相模くんは嫌なことから逃げるなよ(´・ω・`)

風景とかそういう描写嫌いなんか苦手なんか知らんが、それがないと読者には全然なにも伝わらんのよ

作者は言わば神様なんよ
白紙の世界に言葉を投じることで読者の脳にイメージの波紋を起こすの

言葉は魔法や、ってことをよく意識してみ

別に細密な描写なんかせんでも、ちょっとイメージを想起させる言葉を書くだけで、読者は各々の空想をしてくれる
端役のキャラに簡単なキャラ付けする為に大雑把な描写したりするやろ
それがこの書き方や

異国を描くなら目に見える物を細密に描写して読者にその息吹を伝えたらなあかん

道に糞が落ちてたんならその糞にハエが集ってたとか、老婆が踏んづけてしまって悪態をついてたとか、馬車の御者が顔をひん曲げながら道の端に寄せてたとか、なんぼでも書けるやろ

建物の材質は?色は?なに作りの様式や?

そういうのも書けるやん
ワシはそれ用に古今東西の建物の資料も用意しとるで

手抜きばかりしてたら百書こうが二百書こうが上達せえへん