X



MF文庫Jライトノベル新人賞90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/24(金) 12:38:20.99ID:ur9Tn7v6
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512

MF文庫Jライトノベル新人賞に関する話題、
また投稿(予定)者同士の雑談などの場として和やかにお使い下さい。

MF文庫J新人賞公式サイト
mfbunkoj.jp/rookie/award/
過去の新人賞公式ページ
bc.mediafactory.jp/bunkoj/old/index

前スレ
MF文庫Jライトノベル新人賞83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549533132/
MF文庫Jライトノベル新人賞84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555333015/
MF文庫Jライトノベル新人賞85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1557017289/
MF文庫Jライトノベル新人賞86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1558040308/
MF文庫Jライトノベル新人賞87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568730367/
MF文庫Jライトノベル新人賞88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1571922268/
MF文庫Jライトノベル新人賞89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1577183402/

○約束
次スレは >>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。

第12回4期(2016年3月末締め切り分)よりウェブ投稿が開始。テキスト(.txt)、PDFに対応。
ウェブ投稿の場合も応募要項に変更はなし。詳細は公式ウェブ参照のこと。

Q.一次通過の発表はいつですか?
A.基本的に各期最終発表の一か月前(25日前後)が目安となります

Q.二次〜最終選考の段階的な発表はありますか?
A.MFは一次選考通過の発表と、最終結果の発表のみ。段階的な選考結果は出ません

Q.評価シートはいつ頃来ますか?
A.各期最終発表日の前後。封筒には「MF文庫J新人賞」とハッキリ書いてあるので家族バレに注意です

Q.応募の際に気を付けることはありますか?
A.規定枚数以内でもぶら下がりの設定に注意。一行ごとの文字数オーバーと見做され規定違反になります

Q.佳作受賞の電話っていつ来るの?
A.一次選考発表後〜最終発表の二週間前くらいとの噂ですが確証は無いので期待せずに待ちましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/02(日) 19:29:16.12ID:w+7bKBNv
甲羅とか、一次落ちで評価シート貰えないレーベルに送る意味って、昔ならいざ知らず今の時代あるかな?
俺は一次落ちしないというあなた、あなたの作品な68やハリポタより面白いのですか?
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/02(日) 19:49:23.44ID:lVNoocgF
かまわれ読んでるんだけど、一人称ものなのに()で括った心の声も別に書いてるのが少し気になった
最初は契約した妖精とのテレパシーって説明があるから納得したけど、回想シーンで普通に()で心の声を描写しながら一人称形式で進んでる
一応、こういう書き方もありなのかな? ありなら、自分としても書きやすいけど
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/02(日) 19:53:59.28ID:UL2BPi4H
俺はあまり見たことないな
違和感あるわ
ただ校閲通しても削られてないなら技法としてなんら問題ないってことなんだろうよ
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/02(日) 20:08:27.81ID:OG/wqmy2
文章なんて面白ければ多少、既存のルールを破るくらいなら認められるからな
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/02(日) 20:39:34.43ID:4tG++Yet
一人称のなかに()は割と見る
自分もたまにやろうとしてやっぱ地の文でいいやんってなるが、状況説明の後にそれに対する感想が来るとやりたくなりがち
一応「はいここで説明終わり! 地の文長くてごめんね、次のとこは感想だよ力抜いていいよー」という意味は込められると思う。地の文読み飛ばしたくなっちゃう層はメインである中高生にそこそこいるだろうし
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/02(日) 21:26:42.27ID:lVNoocgF
>>520
主人公が一人の場面だと、だらだらと地の文が続いて冗長になりそうで、()を使いたくなることがある
主人公の独り言でもいいけど、多様すると変人みたいになっちゃうし
読みやすさや書きやすさを考えたら、悪い方法でもないのかも
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 10:01:01.70ID:t7eQDfF7
さて問題です
IDコロコロして単発レスをつけまくっている荒らしは現在何人いるでしょうか?
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 10:08:33.89ID:q559ycrk
最近ソシャゲ始めて1か月たったんだがすげー時間食うよねこれ
全然筆をとることがなかったからもうやめると決めた

そこで思ったんだけど
VRMMOとかのオンラインゲームを題材にした作品ってまあいっぱいあるじゃん?
なろうあたりだと「内容が古い」「SAOのパクリ」「本当にプレイしたことあるのか」みたいな感想がつくことが多いけど

