X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 754冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/09(火) 02:09:05.77ID:/GvLDkle
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。


前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 753冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1591441510/
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:21:13.91ID:YkVymTSC
と願っていたらなぜかメス書持ちというまともさから外れた夫妻が領主に就いていました
解せぬ
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:26:52.92ID:246ZBdMf
>>725
リヒャルダはエーレンの業を背負って生きてきてる臭い
リヒャルダの親が努力押しつけの元祖なんじゃないかと疑う
>「領主の子として生きていくならば、努力し、結果を出すのは当然だ。
このセリフが
リヒャルダの親(言い出しっぺ) → リヒャルダ → ヴェローニカ(リヒャルダが育てた) → フェル(ヴェロに言われ続けて育つ)
リヒャルダ → ジルヴェスター(言われて育つが反発)
んで努力の押しつけを恨んでたヴェロとジルが甘やかして育ったのがヴィル
そしてリヒャルダから大変な努力家と評されたゲオルギーネの恨みは
領地丸ごと滅ぼすレベルまで膨れ上がった、なんて
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:44:22.11ID:33547lF0
風呂の無能さがまたこの巻で増したけどさ、ライゼ系はともかくボニファティウスがジルに反旗を翻したのってこの辺りが原因なんじゃないか
自分の息子の嫁より役に立たない第一婦人
孫が命じられて神殿長しながら最優秀の成績を毎年あげたりと頑張っているのにそんな嫁とこんなときに子作りするアウブ
これボニ爺ちゃん視点だとジルがヴェロでフロが三段腹じゃね?
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:45:40.07ID:d9rxYwNB
上位に逆らわず言いたいことも言わないはずっとエーレン外交の基本でしょ
王族からの叱責についすみませんというのがそこまで悪いとは思えないけどね
おそらく王族もダンケルも付き合ってきたのは上位領地以上でエーレンと話すことなどそれまでなかったし下位領地の常識なんて知らないよ
ただの平社員と常務の息子で社長と面識のある同期がケンカして社長が来て何があったと聞いたら息子は話せるだろうけど平社員はへいこらだよ…
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:47:51.67ID:HimFX2Bq
平社員……?

領主候補生はいつから平社員になったんですかね……
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:52:01.12ID:d9rxYwNB
>>733
エーレンが平社員
それくらい上位領地と感覚に開きがあるんじゃないのって話
ジルもほとんど何も言えなかったじゃない
もと上位領地の姉の嫁ぎ先に小聖杯まで押しつけられたり
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:53:02.68ID:Au5J1wr8
>>536
溜め込む、飲み込む圧縮ともとれるが、自分でも言うように意思の弱さの側面で見たらハンネそんは精神力が弱い
と、考えると半値の肉体のスペックヤバイな
弱い精神力であの魔力量ならこっちにうらのがインストールされてたらフェルどころかジェルも越えるのでは
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:54:47.80ID:Au5J1wr8
もとは全うなツェントがいた頃の中央から来た貴族がアウブの血筋なのに何て様だ…
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 07:55:54.85ID:JkfKWJ1I
>>717
同席したロゼマ側近がヴィルの対応や姿勢にどう受け止め主に報告できてるか気になる
Web版ではヴィル同席もあり寮でのロゼマへの報告内容は残念模様
他の上位領地から今後横槍が入ったら受けざるえないとか重要箇所の報告漏れはあり得ないからそこは加筆されると思いたい
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:10:09.24ID:sf1qrbBw
>>730
ゲオはジル見てイライラしたんだろうね
とは言えいじめは良くない
後ヴェロは良くあるむちゅこたん可愛いで甘やかしてそう
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:12:24.93ID:YzlwAF5O
>>727
下位→中位(フェル世代)→上位
って段階経てるのに

