X



【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8f-pf+t)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:34:19.36ID:aEBQpC3F0
↑スレ立て時にコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
・同日中の改稿案晒しはスレ民に有り/無しの意見混在中。
・任意ですが、改稿案を晒す前に一言確認すると良い場合も。
他の人が晒し中の同時晒し可。
投稿前の作品晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。
お礼はしっかりと。
〆宣言があるとわかりやすいですが、晒し主にお任せします。

次スレは>>950が立ててください
また、容量が500KBを越えた場合もスレ立てをお願いします。
容量が見られないブラウザもあるので、落ちそうなことに気付いた人は気軽に報告してあげてください

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【指摘観点】
【備考】

同時晒し中の安価まとめ大歓迎。
前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580550932/150
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b90-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:45:40.63ID:YViQUzql0
>>240
要らん単語が多い
小説じゃないんだから

こんなもんでいい
> 勇者パーティのヒーラー"リアム"は、仲間をかばってワーウルフなる呪いを受けた
> リアムに意識はあったが、勇者一行は容赦なくリアムにおそいかかる

あらすじから文章力に難アリですってアピールする必要ねーから
物語の方向性は正しい
けどなるべく簡素で分かるやすく書くこと
小説っぽくしようとゴテゴテ付け足すと到底読めたもんじゃない
0249この名無しがすごい! (JP 0Ha9-sbZV)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:00:08.31ID:EbKaC0dYH
あらすじシンプル化させます(震え
タイトル&あらすじでは一点に絞って出ない関係低い要素は本編で出すようにします

>>245
個人的に印象の悪いオオカミをヒーローにしたいのでちょっとソフトな感じにしたかったのですが…
復讐は一時の気の迷いくらいにして排除するか、復讐一本にした方がいいですかね?
自分から積極的に人と関わらない孤高な方向にすべきですかね…?
>>246
シンプルな文を書けるよう語彙力磨きます
ゴテゴテにならないよう気をつけます
>>247
日本では男かわかりにくかったですね
身体能力の低く外見にコンプレックスがある主人公なのでヒーラーにしました
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ a33d-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:05:28.41ID:Ea5YjNva0
>>249
タイトルで出す情報と、あらすじ一発目で出す情報がうまく組み合うと「ああ、なるほど。センスあるな」
ってなるから切り分けは大事かもな
あと、ワーウルフ>人狼って言い換えは確かにキャッチーかも、と俺も思った
0252この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:33.44ID:0dBUZl/ld
>>249どっちが良いかは作者の語りたいもの次第だし、難易度が高いだけなのでこのまま両立を目指しても良いと思う
しかしざっと見た感じ、人助け(ヒーローとしての主人公)はただ巻き込まれの延長を続けていくだけの受動的なストーリーラインなので主軸にするには凄く弱そうに見える
まあタイトルあらすじというよりは中身側なのでこれ以上はあまり突っ込めない
0253この名無しがすごい! (JP 0Ha9-sbZV)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:29:31.55ID:EbKaC0dYH
やっぱり俺ツエーでもハートフルテイストを目指したいのでそちらをクローズアップします
ざまあと成りあがりで勇者一行を見返す事になるので無理に復讐入れなくていいですね
リアムは考えて変えます

【タイトル】人狼にされてもヒーラーは人助けをしたい!!

【あらすじ】
勇者パーティのヒーラー男子リアムは仲間をかばって呪われ人狼と化してしまう。
リアムに意識はあるもの勇者一行は情け容赦なくで襲いかかる…
山奥へ逃げ延び、モンスターと暮らすベテラン魔法拳士に出会い戦闘職の修行を受ける。
師匠の死後、森を荒らす悪徳領主を殺してしまい遂に人を捨てる覚悟をするが村民に信頼を得る事に繋がった。
パワハラ鬼教官や上級魔族、討伐隊を退治するたび増える仲間。
やがて国王も魔王からも危険視される。
強力な再生魔法と人狼の肉体から放たれる魔法拳技を駆使し敵を討つ。
人助けの精神がそのまま魔力になるヒーラー職の彼はお人好し。
そんな彼は人助けをしたい。
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ a33d-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:38:33.35ID:Ea5YjNva0
>>253
タイあらに関しては、冷静に客観視する必要はない
面白そうな部分は膨らませて、受けが悪そうな部分は隠せばいい
主人公に大して抑圧的に働く要素は隠すべき部分
爽快な展開になりそうな部分は思い切り匂わせる
それを考慮すると、師匠とかパワハラはマイナスと評される
人助けをするなら、それがどうプラスになるかを書かないといけない
短時間の改稿で、箇条書きでぶつ切りな感じになってるのはわかるから、焦らなくてもいい
この作品を読むとどういう快感が得られるかをうまく組み立てよう
0256この名無しがすごい! (JP 0Ha9-sbZV)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:48:25.09ID:EbKaC0dYH
>>254
言われてみると修行とか師匠の死とか爽快感ありませんね
パワハラ教官をやっつけて学生にアピールしようと思ったんですがタイトルでは印象悪いんですね
取り敢えず大筋は大丈夫そうなので人助けのアピールポイントを冷静にゆっくり考えてみます