こういう作品って書こうと思って書けるものなの?
調べりゃいいとか取材だ資料だなんだというけど
実際のシステムとか空気感に触れないと近未来を舞台にしても今より古臭くなったり
いやその疑問が出るのはおかしいとかなんだかんだと出るわけじゃん
書いてる人はプレイしながら書けるほど筆が速いの?
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 10:12:05.87ID:LtqOCZmf
真剣に意味がわからんのは俺がゲェジだからか?
バック・トゥ・ザ・フューチャーやターミネーターの脚本家はべつに未来から来たわけじゃないし、魔法科高校の劣等生の佐島やとある魔術の禁書目録の蒲池は、べつに魔法が使えたわけじやないだろ
悩んでる箇所がわからん
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 10:26:29.29ID:HyZyyKtf
オンゲのシステムなんて数年ぐらいプレイした経験あればあとは調べるだけで書けるぞ
そもそも「自分が作るゲームのシステム」なんだから、大事なのはむしろ知識より整合性あるゲームシステムを考えられるかでしょ

ちなみに「バカの考えたゲーム世界」もそれはそれで需要あるぞ、たぶん
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 13:00:53.62ID:U5Djsxzn
試しに最終落ち+αの作品をなろうに投稿してみたけど評価はくっそ酷いな
やっぱりなろうと新人賞では求められる要素が全然違えな
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 13:14:08.40ID:V56kFUXb
いうてここの看板はなろうのREゼロ様だからね
なろうと新人賞の同時並行が出来ればベストなんだけど難しいよね(´-`).。oO
GAの編集なんかは選考時にあまりにも続きが気になってなろうでタイトル検索したら見付けて嬉しかったとか零してたし、そういったバックグラウンド狙ってみても面白いかもね
以上、40代ワナビの独り言でしたorz
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 13:18:38.84ID:LtqOCZmf
>>543
性格の悪い話だが、Twitterでなろう作者とちゃんと相互か?クラスタには所属してるか?
なろうは黎明期ならいざ知らず、今はちゃんと営業も必要だぞ
Twitterで読んでくれた方の中から(評価入れてくれた方の中から)抽選でアマギフ5000円分プレゼント!とか、平気で横行してるからな
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 14:32:41.35ID:HyZyyKtf
正直クラスタだなんだってやってるのは主に底辺作者だよ
人気出る人は人気出るというか、書籍化してその後も継続的に出せるようなのにとっては無駄な労力でしかない

カクヨム? あれはそもそも書き手しかいないし母数も少ない詰んだサイトだから……
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 15:02:10.19ID:LtqOCZmf
カクヨムは公式がクラスタ推奨してる
そういう宣伝努力も作家の才能の内です、みたいなこと逝ってたよ
つまりクラスタ作成も文章力の内なの
極論だがね
佐島、西尾、夏目漱石や太宰治が書いた小説より、ヒカルやヒカキン、宮迫が書いた小説のほうが売れるでしょ?
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 15:04:47.42ID:l/uKzxuk
最終選考まで行った俺の小説よりハシカンの小説のが売れそうだもんな悲しいけどよ
ところでアルファポリスってどうなん?
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 15:48:14.33ID:HyZyyKtf
>>549
そりゃそうでしょ、カクヨムは死に体すぎてユーザー数少なすぎだし、自治コストもペイできないんだからそうなるよ
んで後者はんなわけないでしょ、水嶋ヒロだって膵臓にも西尾維新にも負けてる、火花もね(あれは中身も面白かったけど)

雑魚作家が知名度に負けるだけだよ
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 16:51:20.68ID:MSzcirtg
>>551
お前は物事を焦りすぎる
それを語るには先ずはこの宇宙のスピードに委ねる必要がある
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 17:14:29.54ID:XCNEVXfU
web投稿サイトって、なろう>>カクヨム=アルファくらいは差あるよね今
なろう、あんなゴミUIで強すぎる
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 17:21:03.39ID:YMgteN0O
まじか
カクヨムの短編部門のやつ割と興味あったけど登録即応募とかしなくてよかったわ
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 17:31:28.35ID:LtqOCZmf
カクヨムはなろうで規約違反した奴らが流される流刑地みたいになってるな
くわえて看板がまったく出てこないのもヤバい
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 17:33:04.67ID:lGQgM3pf
アルファは投げ銭導入して新天地になった感じ
マグネットだっけ?あっちはどうなんだろう
投げ銭出来る小説投稿サイトという意味ではアルポリと同じだけど
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 18:01:41.11ID:HyZyyKtf
>>558
「カクヨムの中でポイントを得よう」とするのは不毛だからやめた方がいい、もしくは運に任せるべき、投げ銭機能も……ポイント稼ぎと同じだと思う
けど出版社が主催してる賞に応募する場合は別にリスクがあるわけじゃないし、
出版社が選ぶ場合は単にWeb上公募ってだけだから応募していいと思うよ、書籍化もわりとしてる