フェル世代以上は軒並み下位領地社交しか知らんくて、しかもそれを下に教えるから負のループだよね

フェル世代が中位に上がった段階で意識改革してせめて中位社交を広めておくべきだった


今の下位領地社交をいきなり上位領地社交に切り替えるのは辛そう
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:19:21.31ID:d9rxYwNB
そういえば下位領地は下級貴族で上位領地は上級貴族みたいな表現もあったよね
ダームエルが中級のざこにさえ何も言えなかったように王族=領主候補生と置き換えればもと下級貴族が領主一族に口答え出来るのかな
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:21:16.00ID:3Gz8S+pt
でもエーレンさんは長い事中位なんだから、もっと主体性も持つべきだと思うの
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:23:17.86ID:gcSSAXRr
最下位争い常連が(中身全く伴わない棚ぼたな)中位になったから意識変えろといわれても無理難題すぎる
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:28:34.42ID:4ukMBE1t
前回の政変でなんもしなかったし負け領地のフレーベルタークに兄姉いるし肩身狭いんだよ
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:28:55.84ID:d9rxYwNB
中級でも領主一族に楯突くとは考えつかないような…
どちらにしても付き合い少なすぎて他領のこと知らなすぎなのも影響してそう
ガブが来てからは代々領主の嫁が一人だからじゃないかな(全部アーレンのせい)
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:30:32.16ID:246ZBdMf
>>734
ただの下位領地でもない
200年前に外患誘致で滅ぼされた土地だから尚更扱い悪かったんじゃないの
元国家反逆の大罪人で瑕疵持ち扱い
アーレンの国家反逆を止めた件でようやくプラマイゼロみたいな
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:35:59.15ID:pP/yInNr
>>751
外患誘致と言えばボースガイツ事変とランツェナーベ事変のことを考えると
国境門なんか無理して開けない方がいいんじゃないかと思ってしまう
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:40:49.45ID:KuaT+adb
>>742
主体性を持つて大変なことなんよ
現実に底辺が染みついて慣れた輩にそれ求めるなんてまるで映画ドラマの世界
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:43:59.15ID:3etCEeex
まあ、当時のエーレンにはまだ大領地の庇護もなくて
むしろお隣の大領地と紛争寸前だったからな
ジルフロの外交力だけじゃどうにもならなかったのは確かかもな
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:48:06.52ID:iqX8xVBn
>>753
国境門といえば唯一開いてるのがアーレンだったけど、他の所閉じてるのなんで?
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:51:15.37ID:4KjR7ciU
>>756
そもそもガブのパワハラ落下傘の時点で嫁入り退けるための庇護を他所に求められないくらい他の大領地と疎遠ってのがおかしいんだよなぁ