ふと思ったんですがガリがマッチョになったってのは男性願望的にどうなんでしょ?
やっぱ女にモテる様な体型がいいんですかね?
0257この名無しがすごい! (JP 0Ha9-sbZV)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:55:21.98ID:EbKaC0dYH
>>255
魔王を倒すこと
本人はまんざらじゃないですが、お人好し=周りの目を気にするタイプなので人狼の立場を確立することです
人狼でもみんなのために生きることができるとか愛される(非恋愛)とか……
もしかしたら自分に害を成す対象を排除して自他共にできる限り平穏に生きたいみたいな考えもあるかもしれません
って書いていくうちに打算的になってるような…?
0258この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:10:34.76ID:0dBUZl/ld
結局、初期設定のお人好し + 迫害撤廃のために魔王を倒す勇者の話……?
かなり泥臭いタイプのダークヒーローもの、というなら今のタイトルあらすじからはカラー自体を変えていく必要があると思う
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2c-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:10:43.39ID:xImYBWtb0
【タイトル】 弱小なはずの【設置】スキルで最強パーティに迎え入れられた件〜魔力補給ポイントの設置は人生を変えた〜
【あらすじ】
この世界では必ずなにかしらのスキルに目覚める。
小さな小屋や看板などを自動設置できるスキルに目覚めたタイトは、戦闘に役立たないという理由からパーティから追放される。
冒険者間でも追放された事実は笑いのネタになっていた。

しかし、魔力の補給ポイントの設置も可能であることがわかると状況は一変する。
大魔法で敵を一撃で殺せるが1回で魔力が尽きてしまう魔導士有する最強パーティに迎え入れられたのだ。
さらにタイトはテントやコテージの設置も可能にしており、彼のスキルはどんどん見直されていくことになる。
【タグ】成り上がり 追放 ざまぁ 冒険
【ジャンル】ハイファン

1話に進んでもらえそうか
よろしくお願いします
0261この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:19:06.61ID:y6xwBDYAd
個人的にアイデア的に素晴らしいと思ったので1話へは進む
ただ逆に回復ポイントの設置以後の期待感が薄いので後半の離脱率、下手したらブクマする前に離脱されるんじゃないかと不安になる
強いのはその魔法使い等で、主人公は便利屋止まりのまま強くなる気配もないからね
タイトルあらすじの領分ではないが、最強パーティーに加わる展開はベストではないかもね
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2c-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:28:06.83ID:xImYBWtb0
>>261
このままではちょっと厳しい感じでしょうか
便利屋で展開していく話は幾つかあったかとは思いますが
自分の場合は設置スキルの多様性とかおもしろさ出さないとブラバされそうですね
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d90-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:29:24.28ID:fZNxQ1xt0
>>260
ストーリーの方向性はあってる
ただまあスキル大喜利に参加するにはちと弱いとは思う
主人公の魅力・強さという点に疑問符が付くから

ざまぁは客寄せに必須だけど
そこから主人公を迎え入れてくれるメンバーの魅力次第
様子見で覗く人はそれなり期待できそう
0264この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-RprE)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:41:50.67ID:rHhheCKTa
小さな小屋を好きに設置できるとか傍観者的に便利すぎて引く手数多じゃない?
いくら火力があっても一発で役立つになる魔法使いとか最強パーティーにいたら追放ものじゃない?(ただのツッコミなので気にせずスルーしてください)
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d8f-bVUD)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:48:00.29ID:6D2ONskj0
メンバーの魅力なんかより、まず主人公の魅力が無きゃねえ……

