X



MF文庫Jライトノベル新人賞93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 07:11:47.13ID:+eAMMl6v
MF文庫Jライトノベル新人賞に関する話題、
また投稿(予定)者同士の雑談などの場として和やかにお使い下さい。

MF文庫J新人賞公式サイト
mfbunkoj.jp/rookie/award/
過去の新人賞公式ページ
bc.mediafactory.jp/bunkoj/old/index

前スレ
MF文庫Jライトノベル新人賞83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549533132/
MF文庫Jライトノベル新人賞84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555333015/
MF文庫Jライトノベル新人賞85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1557017289/
MF文庫Jライトノベル新人賞86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1558040308/
MF文庫Jライトノベル新人賞87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568730367/
MF文庫Jライトノベル新人賞88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1571922268/
MF文庫Jライトノベル新人賞89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1577183402/
MF文庫Jライトノベル新人賞90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579837100/
MF文庫Jライトノベル新人賞91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1581458394/
MF文庫Jライトノベル新人賞92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584041161/

○約束
次スレは >>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。

第12回4期(2016年3月末締め切り分)よりウェブ投稿が開始。テキスト(.txt)、PDFに対応。
ウェブ投稿の場合も応募要項に変更はなし。詳細は公式ウェブ参照のこと。

Q.一次通過の発表はいつですか?
A.基本的に各期最終発表の一か月前(25日前後)が目安となります

Q.二次〜最終選考の段階的な発表はありますか?
A.MFは一次選考通過の発表と、最終結果の発表のみ。段階的な選考結果は出ません

Q.評価シートはいつ頃来ますか?
A.各期最終発表日の前後。封筒には「MF文庫J新人賞」とハッキリ書いてあるので家族バレに注意です

Q.応募の際に気を付けることはありますか?
A.規定枚数以内でもぶら下がりの設定に注意。一行ごとの文字数オーバーと見做され規定違反になります

Q.佳作受賞の電話っていつ来るの?
A.一次選考発表後〜最終発表の二週間前くらいとの噂ですが確証は無いので期待せずに待ちましょう
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 21:36:21.74ID:gRlaOYNV
>>47
これ

なんとかならん?
これじゃ俺達バカみたいじゃん、せっせとたんもしの広告塔になってたみたいで
そうしたらかまわれやせかむす、異能の作者も悲しまなくてすむかもしれないんだよ
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 21:51:33.49ID:mE9d7pWW
ここにいる全員がたんもし買わなければいいんだよ
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 21:58:12.51ID:ijzRasQb
正直たんもしたんもし言ってるけど持ってないどころか読んだことすらない
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 22:25:32.85ID:0yKtGWRw
たくさん刷っちまったんだよ
さばかないといけない
そしてゴリ押しはつづく
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 22:58:53.15ID:ijzRasQb
情報共有したいから誰かたんもしのネタバレを含めたストーリーを教えてはくれんかね
購入する予定はないので
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 23:25:53.18ID:ijzRasQb
よしじゃあ言い出しっぺの自分から先に妄想でたんもしのストーリーを書き出してみるか!