アイゼンライヒが反逆領地になってから完全に廃領地にされるまでの期間はともかく
その後は廃領地を征伐した側が新領主になってる以上そこまで功績なくてもアレキでのマインと近い立場
なんでそこから三世代重ねた程度で言いたいことも言えないポイズン外交になってんだ
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:51:26.05ID:9XK0Z2jP
>>628
アナスタージウスはあれでも一応、ロゼマの保護者なんだよ
三年時ですでにロゼマの保護者枠に入ってるそうな
2015年10月25日割烹参照
ロゼマとの意思疎通がアレなだけで、アナスタとエグランティーヌは
実は「ロゼマちゃん大好き」派(アナスタは認めんだろうが)
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:52:41.84ID:3etCEeex
>>759
そう言えばそうだね
やっぱり不思議世界ユルゲンを見ちゃうと
征服してやろうって思う不埒な国が多かったかもね
その名で唯一、王族繋がりでユルゲンと友好的で
危険性が少ないと思われてきのがランツェナーべだったと言う妄想もありうるかも
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:53:32.41ID:+umje/6T
>>759
グルトリスハイトが失われ開閉不能になった
たまたまそのときに開いてたのがアーレンスバッハ国境門
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:55:31.77ID:iqX8xVBn
>>764
グル典失われたのが政変で14年前?
14年前から国境門閉じてたってことだよね?
なんでなんだろう
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:55:41.92ID:vIZ1UF43
>>726
いや、そんなややこしく考えなくても、フェルと離れ離れになったロゼマのことを思えば
素直に喜べずに悲哀が込もっても仕方ないでしょ。
比較するにはシチュエーションが違いすぎる。
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:57:43.82ID:oGpLya3Y
>>758
閉めたままだと海の水嵩がどんどん減っていくそうな
作者も海が縮小していくのをマインが知ったら門開けるんじゃないかって言ってた
槍鍋どうすんのかは書かれてなかったけど
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:57:44.41ID:nQ/Lx2R3
神々が国境門用意したのは外国で魔力持ちで生まれた人間をユルゲンに受け入れろ
って意思によるものだからユルゲン貴族がどう思おうが関係ないのよね
メス典増えていけば神々からの意思を聞く奴も増えていくし
国境門開けて魔力持ち難民受け入れるようにさせられて
エーレンのもアレキのも開けることになるんじゃね
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:57:55.07ID:dSlMOTHE
海水補充のためだけにちょこっと開けてすぐ閉じるってやばいかな?
さすがにランツェ軍も国境門に戦艦並べて待機してるとは思えないし
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:58:08.10ID:QzR8tvjK
>>759
キルンベルガの話だと国境門が開いているのは春から秋で、他も同じだとすると
アーレン国境門がアダ関連でたまたま開いていた時に政変開始、だったのかもね
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:00:40.81ID:+umje/6T
>>766
毎年交易シーズンの始まりにツェントかその代理人が国境門開けて回ってた
シーズン終わると閉めに来る
門の場所によって開閉のスケジュールが違ったのだろうか
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:01:46.62ID:vIZ1UF43
>>770
月一回ランダムな日時に鐘一つ分開けるとかが良いと思われる。
長年開けずに水位が下がりすぎると開けたときの津波が恐い。
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:01:57.96ID:oGpLya3Y
>>766
夏に開けて冬に絞めて回るのが王族の仕事って書いてあったやん
なので冬前に閉めてまわってた途中で政変暗殺があったのかもよ
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:04:41.22ID:KKwVG5IE
>>774
それは俺の覚えてる限りは作中にヒントになるような記述がなにも無いな
例えばランツェは夏に交易の期間があるみたいだから、他の門も交易期間にだけ開ける習慣だったとか
あとは当時の王の崩御が近かったから、代替わりの時に他国からの使者とか来られても困るし一旦全部閉ざす予定だったとか
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:05:34.10ID:vIZ1UF43
>>770
一旦境界門閉じてから必要な時間国境門開けて、
国境門閉じてから再度境界門開ければセキュリティは万全かな。
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:06:05.02ID:+umje/6T
さかなさかなさかな〜てウッキウキでランツェナーヴェ以外に国境門開いたら海無し内陸国でした!
とかになったらそっ閉じするんかね
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:08:01.43ID:XIHuyKq0
#539
>ツェントの訪れを歓迎していた春と秋の祭りの話はいくつも残っています。国境門は春から秋の間に開かれ、冬の間は閉ざされていたようで、ツェントが直々に訪れて開閉していたそうです

#634
>ツェントが毎年国境門を開閉するために中央から移動しているので、
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:11:27.63ID:SIGQPJur
クラッセンブルクやハウフレッツェの海でどんなお魚が獲れるか
気になって仕方がない女神の化身であった
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:12:58.28ID:iqX8xVBn
魚醤は醤油とは認めないと言いながら魚醤に手を出してしまうロゼマさん
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:13:48.54ID:sVTT0JYy
だいたいオズカスが一年生でまたやらかしたせいという
そして誰もそれをおかしいと思えなかった