この場合の主人公の魅力っていうのはスキルの内容と立ち位置ね
こういうサポート系は男性読者には相当に刺さりにくい
パーティの役に立つから、という点は男性読者のモチベーションに繋がりにくいんだ
メンバーが最強なんて魅力でも何でもないよ

主人公が直接活躍できて、なおかつサポートも出来るよそ様の万能TUEEE話を読みに行かれてしまうだけ
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2c-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:02:44.06ID:xImYBWtb0
>>263
方向性としては合っていますかよかったです
設置スキルだけって弱いんですね
>>264
自分のあらすじでは男性読者に刺さらないでしょうか
やっぱり主人公そのものが活躍する方が好まれるんですね
0269この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2c-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:03:39.12ID:xImYBWtb0
すみません、上記の>>264>>266さん宛てです
0270この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2c-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:05:20.69ID:xImYBWtb0
>>267
そうですねありがとうございます
アイデアとしては設置というアバウトなところから
色々と派生は考えてるんですが便利系に行ってるので
設置ヤバすぎ強すぎwって思わせるくらいにした方がよさそうですね
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d8f-bVUD)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:08.92ID:6D2ONskj0
>>269
男の子ってのは自分が中心になるのが大好きだからねえ
男性読者は最強のメンバーをどこか疎ましく感じちゃって、物語の満足度は高くならないよ
どんだけメンバーを美少女にしてもだめ

最近こればっかり言ってる気がするけど
これ男性主人公だと厳しいよ

スキルは直接攻撃力の無いサポートお役立ち系
既存の集団に受け入れてもらう、という物語のモチーフも女性向けならウケ線なのに
なんで男性主人公で男向けに売り出そうとしてるのかが謎

良い男いっぱいの最強パーティに設置スキル持ちの女主人公が受け入れてもらう話なら
とりあえずランキングには乗るでしょと太鼓判押してたかもね
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ 5514-o2WB)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:44:00.94ID:WgbNEHh60
求められるのが100%能力だから、この主人公が人物としている意味みたいなのが微妙なのよね…
その魔法使いからしたら、例えば無限エリクサーとかあったらそっちのが気も使わなくて良ければ口答えもないだろうしで良かったろうなとか

理想を持った力なき主人公が力を得たら?がこのタイプの物語軸だから、流されていいように使われるでなくて自分の目的の為にその能力をフルに使って活躍するって見せ方をしよう
あと、ざまぁや見返しは添え物であってメインでこれやりますよー!って出すテーマじゃない
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2c-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:56:05.04ID:xImYBWtb0
>>273
能力が主軸になってしまってるのは否めないです……
もっと主人公の目的とか吟味したいと思います
ざまぁや見返しを添え物として、【設置】能力の有用性をメインに据える必要がありそうですね
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-8cVN)
垢版 |
2020/04/07(火) 13:40:18.73ID:EJLUrGxe0
設置というアイディアはいいと思うよ
あとはスキル自体はもっとはっちゃけていいと思う
家庭菜園という人気でて書籍化したのあったけどあれもどこが家庭菜園だよ!というのがむしろ良かったし
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2c-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 13:50:17.30ID:xImYBWtb0
>>276
なるほどありがとうございます
前に言われていたエクスカリバーも設置できちゃいました! とか考えます
元々はスキルの多様性が明らかになっていく展開ではあるので
>>277
確かに…
小さな小屋の部分はあらすじから変更いたします
そうでないと最後のテントやコテージのインパクトが薄れてしまいますね
0280この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp01-RbN9)
垢版 |
2020/04/07(火) 14:38:49.34ID:5trTdI4hp
そだね、あんま自重しなくていいと思う
小さな小屋は削除しないで、テントやコテージを庭付き一戸建て家具食料込み魔物除け防犯設備完備、とかにすれば良いんじゃないかな
0284この名無しがすごい! (ブーイモ MM6b-4e38)
垢版 |
2020/04/07(火) 20:00:03.60ID:JKRAN1ySM
ここは地獄か
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ 23a5-DVyD)
垢版 |
2020/04/07(火) 20:27:58.24ID:aDWkE/OJ0
ここの住民って何年くらいなろうに関わってんのかな?
0286この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp01-RbN9)
垢版 |
2020/04/07(火) 23:11:53.45ID:5trTdI4hp
>>283
頼れるキャラがいるかより、自分が頼られたいって事よ
昔の「さすがナローシュ!」みたいのも、過剰ではあるけど根本は変わらない