関わってはいけないのはクラスタ勢の沼だけ
自分が絶対にプロになる才能が皆無だと自信があるなら失う物も少ないし好きずきだけど、才能は潰れるだけだよ
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 18:06:14.46ID:91EQyAAC
今は腐るほど新人賞あるし、別段なろうにこだわらなくてもいいんじゃない?
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 18:07:42.15ID:Durl/zYP
>>559
お、流刑地君やんけ!
賞とかワナビのスレってまじで住民被ってるよな
ムムム…!この話題は!(シュババ!!)みたいに飛んでくるけど専ブラ更新しまくってるンゴ?
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 18:09:34.73ID:LtqOCZmf
>>563
おっ、おっひさー
新人賞なんて興味ないけどたまには敵城視察もしないとねー(トオイメー
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 18:10:39.34ID:Durl/zYP
>>561
詳しそうだからちょっと聞きたいんやが
いわゆるクラスタのやつらに目をつけられて複垢ポイント爆撃テロでつぶされた事案ってマジであるンゴ?
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 18:11:55.56ID:qW8C9o4N
大多数の人はべつに受賞出来れば何処でもいいでしょ
なろうやカクヨムなどとwebでもKindleでも
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 18:57:49.70ID:LtqOCZmf
ラノベ全盛期の2000〜2015までに受賞したかったがなかなか難しいねー(ΦωΦ)フフフ…
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 18:59:27.89ID:Durl/zYP
受賞したかったってことはつまり
20年ワナビニキってよんでええか?w
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 19:06:13.71ID:LtqOCZmf
>>570
そうとも言えるしそうとも言えないしね
心はまだまだ現役だし、お兄様の作者やREゼロの作者なんかはだいぶ歳上だからね
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 19:11:40.31ID:uHox6GYJ
しょーみ30代ならまだわかるが、40過ぎてワナビーは想像したくない
そこまでいくとズルズル50、60と諦めきれないだろうし
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 19:30:09.43ID:Durl/zYP
まだ32の人物(リゼロ作者)を指してだいぶ年上(自身はギリ30代)ってどういう…
申あ絶N
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 19:40:19.67ID:HyZyyKtf
>>565
事実かどうか確かめたことはないけど、あるんじゃない?
それこそどうでもいいと思うよ、潰すも何も、最初からポイント気にしてなきゃいいんだから
>>573
諦め切れないってのもよくわからんな
諦めた方がえらいのか? 100才ワナビ、結構じゃないか
もう23だけど、プロになろうとなるまいとずっと書きたいことに関係はないよ
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 19:46:16.38ID:LtqOCZmf
毎度のこの時期は3/31のMF文庫Jに出すか、4/10の電撃に出すか786な
電撃は86の件があったばかりで信用に欠けるがレーベルパワーは最大最強なわけだし、かといってMFのあの緑の背表紙から出したい気持ちは強いし………………
まぁどちらもKADOKAWAだから同じなんだけどね
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 19:57:59.80ID:Durl/zYP
>>578
すまんが言ってることがよく…おファッ!?
ワッチョイ 7d01やんけ(察し)その前は8701だった?
レスバトルやってると思ったら大体その場にいるし火種ばらまくというか油と風送るよな
講釈垂れたい気持ちはわかるけど毎度上からなのが文面に出とるで気ぃつけや
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 20:19:47.00ID:LtqOCZmf
完成済み:2作
半分執筆済み:1作
プロット完成:1作
ネット投稿作:2作

次回締め切り、その気になれば6本くらいで物量攻撃できそうなんだけど、やっぱ何回かに分けるべき?
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 20:19:48.44ID:LtqOCZmf
完成済み:2作
半分執筆済み:1作
プロット完成:1作
ネット投稿作:2作

次回締め切り、その気になれば6本くらいで物量攻撃できそうなんだけど、やっぱ何回かに分けるべき?
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 22:53:59.30ID:e+6ZArQ4
全然関係ない話で悪いんだけど、新人賞作品である「ラブコメの神様」読んでて気になることがあった
主人公は桐島なんだけど、4月で席が窓側最後列って、あり得るのかな。普通は新年度の席って名前順になりそうなんだけど
窓側最後列はラブコメ主人公のお約束みたいだし、そんなとこ気にするのもどうかと思うんだけど、なんか気になってしまう
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 23:11:09.24ID:ciXlAVWa
五十音順では不公平だと、早々に席替えする担任もおるで(経験談)
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 23:18:52.20ID:WMrngTVA
窓側最前→窓側最後→隣の列の最前→その列の最後の順で席埋めてくよね?
きなら窓側最後方あり得るんじゃないの
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 23:24:09.24ID:e+6ZArQ4
はぇー、いろんな決め方があるんやね。今ネットで見たら、生年月日順とかもあったわ
ちなみにラブコメの神様、主人公の二つ前の席は「て」で、主人公の隣は「つ」。もうわかんねぇな、これ
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/03(月) 23:29:39.49ID:HyZyyKtf
ハラスメント対策として何らかの差別に繋がらないように乱数で座席を割り振っているんだろう(適当)
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 04:40:08.30ID:ri5Mm4hx
――MFガイジ七武海――

