなんじゃこりゃと思ったが慣れた
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:53:37.75ID:6IEYywfD
原作と自分の想像してたのが違うのは分かるが、なぜ原作側に問題があると思ってしまうのか
そして辻褄合わせようとして滅茶苦茶な意見になってるぞ
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:00:26.96ID:nrn/t3c7
>>824
刀装備verのシオリにそっちは期待だな カナエはシオリと対比しつつも統一感が求められるので楽しみやね
ツバキ オリビアとかの旧世界センスの自動人形をどういうふうに表現するのかが一番楽しみだが出番まで刊行されるといいねぇ
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:10:36.22ID:8htiFwAN
サイバー感あるメイドは今やってる話でレイナ達が着てる強化服まで持ち越しじゃないの?
シオリのメイド服は単なる先出だろうしカナエのメイド服も同じものだろうから髪飾り辺り以外に差異は無いでしょ
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:15:10.44ID:wtfK8h/J
キャラデザでいえばレイナが可愛くて驚いた
あ、そんなに狙ってく?ふーん…みたいな
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:26:10.69ID:6IEYywfD
自動人形ってメカっぽいイメージあるけど、旧世界の技術力なら人間と見た目変わらない可能性あるな
ジェネレーター取り出すとき人工皮膚に裂け目が生まれるって書いてるぐらいだし
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:28.57ID:bkbVkxea
所詮素人だしよくわからんけど
初期デザインと最近出てきたキャラとで世界観違う印象あるかな
初期は混乱してて最近のは絵師の持ち味出せてる感じ

あくまで個人的感想なので叩かないでね?
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:40:40.84ID:8htiFwAN
個人的にはそこそこ長い出番になるトガミのデザインとかどうなるか楽しみ
シオリのちゃんとメイドしてるデザインは好きだよ
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:48:10.26ID:4gXRvGcw
コレジャナイというか意図的に徹底的に容姿情報削ってあったから(胸の大きさ以外)どう来るかな?って思ってたわ

ただそのせいで口調やら性格で脳内キャラから補完するからカナエがルプーさんになってる人は俺だけじゃないと思う
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:55:46.93ID:KTo1CPNG
>>840
ルプーさんってのはオバロのルプスレギナってキャラかな?だとしたら自分もそうだわ

アキラはキャラデザ見たときは思ったより大人なんだなって感じだったけど、キャロルやらに無駄に口説かれてるし子供過ぎてもダメなんかなって納得したわ
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:56:05.40ID:nV71MNLs
書籍版のシオリの初期装備が普通の強化服から後のメイド型防護服とインナー強化服に替わる
それ自体は前情報で書籍版を読む前から分かっていたけど、いざ読むと自分が予想出来なかったアキラの反応には笑えたし、そのいう展開になったかと納得した
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/29(金) 05:04:53.66ID:TT6sVx9M
自動人形勢は境ホラ的なイメージがある。
レイナは思ったよりもロリっぽいなとは思った。
なんでこの小説容姿の描写ほとんど無いんだろ・・。
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/29(金) 06:04:38.94ID:5b1NEm5o
ラノベの文法とかマンガアニメの外見の属性で理解させる技法とかから外してるのは
属性付けると読者にイメージを良くも悪くも固定化されちゃうからとか?
マグネットの表紙も真っ白だし
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/29(金) 07:32:31.34ID:1dSKHp3D
この世界でロリが頻繁に登場するのは違和感しかないからお姉さんばかりになるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況