最強パーティーに認められる事で自尊心や承認欲求を満たし、元パーティーの見る目が無かったってのを強調するのが主軸だと思うから
主人公より格上の仲間をアピールしすぎると、それらが満たし辛くなると思うよ
0288この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/08(水) 02:43:30.03ID:apFK6SwXd
本来一振りしかないはずの、神剣が刺さっている岩を山ほど設置するとか
世界樹を設置しまくって並木道にするとか
魔王城に溶岩を設置しまくって沈めて戦わずに勝つとか
砂漠にオアシス設置して緑化とか
なろうらしくチートをアピールするなら、そんな所をあらすじに盛り込んでいく事をオススメしたい
小屋がどうの程度だとあらすじの時点で尻すぼみ感が強い
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 09:15:50.38ID:YBI3v4+I0
設置の作者さんは、パーティの内政がやりたいように見える
魔王をどうこうとか領地をどうこうみたいな外向けの方向はモチベが上がらないのかもね
0291この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-t5YB)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:51:52.87ID:4N7erqH+a
テントコテージ補給ってあたり、FFのセーブポイントが元ネタだと思った。転生したらセーブクリスタルだった件?
そこからやれること考えた結果、パーティの役に立つ方向になったんかな
0293この名無しがすごい! (スップ Sd22-Ib7D)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:18:09.78ID:e3ZQXmSRd
【タイトル】幼なじみにファーストキスを奪われたらスキルと一緒に体も奪われました

【あらすじ】
平凡な村の少女ロッカはスキル授与式にて《剣聖》のスキルを授かった。是非勇者パーティーにと勧誘されるも戦闘経験などないロッカはこれを辞退する。
翌日、幼なじみのクアンザに呼び出されたロッカは彼が授かっていた『キスした相手と体を入れ替えるスキル』で体を奪われる。
クアンザは意気揚々と勇者パーティーに入り、村から旅立つ。
体を取り返そうと、ロッカはもう1人の幼なじみと共にクアンザを追いかける。

【ジャンル】ハイファン
【キーワード】ざまぁ TS 幼なじみ
【指摘観点】幼なじみモノを書こうかなと思い付いたストーリーですが、キスされて能力取られるあたりに不快感があるかな? 酷似した作品があるかな? など、他にも何かあれば
【備考】まだ書いてません
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-KRXG)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:37:55.59ID:LFmt3SG90
>>293
良く考えたなあとは思ったが
登場人物の誰にも好感度持てないのはキツイな

主人公は授かった役目(スキル)を無視する
友人は半分レイプ犯で、もうひとりは空気
古典にも立場や地位を奪われるものはある、だがそれは望まぬ地位ではない

クアンザを殺したい程の悪人にしたいのかそれとも
ちょっとあんたキスしたでしょ!って追いかけるギャグなのか
あらすじからは分からん
まあTS物は固定需要あるからここで詳しく語る必要はないよ、とりあえず書いてみるといい
0297この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:50:20.16ID:apFK6SwXd
男性にTSした女性主人公の男性読者向け作品、という超高難易度創作
タイトルはむしろ女性向けに見える
身体も奪われました(性的な意味で)、みたいな
キスや能力強奪に不快感はないと思う
似た作品はまあまず無いと思う
ざまぁに至る筋道のイメージがさっぱり沸かない
お楽しみポイントがぱっと伝わってこない
ちょっとどんな読者が興味を示すのか、予想もつかない。実在が危ぶまれる
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-KRXG)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:16:37.17ID:Tu1+pLLF0
何処が面白いのか俺にも分からんが
ちょっと前にクソ幼馴染ブームあったし
大喜利一発ネタで100ブクマくらいの瞬発力ならまだある(可能性がある

1作目に仕掛けるなら悪くないと思うよ
ちゃんと着地点決めてサクッと終わらせれば財産になる
0300この名無しがすごい! (スップ Sd22-Ib7D)
垢版 |
2020/04/09(木) 01:16:46.31ID:ArcRK967d
293ですが、貴重な意見をたくさん頂きありがとうございます

