X



【伏瀬】 転生したらスライムだった件 60リムル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (スップ Sdff-qabn)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:26:21.81ID:vy9zTwb9d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「転生したらスライムだった件」スレです。

Web小説(小説家になろう)、書籍小説「転生したらスライムだった件」をメインとして関連作品全般(コミカライズ、アニメ、ほか)や伏瀬先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここで話しましょう。

・sage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・書籍最新巻発売の際、発売日の翌日0:00までネタバレになるような書き込みは控えて下さい。
・次スレは>>970を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 59リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588917066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0276この名無しがすごい! (スップ Sd1f-pX5F)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:15:18.34ID:nBUoDbBCd
>>273
でも、リムルは種族の権能である補食と胃袋(またはその進化系)で決着する場合も多いけどね
クレイマン戦、ヴェルドラ戦、ヴェルグリンド戦、Webユウキ戦・・・
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-KyLW)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:41:36.56ID:T3OlPNzx0
と言うより、肉体はあんまり意味なくて最終的に魂を砕くか、吸収、屈服させるのが主になるからな。
あと、究極能力持ちは法則性の書き換えが闘いになるから、書き換えが間に合ってしまう遠距離攻撃は意味がなくて。書き換え合いの近距離線が主になると言う、グリンドみたいに載せたり、混同みたいに込めるけいも有るけど中々聞き辛いみたいだし
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa5-fvS2)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:14:00.86ID:dpuqywd80
web版読み終えたところなんだけどさぁ、最終決戦後のギィになんでリムル勝てるの?ギィの究極能力おかし過ぎるじゃん
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-KyLW)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:22:22.61ID:T3OlPNzx0
>>279
シエルさんのマナスと虚無崩壊がコピー出来無いのと、リムルはコピー系じゃなくて創造系能力だから。
その次元内の無限大と次元を塗り潰す無限大は全然違うから(但し越えると崩壊する
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa5-fvS2)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:11:36.77ID:dpuqywd80
>>280
創造って言ってもそれギィコピーするし何回も戦っていけばリムルではギィに勝てなくなるんじゃね?
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-ezcD)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:20:00.35ID:uC7xzboW0
むしろギィや竜種姉弟にも使えなかった最強魔法のプリミティブマジックを
大人になった途端にナチュラルに使いこなすラミリスのポテンシャルの方がヤバくね?
究極獲得前のヴェルドラさんだとラミリスの豪語通りマジでワンパンで負けそうやん
0283この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-U2kz)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:30:22.61ID:YvNDClTG0
>>281
ギィのスキルコピーって実際にそのスキルを視覚として捉えないと出来ないっぽいから
リムルも本気で戦うんなら、馬鹿正直に真正面から戦ったりしないだろうし
そう簡単にコピーは出来ないんじゃね?