姉妹でお茶会行った時半値相手にもまずアウブに案件持ち帰る辺り、シャルロッテは上位ではないが下手外交とは思えんからジルフロヴィル周りが腐ってんのかな
(マインはどうぞどうぞ(無頓着)、ヴィルはどうぞどうぞ(へりくだり)だろうし)
マインたちの一年生の後でシャル本人が己の目標にかしてたけど誰が鍛えたんだろう、エルヴィーラかなやっぱ
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:15:02.80ID:H578FUkf
>>774
あなたはどうせ明日の朝あけるのに毎夕ドア閉めて鍵までかけるのなんてメンドクサイだけじゃん信じられないよ!って人なの?
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:17:33.78ID:iqX8xVBn
>>792
国境門何てずっとあいてるもんだとおもってた
年中人が行き来するだろう的な
読み飛ばしてただけったわありがとう
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:18:38.08ID:UXKPJfKi
初代エーレンに中央から付いて来た側近一族もいるはずだよね
リヒャルダがその家系なら領地じゃなく領主一族を支え続ける使命感を持つのもわかる
例えるならフェルと地雷さんに付いて来たエックハルトムートの子孫
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:19:12.52ID:MsQRtAMz
>>791
それこそマインの良い点だけ(姿勢とか)をうまく取り入れたんじゃない?
入寮時の結果だけ見ればマインの社交は失敗ではないのだという所から自分がどうあるべきかを考えたのではなかろうか
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:20:48.23ID:JkfKWJ1I
完全鎖国してるのに刻々変化してるだろう他国の情報をどうやって入手するんだろうか
メス書に転移先一覧や各種手続きやら一通り揃ってるんだろな
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:23:06.75ID:iqX8xVBn
>>795
礎完全にマインさんが染めきったから20年は猶予あるね(ニッコリ)
余った魔力で頑張りなさい
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:23:27.14ID:9BVEdnEL
国境門の開閉してやるのってさすがに無料じゃないよな?
それなりの見返りがあるなら地雷さんが開閉業務を引き受けてやってもいいかもな
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:25:22.39ID:iqX8xVBn
>>801
地雷さんはベンノの教育で無償奉仕はしないからね
それなりの見返りは貰うでしょう
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:27:42.21ID:h14fM1dt
砂糖がユンゲルにはなかったんでしょ、で外国から輸入してた
本編後は栽培できるようだけど
スイーツ系はアレキの一人勝ちじゃないか
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:29:22.28ID:UXKPJfKi
>>798
ん?傍系か
ならなおさら矛盾なかった良かった
周囲が味方になるかわからない中で中央から連れてくるなら傍系にもなるよねー
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:31:43.60ID:xqhaznxh
>>805
スィーツと言えば、アレキではスィーツはどこ商会が担当するんだろ
ベンノが引き受けるのかな
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:32:05.16ID:9XK0Z2jP
>>796
シャルロッテのアドヴァンテージはそういう「気付き」じゃないかと思う
大人や、ヴィルフリートとその周辺が「社交能力がない」とみなしているロゼマの
凄まじいまでの成果を、即座に正確に理解した点   ただ……
彼女がそれを指摘するまで、彼女の側近もまたまるで気付けていないのがね

ロゼマが眠っている隙に、ロゼマに対して一切遠慮も心配りもなく
これはと思う子をシャルロッテの側近として確保したのは親が主体だろうけど
見る目がない彼らのお眼鏡に適っただけにダメ子ちゃんが多いのかな
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:33:23.57ID:xqhaznxh
>>809
20年分は国境門から注いだ分で
礎を満タンにした分はもっと長いって言いたいんじゃない?
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:34:13.16ID:iqX8xVBn
>>803
アレキの国境門も魔力注いだけど、
神から魔力ゴリゴリ注がれて発散するためにユルゲン礎満タンにしたじゃない
後20年は持つ

>>810
スイーツ部門立ち上げてまたベンノさんかもね
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:34:31.24ID:IpoBk+EA
>>799
アンコウとナマコとホヤもお願い
ハウフレッツェでは海ブドウとか獲れませんかね
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:37:42.69ID:h14fM1dt
ロゼマの魔力使った植物研究したいと言っていたから
ロゼマ印の砂糖やお茶の葉はフェル専用だったりするのだろうか
ロゼマが自慢しそうだけど
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:39:49.62ID:LTsfmpWC
>>817
スベスベマンジュウガニもどきに美味しそうと言ってドン引きされるアウブアレキ
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:39:54.65ID:gcSSAXRr
たくさんレスしてるのに「そこ読み飛ばしちゃうの?」が最近やけに目立ってるな
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:40:04.73ID:9XK0Z2jP
>>812
横から口出して悪いけどさぁ
初代の頃の家系図も何も、
リヒャルダは三代目アウブの孫だから
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:40:31.07ID:w603wJkV
>>819
クラッセンの騎士団が定期的に暴れるカニを退治してそう

クラッセン人「えっ?アウブ・アレキはこんものを食べると言うのですか?」(ドン引き)
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:41:02.72ID:mnp8gUrD
>>812
ふぁんぶっく2に家系図出てたろ……

リヒャルダは3代目アウブ・エーレンフェストの外孫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況