たしかに、あらすじに好感度ポイントが無いですね
需要も無さそうです
とりあえず書いてみて一度完結させたいと思います
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ 62a5-ZCJJ)
垢版 |
2020/04/10(金) 22:52:33.31ID:bnM3B8sg0
ちょい質問です読み手が期待って具体的になんでしょうか…?
話を組み立てる以前に大まかな期待を知ってる範囲でお伺いしたいです
男性向けと出来れば女性向けもお願いします
0303この名無しがすごい! (スッップ Sd02-gBh4)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:41:34.43ID:7/VzAUTQd
男は自分が主体的に行動した結果に対しての評価と主体的に行動できる力などの所持
ハーレムとか恋愛に関しては人それぞれだと思う
女性はよくわからん
よくあるパターンだと、女性に興味なんてなかった)高貴な男性が、私だけ特別扱いするけど、私は何も特別なことはしてませんよ?
女性に興味がないというのは性的嗜好ではなく、男性の立場的に選び放題でむしろ立場に群がる奴ら面倒臭い的な感じか

あくまで個人的な意見なので
0304この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/11(土) 01:43:40.75ID:cvZx2SP6d
>>301基本的にはタグのキーワードを想定すれば大丈夫だよ
男性向けなら、最強だのハーレムだの無双だのチートだの成り上がりだの
女性向けなら、悪役令嬢だの婚約破棄だの溺愛だの
そこから手足を生やしたり表現を変えてインパクトを出したり他作品との差別化を計るのをオススメしたい
0305この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-uATI)
垢版 |
2020/04/11(土) 02:06:03.49ID:hkoRF0Fgp
>>301
人気作のタイトルを模倣すると、その人気作と似たような面白さを求められる
故にタイトルだけ模倣すると中身との齟齬が出る
中身を読んだ上で構成が似た作品を模倣しないと、期待されるものと違っていて読者が離れる

例として挙げるなら、「無能と呼ばれて追放されたけど高待遇の所にスカウトされた」的なタイトル
あのタイプのタイトルで追放した側を直接復讐する人気作は見たことがないから、中身をその構成にすれば読者の期待を裏切る事になる
0306この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 02:23:17.64ID:M/myZeHq0
追放やざまぁって女性向けでウケる要素だから
基本的に男性主人公とは食い合わせが良くないんだよね

>>303も言ってるけど男性向けは主体性がすっごく大事だけど
ざまぁとか追放は相手側からのアクションありきだから出だしから受け身になっちゃう
この要素が強すぎると作品の満足度が上がりにくいんだ

満足度が上がらないから、仮に書籍化まで漕ぎつけてもそこから苦戦してる作品が多い印象があるね
タダなら読まない事はないけど金出す程じゃないの壁を越えられないというか
0307この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/11(土) 10:02:31.46ID:cvZx2SP6d
相談待ってるよ
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:55:39.47ID:EnBhhnHK0
【タイトル】スローライフで農業始めました〜ステータス上昇効果付きの果実とか栽培してます〜
【あらすじ】
人々の為に10数年に渡りモンスター討伐をしてきた冒険者ハンニャバル。そろそろ戦闘から離れようと考え、郊外で農業を始めた。

スローライフとして、種を買って肥料を与え普通に始めたはずだったが……

農業の過程で出来上がるのは腕力アップルや体力大根といった、ステータス上昇効果を持つ食べ物ばかり。

調査の結果、ハンニャバルの圧倒的な強さが根から吸収され、そのような果実や野菜が出来上がっていることがわかった。

その噂は街に広がり、強くなるために買いくる客が増えて行く。

さらに子を産めず絶滅の危機に瀕しているゴーレム族や、世界で1匹になってしまった竜族、

故郷で発生した毒に打ち勝つ体力が必要なエルフ族など……ハンニャバルの農地は賑やかになっていくのだった。
【キーワード】男主人公 主人公強者 スローライフ 農業 冒険者 種族
【ジャンル】ハイファンタジー
タイトルあらすじブラバ率ってどんなもんでしょうか?
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b90-KRXG)
垢版 |
2020/04/11(土) 12:19:12.87ID:hcOh6uZ90
>>309
タイトルは良い、主人公の名前も良い

けどあらすじ
引退して農業やって力の種が出来るのは良いけど、それで?