そう言うコピー系の能力は相手に知られてないことが大事だよね
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-KyLW)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:04:02.24ID:DPcjJ+S/0
>>281
魔力増殖炉自体もweb版だと七割位で止めてたし虚無崩壊制御するのに処理容量取られるから結果的に弱体化する。マナスを創れば余裕が出来るがマナスを信用出来るかだな。処理能力に特化した意識がも一つ有るのは大きい
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ 6373-pl76)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:31:23.04ID:CtMQEbSd0
>>281
仮にギィが虚無崩壊と虚数空間もコピーできて制御できたとしても、世界が完全な熱的死を迎えるまでの悠久の時間で生産し続けた膨大な虚無崩壊エネルギーがあるから、絶対的な差があってその差が縮まる事は無いよ
Wikiだと宇宙の熱的死は一説によれば10^2500以上とか∞という
それに嘘をつかないシエル曰くリムルは日々進化するらしいし、創世級の剣の神速の一閃を指でつまんで止めるくらいにはそもそも身体スペックの次元が違う
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-KyLW)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:02:31.09ID:n3CfXYL90
虚無崩壊自体がマナスが無いと制御不能とあるから多分、演算能力が無いと多分自滅するよ。
宇宙複数創造用のエネルギーを単一宇宙で使うのが間違いだから普通は魔力増殖炉で十分だし
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-KyLW)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:14:45.99ID:n3CfXYL90
web版のユウキがそうだっけ?
魔力増殖炉をフル稼働するとスキルが占領されるからマナス付きの剣に能力全部写してスキルの処理を全部託して、空いた容量で原初魔法使ってた
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-kfIR)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:24:10.93ID:00pakqlh0
ヴェルダナーヴァが世界を作ったときに失ったのが虚無崩壊とおそらく虚無崩壊を扱うためのスキル
そのスキルがイヴァラージェとして冥界に意思を持たずに鎮座
イヴァラージェがいつの間にか消えて三上悟に大賢者にリムルになったと推測する
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ 6373-pl76)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:36:34.61ID:CtMQEbSd0
シエルには劣るとしても、ギィは演算能力に関しても最高峰だろう
深淵之神に覚醒して能力再現の性能や演算効率も進化してるだろうし、虚無崩壊をコピーできる可能性はあると思うよ
ただし、リムルレベルで使いこなすとなると話は別だろうけど
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-KyLW)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:48:13.42ID:gei+4G7o0
ミカエル、シエルさんとか見てマナス創りたいとはあんまり思わないわなー。
シエルさんはリムルに使える事にやりがいを感じてて反乱されたり乗っ取られる(でも知らない所で色々やってる)心配は無いけど、ミカエルは乗っ取ったし結構リスク高いよ爆弾抱えるのは。
後ヴェルダナーヴァの演算機関はミカエルかなウリエルと交換しても魔力増殖炉は持ってたみたいだし
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-uqEF)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:40:40.16ID:C9NQabFj0
ギィの強さは原初が膨大な経験積んで学習した+強敵のスキルをラーニングしてきた結果だしな
リムルもシエルも若過ぎて強敵の初見殺しには簡単に引っかかるイメージあるけどギィは無さそう
0318この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-W1/T)
垢版 |
2020/06/14(日) 02:35:10.48ID:xJ+Faec00
ルミナスにヴァンパイアにしてもらったらお手軽に魔素アップ+進化しやすくなるけど
まだ覚醒勇者化フラグ残ってる気もしなくもないのでそこにワンチャン期待するのが妥当な線かな
0320この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-pX5F)
垢版 |
2020/06/14(日) 02:53:51.88ID:Dpn54PLDd
勇者の卵はクロエに譲ってるから、ここから勇者化は難しいでしょ
カリギュリオやミニッツ達よりはマシな状況ってぐらいなんじゃない?
ワンチャンというならラブエナジーとかだろうけど、ヒナタは拒否しそう・・・ルミナスはやりたいんだろうけど
0321この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-EVMN)
垢版 |
2020/06/14(日) 02:59:22.90ID:TQVGZAFR0
一応聖人としての力(推定EP100万超)は失っていないんだよね
シエルさんが残った数学者を究極化してくれたらインフレに取り残されずに済みそうだが
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-W1/T)
垢版 |
2020/06/14(日) 03:29:03.89ID:xJ+Faec00
>>320
グランベルパイセンからのありがたいご教示がフラグとして生きてると捉えたら
1度のタマゴロスでスルーというのはたぶんないかなって思った
人類枠でこっから先まともについてくのって勇者化しかムリそうだし
0323この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-pX5F)
垢版 |
2020/06/14(日) 03:41:14.84ID:Dpn54PLDd
ヒナタもそうだけど、ガゼルやエルメシアも別に頂上決戦に無理についていく事はないと思う
人類最強はクロエがいるし
Webの王都動乱みたいに人類は生存圏の維持に努めればいいし、鬼と悪魔から鍛えられるであろう次世代の勇者候補(ケンヤ)とその仲間(アリス達)もいるし
0325この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-SrgH)
垢版 |
2020/06/14(日) 06:49:30.99ID:7BCnRNhL0
ヒナタはアルティメットスキルは獲得するんじゃないかな?むしろまだな方がおかしいくらいだし。数学者って魂に刻まれたスキルだし無限牢獄にも耐える自我の強さも備えてるし。
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa5-fvS2)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:06:32.84ID:Dpws1uLo0
ギィ強く無いって言う人いるけどさ、ヴェルザード相手にユニークスキルで互角っておかしくね?
0328この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-+6Vw)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:41:33.75ID:T+ewp9bu0
最終リムルからしたらヴェルザードもクレイマンもそんなに変わらんだろうから、そこに勝てるので強いなんて言われてもな
強さ議論なんて判断基準をどこに置くかで全く変わってくる
0329この名無しがすごい! (ワッチョイ fff6-Jpj1)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:50:42.11ID:NIYquPzU0
というかもうこんだけ各人がスキル保持しててインフレしまくってたら強さ考察とか意味ない気がする
作者がつえーって言えばもうつえーんだよ 的な
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ 7359-WFj4)
垢版 |
2020/06/14(日) 10:10:48.49ID:VskM7oLs0
>>329
相手の必殺性能に耐えられて、必殺性能を通せるかの戦いになる
0332この名無しがすごい! (ワッチョイ 233c-P9YK)
垢版 |
2020/06/14(日) 10:15:07.74ID:lTQLuvm90
>>330
でもチョロゴンさんは性格の問題があるからなあ
カッコつけるために肝心な所で手を抜いちゃうとかありそうで
0339この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-W1/T)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:05:49.23ID:xJ+Faec00
「作者の意図に基づきそのように創作されたキャラクター」なので
「自然発生した天然のクレイジーかのように扱う事に違和感を感じる」(意識的な演出なのでおかしくはない)ということなのかな
では「悪い」意味で頭おかしい扱いするのは違和感ないのかなとか疑問は尽きないところだけど
そんなことより
リンゴ1個パクっただけで原初を2体も相手にしなきゃならん国なんてそりゃ犯罪も起きないよね
0340この名無しがすごい! (スププ Sd1f-+6Vw)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:46:02.93ID:mrU7Mpivd
頭おかしいってのは普通に使えば悪い意味だよ
Webのユウキは頭おかしいとか
それをあえて理外の存在という最上級の誉め言葉にしてるのがネットだけど、それを創作物のキャラに使われたら何かぞわりとする
0342この名無しがすごい! (ワッチョイ bf33-P9YK)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:14:21.47ID:N8QH4wpA0
>>336
ザードさんの忍耐之王はナーヴァさんから譲られたスキルらしいから、ナーヴァさんやイヴァラージュとの戦闘経験があるギィと引き分けになっても別におかしくはなくね?
(ディアブロやシオンが借物究極持ちを倒せたのが頭おかしいなら、これも頭おかしいし、
テスタロッサ(悪魔王)がグリンドさんを相手にできたことが頭おかしいなら、これも頭おかしいけど)
0344この名無しがすごい! (ワッチョイ bf33-P9YK)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:24:19.43ID:N8QH4wpA0
>>342
あ、あの時のグリンドさんは魔素量が2割だったか。半分くらいで考えて書いてたわ……。
0349この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-pX5F)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:56:24.77ID:Dpn54PLDd
ミリムは増殖炉を適切に制御出来るマナスがいたら強いんだけどね
つか、マナス無しでもそこそこ制御してたんだろうからすごいには変わりないとは思うけど
0351この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5c-AI+J)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:05:00.63ID:WdCXpI2U0
サタナエルの稼働率はギィ以上なのは流石の本家って感じはするけど本当に魔素出すだけっぽいからそれをどう扱うかって話になるとどうしてもギィとリムルに及ばないんだろうなぁ
0352この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-SrgH)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:50:50.63ID:7BCnRNhL0
ミリムは優しすぎるからな。
ヴェルダナーヴァのかなりの部分を受け継いでるわけで、成長すればギィを超えられるポテンシャルはあるだろ。ギィをして今よりガキミリムでも殺さず止めるのは難しいくらいだし。
0354この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-EVMN)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:26:37.68ID:TQVGZAFR0
ミリムが暴走した時もギィやラミリスは相手がヴェルダナーヴァの娘という事で
如何にコロさずに暴走を止めるかに腐心したと推測できるからな