ネタバレ↓
探偵はもうとっくに死んでいた
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 23:26:53.27ID:dgSOkldV
うちの近くの本屋にはないんだよ
アマゾンのレビューは絶賛の嵐らしいし、アマゾンで注文するかー
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 23:28:42.90ID:cqlmPbuq
ぼくイク以来の最優秀賞だしそりゃゴリ押しもするさ
レーベルの社運がたんもしに伸し掛かってるようなもんだし
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 01:48:08.69ID:UbXLlNd7
無理やりアニメ化まで持っていったあれか
漫画版無料で読んだけどおっぱいしか覚えてない
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 01:49:30.31ID:1VAxhOXz
そういえば歴代のMF新人賞受賞作品の中で、1巻の売上レコードを持ってるのが変猫という話を聞いたことがあるけど、それもたんもしに更新されたんだろうか?
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 02:33:51.88ID:rJCuhPWi
レビュー見る限り、たんもしは絶賛してるのもあれば、キャラの行動が意味不明とか酷評してるのもあるし、半々かな?
読んだところで、あとがきには二語十の括弧芸が発揮されてるから余韻ぶち壊し。まあ、余韻に浸るほどの中身でもなかったけど
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 05:35:15.86ID:d1Pv5V+2
>>71
ラノベってだいたい1か2だから3.5は絶賛じゃまいか?
信者ビームの西尾作品ですら3〜3.5だ
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 06:16:49.67ID:t0FkaWFW
一番やばいのはたんもしの尼レビューの無言星5の多さなんだよね
レビュー書いてるやつの星の数だけで計算するとどうなってしまうのか
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 07:04:02.98ID:YZPGhFyk
アマゾンのレビューなんてあてになるわけないよねあんなの自演し放題だし永遠に星5評価とかできるぞ
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 08:59:31.03ID:zgbYkCDD
>>73
言い方悪いかもしれないけどもうなろうの自演とか鶴翼の陣とかもそうだけど作家のこういうのって致し方ないところあるよな
俺だってサッカーになったらたくさんのアカウント作りまくって星5にしてレビューしまくるだろうし
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 09:00:14.79ID:zgbYkCDD
>>73
なるほどがかがむとかで散々自演するじゃんしかも電撃の右とかさ 電撃の三木三木一馬 とかとある魔術の香辛料の支倉凍砂とか 神様とメモ帳の人とか
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 09:00:59.86ID:zgbYkCDD
>>73
新潟歩いたかイメージが悪いと言うかしょうがないんだけどマーケティングとかこういう番外戦術も甘くないた作家たちはやっていけないと思う
むしろ立ち回り力がある作家体のレーベルからもある程度信頼されるんじゃないかなだって個人で宣伝できる通話媒体に長けているということだから
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 09:05:40.46ID:qxLb04JX
別に電撃の三木一馬とか自演する奴を是する発言をするわけじゃないが、 以前入賞したレーベルで、 Twitter のフォロワー数ら、 YouTubeかどうかとか聞かれたことはある
そういったロビー活動ができる作者っていうのはやっぱり強いんだと思うよ
あ、 別に醤油先生をかばってるわけじゃないからね
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 09:09:07.54ID:qxLb04JX
別に電撃の三木一馬とか自演する奴を是する発言をするわけじゃないが、 以前入賞したレーベルで、 Twitter のフォロワー数やら、 YouTuberかどうかとか聞かれたことはある
そういったロビー活動ができる作者っていうのはやっぱり強いんだと思うよ
あ、 別に醤油先生をかばってるわけじゃないからね