スローライフとは名ばかりで実は最強クラスの主人公が
やれやれと言いながら平穏な暮らしと問題事を往復するのがスローライフ物
集まった仲間と栽培マンで主人公はなにをするの?
農地が豊かになっても意味がない、作物を背負って助けに行かなきゃ
0316この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/11(土) 12:57:37.83ID:cvZx2SP6d
>>309
>タイトルあらすじブラバ率
悪くはないと思う。派手に良い気配もしないが……

この場合のスローライフが何を指しているのが分からない点は気になった
普通に農業するのと何が違うのだろう……?
強化の効果が永続的で世間に知られるなら国が総力を挙げて囲い込みにくるからおよそスローライフとは無縁の話になる気配しかしないが
周辺が血みどろの闘争を繰り広げる中、台風の目みたいに穏やかに畑を耕すのだろうか……?
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:02:57.05ID:EnBhhnHK0
>>316
ブラバ率そこまでどんどんブラバされるわけではないと考えてもいいでしょうか?

スローライフについては
主人公が農業する→効果付き果実を街人が買う→街人は自衛できるくらい強くなった
ていう流れを示したかったんですが、他の種族が買いにくる文章付けた方がインパクトあるかなと
おもってこういうあらすじになりました
0318この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:04:29.15ID:EnBhhnHK0
主人公の周囲が勝手に強くなっていくので、主人公は悠々自適に農業生活できてるってことには
したいです。伝えるにはあらすじ変更しないといけませんけど
0319この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:13:59.02ID:M/myZeHq0
周囲が強くなるのは、最強の仲間と同じでウケにくいんだよなあ。。。

このハンニャバルって男性だよね?
だったらあらすじ後半の仲間に言及してる部分は書かない方がいい
女性主人公なら仲間が強かったりしても許されるけどねえ
0320この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:20:45.26ID:cvZx2SP6d
>>317ブラバ率はとても低いと思うよ
タイトルが物凄く選別してくれているから、一度タイトルをクリックした人はかなりのページ数まで進んでくれると思う
中身勝負に持ち込めるはず

実際の中身はスローライフでも農業でもなくて「ステータス強化売ります」だから誰がどう強化されてその結果何が変わるかに興味を示される
更に強化したいとか考える人は出てこないゆるふわで平和なメルヘン世界にするのかな?
0321この名無しがすごい! (スップ Sd22-Ib7D)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:20:54.32ID:bpzjPFNsd
主人公の年齢がわからないな、おっさんモノのスローライフ?
10数年モンスターと戦ってたってことは20前半の可能性もあるけど、そろそろって言うあたりに加齢臭を感じる
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:43:28.62ID:EnBhhnHK0
>>319
男性主人公で仲間のことをあらすじに書くのは禁句と
そこまでPVに影響するのであれば残念ですが変更も考えてみます
>>320
よかったです
好きな人はクリックするし嫌いな人はスルーするという線引きされたタイトル
であればうれしいです
本編はステータス売ります!ってなって強欲な奴が出てきたりとかも考えてますが
主人公がのんびりとしてる話は受けにくいようなので
もう少しアクティブに動かせるようにします
0325この名無しがすごい! (スププ Sd02-cYCz)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:07:46.63ID:pHyFJwdld
【タイトル】飛空挺で最速の翼を捉えよう〜フェニックスに追い付くことがロマンなのだよ〜
【あらすじ】

中世魔法世界にも革命の時が訪れる。
天空を自由に飛び回る飛空挺の開発は一人の男から生まれた。
大魔法使いであると同時に科学者でもあるアレンは、空を最速で飛び回るフェニックスに追い付ける飛空挺の開発を勧める。

飛空挺を浮かせるエンジン造りに風魔法の組み合わせ。ドワーフやホビットへの材料調達や、王族への資金繰りなど、最高の飛空挺造りには様々な者達の協力が必要になった。

果たしてアレンは飛空挺を作りあげることが可能なのか?

【タグ】飛空挺 ロマン 魔法 科学
【ジャンル】ハイファンタジー
【指摘観点】

1〜3話くらいまで読まれそうかどうか
ロマンを感じさせれば受けそうか
あらすじの文字数は適切か
タイトルはスルーされないか
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ ebe1-gBh4)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:33:42.20ID:MjLSFfgf0
>>325
作る過程を延々と読まされてもロマンをほとんどの読者は感じない
3話使って飛行機作り終わるのでも長いぐらい
むしろあらすじで完成させて、飛行機で色々する話を書かないとダメかと思います
その色々する過程で改造するのはアリ
0327この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b90-KRXG)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:36:27.24ID:hcOh6uZ90
>>325
まあこれは無理かな