コロすつもりならギィとプリミティブマジックの使い手ラミリスが組めば難しくはなかっただろ?
0357この名無しがすごい! (ワッチョイ cff8-smPT)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:22:00.89ID:A/aX6fgG0
ミリムって意図して成長止めてるって感じもするから
究極能力を(アイドリング状態のままで)全力で使わないのも使わなくても大抵の奴に勝てるのと
かつての記憶がトラウマで重過ぎるとかだろうし

悪魔であるギィと違って半分人間な為かメンタルが実は繊細なのがミリム
伸び代はいっぱいある気はするから、リムルが修行に付き合えばいずれフルスペック制御とかできそうな気はする


>>354
殺さずは考えてただろうけど、ミリムの究極はギィもフルコピー無理って代物だしなあ
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-KyLW)
垢版 |
2020/06/14(日) 22:34:55.71ID:dgId3IZL0
web版の254話に依ると魔力増殖炉をフルで使うと容量不足で他の原初魔法等を使う容量が無くなるらしい、その解決策でマナスのヴェルダの機能を剣に宿して処理させてたが
0367この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-NtSk)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:19:04.09ID:qeDUACxNd
確かに魔物は弱肉強食至上主義だけど、ランガについてそれを世界観と一言で片付けるのはちょっと違う気がする
前族長は「全にして個」を理解せずランガ達からあまり良くは思われていなかったみたいだし、そもそもランガ達は「服従か死」を問われて服従を選んだ訳で・・・しかも服従したら名付けてくれて頭打ちだった種族の進化までした
思うところはあっても懐く事に否やは無いでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況