脱字酷かったな
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 11:52:35.54ID:rJCuhPWi
Twitter見てると、ファンは多いみたいだな…
だいたいがSAOとか俺ガイルとか西尾が好きみたいなプロフの人だけど
4月2日になってすぐ、シエスタ誕生祭を祝うツイートが大量だった
すでに故人のヒロインとかいう特徴は今までのMFに無かったものだろうし、尖ってるからMFの欲しい作品にピッタリなんだろうな
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 12:21:23.47ID:ObQ3sXN3
>>89
というか完全に西尾とか上遠野フォロワーだろ二語十は
たんもしはなんか集英社と仕事したときの西尾維新みたいだなって思った
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 12:47:01.76ID:g7cOp9ch
フォロワーにしては文章微妙だなぁ
アニメ化したらストーリーはある程度似てるとこあるとは思うけど
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 21:20:10.75ID:QuZn7+Sj
一次発表から1週間経ったけど、そろそろ電話かメールくるか?
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 03:08:12.11ID:shTn0Fry
>>91
西尾に文章力あると思ってるガイジまだおったんか(戦々恐々)
あれこそ駄菓子文章やんけ(名推理)
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 03:46:30.36ID:BStG0/wG
西尾の文章は味ととらえる人もいるけど、あれ新人賞ではできないよな。字数の規定的に
同じ意味の台詞を何度もくどく言い換えるのはただの無駄な文で、編集からも早く話を展開しろと言われるだけだし
だらだら長く書いていいなら誰だってできるけど、新人賞の媒体には向いてない
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 04:28:41.43ID:Y/e7BLoP
西尾はどっちかというと自慰文学だから、憧れる対象にはなれどワナビの教科書には向かなんだ
そこを勘違いしてる人たちが散見されるんだわ
ま、そこがわからないからワナビなんだが
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 04:35:54.56ID:Y/e7BLoP
ちなみに俺は西尾の小説好きだしすべて網羅してるが、たしかにあの人は凄い人だが、ワナビが憧れるべき人じゃない
あの人の小説はラノベでも純文学でもないし、強いて言えば――西尾維新――それ以上でも、それ以下でもない
ここを理解できれば、二次通過くらいは余裕で出来るかな
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 10:01:06.50ID:Q+jR+aoY
おれもちょうど強いて言えば――西尾維新――それ以上でも、それ以下でもないと思ってたところだは
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 10:27:19.44ID:fpZtCd97
西尾維新のフォロワーにありきだな
ニ語十のフォロワーもなんだか似ているよ
二人共【N】から始まるしらだいたいこんなのばかり
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 10:31:36.43ID:uQ7sphSi
けっこう読書家なほうだが西尾維新の作品は読破出来なかったわ
ダジャレの文章かさ増しがキツかった
読んでいると頭が良くなった錯覚に陥るから若者に受けそうなのは理解できるが
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 10:38:40.41ID:fpZtCd97
このスレチってなんか上から目線なやつ多いよな
同じワナビの癖にさ
そういうの、なんか――ウザいわ――
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:58:01.68ID:BStG0/wG
そういえば、MFが力入れて宣伝用したた図書迷宮も文ややり取りが西尾っぽいと言われてたな
MFは西尾好きなのかな
まあ、図書迷宮も厚い本の割にほとんどは無駄な会話しかないページって評価が多かったけど。二人称のギミックも予想通りだったし
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:58:02.03ID:BStG0/wG
そういえば、MFが力入れて宣伝用したた図書迷宮も文ややり取りが西尾っぽいと言われてたな
MFは西尾好きなのかな
まあ、図書迷宮も厚い本の割にほとんどは無駄な会話しかないページって評価が多かったけど。二人称のギミックも予想通りだったし
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:06:34.33ID:BPeg262+
二人称って語り部がいるやつだよな
昔々、あるところにアスナとキリトがオンラインゲームをやっていました――みたいな感じ
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:34:33.26ID:BStG0/wG
二人称のラノベなんて珍しいから個性になると思ったんだろうけど、それは他の人もあえてやらなかっただけじゃないかなと思う
この二人称も、予想を裏切ってくれと思いながら読んでたけど、見事に期待を裏切られた
ネタバレだから詳しくは言わないけど「もし自分が二人称で書くとして、終盤にどんなギミックを仕込む?」と考えて、思いついたものが答えになると思う
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:36:35.55ID:uZpsoukc
二人称はうーん
そもそもラノベ向きじゃないと思ってる
感情移入させたかったら一人称視点で言いわけだし、群像劇を書きたいんだったら三人称視点でもいいわけだし、わざと二認証をあえて選ぶ意味がないと思う
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:37:13.04ID:Jq+sXhWf
二人称のラノベなんてあったんだ
売れなさそう、というか作者は少し意識高い系なのかなー、と(笑)
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:39:44.05ID:fpZtCd97
二人称のラノベって見かけたことない
ならそういうことなのでしょう
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:44:59.13ID:66WDkDqb
二人称のラノベってどんなのあったっけ?
見たことも聞いたこともないんだけど、 一般文芸ですら竹取物語はこぶとりじいさんや桃の大きな桃の丼粉みたいな虫かかる
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:49:32.49ID:xeY2vJuK
>>111
自分はこれなんじゃねえかなあと思うわ
三人称のラノベなど物珍しいから撮ってみたはいいもののあまり面白くないなーと思ってダレる
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:49:40.31ID:xeY2vJuK
>>111
自分はこれなんじゃねえかなあと思うわ
三人称のラノベなど物珍しいから撮ってみたはいいもののあまり面白くないなーと思ってダレる
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:49:44.74ID:xeY2vJuK
>>111
自分はこれなんじゃねえかなあと思うわ
三人称のラノベなど物珍しいから撮ってみたはいいもののあまり面白くないなーと思ってダレる
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:55:02.27ID:150GJul1
俺はいかに印象操作すでにで先行突破したものから早稲田もらうとその姿虹ニコニコニコニコ大市内に振興会
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:58:25.06ID:MHYjEP4B
二人称で一次通ったときの評価シートが、二人称である必要を感じ無いというものだった
個人的には一人称や三人称が跋扈する中、良い差別化展になるかなとしています思ったんだけどね
mfだった
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:58:46.65ID:OSXl0Fgv
二人称ってゲームで自分の分身として動かしてるキャラで「君は何々を拾った」とか「あなたは目の前が真っ暗になった」ならまだしも物語で勝手に動く主人公に「君は何々をした」と言われても「いやそいつ俺じゃねえし」としかならないわ個人的に
なんでわざわざやるってギミック仕込みたいんだろうけど最後に一発カマすために数万字の読みづらさを許容するくらいなら他のギミック考える。短編でなら一回くらいやってもいい気もする
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:07:30.45ID:BStG0/wG
>>123
ぐうの音も出ない正論で容赦なさすぎて草
でも、事実そうだよなぁ。個性やオリジナリティを追求するのはいいけど、間違えると気をてらっただけになるもんな
変わったものより、王道で面白い、が個人的には一番好き
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:12:52.83ID:fpZtCd97
なんかコピペあったよな
君がやったのは今までの先人たちがあえてやらなかったことだ!王道こそが正義だ!みたいなやつ
実際真実なんだよなぁ
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:29:30.08ID:y8Rg4Bgs
今2人称小説を書いている、内心ドキッとしたそこのあなたあなたあなたあなたですよ
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:29:45.77ID:MnGrETUG
じゃあ僕は4人称視点の作品で君らを完膚なきまでに叩きのめしてやるから待っていやがれ
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:31:17.15ID:ar67vtSj
一人称や二人称、三人称があるなら、四人称や五人称もあるのかな?
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:32:16.07ID:6QJSoVNd
一人称=私は
二人称=貴方は
三人称=彼は
四人称=()
五人称=(())