飛空挺はあくまで道具、なろうファンタジーの主題にするのは厳しい
読者からすればロマンとは思えないかな
重要なのは主人公で、船をメインにしたらあかん

あらすじもいまいち
可能なのか?って出来るに決まってるし開発史では冒険・ハーレムに勝てない
既に飛空艇がある世界で主人公が最高の一隻を手に入れるという
そこらにあるファンタジーの1エピソードにも負けそう

まあ好きなテーマなんだろうから書けばいいと思うよ
目標がはっきりしてるからきっちり完結させれば得るものもある
0334この名無しがすごい! (スププ Sd02-cYCz)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:19:29.82ID:pHyFJwdld
>>326
マジですか飛空挺作る過程にロマンはないと
>>327
飛空挺の話題ではブクマやPVってキツイですかねー
>>328
そういう話ですか……そっちの方が受けそうということは僕の出したあらすじは余程ってことですよね……
0337この名無しがすごい! (スッップ Sd02-gBh4)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:24:17.71ID:83Hm8y51d
ローストレスのスローライフは一定の需要があるから内容とマッチすればそれなりの反応は見込めるけど、爆発的な反応はない
ブクマ100の壁は越えられるけど4桁いったら頑張ったなって感じよ
0338この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:24:20.08ID:M/myZeHq0
>>332
スローライフさんがやりたい方向は農家経営かお店屋さんっぽいからなあ

男性主人公にするなら貴族になって領地経営って線に似てなくもないけど
今の設定のままだとせいぜい豪農止まりだから
男の子の琴線とはちょっと外れるんだよねえ

降りかかる火の粉を払う、って受け身の姿勢も基本的に嫌われ要素だから
野菜が狙われるパターンもあまりお勧めじゃない
0339この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-KRXG)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:30:20.99ID:3IfO/rgz0
>>336
面白いことを具体的に書けって言われるんだよなあ・・・

確かにライトスタッフは面白いがそれは史実だからで
異世界の空想上の飛空艇を作る過程なんて何がおもろいんや?

航空力学と飛行船開発の専門家が書くならちょっと興味ある
けど素人の想像なら全く読む気が起きない
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ ebe1-gBh4)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:33:53.45ID:MjLSFfgf0
wifi切れてた
>>336
タイトルから察するのは飛ぶことが目的ではなく速さ
そしてあらすじでは作ることができるのか?
ちょっと矛盾してるんだよね

夜中にも書いてたけど、男性読者が求めるのは主体的な行動を起こせる力と結果に対する評価

自分で言っているように、他と比べてあらすじは書けているという自信への評価を男は常に求めている

タイあらスレに書き込んだら称賛の嵐、1話投稿したら即出版社から連絡が来てあっという間に書籍化しちゃった
こういうのがロマンじゃないのかなぁ極端だけど
0345この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:08:27.48ID:cvZx2SP6d
>>325>読まれそうか>ロマンを感じさせればいけるか
あまり……期待はできないかなあ、という印象
飛空艇を作る、ならともかく理由もなくスピードアップさせるだけではね
ロマンって無意味な目標を持つ事ではなくて目標に対する最適解より美意識や物語性等の理由を優先する事だと思う
例えば、飛空艇の開発競争はコスト・速度・運搬量・必要操作技量なんかのバランスが大事なのに他を全て捨てて速度に特化した、とかなら理解できる
その結果、戦闘機・空中格闘戦闘という概念が生まれ戦争の道具になるというオチまで含めてロマンを感じる
まあ個人的印象だけかも知れないが、少なくとも速くさしたいからとにかく速くするんだ、よりはロマンがあると思う
つまり速さに対するストーリー性と背景
そういった所をしっかりタイトルあらすじに載せないでロマンロマン連呼しても弱いと思う
小説ではないが、速さへの狂気的なこだわりロマンといえばやはり湾岸ミッドナイトだなあ

>あらすじの文字数は適切か
文字数だけなら適切だけどやはり上で語ったようにロマンへのアプローチ、主人公の考えや想いが匂ってこないので情報量という意味で不足かも知れない

>タイトルはスルーされないか
凄くスルーされると思う
飛空艇開発とか読者がイメージできないからね
今のままでは飛空艇の操縦テクニックの問題で、主人公はパイロットなんじゃないのという誤解も受けるのであらすじブラバも発生すると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況