ケンブリッジガイジ
ガイジガイジガイジ
ラノベ作家になって声優と結婚したいはぁガイジ
彗星石ガイジ
ワナビ見下しワナビガイジ
コピペガイジ
5回3次より皆勤ガイジ
自称佳作候補者ガイジ
どうしても書籍設定が上手くいかないガイジ 
しおんぼんガイジ
漢字検定失敗ガイジ
自身担当付きガイジ 
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 04:47:07.60ID:N0IWKz1r
なんだかんだmfって安定感あるよね
新人賞作品は総じて面白い
爆発的なヒット作は変猫以来出てきてないけど、他社レーベルよりは安定感ある
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 05:18:13.69ID:PtKf/HHD
>>600
分かる。15回作品は癖ある作品もあるけどどれも平均点高いよな
せかむすとか異能なんて他レーベルだったらもっとプッシュされるような作品だと思う
新人賞アカウント独占してたんもし文庫にしてないでどれも推すべき
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 05:40:33.46ID:M5wAVPIG
たんもしの力の入れようってやっぱり異常だよね
関係ないGAスレでもMFはたんもし文庫とか云われる始末だし、なんとかならないのだろうか
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 05:51:35.02ID:/jufiVbV
349 無名草子さん2019/11/12(火) 15:17:43.95
紙幅の制限によっては、簡単過ぎる言葉は掲載しない場合もあると聞いた
最近小耳に挟んだのは「『多雪』はあまり載っている辞書がない」という話かな
もちろん使われている漢字の通り、「多い雪」「雪が多い」という意味しか有り得ないので
漢字さえ読めれば熟語として意味を説明する必要はない、という判断で掲載しない事もあるのだろう
言うまでもなく「多雪」が誤った日本語だから辞書に掲載されていないと考えるのは不自然すぎる

418 無名草子さん 2019/12/03(火) 12:45:40.72
紙幅の制限によっては、簡単過ぎる言葉は掲載しない場合もあると聞いた

ほーん、やっぱり漢字を並べたまんま程度の意味しかない簡単な言葉はなかなか辞書に載せてもらえないんやね

実際、本をよく読む大人にとっては「昔から使われている正しくて広く一般に通用する言葉で、辞書に載っていない物がある」というのは常識だと思うんだけど、
誤用関係のスレなどを見ると、「辞書に載っていない言葉は正式な日本語ではない」という不思議な感覚で辞書を使っている人がちょくちょく出て来るんだよね。

378 無名草子さん 2019/11/18(月) 18:06:28.30
辞書の正しい使い方まとめ

辞書に載っている言葉(意味、使い方)だから正しい

正しい

辞書に載っていない言葉(意味、使い方)だから間違い

メーカー保証外
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 05:52:33.44ID:/jufiVbV
904 名無し検定1級さん[sage] 2019/12/16(月) 12:11:46.96 ID:J8Rl7obW
>言葉の「誤用」は大罪か? 国語辞典に頼りきる「危うさ」を知ろう
> https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00010001-nikkeisty-bus_all
>了見が狭い「辞書=正解」という考え方

いやそもそも辞書に載っているものだけが正解でそれ以外が不正解なんて辞書の発行者が言ってないんだがそこは突っ込まなくていいのかw
了見が狭いんじゃなくて判断基準が根本的に間違ってるって話だろ?
何処の辞書の引き方も知らない馬鹿が書いた文章かと思ったら

>梶原しげる 1950年生まれ。早稲田大学卒業後、文化放送のアナウンサーに。92年からフリー。司会業を中心に活躍中。東京成徳大学客員教授(心理学修士)。「日本語検定」審議委員。著書に「すべらない敬語」「まずは『ドジな話』をしなさい」など。

おいおい辞書の引き方もろくに知らない審議委員で大丈夫かよ日本語検定www

905 名無し検定1級さん[] 2019/12/17(火) 22:05:10.47 ID:g3SVC27l
文化庁にせよNHKにせよ根拠の乏しい誤用説に引っかかった事も何度かあるしね
日本語検定は本当に正しい設問で検定が出来ているのか?
この点は疑問もある所だと思うよ
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 05:57:27.16ID:AB53xXsu
>辞書の正しい使い方まとめ
>
>辞書に載っている言葉(意味、使い方)だから正しい
>↑
>正しい

稀に間違っている事もある
爆笑とか
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 06:34:14.21ID:xQ8dVeaK
爆笑の誤用で突っ込んでくる奴はほんとウザかったな
発祥から人数に関係ない使い方もあった事が判明して辞書もとっとと修正されてザマアとしか…
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/04(火) 06:56:50.47ID:TBofKR6I
スタンド使いにスタンド使いは引かれ合うように、MFスレにガイジが寄ってくるのか、それともMFスレの中からガイジが育っていくのか

哲学っすなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況