0134この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:35:05.07ID:IVVQBLLH
四人称は別の小説について語る形式(こんなのあるかわからないが)
五人称は別の小説について語っていた奴を語る形式、だろうな
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:41:42.76ID:mz39OAfI
とはいえその二人称はデビューできてるわけでな
デビューすらできてないワナビがそれ槍玉に上げて「ロジハラ! ロジハラ!」とかキャッキャするのはちょっとどうなの? と思う
そりゃ二人称には問題があるかもしれないけど、俺含めここにいる奴らは三人称でデビューできてないわけだから
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:53:30.16ID:BStG0/wG
>>137
これはまた言い返せない正論
図書迷宮、新人賞から出たわけじゃないけど、新人賞に応募した人ではあるらしい
なんでも、ページ数オーバーで未完だから作品の体を成してないのでは?と編集部で物議を醸し、その圧倒的熱量から拾い上げデビューを決めたんだとか
しかも、イラストは当時86やりゅうおうで全盛期だったしらびが担当。編集の力の入れ具合がわかる
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:54:59.07ID:+FUNa5jT
>>137
いや、べつに個々のスキルの話なんてしてなくて
単純に二人称について語ってるわけじゃん?
それをいきなり重箱の隅をつつくようにキャツキャッとか言われても……
そんなに苛ついているところ悪いけど俺は最終まで行ってるし……
万年一時落ちはあなただけだと思うの……
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:57:47.71ID:X2gE/E2j
>>137
だから?としか、、
そんなこといいだしたら、ワナビは何も議論できなくなるしな
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:03:25.43ID:a/AHxkz9
>>137
これはロジハラでもなんでもないだろ
こんなこと言い出したら、ワナビ向けの新人賞スレなんていらなくなる
受賞者以外、なにも語れなくなるだろ
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:19:39.53ID:mz39OAfI
ごめん、書き方が悪かった
別にどういう議論をしようがここの皆の自由だと思うよ
ただ「ちょっとどうなの?」と俺が思ったってだけ、ただの意見

>>139
なんか就活してたとき、「俺この前大企業の最終面接まで行ったんだよね〜」みたいなこと友達に言われて、「凄いけど、結局落ちたんだよね?」って思ったことを思い出した
とはいえ俺は最終残ったことはないし、君が最終経験者なのはマジで心の底から煽り抜きで凄いと思う、嫉妬するわ
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:37:14.37ID:E77awiZg
ワナビの為のスレで格付けするのは惨めだからやめておいた方がいいぞ
元プロならともかくデビューしてないなら奴隷の鎖自慢と変わらん
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:41:45.08ID:BStG0/wG
自分も最終落ちの担当付きだけど、縛りがあるのは実感する
締め切り伸ばせたりメリットも色々あるけど、作品見る相手が担当一人に限定されるから、担当の好み以外の作風は三次まで行きにくいデメリットもある
自分の書きたいものと趣味の合わない担当が付いたら、ほぼデメリットでしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況